
ニュース
2025/05/01リップルは英国で何を狙う?幹部が語る「巨大な機会」と規制整備への期待
暗号資産決済企業リップル社のマネージングディレクター、Cassie Craddock氏が、英国政府が最近公表した暗号資産関連法案の草案を評価し、同国市場に「巨大な機会」があるとの見解を示しました。規制整備への前向きな動きが、リップル社にとって魅力的に映っているようです。 It's been a fantastic #UKFintechWeek so far, capped off by very welcome news of draft crypto legislation from the UK Chancellor the Rt Hon @RachelReevesMP . This is a clear signal of intent from the Government to position the UK as a global leader for digital assets. At @Ripple… — Cassie Craddock (@CraddockCJ) April 30, 2025 Craddock氏は、英国政府が4月29日に公表した暗号資産法案の草案(諮問書)について言及しました。この草案は、暗号資産取引所の運営やステーブルコインの発行などを規制対象とする内容を含んでいます。同氏は、「この法案草案は、英国が(規制導入における)『後発者の利点』を活かし、ブロックチェーンのボーダーレスな性質を反映した、機敏で国際競争力のある規制枠組みを提案しているという前向きな兆候を示している」と評価しました。 英国は暗号資産規制に関して米国と協調する姿勢を見せており、EUの包括的な規制(MiCA)とは異なるアプローチを取る可能性が示唆されています。リップル社は米国の規制動向にも強い関心を持っており、米英の連携を好意的に見ている可能性があります。 リップル社と英国との関係は以前から注目されており、共同創設者のChris Larsen氏も過去に英国を主要なフィンテックハブとして称賛していました。また、同社はSEC(米証券取引委員会)から提訴される前の2020年には、グローバル本社の移転先候補としてロンドンを検討していたこともありました。 英国政府による具体的な規制案の提示を受け、リップル社は同国市場への期待感を改めて表明した形となります。規制の明確化が同社の英国戦略にどう影響するのか、今後の法整備の行方が注目されます。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area]

ニュース
2025/05/01リップル、Circleに50億ドル買収を提案するも決裂|CircleはIPO準備中
リップル社が、大手ステーブルコインUSDCの発行元Circle社に対し、過去に最大50億ドルでの買収を提案したものの、提示額が「低すぎる」と拒否されていたことが判明しました。ステーブルコイン市場での影響力拡大を狙った動きと見られます。 報道によれば、リップル社は依然としてCircle社の買収に関心を示しているものの再提案は未定で、一方のCircle社はIPO(新規株式公開)の準備に注力していると伝えられています。Circle社は報道について「市場の噂にはコメントしない」としています。 この買収提案の背景には、時価総額で大きな差がある自社ステーブルコインRLUSDと、市場で広く利用されるUSDCとのギャップを埋め、急成長するステーブルコイン市場での地位を強化したいリップル社の狙いがあったと考えられます。最近発表された機関投資家向けプライムブローカレッジ企業Hidden Roadの買収計画と合わせ、リップル社の事業拡大戦略の一環と見ることができます。 大手暗号資産企業間の大型買収提案が検討されていたことは、業界再編の動きやステーブルコイン市場の重要性を示唆しており、両社の今後の戦略が注目されます。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 情報ソース:Bloomberg

ニュース
2025/04/30SEC、PayPalのステーブルコイン「PYUSD」調査を執行措置なしで終了
米証券取引委員会(SEC)は、決済大手PayPalのドル連動ステーブルコイン「PYUSD」に関する調査を、執行措置を取らずに正式に終了しました。これはPayPalの最新の四半期報告書で明らかになったもので、2023年11月から続いていた調査に区切りがついた形です。 この決定により、PYUSDが未登録証券とみなされる懸念が後退し、PayPalおよび発行主体であるPaxos Trust Companyの潜在的な法的リスクが軽減されました。 PayPalはPYUSDを自社の決済戦略の中核と位置づけ、加盟店での利用拡大を通じて、従来のカードネットワークに依存しない独自の決済システムの構築を目指しています。 今回のSECの判断は、米国内で議論が進むステーブルコイン規制法案(GENIUS Actなど)の成立に向けた動きを後押しする可能性があります。SECスタッフは最近、特定の条件下にあるステーブルコインは証券法の適用外とする見解を示唆していますが、これは限定的なガイダンスにとどまります。 依然としてステーブルコイン全体の法的な位置づけは不明確なものの、今回のSECの対応は、今後の規制が執行措置よりも議会による立法を通じて整備される可能性を示唆しています。 [ad_area] 最大1.5億円相当の豪華特典のチャンス!話題のWeb3ゲーム『The Sandbox』で、あのジュラシック・ワールドを探検!無料プレイで2万円相当の仮想通貨の獲得チャンスも。 詳細はこちらの記事からどうぞ! 仮想通貨の無料獲得チャンスを得る [/ad_area] 情報ソース:FORM 10-Q

