DEX
2024/07/18web3時代の金融分野の躍進に大きく貢献しているDeFi(分散型金融)のなかでも、とくに目まぐるしい発展を見せているサービスのひとつが「DEX(分散型取引所)」です。 この記事ではDEXの中でも代表的なプロジェクトのひとつである「Uniswap(ユニスワップ)」について解説します。2020年にはUniswapはUNIトークンを出したことで一気に注目を浴びたDeFiプロジェクトです。 この記事でわかること Uniswap(ユニスワップ)の概要や特徴 Uniswap(ユニスワップ)の機能とその使い方 Uniswap(ユニスワップ)を利用する際の注意点 CRYPTO TIMES公式YoutubeチャンネルでもUniswapの基本的な使い方を解説していますので、こちらも併せてご覧ください。 Uniswap (ユニスワップ) とは?= 複数チェーンを基盤とするDEX 画像:Uniswap Uniswapの概要 名称 Uniswap(ユニスワップ) 公式リンク HP uniswap.org Twitter @Uniswap ティッカー UNI(UNI) 対応チェーン イーサリアム(Ethereum) ポリゴン(Polygon) オプティミズム(Optisimism) アービトラム(Arbitrum) セロ(Celo) BNBチェーン(BNB Chain) アバランチ(Avalanche) ベース(Base) 対応ウォレット メタマスク Uniswap Wallet Coinbase Wallet WalletConnect Uniswap (ユニスワップ) とは、イーサリアムなどの複数のチェーンを基盤とするDEX (分散型取引所) であり、その自動取引を可能にする分散型プロトコルです。 2023年11月には24時間の取引高が$12.24億ドル(約1830億円)を記録。 Uniswapは年々注目が増しているDEXのなかでも代表的なプロジェクトのひとつで、最も出来高の高いDEXとしても知られます。 Uniswapの3つの特徴 Uniswap (ユニスワップ) の押さえておきたい主な特徴を3つに分けて解説します。 1. スマートコントラクトによるAMM型DEX Uniswap (ユニスワップ) はDEXのなかでも「AMM (自動マーケットメーカー) 型」に分類されます。 中央集権型取引所 (CEX) での取引は中央管理者を介してトレーダー同士で行われることが一般的ですが、AMM (自動マーケットメーカー) では中央管理者を必要とせず、スマートコントラクトとやり取りを行うことで取引が成立します。 AMM型DEXでは、流動性提供者 (LP: Liquidity Provider) が提供する流動性プールの通貨量に応じて、スマートコントラクトが該当の通貨ペアの交換レートを迅速に計算・決定します。 こうすることで、中央管理者を必要とせず、迅速・円滑な取引が実現します。 2. 独自のガバナンストークン「UNI」 Uniswap (ユニスワップ) ではガバナンストークンとして「UNI」を発行しています。 UNIトークンは取引所で購入する以外に、Uniswap内で通貨をプールする方法でも獲得できます。 AMM型DEXでの取引は流動性プールに依存する仕組みであるため、通貨をプールする流動性提供者 (LP) はその対価としてUNIを受け取ることが可能です。 また、上記の手段で得られたUNIはガバナンストークンとしても機能するため、組織の意思決定に際して投票を行うことができます。 Uniswap(ユニスワップ)、銀行振込やクレジット/デビットカードに対応 3. 仮想通貨の上場審査がない 分散型取引所 (DEX) であるUniswap (ユニスワップ) は、中央集権型取引所 (CEX) とは違い、仮想通貨の上場審査がありません。 イーサリアム規格「ERC-20」にて発行されたものであればどのような通貨でも上場が可能です。また、現在UniswapはArbitrumやOptimism、Avalancheなど複数のチェーンにも対応しています。 そのため、主要なCEXには上場していないようなマイナー通貨でも取引できるというメリットがありますが、一方で詐欺コインなどのリスクも潜んでいます。 UniswapをはじめとするDEXは金融庁認可の取引所ではないため、その利用については細心の注意が必要です(利用に際して注意すべき点については記事の後半で解説しています)。 Uniswapの使い方 ここからはUniswap (ユニスワップ) の使い方を解説します。 まず、Uniswapの利用に必要なものが揃っているか確認しておきましょう。 