KlaytnとFinSchiaのマージが可決
hapi

韓国の主要ブロックチェーンであるKlaytnと、シンガポール発のブロックチェーンFinSchiaが提案していたマージ(KGP-25)が2022年12月15日、ホルダーとガバナンスメンバーの賛成多数で可決されました。
https://twitter.com/klaytn_official/status/1757996489513599283?t=LaqbqaaA_z2mSz9x6lVxJQ&s=19
これにより、両財団はアジア最大のWeb3エコシステムの構築をすることになります。
メインネット統合の提案は、FinschiaとKlaytnのそれぞれの技術、サービス、ビジネス能力を統合し、アジアを代表する最も競争力の高いブロックチェーンになることを目的としています。統合提案は、ガバナンスメンバーによって投票され、Finschia側では95%、Klaytn側では90%の圧倒的な賛成票を得ました。
この統合により統一されたネットワークは、カカオやLINE、その他多数約420に及ぶDAppサービスと45社以上のガバナンスメンバーを有し、デジタルウォレットの保有者数も2億5000万を超えるアジア最大のWeb3エコシステムを構築することになります。
これに応じて、両財団はチェーンを統合するため、UAEのアブダビに新しい財団を設立する予定です。新しい財団のリーダーシップは、FinschiaとKlaytnから平等に選出されます。
財団は、EVMとCosmWasmの両方に対応した新しい、より分散化された利点を活かした統合メインネットの開発と運用が可能になります。
また、新しいブロックチェーンは、KLAYとFNSAを一つの新しいコインに統合することで、全く新しいトークノミクスを特徴とします。
未流通の仮想資産も廃止され、ガバナンスの委任とコミュニティの参加が拡大され、より透明性が高まります。
さらに、機関需要に対応するインフラの創出、ネイティブステーブルコインの発行、新規事業の推進、パートナーとの協業などを通じて、アジアのブロックチェーン産業のイノベーションを促進する予定です。