Web3ゲーム
2024/03/05Web3ゲーム、マーケティングチーム「Web3 Gaming Booster」が発足
double jump.tokyo、電通、Septeni Global、セプテーニ・インキュベート、SHINSEKAI Technologiesの5社は、Web3ゲーム市場の拡大とマスアダプション実現に向けた新たな取り組み「Web3 Gaming Booster」の発足を発表しました。 DJT、電通、Septeni Global、セプテーニ・インキュベート、SHINSEKAI Technologiesが協業🔥 Web3ゲームのマーケティングに特化した「Web3 Gaming Booster」発足いたしました! 5社横断のマーケティングチームで“Web3ゲームのマスアダプション”実現を目指します🎮 https://t.co/ZjXXDUmROt — double jump.tokyo株式会社 (@doublejumptokyo) March 5, 2024 この協業は、Web3ゲームが直面するマーケティング課題に対応し、ゲーム開発者やプロジェクトに対して包括的なサポートを提供することを目的としています。「Web3 Gaming Booster」チームは、Web3ゲームの日本市場におけるマーケティング戦略の最適化、オンラインおよびオフラインマーケティングの実施、データ分析、コミュニティマネジメントなど、多岐にわたるサポートを提供する予定とのことです。 Web3ゲーム市場は従来のゲームとは異なり、独自の経済圏を持つことから、これまでとは異なるユーザー層を引き寄せています。double jump.tokyoが2018年にリリースした「マイクリプトヒーローズ」をはじめとする経験を活かし、Web3ゲームに適したマーケティング手法の提供することで、Web3ゲームの普及と成長を加速させることが期待されています。 各社の専門知識とリソースの組み合わせにより、「Web3 Gaming Booster」は、Web3ゲームの開発者やプロジェクトが直面するマーケティング上の課題を解決し、日本市場での成功を支援する強力な基盤を築くことを目指しています。 記事ソース:PR TIMES
Web3ゲーム
2024/03/04MATR1X FIRE、iOSアプリの審査が承認|ユーザー拡大に繋がるか
運営の報告によると、MATR1X FIREがiOSアプリの審査を無事に通過し、公式に承認されたことがXにて確認されました。Xの公式アカウントからポストされています。 iOS approval confirmed. See ya there next time👀 pic.twitter.com/N85shpyo33 — MATR1X FIRE (@Matr1xOfficial) March 4, 2024 現在、MATR1X FIREはテストフライトを通じてゲームを提供しております。iOSのアプリ審査の承認は、特にブロックチェーンゲームにおいては障壁となることが多いです。現状では、承認を得ることは容易ではなく、特にブロックチェーン技術を取り入れたゲームは、審査が降りにくいと言われています。 この審査の成功は、MATR1X FIREが正式版のアプリをリリースし、より多くのユーザーにゲームを提供できるようになる大きな一歩を意味します。FPSおよびTPSジャンルは、ブロックチェーンゲームの世界ではまだ少なく、アプリゲームとしての提供には審査関連の障壁が存在します。要因はこれだけではありませんが、各プロジェクトがこの分野に進出することは困難であるとされてきました。 このゲームが市場に受け入れられることで、同業界の幅が広がり、開発者たちが新しいジャンルに挑戦するきっかけとなる可能性が考えられます。 今夜開幕🔥MATR1X FIRE bb杯✈️ 試合後はリワードを賭けたビンゴ大会も! (観戦メンバーも参加OK) 🎁Pioneer Badge NFT × 5 🎁近江牛セット @wagyuinternat ✅Like, RT & Follow↓@bb_jpdao @Matr1xOfficial @matr1xJP ✅23:00にbb Discordへ集合 ▶️ https://t.co/bEK7ely4lb pic.twitter.com/zhbeMvyBQ1 — boarding bridge (@bb_jpdao) February 27, 2024 さらに、CryptoTimesのコミュニティであるboarding bridgeでは、MATR1X FIREをフィーチャーした大会が開催されました。アプリベースのゲームであると、誰でも気軽に参加ができるようになるので、テストフライトからのアクセスではなく、無事リリースされることで、このような大会も増加することも考えられます。 今回のiOSアプリ審査通過は、MATR1X FIREにとってとても重要なステップと言えます。このまま無事リリースされ、ユーザー数がどのようになっていくのか注目していきたいところです。 記事ソース:MATR1X FIRE X
Web3ゲーム
2024/03/04Binance LabsからMost Valuable Builder (MVB) プログラム第7期に選ばれたプロジェクトを紹介
3月1日にBinance LabsよりMost Valuable Builder(以下MVB)プログラム第7期に選ばれたプロジェクトが発表されました。 応募が700件以上寄せられ、その中から13プロジェクトが選出されました。 We’re excited to announce the MVB Season 7 cohort 🚀 Thank you to the 700+ project teams spanning the globe for your applications! Kicking off on March 5, explore the MVB project teams listed alphabetically by sector below. #MVB 👇 *Please note, admission into the MVB… — Binance Labs Fund (@BinanceLabs) March 1, 2024 MVBプログラムとは MVBプログラムはBinance Labsが主催する、BNBチェーンのエコシステムの成長に焦点を当てたビルダー、創業者、開発者向けの10週間のアクセラレータープログラムです。 このプログラムは、製品市場適合と長期的な成長を見つけるための初期段階のプロジェクトに特化したサポートを提供します。また、実世界のニーズに対応する100の革新的なアイデアを生み出すことにコミットしている新しいFounder Trackも導入されています。 MVBプログラムは、以下のようなサポートを提供しています: Binance Labs投資チームとの1対1のメンターシップ 業界リーダーとのファイヤーサイドチャットを含むカスタマイズされたカリキュラム BNBチェーンエコシステムサポート CoinMarketCapチャンネルを通じた認知度の向上 Binance Labsからの資金調達の機会 前回のMVBプログラムでは、AltLayerやKiloEx、Kinza、SleeplessAIがBinance labsより投資を受ける対象として選出されました。現在大変注目されているプロジェクトになっています。 MVBプログラムに選出されたプロジェクト [caption id="attachment_108431" align="aligncenter" width="693"] 画像引用元:BNB Chain[/caption] Binance LabsのMVBシーズン7に選出されたプロジェクトは以下の13チームです: DeFi部門 BitU オフチェーンの流動性と効率を活用したクリプトネイティブな担保付きステーブルコインプロトコル。 