Uniswapの利用に向けて用意するもの イーサリアム(ETH) ウォレット(MetaMaskなど) まだウォレットを持っていないという方は以下の記事を参考にしながら、まずはメタマスクウォレットを作成してみてください。 MetaMask(メタマスク)の使い方まとめ!入出金・トークン追加も超簡単 必要なものが揃っている場合はさっそく使い方の解説に進みます。 ウォレットに接続する まずはウォレットをUniswapに接続しましょう。 Uniswapにアクセスし、右上の「Launch App」を選択してUniswapのインターフェースを起動します。 次に画面右上の「接続」をクリックします。 接続するウォレットの選択になるので、任意のウォレットを選択肢、認証を進めます(ここでは例としてメタマスクで進めます)。 ウォレットが接続されたら、右上にウォレットのアドレスが表示されているはずです。 これでウォレットの接続は完了です。 トークンを交換(スワップ)する 次はさっそくトークンの交換(スワップ)をしてみます。 左上のタブから「スワップ」を選択し、表示される内容に沿ってスワップに必要な情報を入力していきます。 上が交換元の通貨、下が交換先の通貨となっているので、それぞれの通貨と金額を選択/入力します(ここでは例としてETHをUSDCにスワップしてみます)。 また、このとき交換先の通貨の表示の下に、ガス代(手数料)も同時に確認することができます。 必要な情報を入力し終えたら、「スワップ」を選択します。 スワップの内容の確認が表示されます。 交換する通貨と金額、手数料、最小購入額 (変動する手数料を差し引いた後も保証される最少額) などが表示されます 。 確認して問題がなければ「スワップを確認する」を選択します。 ウォレット側の承認を求められますので、指示通りに進めます。 スワップが完了すると以下のような画面になります。 これでスワップが完了しました。 NFTを取引する 次にUniswapでのNFT取引の方法を見てみましょう。 まず、左上のタブから「NFT」を選択します。 NFTのトップページ画面上部の検索ボックスで気になるNFTコレクションを検索してみましょう。また、トップページを下にスクロールするとNFTコレクションのランキングやトレンドが一覧表示されているので、そこから探すこともできます。 UniswapのNFTマーケットプレイスはアグリゲーター(集計サイト)なので、OpenSeaやX2Y2などの複数のマーケットプレイスにリスティング(出品)されているNFTをまとめて検索・購入することが可能です。 気になるNFTが見つかったら、クリックして詳細を確認してみましょう。 NFTの詳細が表示されます。購入したい場合は「Add to bag (バッグに追加) 」を選択します。 コレクションの一覧からでもNFTをバッグを追加することが可能です。バッグに追加したNFTの購入に進む場合は画面右上のバッグアイコンを選択肢、表示されるバッグ内アイテムの下部から「支払い」を選択して決済を進めます。 あとはウォレット側で求められる操作を済ませれば購入が完了となります。 プールへ預ける(流動性を提供する) Uniswapでは通貨ペアをプールに預け、流動性を提供することで、報酬(利息とUNIトークン)を得ることができます。 まずは左上のタブから「プール」を選択し、表示されるメニューから「新しいポジション」をクリックします。 するとプールに必要な設定項目が表示されますので、以下の4項目を入力/選択します。 通貨ペア --- 預け入れる通貨ペアを選択する。 手数料 --- 0.01%, 0.05%, 0.1%, 1%から手数料を選択する。(わからない場合はデフォルトのままでもOK) 価格範囲 --- 流動性を提供する価格範囲を絞ることができる。全範囲選択を可能だが、広く設定しすぎると利回りが低下する可能性もある。(わからない場合はデフォルトのままでもOK) 預け入れる通貨の数量 --- 片方を入力すると、通貨ペアの数量が1:1になるよう自動で反映されます。 入力/選択を終えたら、「プレビュー」を選択します。 *Uniswap V3のデフォルトの仕様である価格範囲を指定できる集中流動性では、対象の通貨が選択範囲の値段であれば収益が発生し、範囲から外れると収益が発生しない仕組みとなっています。また、範囲を狭く絞れば絞るほど利率が上がる一方、価格帯から外れやすくなる性質を持っています。 プレビューをクリックすると、 預け入れの内容の確認画面になります。 通貨ペア、数量、価格範囲、現在価格などの情報を確認し、問題なければ「追加」を選択します。 これでプールへの預け入れが完了しました。 