DeFiのレンディングアプリケーション「Dharma」がパブリック版をリリース
   公開日 : 2019/10/26

DeFiのレンディングアプリケーション「Dharma」がパブリック版をリリース

ShotaCRYPTO TIMES 公式ライター

CryptoTimes リサーチャー | パブリックからエンタープライズまでブロックチェーンの技術, 仕組み, ユースケース, 動向などを幅広くリサーチしています。クリプトエコノミクス, プログラマブルマネー辺りのコンセプトに興味があります。

ct analysis

Dharma v2として2か月の間ベータ版が公開されていた、レンディングアプリケーションであるDharmaがパブリック版をリリースしたことを発表しました。

Dharmaとは、いわゆるDeFi(分散型金融)の分野に該当するプロジェクトで、Compoundと呼ばれるレンディングプロトコルを利用し、ステーブルコインであるDaiやUSDCを預け入れることで一定の利息を獲得することができます。

パブリック版ではCoinbaseのアカウントと連携することが可能であり、この場合ワンクリックでDharmaへの貸付を行い即座に利息が蓄積されていきます。

また、ユーザーはDhramaのアカウントが持つアドレスに対して、DaiまたはUSDCの送金を行うことでも自動的に利息を獲得することが可能となっているようです。

Dharma公式サイト
Dharma Medium : Dharma is live.

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事