ニュース
2025/04/30ブラックロック、1500億ドルMMFにブロックチェーン株式クラス導入か
世界最大の資産運用会社ブラックロックは、1500億ドル規模のマネーマーケットファンド(MMF)において、ブロックチェーン技術を活用した新たな株式クラス「DLTシェアーズ」の導入を米証券取引委員会(SEC)に申請しました。これは、同社が伝統的な金融業務へのブロックチェーン技術統合を加速させている動きを示すものです。 計画では、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNY Mellon)がDLTシェアーズの販売管理と、ブロックチェーンを用いた所有権記録の維持を担当します。この新しい株式クラスへの最低投資額は300万ドルで、ファンドは主に米国の短期国債で運用されます。 この動きの背景には、同社が提供するビットコインETFやトークン化資産ファンド「BUIDL」の成功があります。これらの実績を踏まえ、ブラックロックはブロックチェーン技術への関心を高めています。 ラリー・フィンクCEOは、将来的にあらゆる資産がトークン化され、ブロックチェーン上で取引されるとのビジョンを掲げており、これにより投資における「摩擦」が軽減され、より多くの人が高いリターンを得る機会につながると述べています。同社は既に、25億ドル以上を運用するBUIDLファンドを通じて資産トークン化を実践しています。 今回の申請は、ブラックロックが伝統金融と最先端技術の融合をさらに推し進めていることを示しています。 [ad_area] ビットコイン($BTC)やミームコインを買うなら「Bitget」 仮想通貨取引所Bitget(ビットゲット)では、$BTCや$ETHの現物取引やレバレッジ取引が可能となっています。 [ad_area] 情報ソース:SEC

ニュース
2025/04/30米GDP低成長予想でもビットコインはなぜ強い? 米国経済との逆相関鮮明に
米国2025年第1四半期GDP成長率の発表を控える中、2022年初頭以来の低水準になると予想されており、経済の停滞懸念が強まっています。インフレ圧力も根強く、景気停滞と物価上昇が併存する「スタグフレーション」への警戒感も聞かれます。貿易赤字の拡大や内需の弱さが背景にあると見られています。 GDP予測には大きなばらつきがあり、アトランタ連邦準備銀行の予測モデル「Nowcast」は2.7%のマイナス成長を示唆する一方、フィラデルフィア連邦準備銀行のモデルでは2.5%のプラス成長が予測されています。しかし、いずれの予測においても、記録的な財貿易赤字が経済成長の足かせとなっている点は共通しています。 このような経済状況とは対照的に、ビットコイン市場は顕著な回復力を示しています。特にビットコイン現物ETFへの資金流入が活発で、先週も過去最大級の週間流入額を記録しました。これは、停滞するマクロ経済の中で、デジタル資産への資金シフトが起きている可能性を示唆する動きとして注目されています。 また、ビットコインの価格変動率が低下するなど、資産クラスとしての成熟を示す兆候も見られます。このため、低成長・高インフレ下で、ビットコインが資本の逃避先やスタグフレーションへのヘッジ手段となり得るか、再び議論が活発になっています。大手運用会社のファンドによる買い支えもあり、デジタル資産への資金フローは従来の経済指標とは異なる動きを見せています。 市場は今後、最新の物価指標(コアPCE)や来週のFOMC(連邦公開市場委員会)の結果に注目し、金融政策やインフレの動向を見極めることになります。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 情報ソース:CryptoSlate