預け入れ中のポジションは、同じく左上の「プール」タブから確認することができます。 各ポジションの詳細を確認するには、該当のポジションをクリックします。 ポジションの詳細が表示されました。 ここでは流動性の確認や、報酬の獲得、価格範囲や現在価格などが確認できるほか、プールの解除も可能です。 プールを解除する場合は「流動性を解除」を選択します。 解除する預け入れの数量の選択を求められます。このとき、獲得した報酬額についても同時に確認できます。 数量を設定した後「解除」を選択すると、再び解除内容の確認が表示されます。問題なければ「解除」を選択します。 これでプールの解除も完了となります。 Uniswapを利用するうえでの4つ注意点 Uniswap (ユニスワップ) をはじめとするDEXは金融庁認可の取引所ではないため、利用に際しては細心の注意が必要です。 ここでは特に気をつけるべき4つの注意点を解説します。 1. ガス代が高い場合がある イーサリアム系チェーンを使用するUniswap(ユニスワップ)では、他の非イーサリアム系チェーンを使用するDEXと比較してガス代(手数料)が高くなる傾向があります。*相場によって変化します そのため、利用に際してはまずウォレットに十分なETHを用意しておく必要があります。 さっそく取引しようと思ったのに高いガス代のために残高不足…なんてことになってしまう可能性があります。 また、こまめに取引するよりも一度にまとめて取引したほうがガス代の節約にもなるので、ガス代については常に意識しておきましょう。 2. 詐欺コインが存在する Uniswap(ユニスワップ)には上場審査がなく、ERC-20規格であればどのような通貨でも上場可能です。 そのため、主要な中央集権型取引所には上場しないマイナー通貨を取引できる一方、詐欺コインのリスクについては常に念頭においておくべきでしょう。 仮想通貨のスキャム(詐欺)とは? | 事例と対策を紹介 取引したい通貨が信頼できるものであるかや、選択しようとしている通貨が名前や見た目が酷似している異なる通貨でないかをしっかりと確認することが大切です。 また、対処法としてUniswapで通貨を選択する際には通貨名で検索せず、通貨の「コントラクトアドレス」をコピー&ペーストする方法があります。 具体的な手順は以下の通りです。 CoinGeckoやCoinMarketCapの任意の通貨のページを開き、コントラクトアドレスをコピーする(どこに記載されているかわからない場合はCtrl+Fで「コントラクト」と検索する) Uniswapの検索ボックスにペーストし、通貨を選ぶ 流れ作業のなかで油断して詐欺コインにひっかからないよう注意しましょう。 3. インパーマネントロスが存在する 通貨をプールし流動性を提供することでその対価として報酬を受け取る、いわゆるイールドファーミングを行う場合、「インパーマネントロス」について理解しておく必要があります。 インパーマネントロスとは変動損失のことで、流動性プールに提供される通貨ペア間での価格変動によって発生する損失のことを指します。 プールに資産を預けた後はほぼ確実に通貨の価格変動は起きますので、損失額の大小に差はあれどインパーマネントロスはほぼ発生すると言ってよいでしょう。 より詳しい内容については下記の記事で解説しているのでチェックしましょう。 分散型金融「DeFi」を利用する上でのリスクを徹底解説 4. トークンの下落リスクがある Uniswap (ユニスワップ) におけるUNIのように、インセンティブとしての独自トークンは価格が下落するリスクがあります。 過去には同じくDEXとして知られる「Sushiswap」のSUSHIトークンが、創設者自身の売却によって10分の1程度まで大きく下落するという騒動がありました。 また、上記のような明確な背景はなくても、仮想通貨はそもそもボラティリティが非常に高いため、下落するリスクは十分にあるということも理解しておく必要があります。 まとめ 代表的なDEXとして広く利用されているUniswap(ユニスワップ)の概要や使い方、利用の注意点などについて解説しました。 DEXは操作が複雑で難しい側面もありますが、うまく活用できればその大きなメリットを享受できることでしょう。 是非この記事を参考に、Uniswapを使いこなしてみましょう。
DEX
