DeFiにおける日本の規制を整備するために、国内外のフィンテック企業や団体9社がDeFi業界団体を設立する予定です。業界団体は金融庁や規制当局とともに、DeFi領域における規制整備に取り組む予定です。
業界団体の名前は「Japan DeFi Alliance (JDA)」です。
本日、日本におけるDeFiの普及を目的とした業界団体「Japan DeFi Alliance (JDA)」を設立しました。
ブロックチェーンで変わる未来、その大本命であるDeFiを一丸となって盛り上げていきましょう!
JDAでは、共にDeFiの発展を推進する企業・団体様を幅広く募集しています。https://t.co/D1ej89AC7w— JDA – Japan DeFi Alliance (@jda_defi) February 25, 2021
Japan DeFi Allianceのメンバー企業の9社は下記になります。
- techtec
- Fintertech
- Soramitsu
- KyberNetwork
- MakerFoundation
- HashHub
- FRAME00
- Fracton Ventures
日本経済新聞は、現在の規制について「日本で2017年に改正資金決済法が施行された時点では仮想通貨に関するルール整備は世界に先行していたが、交換業者をとりまくルールに焦点を絞りすぎた結果、Defiやステーブルコイン(安定した価格を実現するように設計された通貨)に関するルール整備は放置状態だ。」と評価しています。
記事ソース:Japan DeFi Alliance Website , 日本経済新聞
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2019/04/15
りそな銀行がSBI×Ripple(リップル)の「マネータップ」との連携中止を発表
Yuya
りそな銀行がSBI×Ripple(リップル)の「マ…
- ニュース2020/03/12
Coincheckが $QTUM (クアンタム)の取り扱いを開始
T.S
Coincheckが $QTUM (クアンタム)の取り扱…
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Suzuki
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
kaz
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/03/09
Ripple(リップル)がサンフランシスコの低所得者支援団体に100万ドルの支援を発表
NT
Ripple(リップル)がサンフランシスコの低…