公式HP:https://www.bitu.io/ Xアカウント:https://twitter.com/bitu_protocol Blum BlumはTelegramを介して直接暗号通貨を取引できる革新的なプラットフォームで、ユーザーが複数の場所を行き来することなく、さまざまなトークンやデリバティブ商品にアクセスできるように設計されています。 公式HP:https://www.blum.io/ Xアカウント:https://twitter.com/blumcrypto Surf Protocol Baseチェーンに基づく分散型取引プロトコルで、市場資本化が低いトークンのためのレバレッジ取引、プレマーケット取引、ポイント取引などを提供しています。 公式HP:https://www.surf.one/ Xアカウント:https://twitter.com/surf_protocol Vooi Orderly、SynFutures、GMX、KiloExの4つのDEXを現在サポートしているクロスチェーンの永続契約DEXアグリゲーターです。Vooiは、ユーザーがウォレットを接続した後に残高を追加し、最小限の手数料でオンチェーン上でガスフリーの取引を行うことを可能にします。 公式HP:https://vooi.io/ Xアカウント:https://twitter.com/vooi_io インフラ部門 Aggregata BNB Greenfieldに基づいたDePIN駆動のAIデータストレージプロジェクトで、高品質なデータを作成・価格設定し、GreenfieldのGreendriveを通じてAggregataの分散型ストレージにアップロードすることができます。Aggregataマーケットプレイスでは、AIデータセットを共有・販売・検索し、5秒でデータをアクティブ化して使用し、AI環境に即時アクセスし、データを提供することでトークンを獲得できます。 公式HP:https://aggregata.xyz/ Xアカウント:https://twitter.com/Aggregata_xyz Nesa プライバシー、セキュリティ、信頼性が重視されるクエリに対してオンチェーンZKMLを使用するAI向けの軽量ソフトウェアで、AIモデルの統一実行を保証するAI仮想マシン(AIVM)アーキテクチャを導入し、プライバシーを中心とした分散型推論プロトコルを提案しています。 公式HP:https://www.nesa.ai/ Xアカウント:https://twitter.com/nesaorg Nimble AIエージェント、データプロバイダー、およびコンピューティングリソースがMLモデルとデータを組み合わせて利用できるようにする、組成可能なAIプロトコルです。 公式HP:https://www.nimble.technology/ Xアカウント:https://twitter.com/Nimble_Network アプリケーションレイヤー部門 Aspecta 開発者向けのAI駆動デジタルアイデンティティエコシステムプラットフォームで、Aspecta IDというAI生成のアイデンティティシステムを構築しています。Aspecta IDに基づいて、Aspecta ID保持者は8,000以上のスキルや数百の経験ハイライトについての洞察を示し、世界中の同じ考えを持つ仲間と繋がり、独占的なDAO、エコシステム、アプリケーションへのアクセスを得ることができます。 公式HP:https://aspecta.id/ Xアカウント:https://twitter.com/aspecta_id Holoworld 分散型AI仮想現実の役割市場およびソーシャルプラットフォームで、誰でも数クリックで賢いAIロボットを作成できるようになっています。 公式HP:https://www.holoworldai.com/ Xアカウント:https://twitter.com/HoloworldAI Opinion Labs フルチェーンのソーシャルインフラを作成することを目指すダイナミックな公共意見と継続的予測市場です。 公式HP:https://opinionlabs.xyz/ Xアカウント:https://twitter.com/opinionlabsxyz Side Quest ゲームソーシャルプラットフォームで、さまざまなゲーム、獲得、食事、ネットワーキングの機会を提供し、ゲーマーに楽しい空間を作ることを目指しています。 公式HP:https://www.sidequestclub.xyz/ Xアカウント:https://twitter.com/SideQuestWeb3 Story Chain Story Chainは、AIライティングストーリーNFTアプリケーションで、ユーザーはLLMとイメージAIを使用して独自の章とアートを持つ物語を作成し、AIに指示を提出した後にNFTをmintすることができます。Story Chainには投票メカニズムがあり、ユーザーが物語の方向性を共同で決定し、各章がNFTになります。 公式HP:https://storychain.ai/ Xアカウント:https://twitter.com/StoryChain_ai Tilted Tiltedは、ゲームアセット、スキン、およびチェーン上のNFTの購入、販売、取引を行うゲームアセット市場です。これにより、ユーザーの所有権を保証し、ゲーム間の互換性を実現します。 公式HP:https://tiltedapp.com/ Xアカウント:https://twitter.com/tiltedstore 気になるプロジェクトはありましたか?今後もBiannce Labsの動向に注目してきましょう。
Web3ゲーム
2024/02/28Web3ゲーム「Gas Hero」、一般公開終了を発表|クローズドテストフェーズに再移行へ
[no_toc] STEPNを手がけるFind Satoshi Lab(以下:FSL)が開発するWeb3ゲーム「Gas Hero」が、ゲームの公開を中断しクローズドベータテストフェーズへ移行すると発表しました。 [caption id="attachment_108018" align="aligncenter" width="491"] Gas Heroゲーム開始画面に表示されたメッセージ(一部)[/caption] 上記変更の導入を決定した理由としてFSLは「今後、Gas Heroのゲームシステムの最適化、完成を実現するために必要となるゲーム内アップデートや微調整が一部プレイヤーに不便をもたらすものであることを理解しているため(要約)」と説明。コミュニティのユーザー体験に大きな影響を与えることについて謝罪の言葉を述べています。 既存プレイヤーの今後の選択肢として以下の2つのオプションが用意されています。 オプション1「アカウントを維持しクローズドベータテストに参加する」 オプション2「ゲームを辞める」 オプション1「アカウントを維持しクローズドベータテストに参加する」 オプション1を選択したユーザーは、アカウントを維持しながら招待制のGas Heroのクローズドベータテストへの参加が可能となります。 クローズドベータテストとはこれまでのGas Heroとは異なり招待されたユーザーのみがプレイ可能なゲームフェーズで、FSLによる任意の機能の調整、追加、削除やゲームルールの再定義が実施される可能性があります。 参加ユーザーは新たなプレイヤーの招待も可能となるほか、Gas Heroの開発者と*直接的なコミュニケーションを取りながらゲーム設計に参加できるとされています。*どのような手段、どの範囲までコミュニケーションが取れるかは未発表 オプション2「ゲームを辞める」 オプション2を選択したユーザーは「Gas Hero Badge from STEPN」「Genesis Hero」「Coupon NFT」以外のすべてのゲーム内アセット(NFT)をバーンする必要があります。*詳細手順はゲーム内で指示されるとFSLは述べている 今回の大幅変更が発表される以前の2024年2月28日17時10分時点でスナップショットが実施されており、オプション2を選択したユーザーはスナップショット時点での純損失の50%分のFSLポイント、またはGMTが受け取れます。