イベント
2024/08/30Aavegotchi が語る、DAOで3,000万ドルを調達した方法【DAO TOKYO 2024 レポート】
2024年8月21日~22日に開催されたDAO TOKYOにて「Aavegotchi」によるセッション「Bootstrapping a DAO-governed gaming platform」が行われた。 Aavegotchiは、AavegotchiDAOによって管理・分散化されたDeFi対応の仮想通貨収集ゲームプラットフォームだ。 本セッションでは、AavegotchiチームがどのようにDAOガバナンスをブートストラップし、完全に分散化された方法で、VCなしでプラットフォームのために3,000万ドルを調達したのか、その方法が語られた。 DAO ICO:歴史とAavegotchiの挑戦 セッションは、2017年頃のICOブームを振り返ることから始まった。当時、多くのプロジェクトがホワイトペーパーとビジョンだけで巨額の資金を集めたが、その多くは約束を果たせなかった。 イーサリアムの共同創設者であるヴィタリック・ブテリン氏は、この状況を問題視し、「DAO ICO」という新たな資金調達モデルを提案した。DAO ICOは、従来のICOとは異なり、資金調達とプロジェクト管理をDAOに委ね、段階的に資金を分配することで、透明性と責任を向上させることを目指している。 Aavegotchiは、このDAO ICOという概念に共感し、自分たちのプロジェクトに採用しようと考えた。しかし、当時、実際にDAO ICOを実施したプロジェクトは存在せず、手探りで方法を探ることになった。 Aragonのテンプレートを活用した資金調達 試行錯誤の末、AavegotchiチームはAragonが提供する資金調達テンプレートにたどり着く。Aragonは、DAOの構築に必要なツールやテンプレートを提供するプラットフォームである。 このテンプレートは、人々がDAIをAavegotchiに送り、その代わりにAavegotchiのガバナンストークンであるGHSTを受け取ることができるボンディングカーブを作成するものだった。時間経過とともに、より多くのDAIがボンディングカーブに入るにつれてGHSTの価格は上昇していく仕組みだ。 Aavegotchiは、Aragonのテンプレートをわずかに修正し、2020年9月に独自のボンディングカーブを立ち上げた。結果は大成功を収め、コミュニティからの多くの参加と投資を集めることができた。 ボンディングカーブのクローズと3,000万ドルの調達 Aavegotchiのボンディングカーブは約3年間運用され、その間、プロジェクトチームは毎月、DAOの承認を得て、開発資金をボンディングカーブから引き出すことができた。 しかし、2023年に暗号通貨業界全体を揺るがす出来事が起こる。MakerDAOの「Endgame」計画と、それに続くシリコンバレー銀行の破綻である。 これらの出来事をきっかけに、AavegotchiチームはDAIの価格変動リスクを懸念し、ボンディングカーブのクローズを決断する。DAOでの議論と投票を経て、ボンディングカーブはクローズされ、Aavegotchiは最終的に3年間で約3,000万ドルのDAIを調達することに成功した。 今後の展開:独自のL3チェーン「Geist」 Aavegotchiはまもなく、独自のゲーミングL3チェーン「Geist」を立ち上げる予定だ。Geistは、Aavegotchiゲーム専用のdAppチェーンとなり、GHSTトークンはこのチェーンのガストークンになる。 Introducing Geist, a new L3 built with @arbitrum Orbit, @base for settlement, and @AlchemyPlatform as our rollup partner. Gaming will onboard the next billion users onchain.@PlayOnGeist is where the best will play (and earn). Read on and learn how to get access🧵👇 pic.twitter.com/we3LoyAfJE — Aavegotchi 👻 (@aavegotchi) August 15, 2024 Geistは、誰でも取引に参加できるオープンなチェーンだが、ゲームをプレイしてメンバーにならないと報酬を得ることができない「メンバー限定ブロックチェーン」となる予定だ。 DAO TOKYO 2024のセッションでは、Aavegotchiのチームは、DAO ICOという革新的な資金調達モデルの可能性とDAO主導型ゲームプラットフォームの構築に向けたビジョンを示した。 Aavegotchiの挑戦は、暗号通貨業界における分散化とコミュニティ主導のプロジェクトの成功例として注目に値するだろう。 [no_toc]
イベント
2024/06/29NFT ART TOKYO 4:未来を形作る国内最大級のNFTイベント【レポート】
2023年6月28日、渋谷TRUNKホテルで開催された「NFT ART TOKYO 4」(以下、NAT4)。 国内最大級のNFTイベントとして知られるNATは、今回で4回目の開催を迎え、会場規模をさらに拡大。NFT市場の熱気と未来への期待を感じさせる一方、冷静な視点も重要となる「今」を象徴するイベントとなった。 進化を続けるプロジェクトと広がるNFTの可能性 イベント会場1階には、数多くのプロジェクトブースが軒を連ね、来場者は熱心に説明に聞き入っていた。注目すべきは、単なるプロフィール画像(PFP)の枠を超え、独自のコンセプトと仕組みを備えたNFTプロジェクトが増えていることだ。 また、Ethereumだけでなく、Bitcoin、Base、Seiといった多様なブロックチェーンを活用したプロジェクトも登場し、NFT分野の広がりを感じさせた。 有識者セッションが示す、NFT市場の課題と未来への展望 会場では、NFT業界の有識者によるセッションも行われた。仮想通貨のETF承認/申請など、伝統金融との融合が進む中で、NFT市場とどのように融合させていくかが今後の課題として挙げられた。 トークセッションの中では「日本のユーザーはクリプトに関する知識が豊富」という意見も。海外から見た日本市場についての最新の見解について示された。 活気あふれるコミュニティブース 会場2階には、個性豊かなコミュニティブースエリアが展開されていた。 クリプト分野では、コミュニティへの参加による情報収集が欠かせない。NAT4では、初心者のオンボーティング、中上級者がさらに学びを深めれる場となる国内のWeb3コミュニティへの導線が用意されていた。 「Daoko」、「呂布カルマ」も参戦。音楽ライブが彩るエンタメ空間 NAT4は、エンターテイメントの側面も充実していた。1階エントランス付近では、アーティストによるライブパフォーマンスが繰り広げられ、会場の熱気をさらに高めた。 Daoko氏、呂布カルマ氏など豪華アーティストのライブは、アートと密接に関係するNFTイベントに華を添えていた。 NFTは技術革新の手段、真価を発揮する時代に NFT市場は、一時の熱狂を超え、冷静な視点での評価が進んでいる。著名プロジェクトにおいても、フロア価格は調整期を迎えている。しかし、NAT4の熱気は、NFTに対する根強い期待と、新たなユースケース開拓への強い意欲を示していた。 NFTは、バズワードとして用いられることが多いが、本来は技術的なソリューションである。一時的な熱狂が落ち着いた今こそ、NFT本来の価値が見直され、真の可能性が追求されるだろう。NAT4は、NFTの可能性をより強く体感できるイベントとなっていた。 [no_toc]
