最大100倍のレバレッジ取引ができる仮想通貨取引所でありながら、日本語に対応した「bybit」。
こちらのページでは、そんなbybitの特徴や評判、登録方法・使い方について解説していきます。
入金キャンペーンなども用意されており、スマホのアプリへ対応しているなどの特徴もあります。
これさえ読んでおけば、bybitがどんな取引所かがわかり、今すぐ使いこなすことができるようになります!
目次
取引所「bybit」とは?7つの特徴を解説
まずはbybitについて特徴を簡単に説明します。
他の取引所との違いが分かれば、bybitを効率的に利用できるようになります。
7つの重要な特徴を解説していくので、一通り確認しておきましょう!
- bybitの特徴一覧
bybitの取引ペアは5種類
インバース取引(通貨建ての証拠金ペア)取り扱い通貨一覧
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- イオス(EOS)
USDT取引取り扱い通貨一覧
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ChainLink(LINK)
- Tezos(XTZ)
- ライトコイン(LTC)
bybitでの取り扱い仮想通貨ペア数はインバース取引は4種類、USDT建てのペアは5種類となっています。
また、bybitではレバレッジ取引のみ行えるため、現物取引には対応していません。すべてレバレッジ取引になっています。
追証なしで最大100倍のレバレッジ取引ができる
国内取引所のような低いレバレッジ倍率では物足りず、もっとレバレッジ倍率の高い取引がしたいというユーザーもいますよね。
bybitでは最大100倍のレバレッジ倍率で取引が可能で、なおかつ追証が発生しないゼロカットシステムが採用されています。
高い倍率のレバレッジ取引をするのであれば損失を被ることだけは避けたいため、追証が発生しないのかかなり嬉しいですね。
- 国内取引所はレバレッジが低い
- 日本国内での仮想通貨レバレッジ取引は最大2倍と新たな法令で決まり、各社レバレッジの倍率を2倍に変更しています。
メイカー(指値)注文での取引手数料がマイナス
成行注文(手数料) | 指値注文(手数料) | |
---|---|---|
bybit | 0.0750% | -0.0250% |
BitMEX | 0.0750% | -0.0250% |
Phemex | 0.0750% | -0.0250% |
Binance Future | 0.04% | 0.02% |
取引を頻繁に行うという方は、少額とはいえ取引手数料も馬鹿にはできません。
bybitではメイカー(指値)取引での取引手数料がマイナスに設定されており、取引すればするほど逆に手数料がもらえる仕組みになっています。
取引手数料を支払うことなく、逆に貰えるのであれば頻繁な注文でもハードルがかなり下がります。
bybitでは現在、登録することで手数料などに使える90ドル分のボーナスが付与されるのでチェックしてみてください。
本人確認不要で簡単口座開設
日本で仮想通貨取引所の口座を開設しようとすると、本人確認登録を含めて認証までに1週間程度時間を要します。
ところがbybitであれば本人確認登録の必要もなく、3分ほどで登録するためすぐに取引を開始できます。
登録に必要なのはメールアドレスか電話番号とパスワードのみなので、すぐに取引を開始したい!という方には非常に便利ですね。
入金キャンペーンやボーナスについて
5ドル(ボーナス) | Twitterフォロー&リツート | 新規注文時に利食い/損切り機能を設定 | |
---|---|---|---|
5ドル(クーポン) | アンケート回答 | 累計取引日数10日 | 初回入金額 BTC≥0.05 |
20ドル(クーポン) | 累計入金額1BTC | ||
50ドル(クーポン) | 初回入金額 BTC≥0.5 |
bybitでは、登録して入金やSNS連携などを行うと様々なボーナス特典があります!