(利益が出ているユーザーは0カウント) FSLポイントは、将来のFSLプロジェクトへの参加や実物商品、新プロダクトのオファリングに使用できるとしています。 その他留意点 今回の発表の中には、複数の留意点が含まれています。 クローズドベータテストフェーズへの再移行の実施が明かされた今回の発表後、NFTマーケットプレイス「MOOAR」にて、ゲーム内アセットの購入や販売を継続する場合や、「Gas Hero Badge from STEPN」「Genesis Hero」「Coupon NFT」以外のアセットを移転、ロック、アンロックする場合はオプション1を選択したとみなされます。 また、今回の変更に伴う選択の猶予は(ウィンドウの表示期間)は5日間とされている点にも注意が必要です。 オプションの選択先に関わらずプレイヤーは、ゲームにログインし自分のgGMT報酬やその他のリーダーシップ報酬を請求が可能で、FSLウォレット経由でMOOARにて自分のウォレットにもアクセスが行えるとしています。 記事ソース:Discord公式アナウンス
Web3ゲーム
2024/02/28Gas Hero(ガスヒーロー)攻略|効率の良い稼ぎ方とパーティ編成
- 著者:Kiyu (@lskraise) Gas Hero (ガスヒーロー)はSTEPNと同じFind Satoshi Lab(FSL)が開発しているゲームです。 ミントシステムなどSTEPNと似通った部分もあり、他にも様々な方法で暗号資産GMTトークンを稼ぐこともできます。 しかし、Gas HeroはSTEPN以上に戦略性が問われるゲームになっており、効率良く稼ぐためには、ゲームへの深い理解と適切なアセット運用が必要になります。 今回はGas Hero攻略記事として、効率の良い稼ぎ方やパーティ編成について解説していきます。 この記事でわかること Gas Heroの稼ぎ方 パーティ編成の考え方 アドベンチャー攻略方法 Gas Heroをこれから始める場合は、以下の記事も併せてご覧ください。 Gas Hero(ガスヒーロー)の始め方|NFTの購入方法や初期費用も解説 Gas Heroの主な稼ぎ方を3つ解説 Gas Heroは様々な方法でGMTトークンを稼げます。主な稼ぎ方としては、以下の3つが挙げられます。 Gas Heroの主な稼ぎ方3つ ①アドベンチャーで手に入れたアイテムを売却する ②PvPで賞金を獲得する ③役職に就いて税収を得る それぞれの稼ぎ方について、以下で詳しく解説します。 ①アドベンチャーで手に入れたアイテムを売却する Gas Heroでは、アドベンチャーをクリアすることによって様々なアイテムを手に入れられます。 個人で挑めるアドベンチャーには5種類あり、それぞれで得られるアイテムの種類が違います。 また、大人数で挑むクランアドベンチャーやギルドアドベンチャーでは、一度に多くのアイテムが獲得できます。 各アイテムはいずれもゲーム内マーケットにて売却し、GMTトークンを稼ぐことが可能です。 他にも、アイテムを用いて新しくヒーローをブリードし、そのヒーローを売却する方法もあります。 ②PvPで賞金を獲得する Gas Heroでは現在、以下の4つのPvP(Gas War)の種類が実装されています。 実装されているPvPの種類 1. 個人PvP 2. クランPvP 3. ギルドPvP 4. ラダーPvP(ヒーローマウンテン) それぞれGMTトークンでの賞金が設定されており、上位へと勝ち進むごとに貰える賞金が増えていきます。 例えば第1回個人PvPでは、ワールドチャンピオンは上記の全てのリワードが得られたため、合計で約64万GMT、日本円にして約2500万円の賞金額がありました。 これらのPvPで勝ち進むためには、ヒーローを強化し、武器やペットとの組み合わせを考え、パーティ編成を工夫する必要があります。 そのためGasHeroで上手く稼ぐためには、後述するパーティ編成の考え方が重要な要素となります。 ③役職に就いて税収を得る Gas Heroのゲーム内では様々な役職があり、それぞれの役職に就くことで税収を得ることができます。 Gas Heroにおける役職一覧 1. クランチーフ (Clan Chief) 2. ギルドマスター (Guild Master) 3. 地区代表 (District Rep) 4. 市長 (City Mayor) 5. ワールドエルダー (World Elders) 役職は兼任することが可能であり、例えばクランチーフ兼ギルドマスターになった場合は、以下のように税収を得ることができます。 役職の中でもワールドエルダーは一度の任期で7人しか選ばれず、得られる税収もかなりの高額になります。 それぞれの役職に就くためには相応の戦力や戦略が必要であるため、役職による利益を意識するのであれば、対人戦を意識したパーティ編成が重要になります。 Gas Hero攻略のカギはパーティ編成 前章で解説したように、Gas Heroで稼ぐためには自身のパーティ戦力を強化する必要があります。 しかし上の図のように、強力なレアヒーロー6体で編成するためには、多くの費用が必要になります。 Gas Heroを長く楽しむためにも、資金を回収できる見通しの無いままで、闇雲にパーティを強化することはおすすめできません。 以下に、稼ぐためのパーティ編成として考慮すべきポイントを解説していきます。 ヒーローの寿命はレアリティによって変わる それぞれのヒーローは、一部の特別なヒーロー(ジェネシス)を除いて、寿命が存在しています。 ヒーローの寿命はレアリティによって定められていて、以下のように設定されています。 コモン 20日 アンコモン 30日 レア 40日 エピック 50日 レジェンダリー 60日 この寿命は、そのヒーローを初めてパーティに組み込んだ時からカウントされ始め、パーティから外したとしてもストップすることはありません。 つまりコモンヒーローであれば、一度パーティに組み込んでしまうと最後、きっかり20日間経てば死んでしまうことになります。 ヒーローが消えれば武器とペットも消える ヒーローが寿命を迎えれば、装備している武器とペットも一緒に消えてしまいます。 そのため、「ヒーローの寿命=武器とペットの寿命」という考え方ができます。 レアリティの高いヒーローの武器とペットほど長く使うことができ、逆にレアリティの低いヒーローの武器とペットほどすぐに使えなくなってしまいます。 この考え方は、効率の良いパーティ編成を考えるうえで非常に重要です。 コモンヒーローのコスパが良いとは限らない ヒーローはレアリティによって価格帯が変わるため、コモンヒーローは安い値段で購入することができます。 例えば上の図のようにコモンヒーローだけで編成すれば、比較的に初期費用は安く済みます。 しかしコモンヒーローは寿命が20日と短く、武器とペットも一緒に使えなくなってしまうため、全てのアセットを20日ごとに更新する必要があります。 そのため、初期費用の安いコモンヒーローでも、長期的に見ればかえって損になってしまうことがあるのが、このゲームの面白くもあり難しい部分です。 ヒーロー・武器・ペットの数を必要最低限にする 私がよく行っている編成の一つに、以下のようなアンコモン2体+コモン1体編成があります。 編成に必要なのは、ヒーロー×3、武器×2、ペット×3です。 このパーティでも、コモンヒーロー6体のパーティに勝利することが可能です。 上の画像は、実際にヒーロー3体でコモンヒーロー6体に勝利したときのものです。(※左上のヒーロー1体は戦闘に干渉していません) 武器の数で言えば、こちらが2つに対して相手は5つなので、2倍以上の差があります。 このようにヒーロー・武器・ペットの数を必要最低限にする考え方が、コストパフォーマンスの良いパーティ編成へと繋がります。 コモンヒーローには装備をさせないという考え方 前述したように、武器とペットを使える期間はヒーローの寿命に左右されます。 