イベント
2024/06/19カシオ羽村技術センター見学ツアー|VIRTUAL G-SHOCKの裏側とは【レポート】
創立から65年以上経過し、日本人で知らない人はいない世界的企業のカシオ計算機。 同社は昨年より「VIRTUAL G-SHOCK」と呼ばれる主力製品のG-SHOCKシリーズを元にしたNFT活用のWeb3プロジェクトを開始している。 Starting today, September 5th, G-SHOCK's new challenge "VIRTUAL G-SHOCK (VG)" begins! VIRTUAL G-SHOCK will provide new experiences through community development in the virtual world, including NFTs and the metaverse⚡️ Check out the VIRTUAL G-SHOCK special website for more… pic.twitter.com/e9yzNi4Twd — VIRTUAL G-SHOCK (@VIRTUALGSHOCK) September 5, 2023 今回はVIRTUAL G-SHOCK NFTのホルダーを対象に招待された羽村技術センターの見学ツアーの様子をお届けする。 カシオのVIRTUAL G-SHOCKとは? 「VIRTUAL G-SHOCK」はカシオ計算機株式会社が昨年より開始した同社の世界的な人気時計シリーズ「G-SHOCK」を主軸に、NFTなどの最先端技術を活用しながら新しい形のコミュニティ形成を行っていくプロジェクト。 プロジェクトは特定コミュニティや共創企画への参加権が付随するPolygon上のNFT「G-SHOCK CREATOR PASS(GSCP)」を皮切りに開始。昨年末には、NFTとしてデジタル上で耐衝撃構造が表現された新たなG-SHOCK「VGA-001」「VGA-002」が0.1 ETHで発売されるなどしてプロジェクトの活動が進められている。 VIRTUAL G-SHOCK NFTは12/15に販売開始! これからの未来もずっとタフであり続けるために🚀#VIRTUALGSHOCK はバーチャル上の全てのチャレンジャーの相棒です🌐 詳しくはこちら!⏩https://t.co/BMVKTFpIkd#VIRTUALTOUGHNESS pic.twitter.com/N8k8livooR — VIRTUAL G-SHOCK(JP) (@VIRTUALGSHOCKJP) December 13, 2023 VIRTUAL G-SHOCKでは、Discordにて様々な対話が行われており、G-SHOCK CREATOR PASSのカラーを自身でデザインするイベントがコミュニティ内で実施されるなど、プロジェクト側と参加ユーザーの双方的なコミュニケーションが行われている。 [caption id="attachment_115763" align="aligncenter" width="677"] VIRTUAL G-SHOCKコミュニティ内の様子。G-SHOCK CREATOR PASSのカラーデザインコンテストが行われた。[/caption] 羽村技術センター見学ツアーに参加 VIRTUAL G-SHOCK NFTのユーティリティの中にカシオの羽村技術センターの見学ツアーが含まれており、NFTホルダーはカシオの製品開発を支える裏側やVIRTUAL G-SHOCKのデザインについて、最前線で活躍する社員の説明や実際の実験室を見ながら学ぶことができる。 Crypto Timesのメディアチームは今回、同見学ツアーに参加したのでその様子をお届けする。 ツアーの流れ VIRTUAL G-SHOCKについての説明 カシオ計算機の歴史などについての説明 羽村技術センターの実験室の紹介 VIRTUAL G-SHOCKのデザインの説明 参加者とカシオ社員のディスカッション 東京都羽村市にある羽村技術センターに集合した10名ほどの参加者は同センター内の一室に集められた。 会場には様々なG-SHOCK製品やG-SHOCKの開発過程の模型などが展示されていた他、10弱のカシオの社員が同席しており、参加者全員がいつでも気軽に質問できる状況が用意されていた。 [caption id="attachment_115434" align="aligncenter" width="895"] 会場の様子[/caption] DoodlesやAstarとのコラボレーション事例も ツアーの最初にVIRTUAL G-SHOCKのコミュニティ運営などを担当する佐藤 一輝氏によるプロジェクトの説明が行われた。 VIRTUAL G-SHOCKの概要のほか、コミュニティ内でデザインコンテストが行なわれた事例などが佐藤氏によって紹介されるなか、人気NFTプロジェクト「Doodles」や日本発プロジェクトであるAstar Network(アスターネットワーク)との取り組みについても説明があった。 コンセプトは「Absolute Toughness」 続いて、カシオ計算機やG-SHOCKの歴史について、商品企画のエキスパートである井崎 達也氏によるセッションが行われた。 1957年(昭和32年)に樫尾(かしお)忠雄氏、樫尾 俊雄氏、樫尾 和雄氏、樫尾幸雄氏の四兄弟によって設立されたカシオ計算機株式会社は、これまで小型計算機や電子楽器、時計など様々な製品を開発。そんな中で、1981年に「Absolute Toughness」をコンセプトにどんな衝撃や水圧にも耐えられるタフネスな時計の開発がスタートしたという。伊部 菊雄氏を中心に開発着手から200以上の試作を繰り返し約2年の歳月を経て、初代G-SHOCKが誕生したと井崎氏は説明する。 その後、G-SHOCKはあらゆるシーンで使える時計として様々なデザインと共に販売されてきたという。 また、G-SHOCKで搭載されるELバックライトと呼ばれる技術により、文字盤の液晶に大きくはっきりとアイコンを映し出せる仕様は他ブランドから評判がよく、様々なコラボレーションが提案され若者のカルチャーシーンでメッセージを発信するブランドとなったと井崎氏は明かした。 「人間の汗」に時計を浸す 一連の説明が終わった後、今回のツアーのメインイベントとも言える実際の実験室の見学が行われた。 紹介されたのは開発段階の製品・部品の評価を行う実験室の1つで、水中や泥水の中に時計を沈め、正常にボタンが作動するかや、ハンマーや落下の衝撃によって時計に影響が出ないかなどあらゆる方面から実験がここで行われる。 [caption id="attachment_115442" align="aligncenter" width="826"] 水中でボタンが正常に作動するかの実験(左)とハンマーでG-SHOCKに衝撃を与える実験(右)[/caption] ツアーではより日常シーンでの使用に関する実験も紹介された。