2024/04/23LogX(ログエックス)は、無期限先物取引(Perpetual)を提供する分散型取引所(DEX)です。 2023年に稼働を始めた新しいプロジェクトですが、複数のチェーンを対象にしたレスポンスのよいスムーズな取引で注目されています。 また、アクティブなユーザーへのエアドロップを継続している点でも、話題を集めています。 LogXってどんなプロジェクト? LogXは簡単に使えるの? LogXのエアドロップについて知りたい このような疑問をお持ちの人に向けて、この記事ではLogXの概要と使い方を解説しています。エアドロップの内容についても説明しました。 最後まで読めば、LogXの面白さがしっかり理解できますよ。 LogXの公式サイトへ LogXとは? 概要を解説 LogXの特徴 LogX は無期限先物取引(Perpetual)を扱う分散型取引所(DEX) AMM方式のLogX OGと板取引のLogX Proの2種が利用可能 個人情報の登録が不要で、ウォレットを接続するだけで使える LogX OGは8つのチェーン、LogX Proは2つのチェーンに対応 アクティブなユーザーに対してLOGXトークンをエアドロップ中 LogX(ログエックス)は2種の無期限先物取引(Perpetual)を提供しています。自動マーケットメーカー(AMM)方式のLogX OGと、板取引のLogX Proです。 マルチチェーンで使用できるDEXで、LogX OGは8種、LogX Proは2種が選べます。 種類 対応チェーン LogX OG Telos、Fuse、Manta、Krome、Mantle、Mode、Linea、Blast LogX Pro Arbitrum、Optimism 個人情報の登録は不要で、ウォレットを接続するだけで使い始めることが可能です。 MetaMask、Rabby Wallet、Coinbase Walletなどメジャーなウォレットが利用可能で、本人確認などの手順も不要なため、すぐに取引を始められるのが特徴です。 アクティブなユーザー向けに手厚いエアドロップを行っているのも、注目を集めている重要なポイントです。 2024年4月現在、トレードや流動性を提供したユーザーに対して毎週200万枚のLOGXトークンを配布し続けています。 LogXのエアドロップを解説 LogX(ログエックス)は、ユーザーの利用状況に応じてLOGXトークンを配布するプログラムを実施しています。 ここからは、LogXによるエアドロップの詳細を説明します。 LogXのエアドロップを解説 LogXユーザーに毎週200万LOGXを配布中 LogXでの取引や流動性の提供などでLOGXトークンを獲得できる 有名VCから資金調達していて期待値が高い Orderly Networkのポイントも獲得できる LogXユーザーに毎週200万LOGXを配布中 LogXのエアドロップは、LogXの利用者に対して毎週金曜日にLOGXトークンを配布するプログラムです。 エアドロップの量は毎週200万LOGXです。LOGXの総発行枚数が10億枚なので、毎週0.2%をエアドロップしている計算になります。 プログラムの終了時期は明らかにされていませんが、TGE(Token Generation Event)による資金調達のタイミングまで続くと公表されています。 以前はLogXの利用によってポイントを配布していましたが、2024年3月5日にプログラムが更新され、LOGXトークンが配布される方式に変わりました。 プログラムの更新以前に配布されたポイントはLOGXトークンに交換されるため、すでに獲得したポイントの価値がなくなることはありません。 LogXでの取引や流動性の提供などでLOGXトークンを獲得できる LOGXトークンの配布を受ける主な方法 LogX OGでのトレード(毎週50万LOGXを配布) LogX OGに対して流動性を提供(毎週30万LOGXを配布) LogX Proでトレード(毎週50万LOGXを配布) LOGXトークンの配布を受ける方法は複数用意されています。 LogX OGあるいはLogX Proでのトレードは、最も多くLOGXトークンの配布を受ける方法です。毎回の配布総量はLogX OG・LogX Proとも50万LOGXで、全取引量中の自己の取引量の比率によって配布量が決まります。 トレードだけでなく、LogX OGに対する流動性提供でもLOGXトークンを獲得可能です。 有名VCから資金調達していて期待値が高い LOGXトークンはまだTGE前なので、どの程度の価値が出るかはわかっていませんが、期待が高いことが予想されます。 LogXは、既にシードラウンドの資金調達に成功しています。調達額は610万米ドルで、シードラウンドにしては大きな額です。 投資した企業にはSEQUOIA、Pantera Capital、Coinbase Venturesなど、仮想通貨の領域でメジャーなVCが名を連ねており、注目されているプロジェクトであることがわかります。 [caption id="attachment_111747" align="aligncenter" width="1043"] ChainBrokerより[/caption] また、暗号資産領域のプロジェクトの情報提供サイトであるCHAIN BROKERによれば、2024年4月の時点で1カ月間のアクティブなウォレットの増加率が700%近くにのぼっており、個人のトレーダーからも期待を集めている様子がうかがえます。 Orderly Networkのポイントも獲得できる LogX(Pro)では、パーミッションレスな分散型交換プロトコル、モジュール式エコシステムを提供するOrderly Networkの仕組みを採用しています。 LogXを利用することでOrderlyが現在実施中のエアドロップイベント「The Road to The Order」にて、トークン配布の基準となるMeritsポイントが獲得できます。 The Journey Begins: “The Road to The Order" A gamified campaign where traders earn "Merits" and compete for a share of our token. A significant portion of the token airdrop will be distributed to the participants in “The Road to The Order” based on their standing. (1/7) Read… pic.twitter.com/j38pFOEu73 — Orderly Network (🟣,🟣) (@OrderlyNetwork) March 25, 2024 OrderlyはSequoia China、Pantera Capitalなど著名VCにも支援される有力プロジェクト。LogXを利用すると、LogXに加えてOrderlyのエアドロップ獲得も狙うことができます。 LogXの始め方・使い方を解説 次はLogX(ログエックス)の使い方の基本的な部分を解説します。 登録手順は不要で、ウォレットをLogXに接続して使用するネットワークを選択すれば使い始められるので、個人情報の入力や本人確認手続きはありませんよ。 LogXの始め方・使い方を解説 LogXの始め方 LogXでのトレード画面の使い方 エアドロップの確認方法 LogXの始め方 LogXを始めるには、LogXのサイトを開いて「Launch Orderbook」「Launch LogX」のどちらかを選びましょう。「Launch Orderbook」はLogX Pro、「Launch LogX」はLogX OGを呼び出します。(こちらから登録すると、取引手数料が5%還元されます) 取引画面が開くので、右上の「Connect Wallet」をクリックします。 ウォレット選択のダイアログが開くので、使用するウォレットを選択するとウォレット側での接続確認が始まります。 接続確認の後、使用するネットワークを選択すれば取引を開始できますよ。 LogXでのトレード画面の使い方 LogXのトレード画面は、機能が絞り込まれてシンプルで使いやすいのが特徴です。 LogX OGとLogX Proの2つのトレード機能がありますが、取引板の部分を除けばほぼ同じ画面構成になっており、取引の標準的な流れに沿った必要十分な機能が画面に集約されています。 チャート表示にはTradingViewを使っています。多くのユーザーにとって見慣れたUIなので、違和感なく使いこなせるはずです。 エアドロップの確認方法 自分がエアドロップで獲得したLOGXトークンの量も、LogXのサイトで確認できます。 トレード画面上部の「$LOGX AirDrop」を選びましょう。これまでのエアドロップの獲得状況を見ることができますよ。 LogXのまとめ LogXのまとめ LogX は無期限先物取引を扱うマルチチェーン対応のDEX 個人情報の登録不要で、ウォレット接続だけで始められる アクティブユーザーに毎週200万LOGXをエアドロップ中 この記事では、最近利用者が増えている分散型仮想通貨取引所(DEX)のLogX(ログエックス)について、概要と使い方・始め方について説明しました。注目を集めているLogXのエアドロップについても解説しています。 LogXは個人情報の登録や本人認証が不要で、ウォレットを接続するだけで取引ができます。複数のネットワークに対応しており、シームレスで低コストの無期限先物取引が可能です。 毎週200万LOGXを配布する大規模なエアドロップを継続しており、多くのトレーダーがLOGXトークン狙いで、LogXを使い始めています。 この記事を読んでLogXに興味が出たら、まずはLogXのサイトを覗いてみましょう。 LogXの公式サイトへ
