最近書いた記事
ニュース
2025/07/01リップル、EVM互換チェーンがメインネットで稼働
Rippleの開発部門であるRippleXはXRP Ledger(XRPL)のEVM(イーサリアム仮想マシン)互換サイドチェーンがメインネットで正式に稼働したことを発表しました。 1/ The XRPL EVM Sidechain is live on mainnet: https://t.co/CJ61aqZvhp After years of building with @Peersyst and the XRPL community, devs can now build, port, and deploy cross-chain and EVM-only dApps using XRP as gas, with a direct bridge to the XRPL. Get started 👇 — RippleX (@RippleXDev) June 30, 2025 この発表はXRPLのパフォーマンスにイーサリアムの強力なスマートコントラクト機能を統合するものであり大きな注目を集めています。今回のメインネット稼働により、開発者はイーサリアムで広く使われているプログラミング言語SolidityやMetaMask、Hardhatといった既存のツールを使用して、XRPL上で分散型アプリケーション(dApps)を容易に構築、移植、展開できるようになります。 サイドチェーンの技術仕様と特徴 発表された技術仕様によれば、このサイドチェーンはネイティブガストークンとしてXRPを使用します。これにより、取引手数料の支払いにXRPLの基軸通貨が利用されることになります。ま コンセンサスアルゴリズムには信頼できる参加者によってネットワークが検証されるPoA(Proof of Authority)が採用されており、稼働開始時点で25以上のバリデーターが参加しています。これにより高速性と分散性のバランスが図られています。 開発者エコシステムとクロスチェーン接続 今回のEVMサイドチェーンの最大の特徴の一つは、Axelar Networkを介してXRPLメインネットへの直接的なブリッジが提供される点です。これにより、ユーザーはXRPLとEVMサイドチェーン間でXRPやその他の資産をシームレスに移動させることが可能となり、クロスチェーンでの運用が格段に容易になります。 既存のEVMツールとの完全な互換性はイーサリアムエコシステムで活動する多くの開発者にとって参入障壁を大幅に引き下げ、XRPL上でのdApps開発を加速させることが期待されます。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からリップル (XRP) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでも仮想通貨の投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 記事ソース:Ripple [no_toc]
ニュース
2025/07/01仮想通貨「HYPE」投資の米眼科技術会社、株価が1ヶ月で5倍超
米米眼科技術企業Eyenovia(NASDAQ: EYEN)の株価は直近1ヶ月で約520%上昇し、投資家の注目を集めています。 この株価急騰の背景にはEyenoviaが先月発表した暗号資産戦略があると見られます。 同社は先月、機関適格投資家との間で5,000万ドルの私募増資に関する証券購入契約を締結し、調達資金を分散型取引所Hyperliquidのネイティブトークン(仮想通貨)である「$HYPE」の準備金構築に充てると発表しました。2025年7月時点でHYPEは時価総額で13番目に大きな暗号資産となっています。 この取引によりEyenoviaは米国に拠点を置く上場企業として初めてその準備資産として$HYPEを保有することになります。同社は今回の一連の取り組みで100万HYPE以上を取得できるとコメントしています。 同社は社名を「Hyperion DeFi」にティッカーシンボルを「HYPD」に変更する予定であることも明らかにしています。 メタプラネットを筆頭に、昨今、企業による仮想通貨の取得戦略が普及しており、引き続きこれらの戦略を採用する企業の動向が注目されます。 [ad_area] $BTCや$HYPEを買うなら「Bitget」 仮想通貨取引所Bitget(ビットゲット)では$BTC(ビットコイン)だけでなく、Hyperliquidの$HYPEなどの国内で扱われていない通貨の現物取引やレバレッジ取引が可能となっています。 [/ad_area] 関連:メタプラネット株価80倍の“仕掛け人” EVO FUNDとは何者か?その投資哲学と「BTCドーピング」の錬金術 記事ソース:資料
ニュース
2025/07/01ステーブルコイン大手Circle、信託銀行ライセンスを申請