そのため、コモンヒーローへの装備とアンコモンヒーローへの装備とでは、使用できる期間に1.5倍の差が生まれます。 寿命の面だけで考えればコモンヒーローへの装備は最もコスパが悪いため、無駄な装備は避けるという選択も重要です。 例えば上の画像のように、メインアタッカーをアンコモンヒーローのみにし、コモンヒーローには武器を持たせず壁役にするという考え方も、戦略の一つとして持っておきましょう。 アドベンチャーの種類と攻略方法 Gas Heroの稼ぎ方の主軸となるのが、こちらのアドベンチャー攻略です。 まずアドベンチャーには、以下の3種類があることを押さえましょう。 アドベンチャーの種類 パーソナルアドベンチャー クランアドベンチャー ギルドアドベンチャー それぞれ効率の良い稼ぎ方と注意点について解説していきます。 パーソナルアドベンチャーでの稼ぎ方と攻略方法 個人がエナジーを使用し、ダンジョンをクリアしてアイテムを得るという基本的な機能です。 5つのダンジョンがありますが、それぞれで得られるアイテムの種類と数が違います。 入手したアイテムはゲーム内マーケットで売ることができますが、それぞれの相場は日々変化しています。 どのアイテムを入手すれば利益が大きくなるか、日々マーケットをリサーチして計算した上で、ダンジョンに潜ることが肝心です。 また、それぞれのダンジョンには難易度ごとに必要なストレングス量があることにも注意しましょう。 ストレングスは、編成しているヒーロー・武器・ペットやその他さまざまな要因で増減します。 行きたい難易度のアドベンチャーに挑戦できるよう、ストレングスを上手く調節することが大事です。 また、所持ヒーローの数を増やすなどの方法で最大エナジー量を増やすことで、一日にアドベンチャーに挑戦できる回数を増やすことができます。 他にもGas Heroバッジと呼ばれるNFTを所持することで、1日のエナジーの回復量を増やすことも可能です。 資金はそれなりに必要ですが、効率よく稼ぐためにもエナジー量を増やしてアドベンチャー効率を上げることは意識しておきましょう。 クランアドベンチャーでの稼ぎ方と攻略方法 所属しているクラン9人で挑戦できるアドベンチャーです。 クランでの消費エナジーが1800に達するごとに挑戦できるため、最大エナジーが高い人が多いクランに所属するほど有利になります。 クランアドベンチャーで報酬を得るためには、ある程度の戦力が必要になることを注意しましょう。 敵は常に6体編成で現れますが、そのうち前列の敵を倒し、相手の列を一段進ませることさえできれば報酬を貰う資格を得られます。 そのため、少ない戦力でクランアドベンチャーに挑む場合は、相手の前列を集中して攻撃できる武器やスキルがあると有利です。 クランアドベンチャーで報酬が得られるかどうかで稼げる量も大きく変わってくるため、武器やヒーローを選ぶ際はぜひ意識しておきましょう。 ギルドアドベンチャーでの稼ぎ方と攻略方法 所属しているギルド81人で挑戦できるアドベンチャーです。 ギルド内のクランアドベンチャー回数が30回に達するごとに挑戦することができるため、人数が多く活発なギルドに所属することで有利になります。 ギルドアドベンチャーで報酬を得られる基準はクランアドベンチャーと同じため、こちらも前列を集中して攻撃できるようなパーティ編成であれば有利です。 しかしPvPでは逆に、後列へ攻撃できた方が有利な場面も多くあります。 それぞれ稼ぎ方や目標を意識しつつ、ヒーローや武器選びを考えることが肝心です。 まとめ Gas Hero (ガスヒーロー)の攻略情報として、効率の良い稼ぎ方やパーティ編成について解説しました。 非常に難しいゲームであるGas Heroですが、それだけにゲーム性を深く理解し上手く立ち回ることができれば、利益を得るチャンスも多くあります。 ただしGas Heroの仕組みやルールは、これまでもいくつかのアップデートによって変化してきました。 今回記載した内容もいつ変更になるか分からないため、最新情報についてはGas Hero公式サイトや公式X(Twitter)にてチェックしてみてください。 当メディアCryptoTimesの公式コミュニティであるboarding bridgeでもGas Heroギルド”qq”を結成しており、Gas Heroを攻略するための情報交換をしていますので、ぜひDiscordのギルドチャットを覗きに来てみてください。 Gas Hero(ガスヒーロー)の始め方|NFTの購入方法や初期費用も解説
Web3ゲーム
2024/02/26注目のNFTゲーム『GasHero』始めてみた!| GasHero体験記
- 著者: Kurigohan (@Ha_8_Ru) 「Move to Earn」で世界を席巻した『STEPN』の開発元であるFind Satoshi Lab(FSL)による新作Web3ゲーム『Gas Hero』。 2024年1月にローンチされ、Web3ゲーム界隈の話題をさらったこのゲームは一体どんなゲームで、どれくらい稼げるのでしょうか? こちらの記事では、著者が実際に『Gas Hero』を始めてみての体験談をレポートします。 この記事でわかること ▶︎ Gas Heroのゲーム内容、始め方 ▶︎ Gas Heroの日々のゲームプレイと稼ぎの実態 Gas Heroとは? [caption id="attachment_107717" align="aligncenter" width="559"] 画像:GasHero公式サイト[/caption] Gas Heroは戦略性の高いオートバトルゲームです。 2084年の近未来が舞台で、AIによる世界滅亡の危機が迫る中、Gas Heroと呼ばれるヒーローが人類救出のために戦うというストーリーが設定されています。 ゲーム自体はシンプルなオートバトルながら、自分が基地を置く場所を選び、PvEやアイテムの取引でヒーローを強化し、協力プレイやPvPに挑む、といった様々な遊び方ができる設計になっています。 Gas Heroについての詳しい概要はホワイトペーパーにまとめられていますので、興味のある方はチェックしてみてください。GasHero Whitepaper Gas Heroとの出会い 私はもともとAxie InfinityやSTEPNなど話題になったNFTゲームはひと通りプレイしてきたため、Gas Heroも情報公開の時点から気にはなっていましたが、始めるために必要なNFTが高額ということを知り、様子見のスタンスをとっていました。 しかし、2024年1月はじめにローンチされると、ローンチと同時に参入された方々の爆益報告がXに飛び交うのを目の当たりにして、このチャンスを見逃すわけにはいかない!ということで参入に至ります。 ゲームに必要なNFTの購入 Gas Heroを遊ぶためにはまずBCV (Base Construction Vehicle) という拠点建設車両のNFTが必要となります。 さらに、ゲームを進める上で最低1体はヒーローのNFTも必要となります(最初に無料のヒーローが3体もらえますが、寿命が短く、長く使うことはできません)。 私の場合は2024年1月9日にBCVとコモンのヒーローNFT3体を購入してGasHeroに参入しました。 関連記事:GasHero(ガスヒーロー)の始め方|NFTの購入方法や初期費用も解説 当時は1GMT = 約47円だったため、2,140 GMTだったBCVの価格は約10万円、購入したヒーローNFTの価格は3体合わせて7,999 GMTで約37万円、ヒーローに持たせる武器(×2)の購入に3,937 GMTで約18万円、さらに、ヒーローのレベルを上げるためのヒーローポーションと呼ばれるアイテムを最初に購入するのに2,800 GMTで約13万円と、全部合わせて約60万円!今まで私が経験したNFTゲームの中でも類を見ないほど高額となりました(現在はNFTの価格は当時よりもかなり落ち着き、参入しやすくなっています)。 [caption id="attachment_107718" align="aligncenter" width="498"] 当時のBCVの価格。記事執筆時は190 GMT程となっている。[/caption] どのヒーローのNFTを選ぶかはゲームを進める上で非常に重要な要素なので、以下の記事などを参考にポイントを押さえて購入することをオススメします。 Gas Hero(ガスヒーロー)ヒーローNFTの選び方|押さえるべき6つのポイント コミュニティに参加し、自分の基地を建設 GasHeroの大きな特徴として「コミュニティ」の要素が挙げられます。 GasHeroの世界は、都市 > 地区 > ギルド > クラン > ベースという単位に分かれており、BCVを使って地上に出る際に、自分のベースをどこにするかを選択する必要があります。 適当に選択することもできますが、特定のコミュニティに所属したプレイヤーが集まったクランに入ると追い出されるリスクもありますし、クランアドベンチャーやギルドアドベンチャーといった協力プレイでは強いプレイヤーが多くアクティブなコミュニティの方が獲得できる報酬の期待額も大きいため、事前にGas Heroを集団でプレイしているコミュニティに実際に所属した上で、自分のベースを置く場所を決める(あるいは指定して決めてもらう)のがオススメです。 私の場合は既にGas Heroを始めていた知り合いからいくつかのコミュニティを紹介してもらい、boarding bridgeさんのGasHeroギルド「qq」に入れてもらいました。 所属コミュニティでは日々discordでゲームに関する情報交換が行われる他、コミュニティメンバーを対象としたギブアウェイなども実施されており、ゲームを進める上で非常に有益な場となっています。 いざゲーム開始! 必要なNFTも買い、コミュニティにも所属したことで、いよいよゲームを始める準備が整いました。 Gas Heroには複数の稼ぎ方がありますが、一番基本となるのはパーソナル・アドベンチャーで資源(ヒーローポーションなど)を獲得して、それをマーケットで販売してGMTを得る、というものです(いわゆる「農民プレイ」)。 下記の写真の通り、パーソナル・アドベンチャーにはステージと難易度があり、それによって獲得できる報酬の量が異なります。さらに、各ステージにはNFTのレアリティや保有数など複数の要素によって決まる「ストレングス」の条件があり、それを満たさないステージには挑戦することができないようになっています。 また、個人アドベンチャーを1回プレイするとエネルギーを5消費するようになっています(エネルギーは6時間ごとに上限値の25%回復)。エネルギーの上限は24を初期値として、ヒーローの保有数と基地レベルによって変化します。 私の場合は、購入したヒーローでクリアできるパーソナル・アドベンチャーの最大がEasyの#4だったため、日々AIファクトリー(ステージの1種)のEasy #4を周回する形でプレイを続けました。エネルギーの上限値は25.5だったため、1日にこなせるアドベンチャー数は5回、1回あたりポーションが6~7稼げたので、1日約30ポーション、当時の価格でだいたい9,000円ほどでした。 この金額が永続的に稼げたらよいのですが、Gas HeroのNFTには寿命があり、コモンのヒーローNFTの場合は20日で使えなくなってしまいます(なお、GenesisのNFTは寿命なし)。 つまり、20日の期限内にどれだけ投資額を回収できるかの勝負になるわけですが、上記の稼ぎだけではポーションの価格がずっと維持されたと仮定しても20万円弱程度、投資額には遠く及びません。 そのため、新たにヒーローが生成できるブリードを行ったり、クラン全員で戦闘に出向き報酬が獲得できるクラン・アドベンチャー(クランチーフになれるレベルではなかったため、おこぼれをもらう形)に参加したりすることで追加報酬を狙いました。 [caption id="attachment_107726" align="aligncenter" width="341"] ヒーローのブリード画面。一定確率で2体が誕生したり、より高レアリティのヒーローが生まれる[/caption] ただ、やはり参入時期が悪く、NFTをかなり高値掴みしてしまったこと、そして、途中から突然のルール変更があり、回収効率が悪化したことでヒーローの寿命が尽きるまでに獲得できたGMTは初期投資額の半額程度となってしまいました。 しかしながら、1度ヒーローの寿命が尽きた後に引退するか、追加投資をするかで悩んだのですが、まだGasHeroという壮大なゲームの極々一部しか体験していないと感じたこともあり、思い切って追加投資を行いました。 初期よりもNFTの数も増え、レアリティも上がったことで、クランチーフになって税収が得られたり、新しく始まったPvPである程度勝てたり、ブリードの楽しみが増えたりと、楽しみ方の幅が広がったように感じています。 まとめ 現在、ローンチ直後に比べてNFTの価格が落ち着き、参入のハードルが下がってきました。 PvPなどの新しいコンテンツも追加され、今後ゲーム内容のより一層の充実も期待されています。 Web3ゲームとして非常に挑戦的な仕組みを盛り込んだGas Heroというゲームが今後どのように展開していくのか、一プレイヤーとして楽しみながら見守っていきたいと思います。 本記事を通じて興味を持った皆さん、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか? 関連記事:GasHero(ガスヒーロー)の始め方|NFTの購入方法や初期費用も解説
Web3ゲーム
2024/02/26Gas Hero(ガスヒーロー)ヒーローNFTの選び方|押さえるべき6つのポイント
- 著者:Phiro (@Phiro4x) ブロックチェーンゲーム「Gas Hero(ガスヒーロー)」のゲームの中心要素である"ヒーローNFTの選定/収集"は、楽しみが多い反面で悩むポイントも多くあります。 本記事ではこれからGasHeroを始める際に、どのようにしてヒーローNFTを選んでいけば良いかを各ヒーローNFTの特徴を交えながら解説します。 関連記事:GasHero(ガスヒーロー)の始め方|NFTの購入方法や初期費用も解説 この記事でわかること ▶ ヒーローNFTの押さえるべき6つのポイント ▶ 各特徴の細かいポイント Gas Heroの「ヒーローNFT」とは [caption id="attachment_107659" align="aligncenter" width="774"] 画像:Gas Hero White Paper[/caption] Gas Heroには基本アセットの1つとしてヒーローNFT(以下:ヒーロー)が存在します。ゲーム内では、最大6体のヒーローをどのように横3列、縦2列に配置して戦いを繰り広げていくかがゲーム攻略の鍵となってきます。 では、どういうところを押さえてヒーローを選んでいくべきか、今回はヒーローの特徴を6つのポイントに分けて解説していきます。 コードネーム タイプ レアリティ ステータス スキル 派閥 ヒーローの特徴①「コードネーム」 [caption id="attachment_107660" align="aligncenter" width="753"] 画像:GasHero Whitepaper[/caption] Gas Heroではコードネームと呼ばれる"48"種類の中からヒーローを厳選していく必要があります。 ヒーローコードネームの特徴としては以下が挙げられます。 ヒーローには男性・女性の2つの性別が存在する 男性24種、女性24種の半々の割合 同じヒーローをパーティーに組むことはできない 「ブリード」と呼ばれるヒーロー同士を掛け合わせて新たにヒーローを生成する行為の際は、ブリードペアは男性と女性のペアである必要がある点も覚えておきましょう。 ヒーローの特徴②「タイプ」 ヒーローには「Tank(タンク)」、「Damage(ダメージ)」、「Support(サポート)」と3つのタイプが存在します。