DEX
2024/02/07本記事では分散型取引所である「dYdX」について、登録方法や使い方などを詳しく解説していきます。 「dYdX」は日本の一般的な仮想通貨取引所とは違って、さまざまな特徴があり、登録や使い方に関しても多少難易度が高いです。 ぜひとも本記事を参考にしていただき、スムーズにdYdXの利用を始めてくださいね。 dYdXの公式HPはこちら 分散型取引所「dYdX」とは? 画像:dYdX 「dYdX」は日本語に対応し、クロスマージンのパーペチュアル取引が可能な分散型取引所です。2024年1月には同じく大手DEXのUniswapを取引高で上回り、世界最大のDEXとなっています。 分散型取引所とは企業などの第三者が仲介に立つことのない仮想通貨取引所を指します。自分で資産管理をする必要がありますが、取引所が倒産したりハッキングされたりするリスクがないのが特徴です。 パーペチュアル取引とは、有効期限のない先物取引のことです。ポジションを無期限に保有できるので、より取引の成功確率を挙げられます。 dYdXは手数料・ガス代の少なさや取引のスピードなどにも優れています。分散型取引所にてクロスマージンのパーペチュアル取引を低手数料で利用したい場合は、dYdXをぜひとも利用してみてください。 また、2023年10月には独自チェーンとして「dYdXチェーン」のローンチを発表し、同年11月にはフルトレードが開始されました。今後はDAOコミュニティによる運営を通してDEXとしての完全な分散化を目指すとしています。 さらに、2024年1月にはdYdXチェーンでユーザーがトークン上場を提案できる機能が実装されるなど、今後もDEXの発展をリードし続けることが予想されます。 dYdXチェーンでのフルトレードが開始「dYdX」AMA内容まとめ dYdXの公式HPはこちら dYdXの登録方法!3ステップで解説 dYdXは前述したように、分散型取引所なので企業などの第三者が仲介に立っているわけではありません。 つまり、日本の取引所で言う「登録」や「本人確認」などがないのです。 そのため「dYdXの登録」とは「ウォレット接続」を意味します。 ここからはそんなdYdXの登録、ウォレットの接続方法を紹介していきます。 dYdXの登録方法 STEP1. 外部ウォレットを用意する STEP2 .外部ウォレットに任意の資金を入金する STEP3. dYdXにアクセスし「ウォレットへ接続」をクリック STEP1. 外部ウォレットを用意する dYdXは自分が用意したウォレットがそのまま口座となります。 そのため、まずは外部のウォレットを用意しましょう。 ウォレットは「MetaMask」「BitKeep」「CoinBase」などさまざまありますが、ここでは「MetaMask (メタマスク) 」での接続方法を紹介します。 「MetaMask」はブラウザの拡張機能で利用するのが一般的です。 上の画像のようにダウンロードページへアクセスして「Chromeに追加」をクリックすれば、Google Chromeに「MetaMask」の機能を追加できます。 ちなみにMicrosoft EdgeやFirefoxなど別のブラウザでも同様の手順で利用できます。 あとは画面の指示に従ってセットアップを進めていきましょう。 STEP2. 外部ウォレットに任意の資金を入金する 外部ウォレットのセットアップが完了したらさっそく資金を入金しましょう。 MetaMaskでは「購入」から資金の入金が可能です。 なお、dYdXでは初回は500USDCの入金でガス代が無料になります。 入金をするうえでガス代は非常に大きな負担となるので、できるだけガス代が無料になるようにウォレットに資金を用意しておきましょう。 STEP3. dYdXにアクセスし「ウォレットへ接続」をクリック 資金を用意したらdYdXにアクセスし「ウォレットへ接続」をクリックします。 MetaMaskを選ぶと、取引条件の確認、所有権の確認などを行います。 画面の案内通りに進めていけば、ウォレットの接続・登録は完了です。 dYdXの公式HPはこちら dYdXへの入金方法を3ステップで解説! 続いてdYdXへの入金方法を解説していきます。 入金に関しても、日本の一般的な取引所と比べると手順が複雑になっているので、しっかりと確認しながら進めていきましょう。 dYdXの入金方法 STEP1. 入金したい資産の種類と入金量を入力する STEP2. 入金したい資産をApproveする STEP3. Approveした資産を入金する STEP1. 