中でも参加者の注目を特に集めたのが「人工的に作った人間の汗に時計を浸す」というもの。実際に実験で使われる液体が紹介され、ツアー参加者はその匂いを嗅ぎ様々なリアクションをとっていた。 [caption id="attachment_115443" align="aligncenter" width="402"] 人工汗浸漬の実験の紹介パネル[/caption] 独自の審査基準と共にユーザー目線に立ちながらG-SHOCKの最大のコンセプトである「Absolute Toughness」を実現するため、羽村技術センターには様々な実験設備が備えられていた。 「バーチャル空間でも耐衝撃構造にこだわりたい」 一連の実験室見学が終了し、再度説明会場に戻ってきた参加者は、次にVIRTUAL G-SHOCKのNFTのデザインについて赤城 貴康氏より紹介を受けた。 現実世界で世界トップクラスの技術を持つカシオがバーチャル空間で時計をデザインする際、何をよりどころにデザインするべきか試行錯誤された結果、G-SHOCKのコアテクノロジーである「耐衝撃構造」をデザインのコンセプトとしてフォーカスすることになったと赤城氏は明かす。 「VGA-001」の時計デザインでは、バルーンをモチーフに耐衝撃構造を表現するために、細かいパーツで構成されるG-SHOCKの特徴をデジタル空間ならではのポップでカラフルなデザインが施されているという。また、「VGA-002」では、リボンのようなスプリングをモチーフに弾力性のあるデザインを設計。実物が存在しないこれらの時計では、イメージ動画も重要な要素となるため、音楽もコンセプトに合うものを作成するなどのこだわりを詰め込んだという。 VIRTUAL G-SHOCK NFTは12/15に販売開始! これからの未来もずっとタフであり続けるために🚀#VIRTUALGSHOCK はバーチャル上の全てのチャレンジャーの相棒です🌐 詳しくはこちら!⏩https://t.co/BMVKTFpIkd#VIRTUALTOUGHNESS pic.twitter.com/N8k8livooR — VIRTUAL G-SHOCK(JP) (@VIRTUALGSHOCKJP) December 13, 2023 「フィジカル製品を出して欲しい」 最後にツアー参加者とカシオの社員とのディスカッションが行われた。 各々の参加者から意見が出るなか、最も多かったのは「NFTを現実世界の時計として販売して欲しい」といった内容だ。 現物の時計を購入、身につけてきた経験を持っているG-SHOCKのファンの多くは、デジタルの世界だけに限定される時計ではなくフィジカルでの製品を望んでいるという。 前述の「VGA-001」「VGA-002」は現実世界で実現することは難しく、これらが実際に可能となると取り組みの幅は大きく広がると社員は説明していた。また、フィジカル製品を前提としてNFTをデザインするアイディアも参加者から挙がっていた。 海外のツアー参加者からは「G-SHOCKの人気はあるがVIRTUAL G-SHOCKの存在自体がそもそも知られていない」との指摘もなされた。 ツアー参加者側、カシオ側共にG-SHOCKへの思い入れが強いこともあってか、本イベントによるディスカッションでは、忌憚ない有用な意見が多くみられた。 ツアーに参加してみて 今回、見学ツアーに参加してみて、世界トップクラスの技術や長い歴史を持つカシオがどこまでWeb3の文化や構造を理解、共感を得られるかがVIRTUAL G-SHOCKプロジェクトの今後に大きく関わってくると感じた。 カシオの最新の決算報告書を見ると、G-SHOCKのファンはアジアやアセアンエリアなどに多く存在し、今後はインドでの展開強化も行なっていくとしている。英語を日常的に使用したり、自国通貨が不安定な国はクリプトやWeb3と相性が良く、今後これらの国にどれだけアプローチできるかが重要になると感じた。 PFPとしてのユーティリティをメインに持つNFTの価値が大きく下落しているなか、強固なコミュニティの作成/維持はNFTを活用したWeb3プロジェクトには必要不可欠である。長年顧客目線で最高品質の製品を世に送り出してきた、世界トップ企業のカシオのVIRTUAL G-SHOCKプロジェクトに今後も注目が集まる。
イベント
2024/05/17「MATR1X FIRE Tokyo Premium Party」イベントレポート
執筆:Taka モバイルFPSゲーム「MATR1X FIRE」主催の日本初オフラインミートアップを、boarding bridge(bb)のサポートにより開催しました。 シンガポール、香港、ドバイ、バンコクでのイベントを経て開催された待望の東京ミートアップでは、MATR1XのCo-founderでCEOを務めるSaku氏も来日し、国内トップクラスのゲーミングギルドメンバーや投資家、KOL、ゲームユーザーとの交流が行われました。 本記事はイベントの概要と当日の様子をまとめたレポートです。 イベント概要 「MATR1X FIRE Tokyo Premium Party」 日時:5月11日(土)Start 18:30 – Close 21:30 会場:CryptoLounge GOX(東新宿駅徒歩3分) ゲスト:70名(ホワイトリスト制) 登壇者 Saku | MATR1X Co-Founder & CEO Ryo | MATR1X Head Of Japan Market MC:ゆなゆな 実況解説:DeltA 日本初!MATR1X FIRE公式ミートアップ開催決定🔥 MATR1Xファミリーの皆様 シンガポール、香港、ドバイ、バンコクでのMatr1xオフラインミートアップの後、私たちは皆様にお会いするために東京にやってまいりました!… pic.twitter.com/yaOeKlf4sN — MATR1X FIRE JP (@matr1xJP) May 9, 2024 ウェルカムスピーチ 本イベントは事前に登録されたゲストだけが参加可能な半クローズドイベントとなっており、約70名の業界関係者ならびに一部のユーザーが参加しました。 会場は東新宿のweb3向けのイベントスペース「CryptoLounge GOX」で、東京ミートアップを記念してデザインされたオーナメントや、国内では滅多に手に入らないMATR1X FIRE公式グッズなどが用意されました。 開場とともに多くのゲストが来場し、華やかな空間の中でCo-founderでCEOを務めるSaku氏のウェルカムスピーチとともに乾杯が行われました。 エキシビジョンマッチ 今回のイベントのメインとして、MATR1X FIREのオフラインエキシビジョンマッチが催されました。 試合は5対5のチーム戦で、プロのゲームチームに所属する選手や国内のゲームギルドメンバーによって特設チームが編成されました。 また、実況解説にはDeltA氏が参加し、選手たちの熱い戦いをさらに盛り上げていただきました。 対戦カード Aチーム NICONICO / KIGAKAMONE / MCHI / TSUN / ADMEN Bチーム SELENIUM / YUK / TOKIWA / NO9 / RAIRU 実況解説:DeltA オーディエンスはエントリー時にどちらのチームが勝つかを予想し、自分のリストバンドに応援するチームのシールを貼って選手を応援しました。 