それぞれの役割を簡単に説明していきます。 Tank(タンク) [caption id="attachment_107661" align="aligncenter" width="748"] 画像:Gas Hero[/caption] 「タンク」タイプのヒーローは、基本的にHPや防御力が高く設定されていて、パーティーの前衛に立ち、中衛、後衛へのダメージを防ぐ守りの要になります。 その反面、攻撃力、速さはあまり期待できない傾向にあります。 守りだけが強いかというとそうでもなく、シールドを張って守備を高めたり、ひたすら攻撃を避けるスキルを持っていたり、反射やカウンターを持っていたりするヒーローもいるので、基本は守ることに重きをおいてますが守り一辺倒だけでもないというのがタンクの特徴になります。 以下の記事では、タンクのヒーローで反撃を行う戦略が紹介されているので是非ご覧ください。(「実は超強力なスキル【反射】の詳細と活用方法|Gas Hero攻略」) Damage(ダメージ) [caption id="attachment_107662" align="aligncenter" width="787"] 画像:Gas Hero[/caption] 「ダメージ」タイプのヒーローは、相手を攻撃する要になります。 攻撃力が高めに設定されているのが特徴ですが、ヒーローによっては、スピードも伴い早い一手で攻めることができたり、鈍いものの重い一撃を繰り出し攻撃するようなヒーローが存在します。 スキルもヒーローによっては敵1体に大ダメージを与えるタイプや、後衛や横一列など複数の敵にダメージを与えられるのも特徴です。 Support(サポート) [caption id="attachment_107663" align="aligncenter" width="743"] 画像:GasHero[/caption] 「サポート」タイプのヒーローは回復やバフ、デバフを中心にパーティーを支えるサポート係になります。 バフ/デバフ バフは自分(自チーム)の能力を上げる行為を指す言葉。デバフは相手の能力を下げるなど不利な状態にする行為を指す。 比較的MPが高く設定されていますが、スピードが遅い鈍足タイプが多かったりもします。回復の量に攻撃力が反映されたりもするので「サポートだから攻撃に参加できないだろう」と侮っていると思わぬところから大ダメージが飛んでくる可能性があるのも特徴です。 回復以外でサポートを使いこなしていくと中級〜上級の道へ進めるかもしれません。 ヒーローの特徴③「レアリティ」 [caption id="attachment_107664" align="aligncenter" width="908"] 左からCommon、Uncommon、Rareと色が変わっていく[/caption] ヒーローには5種類のレアリティが存在しています。 レアリティ 生存日数 レベル エナジー 戦闘力 Common 20 20 0.5 3 Uncommon 30 30 1 6 Rare 40 40 1.5 9 Epic 50 50 2.0 12 Legendary 60 60 2.5 15 ※2024年2月現在はRareが最高ランクと修正されています レアリティが高くなると後述する様々な点で恩恵を得られますが、レアリティが上がるほどマーケット価格も上がっていき入手コストは増加します。 上記画像は「デッドリー・ナイトシェード」というヒーローのマーケット価格の画像ですが、Common:210 GMT、Uncommon:800 GMT、Rare:2,200 GMTと*価格が上がっていることが分かるかと思います。*記事執筆時の最低価格 レアリティで変化する点①:生存日数 ヒーローは、自分のパーティに編成した状態(バインド)時から寿命までのカウントダウンが始まり、寿命を迎えると消滅してしまいます。 ヒーローの重要な特徴の1つであるレアリティですが、このレアリティによって寿命が変わってきます。 初期のヒーローは左のような状態ですが、バインドすると右のヒーローのように生存日数がカウントダウンされていきます。 中にはGenesisHEROと呼ばれる総供給数2,084体で寿命の無い特別な存在もいますが、HeroCapsuleから低確率で入手するか、コミュニティイベントのGiveawayから入手するか、マーケットから高値で入手するかと限られています。 レアリティで変化する点②:レベルアップの上限 レアリティが高いほど成長の幅も大きくなります。ヒーローの恩恵を得るにはレベルアップは必須で、レベルアップするにはヒーローポーションというアイテムとGMTが必要になります。 レベルアップに必要なコストは以下になります。 レベル 必要ポーション 必要GMT 2-9 1 - 10 1 1 11-19 2 - 20 2 1 21-29 6 - 30 6 4 31-39 18 - 40 18 12 41-49 54 - 50 54 36 51-59 162 - 60 162 108 レアリティで変化する点③:エナジー アドベンチャーと呼ばれる様々なPvEに挑戦するために必要な数値を「エナジー」と呼び、BCVをセットした初期値は「24」となります。ここからヒーローが追加される毎にエナジーの最大値が上昇していきます。(ヒーローによるエナジー追加は最大20エナジー) エナジーの追加量はヒーローのレアリティによって変化し、Commonでは0.5、Uncommonでは1.0、Rareでは1.5となります。 レアリティで変化する点④:戦闘力 戦闘力は各PvEに挑戦するために必要になる数値です。 ヒーローの保有で戦闘力が追加されていきます。またヒーローのレベルを最大値まで上げると戦闘力は2倍加算となるようです。*戦闘力の向上はスキルの解放やペットや武器などの要素によっても変化します ヒーローの特徴④「ステータス」 ヒーローには5つのステータスが存在します。 コードネームによりS、A〜Fと7段階でそれぞれのステータスが設定されており、さらに、ヒーローの個体によっても7段階変動があるということを覚えておきましょう。 属性 説明 攻撃力(Attack) レベルにより上昇する値 個体によりS、A、B、C、D、E、Fと最大値が設定されていて、レベルを最大にすると個体の最大値まで上昇する。 HP 防御力(Defense) MP レベルにより上昇しない値 個体によりS、A、B、C、D、E、Fと値が設定されている。 スピード(Speed) 同じヒーローのステータスを見る場合、ゲーム内(上記画像左)とMOOAR内(上記画像右)では表示デザインが異なり、MOOARではより直感的に最大値がどのように設定されている個体なのかがわかりやすいです。 ヒーローの特徴⑤「スキル」 ヒーローにはコードネーム毎に7つのスキルが存在し、レベルアップごとにスキルを習得するチャンスがあります。 スキル 習得確率 主な効果 1st 20% ヒーローの長所を活かすスキルを習得する 2nd 14% 同一派閥のヒーローをパーティに組み込むことでステータスがアップするスキルを習得する 3rd 10% 得意武器を装備することで、属性割合が15%アップするスキルを習得する 4th 8% ヒーローの長所を活かすスキルを習得する 5th 6% 得意なペットの属性割合が15%増加するスキルを習得する 6th 5% 自らが倒された時に味方にバフや敵にデバフが数秒発生するスキルであったり、強力なスキルが多い 7th 4% 同上 ゲーム内では左上から1st〜7thの順でスキルが表示されます。上記画像の場合はスキル6thまで習得したことになります。 レアリティが高いほどレベルアップの幅があるため、スキルを覚える確率が高まっていきますが、レアリティがCommon、Uncommonのヒーローでは最大レベルまでに全てのスキルを習得することは相当難しいと思っておいたほうがよいでしょう。 Commonのヒーローを上限であるレベル20まであげたにも関わらず、1つもスキルが解放されないケースなどもあります。