入金したい資産の種類と入金量を入力する まずはdYdX画面左下の「入金」をクリックして、入金したい資産の種類と入金量を入力します。 最低入金額は資産ごとにそれぞれ設定されているので、入力時に確認しておきましょう。 STEP2. 入金したい資産をApproveする 入金する際は初回のみ「○○を有効にする」といった表示がされます。 有効にするにはガス代が必要となります。 拡張機能によって表示された内容を見て、問題がなければ「確認」をクリックしましょう。 ガス代が必要なのは初回のみなので安心してくださいね。 STEP3. Approveした資産を入金する 有効にしたら資産を入金しましょう。 「入金確認」をクリックして入金処理が完了すれば取引ができるようになります。 dYdXの公式HPはこちら dYdXの基本的な画面操作や使い方を解説! 続いてdYdXの基本的な画面操作方法、使い方を解説していきます。 ただし、dYdXはオーダーブック形式ということもあって日本の一般的な仮想通貨取引所と使い方は大きく変わりません。 特に難しいこともないので簡単に見ていきましょう。 dYdXの使い方 「取引」タブから注文画面を表示する レバレッジは最大10~20倍まで可能 出金は画面左下の「出金」から 「取引」タブから注文画面を表示する 取引・注文は上のタブにある「取引」から行います。 通貨の選択・ポジション・入金などもすべて取引の画面から行えるので、基本的には常に「取引」を開いておきましょう。 詳細な取引方法は「dYdXでの注文・取引の仕方を徹底解説!」にて解説していますので、そちらも参考にしてください。 レバレッジは最大10~20倍まで可能 dYdXのレバレッジは最大で10倍から20倍まで可能です。 通貨によって最大レバレッジは異なります。 取引画面にて上の画像のように表示されるので、任意で設定できます。 出金は画面左下の「出金」から 出金はdYdX画面左下の「出金」もしくは取引画面の「出金」から行います。 高速出金と通常出金の2種類があり、高速出金は0.1%の手数料がかかるものの、マイニングされるまで待つ必要がなく、即座に出金が可能です。 反対に通常出金はマイニングされるのを待つ必要があり、最大で20時間ほどかかります。 出金に関してはあまり優れている取引所とはいえないので留意しておきましょう。 dYdXの公式HPはこちら dYdXでの注文・取引の仕方を徹底解説! 続いてdYdXでの注文・取引の仕方を解説していきます。 これまで紹介しているように、dYdXはオーダーブック形式なので、日本にある取引所と取引方法と比較しても大きな違いはありません。 おさらいも兼ねて簡単に見ていきましょう。 dYdXでの注文・取引方法 指値注文(limit order)をする 成行注文(market order)をする ストップリミット注文(stop limit order)をする ストップマーケット注文(stop market order)をする トレーリングストップ注文(trailing stop)をする 利確指値注文をする 利確成行注文をする 指値注文(limit order)をする 指値注文は取引画面の「指値」から行います。 指値注文とは値段を指定する注文方法で、自分の売買したい価格で取引できるのが大きなメリットです。 ただし自分の指定した額まで変動しなければ注文が通らないので、機会を逃してしまうというデメリットも持っています。 アドバンストではオプションの変更が可能です。 「Good Til time」では注文の期限の設定を行います。 「FOK注文」は全数量が約定する場合にのみ注文が成立します。 「即時またはキャンセル」はIOC注文のことで、指定した価格で即時に約定させて、成立しなかった数量はキャンセルさせます。 成行注文(market order)をする 成行注文は取引画面の「成行」から行います。 成行注文とは、値段を指定せずに注文したその時の価格ですぐに購入する方法です。 即座に購入できるメリットがありますが、株価の変動が激しい時だと想定していない価格になる場合があるのがデメリットです。 レバレッジは注文金額を入力すると、入金している金額に合わせて自動で入力されます。 ストップリミット注文(stop limit order)をする ストップリミット注文は取引画面の「逆指値」から選択して行います。 ストップリミット注文とは、トリガー価格となった時に指値注文をする方法です。日本の取引所で言う通常の逆指値注文を指しています。 簡単に言えば自動的に損切りができるので、損失を抑えられます。 注文は通常の指値注文に加えて、トリガーとなる価格を設定するだけです。 