
異なるブロックチェーンのトークンを利用したFlare上におけるNFTのトラストレスな購入

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
ドバイ、2月23日:データのレイヤー1であるFlareは、現在ネットワーク上でベータ版として提供されている新しい相互運用性機能のライブデモを完了したところです。State ConnectorとFlare Time Series Oracle(FTSO)という2つの中核的な相互運用性プロトコルを使い、異なるチェーンで異なるトークンを使って行われた取引で、NFTをトラストレスに購入することができました。デモはFlareのカナリアネットワークであるSongbird上で行われ、DOGEとXRPトークンを使って購入されました。
FlareのState Connectorプロトコルは、他のブロックチェーンやインターネットからの情報を、Flareチェーン上のEVMベースのスマートコントラクトで安全、スケーラブル、かつトラストレスに利用することを可能にします。今回のケースでは、Flare以外のチェーンで取引が確認されたことを証明すると同時に、正しい支払参照が含まれていたことを確認するために使用されています。
Flare Time Series Oracleは、Flare上のDappsに対して、中央集権的なプロバイダーに依存することなく、高度に分散化された価格とデータのフィードをオンチェーンで提供します。デモでは、NFTのライブでの更新価格を他チェーンの通貨で提供しています。
FlareはEVMベースのブロックチェーンであるため、Ethereumや他のEVMチェーンで実現できることはすべてFlare上でも実行可能です。そのため、デモでミントされたNFTは、Solidityで書かれた標準的なERC721コントラクトで、ネットワーク上に展開されています。必要な変更は、FTSOおよびState Connectorと統合するためのメソッドの追加のみです。
FlareのCEO兼共同創設者であるヒューゴ・フィリオンは「このデモは、業界の新しい機能や潜在的なユースケースを強化するために、より多くの種類の安全な分散型データをオンチェーンで提供できるFlareの能力を強調するものです。NFTのデモは、FlareがレガシートークンのWeb3ユーティリティを解放し、ネットワーク上のDappsでトラストレスな形で使用できるようにする一例です。Flareのネイティブな相互運用性プロトコルの機能を活用して、他のエンジニアがどのようなアプリケーションを開発できるのか楽しみです。」とコメントしています。
デモ動画: https://www.youtube.com/watch?v=g0qxxm2EZjw
Flareについて
FlareはEVMベースのレイヤー1ブロックチェーンで、開発者が他のチェーンやインターネットから整合性の高いデータに分散的にアクセスできるようにします。これにより、新しいユースケースやマネタイズモデルが可能になるとともに、アプリが1つのデプロイメントで複数のチェーンに対応できるようになります。
FlareのState Connectorプロトコルは、他のブロックチェーンやインターネットからの情報を、Flare上のスマートコントラクトで安全、スケーラブル、かつトラストレスに利用することを可能にします。
Flare Time Series Oracleは、中央集権的なプロバイダーに依存することなく、Flare上のDappsに高度に分散化された価格とデータフィードを提供します。
Flare上でこれまで以上に多くのデータで構築したり、Flareで構築して複数のエコシステムに対応できます。
Website | Twitter | Telegram | Discord
Press Released Article
※本記事はプレスリリース記事となります。サービスのご利用、お問い合わせは直接ご提供元にご連絡ください。
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- Press2022/01/14
『元素騎士オンライン META WORLD』$MV トークン、Bybitでローンチプール後に上場決定
Crypto Times 編集部
『元素騎士オンライン META WORLD』$MV ト…
- Press2021/12/07
元素騎士オンラインが抽選で当たる、総額$10,000のプライベートセールWhitelistを発表
Crypto Times 編集部
元素騎士オンラインが抽選で当たる、総額$…
- Press2018/12/17
Bitcoin(ビットコイン)がタダで貰えるポイントサイト『Tadacoin』が正式リリース
アラタ | Shingo Arai
Bitcoin(ビットコイン)がタダで貰えるポイ…
- Press2019/03/13
Biboxがファンディング手数料無しの無期限契約取引を開始
Crypto Times 編集部
Biboxがファンディング手数料無しの無期限…
- Press2022/11/10
ヒカルコラボNFTセール「無償抽選券」プレゼントキャンペーン開催のお知らせ
Crypto Times 編集部
ヒカルコラボNFTセール「無償抽選券」プレ…