4thくらいまで習得できるとスキルの恩恵が強力になってくるので、どこまで追い求めていくかはなかなか難しいところです。 また、消滅してしまったヒーローから得たスキルポイントを用いて各スキルはアップグレードしていくことができるので、多くのヒーローの犠牲の結果、特定スキルにおいて絶大な力を得られたりするかもしれません。 ヒーローの特徴⑥「派閥」 ヒーローはそれぞれ6つの派閥に属しています。 派閥名 タイプ 所属人数 Technocrat タンク 2 ダメージ 3 サポート 3 Strength タンク 6 ダメージ 2 サポート 0 Influential タンク 0 ダメージ 4 サポート 4 Wisdom タンク 2 ダメージ 0 サポート 6 Evolutionist タンク 6 ダメージ 2 サポート 0 Spiritual タンク 2 ダメージ 3 サポート 3 スキルの紹介時にも述べましたが、ヒーローの2ndスキルは派閥でパーティーを組むことにより大きな効果を発揮していきます。 しかし、パーティー内で派閥を全部揃えてパーティーを組むとなると意外にも選択肢はなく「Technocrat」もしくは「Spiritual」の2つの派閥でしか組めないことがわかります。 スキルポイントも同じ派閥のスキルポイントが消滅したヒーローから得られるので、派閥で組むメリットはありますが、実際のところこだわりすぎなくてもよいかもしれません。 まとめ ここまで、GasHero(ガスヒーロー)のヒーローNFTの特徴をポイントごとに解説してきました。 少しでもヒーローを選ぶための参考になれば幸いです。 ヒーローの入手はGasHeroゲーム内のマーケットでできますが、可能であれば「MOOAR」を使って各ヒーローのステータスを吟味しながら、自分のヒーローを探してみるというのもこのゲームの醍醐味ではないでしょうか。かなり細部まで確認できるのでオススメです。 GasHero ゲームシステム解説|文明の再起動ボタンとは
Web3ゲーム
2024/02/22Yuga Labsのメタバースプロジェクト新しいイベントを発表
Yuga LabsのメタバースプロジェクトであるOthersideは、「Apes Come Home」の発表しました。このイベントは、Othersideがどのように進化しているかを示すものと言われています。 Curtis has a premonition. bEwAre oF gOaT. Apes Come Home 2.29.24 Don’t miss a chance to grab your Otherside username. Create your Otherside Account: https://t.co/aqD2Hzc241. Check out the Blog for times and more info:https://t.co/GmbHiHvbMY pic.twitter.com/kBaQm1rzvD — Othersidemeta (@OthersideMeta) February 21, 2024 「Apes Come Home」に参加できるのは、Otherdeed、Kodas、Apes、Mutants、GTagのホルダーです。 Meebitsについては、そのアバターとMeetropolisが開発の最終段階にあることが明かされています。今春、MB1.3に向けた特別な準備が進行中であるとのことです。 イベントは2024年2月29日に開催され、アジア太平洋、ヨーロッパ、北アメリカの各地域で異なる時間帯に最適化されたイベントが設定されています。 参加者はOthersideのアカウントを作成し、ウォレットを接続することでApes Come Homeにアクセスできます。 イベントに参加するVoyagersは、FIRST TRIPオベリスクピースを獲得する資格があることが確認されています。このメタデータ更新は、接続されたウォレット内の全てのOtherdeedsに適用されます。既にFIRST TRIPオベリスクピースを受け取っているOtherdeedがある場合は、メタデータに変更はありません。 おそらく、こちらはイベントに参加することで自動にNFTのメタデータが更新されると認識しておいた方がよいと思われます。 技術的な要件として、以下になります。 20 MBPSのインターネット接続が必要 MacユーザーはChrome、Firefox、Safari WindowsユーザーはChrome、Firefox、Edge ブラウザのバージョンは、Chromeが73以上、Firefoxが66以上、Safari(Mac)が12以上 最適な操作デバイスとしては、Xboxコントローラー、マウス、キーボードが推奨 ブラウザからのプレイが可能となっているので、多くのユーザーが参加しやすい要件となっています。 数年単位で開発が行われているメタバース空間なので、今回のイベントがどのようなものになっていて、ユーザーたちにどう評価されるのか注目です。 Othersideに関する情報は下記の記事でご覧ください。 Otherside(アザーサイド)とは?概要や特徴を解説 記事ソース:YUGA LABS NEWS
Web3ゲーム
2024/02/21アクシーのNFTを活用したカジュアルゲームがリリース
Axie Championsがリリースされました。この新しいゲームは、AndroidデバイスのユーザーがAxie Championsをダウンロードし、Roninウォレットに接続することで、自身のアクシーNFTをゲーム内で使用しプレイできるように設計されています。 Axie Champions is LIVE! A new casual game on Ronin has appeared 👀 • Download the game for Android now • Play with your own axie NFTs and earn AXP • Earn off-chain CUBE rewards and swap to AXS Download Axie Champions for Android 👇 🔗 : https://t.co/9ujcaZs0Mc Full… pic.twitter.com/1ReD5mRGzt — Axie Infinity (@AxieInfinity) February 20, 2024 プレイヤーはゲームを通じて、オフチェーンのゲーム内コインであるCUBEの報酬を獲得することができます。獲得したCUBEは、AXSと交換可能なゲーム内コインです。 Axie Championsは、プレイヤーが自分のアクシーを使用して遊べるパズルゲームとして、Baligamesによって開発されました。このゲームは、アクシーのNFTを活用し、ブロックチェーンゲームの新たな可能性を開拓しています。 現在、このゲームはAndroidデバイスのみで利用可能です。おそらく、モバイルのRoninウォレットを接続する必要があります。 ゲーム内での勝利には、各アクシーのクラス間の相性を考慮することが重要です。例えば、ビースト、バグ、メックのアクシーは、レプタイル、プラント、ダスクのアクシーに対して追加で30%のダメージを与えると公式ブログに記載がありました。適切なチーム編成を行うことが、勝利への鍵となります。 Axie Championsは外部開発によるカジュアルゲームであり、アクシーのNFTが活用される点はブロックチェーンゲームならではの特徴です。さらに、このゲームをプレイすることでAXSを獲得することが可能となり、コミュニティの活性化に寄与する可能性があります。 記事ソース:The Lunacian
Web3ゲーム
2024/02/21【Gas Hero攻略】Polygon上の$GMTを用意する方法|お得なやり方も
