ビットコインの価格が2017年末を皮切りに下降し続けている中、同通貨のマイニング・ハッシュレートは上昇していることが米Bloombergの調査から明らかになりました。
マイニングチップなどの装置が驚異的なペースで発展を遂げたことも支えとなり、マイニングは1BTCあたり6000ドル代にまで下落した今でも収益性を保っているもようです。

青色がビットコイン価格、紫色がビットコインのハッシュレートを表す | Bloombergより
マイニングにおけるハッシュレートとは、コンピューターの処理速度を表すものです。
ビットコインでは複雑な計算問題を最初に解いたノードに報酬(ブロック生成権)が与えられることから、NVIDIAやTSMC、Bitmainなどのハードウェアメーカーの間では高いハッシュレートを出力できる装置の開発競争が起こっています。
マイナーは、得られる報酬がこうした設備にかかる費用や電気代より高ければ、マイニングで収益を上げることができます。
報酬であるビットコインの価格が大きく下落した今でもなおハッシュレートが伸び続けているということは、比較的安くかつ性能の良いチップが進化し続けているからと考えられます。
また、Bloombergによると、ハッシュレートの上昇は大型企業の過去の設備投資に起因している可能性もあるとされています。
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…