仮想通貨投資はいつ始めても人生を変えるキッカケになる
Crypto Times 編集部

「今すぐ始める仮想通貨投資」というサイトを運営しているseiya (@crypto_seiya) と申します。
元々はCyptoTimesの運営者として携わっていましたが、自分の仕事量が膨大な物になった事で運営から離れており、現在は寄稿の提供などで関わっています。
この記事は「仮想通貨は儲かる」「勝てるトレード方法とは」と言った、よくある内容とは少し視点を変え、仮想通貨投資を始める事は、お金だけでは無いモノを得る人生の大きな転機になりうるという事を書いていきますね。
環境が人生観・価値観にも大きな影響を与える
私と運営者のアラタ・edindinとは1年前に仮想通貨投資を初めてから出会い、付き合い自体はそこまで長いわけでもないのですが、今では共同でメディアを立ち上げる仲になっています。
価値観が合う事・年齢が近い事もあり、意気投合してしょっちゅう連絡を取り合う仲になったわけですが、この様な人間関係を形成出来る事も、仮想通貨と言うカネに関わる事に携わっているからだと感じています。
日本人は基本的に「カネ」については日常会話で語りたがりません。
貯蓄は美徳とした明治時代の国策を未だに引っ張っており、投資について学ぶ場も現代教育の中では無く、自ら学ぶしか方法が無い現状です。
若者の年収は年々下がっていて投資に回すカネも無いですから、近しい年齢の人と付き合っていても、投資やカネについて触れる機会は中々無いはずです。
その中でも仮想通貨は投資初心者の若者も多く、海千山千の投資家の方の意見にリアルタイムで触れられ、経済やカネの成り立ちについて自然と学ぶ機会を得られますから、投資に興味があるけれど話す相手がいないという人には最高の環境下と言えるでしょう。
実際に私は、仮想通貨投資を始めてから考え方や視点が大きく変わり、仕事に対する価値観にも変化があらわれ、より深く会社の成り立ちや給与システムについても考えるようになりました。
結果として年収もそこそこあった会社を辞め、脱サラをして行動範囲を広げる事を選択しました。
このようにして、カネに関わる事に常に携われる環境は、人との出会いはもちろんの事、自分の人生観・価値観にも大きな影響が出るのは間違いありません。
現在の仮想通貨市場とこれから
株や為替などの金融商品に触れる事でも、もちろん価値観に影響はあると思いますが、仮想通貨はこれら2つに比べてまだまだ黎明期であるという事が重要です。
インサイダー取引などの規制も明確に無く、市場規模も30兆円と未熟な市場となっています。
しかし、仮想通貨にはブロックチェーンという革新的な技術が備わっており、いずれ社会に溶け込んでいくであろうこの技術の進化を追っていく事は、中々得られない体験になるのでは無いでしょうか。
昨年から仮想通貨を始めた方々の中でも、仮想通貨に関わる事業を立ち上げたり、始めた事によりヘッドハンティングを受け転職した人もいます。
これからマネーフォワードやyahooなども事業として参加してくるこの市場には、想像も付かないようなチャンスがまだまだ転がっていると私は確信しています。
皆さんも仮想通貨に関するブログを書く・とりあえずツイッターを眺める・実際に投資する、どのような手段でも構いませんので、是非仮想通貨に関わりを持ってみて下さいね。