- 筆者:ゲーマーすぷらん (@sprann_taikono) STEPNの開発で有名なFind Satoshi Lab (FSL) の運営するWeb3ゲームではガバナンストークンとして$GMTが用いられています。 $GMTは、STEPNではSolana、BNB Smart Chain 、Ethereumの3つのパブリックチェーンに加えて、Ethereumのレイヤー2チェーンであるPolygon (MATIC) で展開されており合計4つのネットワークに$GMTが存在します。 見た目はどれも「$GMT」と表記されていて一見同じですが、これらは別物です。プレイしたいゲームのネットワークに応じた$GMTを用意する必要があります。 この記事ではGasHeroをプレイする際に必要となるPoygonチェーンの$GMT ($pGMT) を用意する方法について、楽に用意する方法とお得に用意する方法も併せて詳しく解説します。 この記事でわかること ▼$pGMTを用意する方法 ▼$pGMTを用意する楽な方法とお得な方法 $pGMTを用意する方法は大きくわけて2つ [caption id="attachment_107353" align="aligncenter" width="607"] 画像引用元:Gas Hero[/caption] $pGMTの用意する方法には下記の2つがあります。 1. CEX(中央集権型取引所)を利用する 2. DEX(分散型取引所)を利用する それぞれ解説していきます。 1. CEX(中央集権型取引所)を利用する $pGMTはCEX(中央集権型取引所)で扱うことが可能で、Ethereum/$ETHなど他の通貨とのスワップで入手できます。 CEXでは通貨の送信時と受信時のみにおいて、使用するチェーンに気をつければ良いため、CEXを利用して$GMTを用意する方が楽です。 BitgetではPolygonとSolanaのチェーンで$GMTの取り扱いがあります。*最も大きいCEXとされるBinanceですが日本からの利用はできません。2024年2月時点で日本からアクセスして使用できるBinance Japanでも$pGMTの用意はできません。 一部の取引所でしか$pGMTの取り扱いはありませんが、さらに多くの取引所で$pGMTが将来的に取り扱われるようになる可能性はあるでしょう。 CEXは利便性が高いですが、利用開始時にアカウント開設や本人確認などの作業が必要となるため、すぐに$pGMTを用意したい方には向いていないと言えます。 2. DEX(分散型取引所)を利用する $pGMTはDEXでも扱われています。DEXであればCEXのような国による取り扱い通貨の制約はありません。ですので、全世界どこからでも気軽に$pGMTを用意できます。 DEXでは仮想通貨が入った自分自身のウォレットをサイトに接続(コネクト)して取引を行います。全世界どこからでもアクセスできる一方で、怪しいサイトに接続して取引を承認すると「気が付いたらウォレットの中身が全て抜かれてしまっていた」などということもあり得ますので信頼できるDEXを使用しましょう。 それでは、$pGMTを扱っていて信頼できるDEXはどこでしょうか?具体的なプロジェクトと実際のやり方を解説します。 楽な方法:「DOOAR」を利用する $pGMTを扱っていて信頼できるDEXは「DOOAR」です。 DOOARは、STEPNやGasHeroを手掛けるFSLが、これらのゲームを円滑にプレイすることができるようにするために作っている「公式の」DEXです。 [caption id="attachment_107186" align="aligncenter" width="838"] DOOARのサイト画面[/caption] DOOARはFSLが扱う4つのチェーン (Solana, BNB Smart Chain, Ethereum, Polygon) において、主要通貨 ($SOL, $BNB, $ETH, $MATIC, $USDC, $GMT, $GST) を全て取り扱っているDEXです。 ここからは、DOOARの使い方を解説していきます。次のものを事前に用意しておくとスムーズにスワップすることができます。 用意するもの ・ウォレット(MetaMaskなど) ・$MATIC(ガス代) ・$pGMT購入費用分の仮想通貨($USDTや$MATIC) DOOARの使い方 仮想通貨を入れた自身のウォレットをDOOARに接続して使用します。 DOOARのサイトにアクセスしたら、右上にある「Connect wallet」を選択してウォレットを接続しましょう。 写真の通り、DOOARはMetaMaskをはじめ幅広い種類のウォレットに対応しています。スワップに用いる仮想通貨が入っているウォレットを選択しましょう。 次に、ウォレットの接続と併せてネットワークの選択も行いましょう。同じく右上にあるネットワークのロゴの部分を選択します。 選択可能なネットワークが出てきます。ここでは$pGMTを用意したいので「Polygon」を選択しましょう。 「ウォレットの接続」と「ネットワークの選択」ができたら写真のような表示になります。次に、スワップしたい通貨の選択をしましょう。左側がスワップ前の通貨を、右側がスワップ後の通貨を表しています。 このように左側を$MATIC、右側を$GMTに設定すると、$MATICを$GMTにスワップできるようになります。 そして、左側の「$MATIC」の下側にスワップしたい$MATICの枚数を入力しましょう。ここでは1と入力することにします。 *DOOARでは、$USDTでも$GMTへのスワップが行えます すると$MATIC1枚が3.37483枚の$GMTにスワップできることになりました。*今回は3.37483枚ですが、何枚の$GMTにスワップできるかはスワップ時のレートにより変わります。 スワップできる枚数に問題がなければ「Swap」のボタンを押してスワップを実行しましょう。これで$pGMTの用意が完了します。 いかがだったでしょうか?この記事の手順を参考にすれば「DOOAR」という公式のDEX1つで$pGMTを用意できるのでオススメです。 お得な方法:CEXとDEXを駆使する さて、ここからはもう一方踏み込んで、お得に$pGMTを用意する方法について解説します。お得になる可能性がある分、DOOARでスワップを完結させるよりも多少複雑になります。 お得にpGMTを用意する方法は「CEXとDEXを駆使する」ことです。例えば先ほどのDOOARでのスワップの画面に注目してみましょう。 「Route(ルート)」と書いている部分に、$MATICがどのような通貨を経て$GMTにスワップされているかが示されています。この場合は「$WMATIC→$USDT→$GMT」となっていますね。 $WMATICは$MATICと基本的に同価値の通貨なのですが、$MATICを$GMTに直接スワップしているのではなく、一度$USDTにスワップして、その$USDTをさらに$GMTにスワップしていることが分かります。 スワップでは各DEXが手数料を取っています。同じルートのスワップでも、この手数料はDEXによって異なります。従って「$MATIC→$USDT」と「$USDT→$GMT」のそれぞれでスワップ後の数量が最も多くなるルートを選択することがお得な方法となるわけです。 このルートの選択では、この記事で紹介してきたBitgetなどのCEXや、Polygonチェーンに特化したDEXであるQuickswapなど、あらゆるCEXやDEXの利用を検討することになります。大切な資金を失いすぎないように、自分が納得できる手数料となるCEXやDEXを選択してスワップしましょう。 まとめ この記事では$pGMTを用意する方法として、STEPNやGasHeroを作ったFSLが公式に行っているDEXである「DOOAR」や、そのスワップの方法について解説しました。 DOOARで$pGMTを用意することは非常に楽です。一方で、そのスワップの内容に着目すると、CEXやDEXを駆使することで手数料をさらに抑えることができる可能性があります。自分が納得できる手数料や手間で$pGMTを用意していきましょう。 GasHero(ガスヒーロー)の始め方|NFTの購入方法や初期費用も解説