優勝チームならびに優勝予想を当てた参加者にはMATR1X FIRE公式デザインのTシャツがリワードとして用意されており、試合ではスポーツさながらの声援が会場を熱気に包みました。 MATR1Xイベント大盛り上がりでしたね🔥 デルタさん @crypTO__DeltA の実況解説とゆなちゃん @yunayuna_web3 のMCさすがでした! https://t.co/aXv5LYG0ih pic.twitter.com/9M1smLAeD6 — Taka | bb × CryptoTimes (@taka_eth) May 11, 2024 最終結果は、9-3でBチームの勝利となりました。 またMVPは、スコア17.8でN09選手でした。 MATR1X FIREの紹介 試合の後には、MATR1X FIREがこれまで達成したマイルストーンや今後のロードマップについて、MATR1X FIRE日本アンバサダーのRyo氏よりご説明いただきました。 プレゼンター:Ryo | MATR1X Head Of Japan Market MATR1X & MATR1X FIREとは MATR1X マルチエピソードゲーム、NFTアート、Esports、オンライン小説、コミュニティを融合したグローバルなweb3エンターテイメントプラットフォームです。 シンガポールに本社を置き、アジア圏を中心に世界トップクラスのハイテク企業出身者によってチームが構成されています。Co-FounderのSakuとLucasはともにモバイルゲームの開発において10年以上の経歴を持ち、プロジェクトの累計収益は30億ドルを超えます。 また、MATR1XはアジアトップのVCから投資を受けています。シードおよびシリーズA-1ラウンドでは、Hana Financial Investmentのリードで1,000万ドルを調達しました。続くシリーズA-2ラウンドでは、Folius VenturesとSevenX Venturesリードで追加の1,000万ドルを調達しました。その他、OKX VenturesやAnimoca Brands、STEPN開発元のFind Satoshi Labも投資家として参加しています。 Investors & Partners | MATR1X MATR1X FIRE MATR1Xを代表するゲームプロダクトとしてリリースされる、メタバース初のFPSモバイルゲームです。web3 Esportsのパイオニアとしてグローバルで人気を博し、現在すでにオン・オフライン、国や地域を跨いで世界中で大会やトーナメントが開催されています。 香港で開催されたEsports&エンターテイメントイベント「web3 Festival」のオープニングステージでは、5万人以上の来場者を記録しました。またXのオンラインストリーミングでは、180万回以上の動画再生数を記録し、イベント全体のXにおける露出は600万回を達成しました。 今後のロードマップ MATR1X FIREは現在クローズドベータの段階にあり、オフィシャルローンチは2024年の6月を予定しています。 現在、本リリースに向けてさまざまなイベントやキャンペーンを実施しています。新たに発表された「Matr1x Apollo Program」は、5,000万MAXトークンと限定NFTを獲得できるNFTケースのオープニングイベントでありMATR1X エコシステムにおけるエキサイティングな新しいマイルストーンとなります。 Matr1x Apollo Programで開封の対象となるNFTケースは以下の2種類です。 Matr1x Fire Pioneer Souvenir Case $MAX Score エアドロップイベントの参加者や初期登録者など、MATR1Xプラットフォームへの早期貢献者向けの特別な限定版ケースです。 KUKU X Collection Souvenir Case MATR1Xエコシステムの最初の記念ケースであり、 MATR1X KUKUのステーキングを通じて獲得できます。これは、最高レベルの武器NFTと$MAXトークン報酬を獲得するチャンスがあります。 アポロ計画の具体的なローンチ時期については、今後の公式発表をお待ちください。 Matr1x Apollo Program ディナー&抽選会 トークセッション後のネットワーキングタイムには、wagyu international提供の近江牛(ローストビーフ&ステーキ)とお寿司のディナーが振舞われました。食事を楽しみながら、MATR1Xチームのコアメンバーと日本のコミュニティが交流を深める貴重な機会となりました。 イベントの最後には、MATR1X公式グッズを賭けた抽選会が行われました。特賞のリワードには通常手に入らないMATR1X FIRE Exclusive Boxが用意され、エキシビジョンマッチ以上に手に汗握る展開となりました。しかし残念ながら抽選に当たらなかった参加者にも、お土産としてMATR1X FIREのキャラクターアクリルスタンドが全員に配布されました。 Kick off the Year of the Dragon🐉 with #MATR1X's 2024 New Year Exclusive Box! 🌟A chance to win 1 of 3 boxes worth 268 USDC each. What’s inside? 🔸Stylish Red Packets: Luck in every packet. 🔸6 Genesis Trading Cards: Future raffles await(worth over 10k USDC)—safeguard these… pic.twitter.com/dDTMwpppVd — MATR1X FIRE (@Matr1xOfficial) February 10, 2024 特賞:MATR1X FIRE Exclusive Box × 1 副賞:MATR1X FIRE 限定パーカー × 2 参加賞:MATR1X FIRE キャラクターアクリルスタンド さらにイベントラストでは、来場者限定のサプライズエアドロップが発表されました。 こちらのも配布が完了しております。Polygonネットワークにて、Lumaご登録時に申請したウォレットアドレスをご確認ください。 KUKU X Collection Souvenir Chest Contract: 0x3612d5cfea7517c3ed719EaEBA9bE21ca2eE962C 🔥お知らせ🔥 5月11日にMatr1xFire Tokyo Premium Partyにお越しくださいまして、誠にありがとうございます ご来場の皆様(招待性) 👉Check Your Wallet (Switch chain to polygon)#Matr1xFire $MAX $Fire@Matr1xOfficial @matr1xJP @Matr1x_io @bb_jpdao https://t.co/FaKTqOqmPP pic.twitter.com/wNVAnSu7mx — Ryo-Matr1x (@Ryo52036551) May 16, 2024 まとめ MATR1X FIREにとって日本初めてとなる今回のオフラインミートアップでは、MATR1Xチームのコアメンバーと約70名のゲストが参加しました。