ストップマーケット注文(stop market order)をする ストップマーケット注文は取引画面の「逆指値」から選択して行います。 ストップマーケット注文とは、トリガー価格となった時に成行注文をする方法です。 ストップリミット注文と同じように損失を抑える場合に使います。 金額とトリガー価格を設定すると注文できます。 トレーリングストップ注文(trailing stop)をする トレーリングストップ注文は取引画面の「逆指値」から選択して行います。 トレーリングストップ注文とは、簡単に言えばトリガー価格が常に変動するストップマーケット注文のことです。 設定したトレーリング割合に基づいてトリガー価格が追跡します。 そのため、価格が有利に動く限りはポジションを保持し、利益を出し続けられます。 そして、価格がトレーリング割合を超えて上昇もしくは下落した場合は、成行注文がされるという仕組みです。 金額とトレーリング割合を設定すると注文できます。 利確指値注文をする 利確指値注文は取引画面の「逆指値」から選択して行います。 利確指値注文はテイクプロフィット指値注文ともいい、損切りをするためのストップリミット注文の反対で、利確するための指値注文方法です。 設定した利益価格になった時に指値注文を行います。 損失額の範囲を決めるのがストップリミット注文に対して、利益額の範囲を決めるのが利確指値注文と覚えておきましょう。 利確成行注文をする 利確成行注文は取引画面の「逆指値」から選択して行います。 利確指値注文と同じように、利確するための注文方法です。設定した利益価格になった時に成行注文を行います。 注文数量と利確をするトリガー価格を設定すると注文できます。 dYdXの公式HPはこちら 分散型取引所「dYdX」に関するよくある質問 最後に「dYdX」に関するよくある質問に答えていきます。 気になる内容があったらしっかりと確認して、スムーズに利用できるようにしておきましょう。 分散型取引所「dYdX」に関するよくある質問 現物取引(Spot Trading)には対応している? どんな取引ペアを取り扱っている? 手数料やガス代はかかる? スマホアプリはある? 現物取引(Spot Trading)には対応している? dYdXは証拠金取引のみで現物取引には対応していません。 現物取引がしたい場合は別の取引所を使いましょう。 どんな取引ペアを取り扱っている? dYdXで取り扱っている通貨ペアは以下の通りです。 ETH-USD、BTC-USD、ADA-USD、BCH-USD、DOGE-USD、DOT-USD、LTC-USD、LINK-USD、UNI-USD、SOL-USD、MATIC-USD、XMR-USD、EOS-USD、AAVE-USD、ATOM-USD、MKR-USD、COMP-USD、AVAX-USD、SNX-USD、SUSHI-USD、YFI-USD、UMA-USD、CRV-USD、1INCH-USD、ZEC-USD、ALGO-USD、ZRX-USD、ENJ-USD、XLM-USD、ETC-USD、NEAR-USD、RUNE-USD、CELO-USD、ICP-USD、TRX-USD、XTZ-USD、FIL-USD、LUNA-USD ※最新の取引ペアについてはこちらでご確認ください 手数料やガス代はかかる? dYdXの取引手数料は、取引量に応じてMakerは0.020%~0.000%、Takerは0.050%~0.020%まで変化します。 また、ガバナンストークンであるDYDXの保有量に基づいて最大50.0%まで割引されます。 さらに、dYdXの公式NFTコレクション「Hedgies (ヘッジー) 」の所有者は3%の割引を受けることができます。 入金や出金などの手数料はかかりません。高速出金をする場合は0.1%分の手数料がかかるので留意しておきましょう。 ガス代について ガス代に関しては、最初に有効化する際にかかり、イーサリアムのマイナーに支払うガス代も自己負担となります。ガス代は相場に応じて変化するので、入出金の際に確認しましょう。 ※最新の取引手数料についてはこちらでご確認ください スマホアプリはある? dYdXにスマホアプリはありますが、現状ではiOS版 (App Store) のみ提供されています。 Android版は現在開発中とされています。 まとめ dYdXはクロスマージンのパーペチュアル取引ができる分散型取引所です。 日本語に対応しており、取引方法も日本の取引所と大差ないため、比較的使いやすくなっています。 本格的に仮想通貨の運用をしたいと考えているなら、利用してみてはいかがでしょうか。 dYdXの公式HPはこちら