ニュース
2025/04/30米商務長官「ビットコインは商品。金と同様に扱う」|前政権から180度方針転換
ハワード・ルトニック米商務長官は、ビットコイン(BTC)は通貨ではなく商品(コモディティ)であり、金と同様に扱われるべきであるとの見解を改めて示しました。これは、バイデン前政権のやや敵対的と見られていた姿勢から大きく転換し、米国がビットコイン関連事業を積極的に受け入れる方針を示唆するものです。 ルトニック長官は、ホワイトハウスで行われたBitcoin Magazineとのインタビューで、トランプ政権下におけるビットコイン政策のビジョンを語りました。その中核となるのは、規制の明確化、マイニング事業者のエネルギー自立支援、そして国家経済統計におけるビットコインの公式な位置づけです。長官は「ビットコインは商品であり、石油や金のように扱われるべきです」と述べ、通貨ではないことを強調しました。 さらに、経済分析局(BEA)が国内総生産(GDP)や国際貿易統計の算出に既に金を取り入れている例を挙げ、ビットコインも同様に国家経済勘定に組み込むことを検討する可能性に言及しました。 政策の具体的な柱として、3月31日に開始された商務省の新たな投資促進策が挙げられます。このプログラムは、企業が規制や許認可プロセスを円滑に進めることを支援するもので、ビットコインマイニング企業もその対象に含まれるとルトニック長官は説明しました。 特に、マイニング事業者がガス田などの近くに自前の発電所を建設することを奨励し、電力網への依存を減らすことでエネルギーコストを削減し、エネルギー源のコントロールを高めることが国内マイニング産業の強化につながると強調。「これにより、アメリカの次世代マイナーは自らの運命と電力コストをコントロールできるようになり、国内のビットコインマイニングを加速させるでしょう」と期待を述べました。 [ad_area] 最大1.5億円相当の豪華特典のチャンス!話題のWeb3ゲーム『The Sandbox』で、あのジュラシック・ワールドを探検!無料プレイで2万円相当の仮想通貨の獲得チャンスも。 詳細はこちらの記事からどうぞ! 仮想通貨の無料獲得チャンスを得る [/ad_area] 情報ソース:Bitcoin Magazine

ニュース
2025/04/30$TRUMPインサイダー売りか?2000万ドル相当が取引所へ|価格急落の裏側に迫る
ドナルド・トランプ米大統領公式ミームコイン「$TRUMP」について、プロジェクトのチームまたはインサイダーのものと疑われるウォレットから約2000万ドル相当のトークンが複数の大手取引所へ送金されたことが、オンチェーンデータの分析により明らかになりました。この動きはトークン価格の下落と同時に観測されています。 应该是 $TRUMP 团队的一个地址,在 9 小时前将 134.6 万枚 $TRUMP ($19.53M) 转进了 CEX。 70 万枚 ($10.21M) 转进 Binance; 35 万枚 ($5.08M) 转进 OKX; 29.6 万枚 ($4.32M) 转进 Bybit。 地址链接🔗👉:https://t.co/peqaNMkRGE 本文由 #Bitget|@Bitget_zh 赞助 pic.twitter.com/3qZuM6szyu — 余烬 (@EmberCN) April 29, 2025 これはオンチェーンアナリストのEmberCN氏によって報告されました。EmberCN氏によると、この送金元ウォレットは、別の特定ウォレット(7qtDv)から資金供給を受けており、チーム関係者またはインサイダーのものである可能性が高いと指摘されています。このウォレットは現在も1億5000万ドル相当以上のTRUMPを保有していると見られます。 この大量送金は、$TRUMPトークンの価格下落と時を同じくして発生しました。この大量送金の正確な理由は不明ですが、一般的に取引所への大口送金は売却準備の動きと見なされることがあります。ただし、プロジェクトの初期貢献者向けトークンのロックアップ解除(売却可能になること)が今月初めに開始されたことも背景にある可能性が指摘されています。 TRUMPミームコインに関連すると見られるウォレットからの大量の取引所送金は、市場に売り圧力への警戒感を与えています。ディナー企画による投機的な動きと、インサイダーによる売却の可能性が交錯する中、トークン価格の不安定な状況はしばらく続く可能性があります。 [ad_area] ビットコイン($BTC)や$TRUMPを買うなら「Bitget」 仮想通貨取引所Bitget(ビットゲット)では、$BTCや$TRUMPの現物取引やレバレッジ取引が可能となっています。 [ad_area]