ボーナス特典を全て達成すれば、90ドル分の恩恵が受け取れるため馬鹿にはできませんね。
具体的なボーナス特典の内容は上の表にまとめた通りです。ボーナスと表示されているものは、証拠金や取引損失の穴埋め、そして取引手数料に利用できます。クーポンと表示されているものは、取引手数料のみに使用できます。
どちらも出金することはできないので、出金目的でボーナス特典を受けるのはやめておきましょう。
外出先でも心配なし!スマートフォンアプリに対応している
仮想通貨取引といっても、常にPCで操作するだけでなく、外出中でもスマートフォンで取引したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
bybitではスマートフォン用のアプリケーションも用意されており、iOSとAndroid両方のOSに対応しています。
スマートフォン用のアプリでも、PCと同じような機能が使えるため、急な取引が発生する心配があっても安心して外出が可能になりますね。
英語が苦手でも大丈夫!Webサイトが日本語対応
評判の良い海外の取引所を使おうと思っても、日本語の表示がないから使うのが心配という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
bybitはWebサイト自体が日本語に対応しているため、言語の不安を抱えている方でも問題なく利用できます。
更にカスタマーサポートも日本人の方が対応してくれるため、何か不具合が発生しても英語のやりとりで悩まされることがないですね。
bybitの評判・口コミを紹介!
おはです!
ビットコはもはや上でも下でも良いからボラが欲しい😂
Bitmexの件もあるのでbybitとbtcmex両方使えるようにしておきます
日本人がビットコでハイレバトレードできる猶予は限られてるかもしれないので今年ガッツリ頑張りたい!
今日も一日よろしくお願いします😊#ビットコインFX #BTC— クレイ (@crypt_clay) April 29, 2020
FTX1番いいんだけど、出先でスマホしかなかったら素早くトレードするのほぼ不可能なのがなぁ…
そうなるとbybitのアプリは軽くて良い
短期トレード用はbybitになってしまうか…— Obyte Cafe (@Obyte_Cafe) May 15, 2020
bybitキャンペーン多くていいですよね😊
前のUSDTボーナスもちょっと残りあるから密かにフルレバ大逆転を期待してます😎w— エアドロップファイター (@pitannnosuko) April 29, 2020
bybitの24時間出来高がBitMEXに追いついてきているhttps://t.co/D589Wmf4vX pic.twitter.com/Grn38E6W3H
— ガジェ $BTC $GOLD @ bybit (@uragadget_net) April 30, 2020
ちなみに入金のタイミングはbybitは1日3回で、こないだChangelly使った時は即時だった。
時間差なくササっと入れたいならChangellyもありだな。
でもbybitは日本語なのが初心者の自分にとっては何よりありがたいな。— みしんPGA (@mishin_pga) May 13, 2020
bybitの登録方法・口座開設方法を徹底解説!
bybitの特徴について一通り確認できたら、早速bybitへの登録を進めていきましょう!
ここでは、bybitへの登録方法、最低限のセキュリティー設定までを解説していきます。
これさえ済ませておけば、初期設定はバッチリです。
- bybitの登録・口座開設方法一覧
Top画面から簡単に新規登録
まずbybitのサイトを開き、Top画面右上で登録ボタンをクリックします。
アカウント作成画面が表示されるので、Eメールと電話番号好きな方を選び、登録へと進みます。
どちらにするか迷う方は、PCからも操作できるEメールがおすすめです。
受け取ったメールから認証コードを入力して登録完了!
先ほど入力した登録方法へ認証コードが届いているはずなので、確認し認証コードを入力します。
これでbybitへの登録は完了です。簡単ですね!
ここまでで取引機能を利用できますが、最低限のセキュリティーを確保するために登録後すぐに2段階認証を設定しておきましょう。
【重要】2段階認証を設定しておこう!