イベントのために来日したCo-FounderのSaku氏も、日本のMATR1Xファミリーの高い熱量を受けて大変喜んでいました。 四半期内にはMAXトークンのTGEやゲームオフィシャルローンチが控えており、今後ますますの盛り上がりが期待されます。 現在プロダクトはクローズドベータで一般には公開されていませんが、bbのDiscordコミュニティ内ではテストバーションのアプリを使用できるメンバーが集まり、連日熱中してプレイしています。 今後のアップデートについては、MATR1X FIRE公式ウェブサイトならびに各種ソーシャルメディアをご確認ください。 MATR1X & MATR1X FIRE Website | X (Twitter) | Discord | Telegram | YouTube | Instagram | LINE | Facebook | Medium Support boarding bridge X (Twitter) | Discord | Link3 | Articles 執筆:Taka X (Twitter) | Link3 MATR1X FIRE、iOSアプリの審査が承認|ユーザー拡大に繋がるか
イベント
2024/03/19Messari Japanローンチ記念パーティーが開催|4月15日に渋谷で
Web3データ分析/リサーチ大手のMessariが「Messari Japan」にて日本での本格的な事業展開を行うことが明らかになりました。 Messariの日本進出は国内Web3企業DeFimansとの独占的パートナーシップによるもの。両社は4月15日に東京渋谷で「Messari Japan Kick-Off Party」と題したローンチ記念パーティーを開催します。 / Messari Japanのローンチを記念する プライベートパーティを開催🎈 \ 日時:4/15(月)15:00 会場:Trunk Hotel Cat Street, Keyaki会場 参加:主催者・パートナー企業よりご招待 一般参加:15,000円(税込)にてチケット購入可@MessariCrypto 詳細はこちら👇https://t.co/hbhoHENmty — DeFimans @web3情報を発信 (@DeFimans) March 18, 2024 上記イベントは一般からも参加が可能でチケット代は15,000円となっています。(チケットを申し込む)また、Crypto Timesは今回のイベントのメディアパートナーとして参加しています。 プログラム 15:00 開場・受付開始 15:30 Messariジャパン祝福スピーチ、DeFimansの紹介、Messariの紹介 15:45 ネットワーキング開始 16:30 Messari共同創業者によるプレゼンテーション「Crypto is (still) inevitable」 16:45 パネルディスカッション 17:00 Messariグッズ抽選会 18:00 閉会 Messari Japan Kick-Off Partyを記念して、DeFimansのXのスペースにて、3月25日(月)の20:00から21:00にかけて、Messariの思想や概念、デジタル資産市場の動向などをテーマにしたトークセッションが開催予定となっています。 記事ソース:PR TIMES
イベント
2024/03/12株式会社gumi主催「web3 Futures Meetup」開催のお知らせ
株式会社gumiによるweb3ミートアップ「web3 Futures Meetup」を、boarding bridge(bb)およびCryptoTimesのサポートにより開催します。 本イベントは完全招待制です。QRチケットのない方のご入場は固くお断りいたします。 イベント概要 「web3 Futures Meetup」 日時:3月15日(金)Start 18:00 – Close 21:30 会場:CryptoLounge GOX(東新宿駅徒歩3分) 規模:60名(完全招待制) イベント内容 OSHI3の紹介 次世代推し活コンテンツプラットフォーム「OSHI3」が目指すエンタメの新しい形とは? パネルディスカッション トークテーマ「web3×エンタメの今後の展望」 ・web3ゲーム業界の現状の課題と今後について ・web2ユーザーを巻き込んで広く普及していく為に必要な要素とは? 登壇者(敬称略) Jison | 株式会社gumi Head of Blockchain Business アサカ | OSHI3 統括責任者 ゆりてぃ | web3 MC ディナーパーティー 近江牛たたき 先日のCryptoTimes&bbコミュニティミートアップでも大反響だった近江牛をご用意しました。 100%国産の黒毛和牛をお楽しみください。 提供:wagyu international 本格窯焼きピザ&サラダ 提供:PizzaK Host 株式会社gumi 「Wow the World! すべての人々に感動を」をMissionに掲げ、モバイルオンラインゲーム事業とブロックチェーン等事業の二つの事業を展開。 モバイルオンラインゲーム事業では、オリジナルタイトルの開発とともに、他社IPタイトルの開発も行う。ブロックチェーン等事業では、ブロックチェーン領域におけるブロックチェーンゲーム等のコンテンツ開発、海外を中心としたファンド投資、有力ブロックチェーンのノード運営に注力するとともに、XR領域における投資も行う。 Website | X (Twitter) | OSHI3 gumiが主体となって推進するリリースする「OSHI3」では、ブロックチェーン技術とコンテンツプラットフォームの掛け合わせでデジタル領域での“推し活” をアップデート。「作る」「選ぶ」「集める」「広げる」新たな “推し活” 体験を国内外に届ける。 Website | X(Twitter) | Discord Support CRYPTO TIMES Website | X (Twitter) | YouTube boarding bridge X (Twitter) | Discord | Link3 | Articles
イベント
2024/02/26CoinMarketCapが初めてのイベント「CMC Crypto Awards 2024」を開催