ニュース
2025/04/30「ビットコイン、21万ドル目標に変更なし」投資会社Presto|機関投資家需要と流動性拡大が鍵
投資会社Prestoのリサーチ責任者Peter Chung氏は、米CNBCの番組に出演し、同社が以前から示しているビットコイン(BTC)の2025年の価格目標(21万ドル)に変更はないと改めて表明しました。同氏は、この強気な見通しの背景として、「力強い機関投資家の需要」と「世界的な流動性の拡大」という2つの主要な要因を挙げています。 Chung氏は、最近見られたビットコイン価格の調整局面については「健全なものだった」と評価。特に関税問題に起因するマクロ経済の不確実性が高まり市場が動揺した際には、ビットコインが金のようなリスクオフ資産(安全資産)に近い動きを見せた点を指摘しました。 一方で、同氏が昨年12月のレポートで予測していたイーサリアムの対ビットコイン価格比率(ETH/BTCレシオ)の0.05への回復については、現状では0.019程度まで低下しており、予測との乖離が見られます。しかしChung氏は、イーサリアムコミュニティ内で「価値漏洩(value leakage)」の問題解決に向けた取り組みが進んでいることを理由に、依然としてこの回復予測を維持する姿勢を示しました。 Presto社は昨年12月のレポートで、ソラナ(SOL)価格が1,000ドルに達する可能性や、S&P 500構成企業がビットコインを財務準備資産として採用する可能性も予測していました。しかし、記事執筆時点では、これらの予測が今年(2025年)中に実現する可能性は低いと見られています。 Presto社のようなクオンツファンドがビットコインに対して引き続き強気な見通しを維持していることは、市場の注目を集めています。機関投資家の動向やマクロ経済環境の変化が、今後のビットコイン価格、そしてETH/BTCレシオのような市場内の力関係にどう影響していくのか、注視が必要です。 [ad_area] ビットコイン($BTC)やミームコインを買うなら「Bitget」 仮想通貨取引所Bitget(ビットゲット)では、$BTCや$ETHの現物取引やレバレッジ取引が可能となっています。 [ad_area] 情報ソース:CNBC

ニュース
2025/04/30リップル社のステーブルコイン「RLUSD」、時価総額3億ドルを突破
リップル社が発行する米ドル連動型ステーブルコイン「Ripple USD(RLUSD)」の時価総額が、3億ドルの大台を突破したことが明らかになりました。 ステーブルコイン全体の時価総額ランキングでは12位に位置。2024年12月のローンチから半年足らずでの達成となり、比較的新しいステーブルコインでありながら、主要なステーブルコインの一つとして地位を築きつつあります。また、取引量(過去24時間)を時価総額で割った比率は13.02%と比較的高く、活発に取引されていることがうかがえます。 リップル社はステーブルコイン市場への注力を明確にしており、RLUSDはその戦略の中核を担う可能性があります。世界のステーブルコイン市場は2030年までに2.8兆ドル規模へ、また資産トークン化市場は同期間に最大16兆ドル規模へと成長するとの予測もあり、RLUSDはこの巨大市場で重要な役割を果たすことが期待されています。 RLUSDはXRP Ledger(XRPL)およびイーサリアムブロックチェーン上で発行されており、その普及はXRPL上のDeFi(分散型金融)アプリケーションの発展にも寄与する可能性があります。XRPL基盤のDeFiサービスでRLUSDの利用が決済や担保として広がれば、XRPトークン自体の需要やユースケース拡大にも繋がるかもしれません。 RLUSDの時価総額3億ドル突破は、単なる数字上の達成だけでなく、金融テクノロジー分野におけるリップル社の野心と、そのステーブルコインが市場に受け入れられつつあることを示す重要なシグナルと言えそうです。今後の市場拡大とエコシステムへの貢献が注目されます。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 情報ソース:CoinMarketCap

ニュース
2025/04/30リップル先物ETF、目標ローンチ日を5月14日に変更|「4月30日承認」報道は誤報
米国の資産運用会社ProSharesが申請しているリップル(XRP)先物ETFの目標ローンチ日が、当初の4月30日から5月14日に変更されたことが、同社が提出した修正書類で明らかになりました。先週、一部で報じられた「SECが4月30日のローンチを承認した」との情報は誤りであったことも確認されました。 ProSharesは、XRP先物価格に連動するレバレッジ型およびインバース型ETFのローンチを目指しています。当初、同社はこれらのETFの発効目標日を2025年4月30日として申請していました。しかし、新たに提出された申請後の修正書類によると、この目標日が5月14日に変更されました。 今回の「5月14日」という目標日は手続き上の更新であり、この日付をもってSECがローンチを承認したことを意味するものではありません。先物ベースのETFは、申請後にSECが一定期間内に異議を唱えなければ発効する仕組みですが、現時点でSECが承認、あるいは異議なしの判断を下したかは公式には確認されていません。 延期の報道がありながらも、XRP先物ETFは短期的から中期的に見れば最終的にローンチされる可能性が高いと市場では予想されています。ProSharesは今回の先物ベースETFとは別に、他の複数の資産運用会社と同様に、XRP現物ETFの承認もSECに申請しており、多くの市場参加者はこの現物ETFの承認を期待しています。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 情報ソース:SEC
