bybitへログインするとTopページ右上に個人アカウントのドリルダウンがあるので、クリックすると「二段階認証」を見つけることができます。
2段階認証の設定画面にいくと、「携帯電話SMS認証」と「Google認証」があります。
どちらを設定しても良いですが、「Google認証」は色んな取引所で利用されている2段階認証方法なので、まだ使ったことがないという方はこの機会に設定して見ても良いかもしれません。
概ね手順は同じなので、ここでは「Google認証」を軸に設定方法を解説していきます。
「Google認証」の設定ページに行き、「認証コードを送信する」の箇所をクリックします。
設定した登録方法宛に認証コードが届くので、それを入力します。
するとQRコードを読み取れる画面が表示されるので、「Google認証」アプリで読み込みます。
するとアプリの方で6桁の2段階認証トークンが発行されるので、それを入力し、設定完了です。
QRコード下のコードは、万が一2段階認証を紛失してしまった場合に復元するために使えるため、必ず控えておきましょう。
【Google Authenticator】もしもの時のためのバックアップ方法
設定が完了するとマークが緑色に変化するため、これが表示されていれば設定が正常にできています。
bybitの資産管理の仕方を覚えておこう
bybitに登録が完了したら、どのように資産残高を管理するのかについても確認していきましょう。
bybitでの仮想通貨資産の管理画面は、「個人資産」画面から確認できます。
上の画面から資産を管理でき、仮想通貨を入金・出金する場合はそれぞれの仮想通貨右にあるアクション項目から手順を踏めます。
ここでは、入金・出金手順について解説していきますね。
- bybitの資産管理方法一覧
入金の仕方(bybitに送金する方法)を解説
入金したい仮想通貨のアクション項目で「入金」を選択すると、上の画像のようにQRコードと英数字で構成されたアドレスが表示されます。
これを入金先で読み取り・入力すると入金処理を進められます。
特に難しいことはないですが、入金する仮想通貨の種類を間違えないようにしましょう。
出金の仕方(bybitから送金する方法)を解説
出金したい仮想通貨のアクション項目で「出金」を選択すると、上のようなフォームが表示されるので、出金先のウォレットアドレスと仮想通貨の数量を入力します。
あとは設定したセキュリティー認証画面でセキュリティーコードを入力し、登録したメールアドレスで送金を確認すれば送金処理が完了です。
こちらでも入金と同様、出金する仮想通貨とアドレスを間違えないように注意しましょう。
bybitのトレード画面・チャート画面の見方・使い方をマスターしよう!
bybitの資産管理方法を理解できたら、次は本格的な取引の仕方を確認しておきましょう。
ここまで理解すれば、bybitでの基本的な取引機能は問題なく使いこなせます!
- bybitでのトレード画面の見方・使い方一覧
まずはトレード画面全体の使い方を確認しよう
まずはbybitのトレード画面を表示させましょう。
サイト左上にある「トレード」をクリックし、「USDT無期限」と「インバース無期限」のどちらかを選択するとトレード画面が表示されます。
左側にチャート、中央に注文板、右側に注文画面があります。
チャートの見方や便利機能について紹介
bybitのチャート画面はやや小さめに表示されていますが、画面の拡大なども可能です。
画面左上には便利なチャート機能もついており、上の画像の赤枠部分でチャートの時間軸を変更できます。
また①と表示された部分はチャート種類変更ボタンで、チャートの種類をローソク足や平均線などに変更でき、②・③と表示された部分はトレーディングビューなどで使用できるテクニカルチャートを表示することができます。
取引入力フォームから注文方法やレバレッジを設定
上の画像からわかるように、bybitでは指値注文・成行注文・条件付き注文の中から注文方法を選択できます。
注文方法を決めたら、レバレッジ倍率、価格、取引したい数量を入力し、買いか売りを選択すると注文が完了します。
ポジションのクローズはとっても簡単
自分が今持っているポジションは、取引画面の下にある「ポジション」項目から確認できます。
ポジションをクローズさせたい場合は、保有しているポジションの右に決済項目が表示されるので、指値注文か成行注文か選択すれば簡単にクローズできます。
注目の進行取引所「bybit」を使いこなそう!
注目取引所「bybit」について紹介しました。
bybitは追証なしで100倍のレバレッジ取引ができる注目の新興取引所です。
BitMEXから日本人が締め出されてしまったいま、bybitを使いこなせるようになっておくと、リスクヘッジにもなりますよ!
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- 取引所2020/03/22
【最新版】取引所Binance(バイナンス)の登録方法・使い方まとめ!
さっちゃん
【最新版】取引所Binance(バイナンス)の登…
- 取引所2019/11/06
Coincheckの入金を徹底解説!手順から手数料・反映されない時の対処法を確認しよう
さっちゃん
Coincheckの入金を徹底解説!手順から手数…
- 取引所2019/11/16
BitMEX(ビットメックス)の登録・使い方の初心者ガイド!ハイレバレッジ取引所を使いこなそう
さっちゃん
BitMEX(ビットメックス)の登録・使い方の…
- 取引所2020/03/25
Binance(バイナンス)の入金・送金を解説!手順やできない時の対処法まで
さっちゃん
Binance(バイナンス)の入金・送金を解説!…
- 取引所2020/11/04
仮想通貨取引所FTXの登録方法・使い方を完全解説!特徴的な「レバレッジトークン」の仕組みとは?
さっちゃん
仮想通貨取引所FTXの登録方法・使い方を完…