[no_toc] 多くの暗号資産投資家から支持を受けるCoinMarketCapが史上初となる『CMC Crypto Awards 2024』を開催しています。 このイベントでは、Web3を支えるコインや企業、個人など様々な分野に富んだ8つのカテゴリーで最優秀賞が選出されます。 受賞者は、CMCのデータ、専門家委員会、そしてみなさんの投票によって決まります。投票は3月3日の日本時間9時まで受け付けています。3月6日には、ライブ配信で受賞者が発表され、各賞はNFTとして発行されます。 このイベントには、BINGX、ANIMOCA、BINANCE、CHAINWIRE、COINBASE、TRUST WALLET、ZEEBU、ICP HUBS NETWORKがスポンサーとして協力しています。 カテゴリーは以下の通りです。 CRYPTO OF THE YEAR:過去12ヶ月で最も影響力のあった暗号通貨 MEME COIN OF THE YEAR:最もコミュニティを盛り上げたミームコイン MOST INNOVATIVE NFT & GAMING PROJECT:創造性と実用性を高めるNFTとゲーミングのプロジェクトとプラットフォーム BRIDGE BUILDER OF THE YEAR:Web2からWeb3への橋渡しをする企業 SOCIAL INFLUENCER TO WATCH:暗号通貨の分野で価値ある発信をする人物 MOST INNOVATIVE DEFI:金融システムを再構築するDeFiプロジェクト CRYPTO LEADER OF THE YEAR:暗号通貨の未来を形作る先見の明のある人物 MOST INNOVATIVE L1/L2/CROSS-CHAIN PROJECT:統合と効率性を追求するL1、L2、クロスチェーンのプロジェクト ノミネートされたプロジェクトや人物は、[こちら]で確認できます。 また、このイベントでは、暗号資産業界の探索に役立つツールの「トップ10」リストも作成しています。初心者の方から上級者まで、あなたに合ったツール、まだ知らない情報をキャッチしましょう。 TOP 10 TOOLS FOR NEWBIES: 初心者にとって使いやすい暗号通貨のツール TOP 10 TOOLS FOR PROS: 上級者にとって取引の効率と利益を高めるツール TOP 10 CRYPTO VCs: 暗号通貨とWeb3の未来を投資で支える企業 暗号資産業界を支える企業による、このようなイベントによって開発やコミュニティの力がより一層発展することでしょう。 CoinMarketCapについて Coinmarketcapは2013年に設立された暗号資産のデータサイトです。 世界の主要な暗号資産取引所からリアルタイムの価格や取引高などの市場データの公開 暗号資産の価格や時価総額、24時間の変動率などが一覧で確認可能 仮想通貨関連の最新ニュース配信 暗号資産市場を一括でチェックできるため、トレーダーや投資家にとって重要な情報源となっています。 CMC Crypto Award 2024についての詳細はCoinMarketCap公式ページをご確認ください。※イベントページは日本語非対応となっております。 記事ソース:CMC
イベント
2024/02/05イベントレポート「CryptoTimes & bbコミュニティミートアップ Vol.1」
CryptoTimesならびにboarding bridge(bb)による第1回目のコミュニティミートアップが、2024年1月28日(日)に新宿のCryptoLounge GOXにて開催されました。 初の合同コミュニティミートアップとなる今回は、パートナーとして縁が深い「Aki Network」、「Chain Colosseum Phoenix」、「Slash」の3プロジェクトがCo-Hostとして参加しました。 以下は、イベントの概要と当日の様子をまとめたイベントレポートです。 イベント概要 日時:2024年1月29日(日)18:00 - 21:30 場所:新宿CryptoLounge GOX 参加者:80名(ホワイトリスト制) コミュニティミートアップ開催間近✈️ 📅 1月28日(日) 18:00- @groove_on_x 🍾オリジナルシャンパンで乾杯 🦀タラバ蟹・窯焼ピザ・特製サラダ 🥩メインは近江牛たたき&ステーキ 🎂Co-Host記念ケーキ&ロゴクッキー 🎁超豪景品!お楽しみ大抽選会 など… 以下にCo-Host・協賛ご紹介 (敬称略) https://t.co/jc2ao7ICvK pic.twitter.com/eDMRhvxv3h — boarding bridge (@bb_jpdao) January 23, 2024 プログラム オープン 本イベントは、事前のホワイトリストに登録されたゲストだけが参加可能な半クローズドイベントとなっており、主にbbを中心としたコミュニティでの活動実績に基づいて参加者が決定されました。 18時の開場とともに多くのゲストが来場し、受付ではイベント記念POAPとウェルカムクッキーが配布されました。 クッキーは今回の共催プロジェクトのロゴが印刷されたオリジナルクッキーとなており、参加者からも好評でした。 ディナーパーティー コミュニティメンバーへの日頃の感謝を込めて、bbのコアメンバーによって厳選されたメニューが用意されました。 中でも一番の目玉は、Wagyu internationalによる近江牛でした。上質なサシが楽しめるタタキと、中まで火を通したステーキはどちらも人気が高く、テーブルの周りには常に人だかりができていました。 オリジナルシャンパンによる乾杯 bbのGasHeroギルトであるギルドqq運営部メンバー「特攻の拓」氏より、オリジナルシャンパン10本を提供いただきました。 GasHeroゲーム内におけるCEO arata氏の市長就任を祝したユニークなデザインシャンパンが参加者に振る舞われ、arata氏の音頭でトークセッションのオープニングを飾る乾杯が行われました。 Co-Hostトークセッション トークセッションでは、今回の各Co-Hostから代表メンバー1名が登壇し、プロジェクト紹介や今後のマイルストーンについてオフラインAMAが行われました。 本イベントだけの先行情報リリースにコミュニティからの歓声が上がる場面もあり、普段のオンラインAMAとはまた違った空気感の中で、コミュニティとプロジェクトの距離が縮まる場となりました。 以下はトークセッションにおける各プロジェクトの内容を要約したものです。 Aki Network Akiは、リファラル(紹介)システムを組み込んだキャンペーンエンジンを通じて、最先端のプロジェクトを紹介・促進することを目的としています。StepnやGas Heroをはじめとして多くのプロジェクトに利用され、業界の中心的存在を目指しつつ魅力的な報酬をもたらしています。AIを活用した私たちのKOLであるAki-chanが躍進の助けとなり、AIがサポートするインフルエンサーのインキュベーションプランにも取り組んでいます。 2023年12月22日、Akiは$AKIトークンのローンチという重要なマイルストーンを達成しました。ローンチ後、Akiはこれまで最大のキャンペーンであるドラゴンプールプログラムを開始しました。これは$AKIトークン保有者のために最高500%のAPYを誇り、Kontos、Silly Dragon、Ezswap、Gas Hero、Scallopなど、様々なエキサイティングなプロジェクトが盛り込まれています。そしてもう一つ、一定の条件を満たすユーザーには、定期的にサプライズプレゼントがあることを覚えておいてください。 そして本日、私たちが誇るコミュニティの皆さんだけに特別なアナウンスがあります。2024年にBRC20が話題になる中、22倍をとなった$ORDIや186倍を記録したSATSを逃したりしてませんか?Akiは、このイベントの数日後、新しいBRC20マーケットプレイスを立ち上げる予定です。このマーケットプレイスは、特に日本のユーザーに焦点を当て、BRC20の優良案件をキュレーションすることに特化しています。そしてこの新しい場で、$AKIトークンの新たなユーティリティが解き放たれることになるでしょう。 Website | X (Twitter) | Discord | Telegram | Telegram (JP) Medium | Chain Colosseum Phoenix Chain Colosseum Phoenixは、NFT全てのsele売り上げを初期流動性に入れることを決めています。現在までに販売したNFT9950個全て完売しており、約4.8Mの初期流動性を入れることを公言しているBCGです。既存のブロックチェーンゲームで課題点として上がっていた初期の買い上げについても、DEXを並行して作成することで、AT-Fieldによってゲームをプレイしないユーザーを排除し、プレイヤーのみのエコシステムを完成させています。 このエコシステムの好循環によってポンジスキームを脱却し、現在のRealYeld寄りのDefi3.0と同様に、GameFiも3.0へとバージョンアップすることができると考えています。 海外マーケも相当力入れており、日本も海外もブロックチェーンゲームといえば「チェンコロ」と呼ばれるような存在を目指しています。ゲームに関するフィードバックもぜひお待ちしています。 Website | X (Twitter) | Discord Slash Slash Fintech Limitedは、暗号資産決済「Slash Payment」の提供を2022年8月より開始しました。導入店舗は暗号資産ウォレットでログイン後、売上受取の設定を4種類のステーブルコインから選択し、コントラクトの発行を行うだけでQRコード/APIの利用が可能です。 現在は、Ethereum、BNB Chain、Polygon、Avalanche、Astar、Arbitrum One、Optimism、Mantle Networkの8種類のブロックチェーンに対応しており、オンラインサービスとのOATマーケティング連携などを通じて、より実用的なブロックチェーンビジネスの展開をサポートしています。 今後は、「Slash Payment」のマルチチェーン対応と各市場における導入数増加を目指すのみならず、本来的な事業/顧客ニーズに対応した決済事業の多角化を予定しています。 2024年Q1に暗号資産取引所へ上場を予定しているSlash Vision Labs Token(SVL) を基軸としたSVLエコシステムにおいては、Vote Escrowed (ve)TokenであるveSVLを採用したインセンティブ設計によって、veSVL保有者に事業収益を還元する新しい決済ビジネスの構築を予定しています。 Website | X (Twitter) | Discord | Medium CRYPTO TIMES & bb CRYPTO TIMESおよびboarding bridgeは、統合から1周年を迎えました。大きなマイルストーンとしては先日、CRYPTO TIMESのウェブサイトがリニューアルされ、記念キャンペーンも開催しています。 bbではGasHeroをきっかけに初のギルドを編成し、チームとしてゲームに参入し始めています。また、GOXというオフラインの場を活用し、今回のような合同イベントも今後積極的に開催していく予定です。 メディア、リサーチ、コミュニティ、イベントスペースというロクブンノニが持つ幅広いアセットを存分に活かし、今後もクリプトの発展に寄与しつつ、業界の中心的存在を目指していきます。 Website | X (Twitter) | bb X (Twitter) | bb Discord | YouTube 協賛リワードによる大抽選会 今回、イベント協賛を公募していないにもかかわらず、非常に多くの企業・個人からをご協賛をいただきました。提供いただいた品物は、本イベントのメインイベントとなった大抽選会のリワードとして当選者に配布されました。 参加者80名に対して合計50個のリワードが集まり、参加者の2/3近くが当選する結果となりました。中には「豊洲直送のカニ3万円分」や「Yogibo」、「Steam Deck」、「Solana Mobile Saga」といった豪華景品もあり、会場は熱気に包まれ大盛り上がりとなりました。 デザートの記念ケーキ イベント開催を記念して、イベントバナーがプリントされた特大スクエアケーキが振る舞われました。 デザインには今回のイベントに参加するCo-Hostのロゴなども入っており、「食べるのがもったいない」という声が上がっていました。 まとめ 本イベントはbbのコミュニティメンバーが主導してイベントの企画・運営を行いました。 参加者からは大変ご好評いただき、ホワイトリスト制ということもあってゲストの欠席率もわずか5%という結果になりました。 コミュニティミートアップは今後も定期的に開催していく方針です。今回参加できなかった方も次回ぜひご参加ください。 今回のイベントでご協賛くださったみなさまには厚くお礼申し上げます。 @DeFiVerse_org @admen_vc_2 @cry_curr_ar @noobbotter3 @TakmanKid @makainot @No9_Smol @news_no_mori_ @lskraise @yataa3150 @KisameYama @06674eth @NFT_devil_king @taka_eth @perian_crypto @niconico_crypto @HenryWells1837 @leidream1 @tsun_crypto @GallusysYoshida @joe_samuraiGG @Aho_mura @kakachi_37 @Misaki_todo1010 @wagyuinternat
イベント
2024/01/26「Astar 2.0サミット」が東京で開催|2024年のAstarの新たな取り組みとは
2024年1月25日、東京都港区立産業振興センターにて「Astar 2.0サミット」が開催され、Web3の未来に焦点を当てたイベントとして関心を集めました。 イベントの初めには港区から産業振興センターの概要とビジョンが紹介され、地域産業の育成とイノベーションへのサポートを目指す強い意志が示されました。 その後、ビデオを通じてAstar Networkファウンダーである渡辺 創太氏が登場。Web3業界での日本の位置付け等にも言及しながら、Web3がこれからさらにマスアダプションしていくことが予想されるなかで結果を残すことが重要であるとの考えを示しました。 [caption id="attachment_105007" align="aligncenter" width="514"] Astar Network創設者 渡辺 創太氏[/caption] チームメンバーによるセッションでは、先日発表され大きな話題を呼んだAstar zkEVMやソーシャルログインを利用したマスアダプションの実現に向けた取り組みが紹介。また、セッションの中ではPolygon創業者Sandeep氏との意義深い対話の内容も披露されました。 その後のセッションでは、様々な分野の専門家が登壇し、2024年のトレンドや展望に関する活発な議論が展開されました。 低価格のNFTや高品質のWeb3ゲームが今後さらに普及していくという見解や米国を中心とした規制の動向とそれによる業界への影響についてなど、多分野に対する言及がなされました。 [caption id="attachment_105005" align="aligncenter" width="487"] セッションの様子[/caption] イベントの締めくくりはネットワーキングの時間に。ここでは、お互いの現在の市場に対する見解の共有など参加者たちが自由に意見交換を行っており、Web3ビジネスの新たな可能性を探る参加者の姿も見受けられました。 [caption id="attachment_105006" align="aligncenter" width="499"] ネットワーキングの様子[/caption] 日本発プロジェクトとして国内でも注目を集めるAstar Networkのイベントとして、多くの参加者が新たな知見やインスピレーションを得ている様子が窺えました。引き続き同プロジェクトの今後の動向に注目です。 Astar Network 公式リンク ・HP:https://astar.network/ ・X:https://twitter.com/astarNetwork ・X(日本):https://twitter.com/AstarNetwork_JP ・Discord:https://discord.gg/astarnetwork ・Telegram:https://t.me/PlasmOfficial ・Medium:https://medium.com/astar-network ・Github:https://github.com/AstarNetwork ・Youtube:https://www.youtube.com/c/AstarNetwork
イベント
2024/01/15【第7期募集開始】新宿GOXにてweb3ワークショップを開催|CryptoTimes × T2WEB
東京・新宿のイベントスペース「CryptoLoungeGOX」にて、CRYPTO TIMES(株式会社ロクブンノニ)およびT2WEB株式会社の共同主催による第7期のweb3ワークショップを開催します。 申し込みは下記より、先着12名のご案内となります。 背景 近年、web3というワードが取り沙汰されるようになり、今後のビジネスや社会に変革をもたらす可能性の一つとして大きな注目を集めています。 しかし、web3とはそもそも何なのでしょうか? マーケティングワードのように一人歩きしている”web3”という言葉ですが、その根底にある分散型の思想やブロックチェーン技術は奥が深く、一般的には理解が難しいものです。 対象者の例: ・暗号資産やDeFi、NFTに興味はあるものの、何から始めればいいかわからない ・普段クリプトに触れてはいるが、あらためて基礎知識を身につけたい ・ビジネスでweb3を活用したいものの、どのように進めたらよいか困っている 最近ではビジネスに限らず、ブロックチェーンゲームやソーシャルメディアを通じて、日常生活の中でweb3に触れる機会も登場しつつあります。 ワークショップでは、ブロックチェーン技術や分散型アプリケーションに実際に触れながらその基礎を身につけ、web3における次のステップやビジネスチャンスを見出すきっかけを提供します。 web3があなたの未来にもたらす可能性を参加者とともに考えていきましょう! サンプル資料 | CryptoTimes イベント概要 日時:2月14日・21日・28日(水)全3回 時間:19:00-22:00(講座自体は2時間程度を想定) 場所:CryptoLoungeGOX(東京都新宿区歌舞伎町2丁目19−15 てなむタウンビル 6F) 参加費:500円(3回分合計税抜価格・フリードリンク付き) 定員:12名(先着) 対象者:web3に興味があり、3日間すべて参加できる方 持ち物:Chromeを使用できるPC 講座内容 2月14日(1回目):ウォレット編 目的:Metamaskを使いながらブロックチェーンの基礎を学ぶ ブロックチェーンの仕組み、ウォレットの役割、セキュリティ対策、Etherscanの見方など 2月21日(2回目):DeFi編 目的:Uniswapに触れながらDEXの仕組みを完全に理解 Ethereumの基礎、ガスの仕組み、スマートコントラクトとは、DEXの構造、運用リスクなど 2月28日(3回目):NFT編 目的:OpenseaでNFTの取引から発行までマスター トークンの規格、NFTのユースケース、マーケットプレイスの仕組み、NFTの取引から発行まで ワークショップメイン講師 Taka | ロクブンノニコミュニティ事業部・boarding bridgeコミュニティマネージャー ワークショップは、Ethereumのテストネットワークを使用した実践ベースの講座となります。 講座終了後には交流タイムを設け、質問や相談にも応じます。みんなで楽しみながら学びましょう! お申し込み方法 参加をご希望の方は下記ボタンより決済ページへお進みください。 決済が完了次第、参加確定となります。 追記:第7期の募集は定員に達したため終了しました。 第8期(3月予定)の募集開始をお待ちください。 参加者の方には後日メールでご案内をお送りします。 申し込みが定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。 料金は税込550円先払い、クレジットカード決済のみとなります。 参加者の感想 @CryptoTimes_mag 主催のweb3ワークショップに参加してきた。@taka_eth さんの説明がわかりやすすぎて感動🥺一気にファンになった。 これで参加費500円はマジでバグってるw 残り2回も楽しみすぎる…‼️ ここに集まってくる人もみんな凄い人達で楽しすぎたなぁ。参加しないのもったいないよこれ。 pic.twitter.com/vgnPpjiKhL — MARU "Play Miner"⚙️🛸 (@MinerMaru73) September 7, 2023 3日間勉強させてもらた☺️ ・polygonscanでNFTはテキストが実態と学ぶ ・テストネットでENSの作成 ・POAPでその人と会った証明になる ➝アドレスいれないとウォレットに反映されない? ・Openseaで自分のコレクション作る 自分で手動かす事が大事だ🙋♂️ 続編やってほしー笑#web3ワークショップ https://t.co/H9xLfIOuZb — ちさぽん🦖 (@gabby_c_h_i) September 22, 2023 初めてブロックチェーンや暗号資産に触れる方でも安心してご参加ください。 CryptoLoungeGOXについて CryptoLoungeGOXは、ブロックチェーンや暗号資産に関する情報交換やコミュニケーションを目的としたコワーキングスペース兼ラウンジスペースです。 T2WEB株式会社と株式会社ロクブンノニの共同運営により、2022年11月末に東新宿にオープンしました。 暗号資産やNFT好きの仲間がオフラインで気軽に集まり、初心者から上級者まで、ブロックチェーンやその周辺技術・web3プロジェクトに関心を持つ人々が交流を行っています。 イベントスペースとしての貸し出しも行っており、GOXがオープンしてからの約半年間で、国内外のDeFi、GameFi、NFTプロジェクトなどにより、合計100以上のイベントが開催されてきました。 Webサイト | Twitter | Discord web3ワークショップ主催・運営 ・株式会社ロクブンノニ ・T2WEB株式会社