米ドルに連動するステーブルコイン「USDC」を発行するCircle(サークル)社が、米国の信託銀行のライセンスを申請したことが明らかになりました。この動きは同社がデジタル資産と従来の金融システムの融合をさらに進めるための重要な一歩と見られています。 今回の申請は米国通貨監督庁 (OCC) に対して行われ、成功裏に非常に注目を集めた新規株式公開 (IPO) に続く、同社の新たな戦略的展開とみられます。 この申請が承認されれば「First National Digital Currency Bank, N.A.」という名称でOCCが規制する事業体が運営される予定です。 この銀行免許の取得はCircleにとって大きな意味を持ち、同社は自社で発行するステーブルコインUSDCの準備金を第三者の金融機関に頼ることなく自ら保管できるようになります。 さらに、機関投資家の顧客を対象とした暗号資産の保管サービスを提供することも可能になる見込みです。ただし、この免許は特定の業務に限定されており、従来の商業銀行のように一般から現金預金を受け入れたり、ローンを組成したりする業務は許可されないと伝えられています。 Circle社は先月、ティッカーシンボル「CRCL」で株式を公開しました。このIPOは市場から大きな関心を集め募集に対して25倍の応募が殺到。公開価格は提示された価格帯を上回る31ドルに設定され、取引初日には株価が167%も急騰するという華々しいデビューを飾りました。 記事ソース:Reuters
ニュース
2025/07/01ロビンフッド、SpaceXとOpenAI株式トークンを世界初公開
米ロビンフッドは2025年6月30日、フランスのカンヌで開催されたイベントにて世界初となるSpaceXとOpenAIの株式トークン化を発表しました。同社株価は12%高騰しています。 同社CEOのVlad Tenev氏は「プライベート企業株式は少数の富裕層や人脈のある内部関係者だけがアクセスできる巨大な富の創造手段。暗号資産にはこの不平等を解決する力がある」と発表で述べました。 2025年7月7日までにRobinhood EUアプリをダウンロードして株式トークン取引のオンボーディングを完了した顧客には、OpenAIとSpaceXの株式トークンが無料で配布されます。現在はギフトとして提供されますが将来的に24時間365日のリアルタイム取引を全プラットフォームで開始予定です。 We’re giving away the first Private Company Stock Tokens of Open AI and Space X. If you’re a Robinhood EU customer and you qualify, you are now able to claim your tokens in-app until July 7th.#RobinhoodPresents https://t.co/oX97lRQ8Vc pic.twitter.com/rkK1JKxHiC — Robinhood EU (@RobinhoodApp_EU) June 30, 2025 EU市場で200銘柄の株式トークン化サービス開始 SpaceXとOpenAIに加え、ロビンフッドはEU30カ国の4億人以上を対象に200以上の米国株式・ETFのトークン化サービスも開始しました。手数料ゼロ、外国為替手数料0.1%、週5日24時間取引可能で配当金はアプリ内で直接受け取れます。 Robinhood CryptoのJohann Kerbrat氏は「競合他社はまだ開発段階にあるが我々は顧客が実際に利用開始できる状態にある」と競合優位性を強調しました。 独自ブロックチェーンとサービス拡充 同社はArbitrum基盤の独自レイヤー2ブロックチェーンを開発中でトークン化された現実世界資産 (RWA) 取引に最適化されます。また、EU市場では最大3倍レバレッジの暗号資産無期限先物、米国とEUでイーサリアムとソラナのステーキング機能も提供開始します。 上級トレーダー向けには新デスクトップインターフェース「Robinhood Legend」、米国唯一の税務ロット機能、今秋からクレジットカード報酬の暗号資産選択機能も導入されます。 2025年下半期にはカナダのWonderFiとヨーロッパの大手取引所Bitstampとの買収統合が完了予定でBitstampの「Crypto as a Service」を通じてStripeやRevolutなど大手企業向け機関投資家事業を強化します。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 記事ソース:Robinhood、X、CNBC [no_toc]
ニュース
2025/07/01米国史上初、ソラナの「ステーキング型ETF」が今週取引開始
米REX SharesとOsprey Fundsが共同で開発する米国初の「ステーキング型仮想通貨ETF」が今週水曜日に取引が開始されます。 この新しいETFは、仮想通貨ソラナ (SOL) の価格に連動するだけでなく、保有する資産をステーキングすることで得られる利回りを投資家に提供する仕組みを特徴としています。 Coming Wednesday: The First-Ever Staked Crypto ETF in the U.S.! Introducing the REX-Osprey™ SOL + Staking ETF, designed to track the performance of Solana while generating yield through on-chain staking. ✔️ SOL exposure ✔️ Staking rewards A new era of yield-generating… pic.twitter.com/YwJaqdmnHp — REX Shares (@REXShares) June 30, 2025 REX Sharesが手掛けるソラナETFはソラナの価格を追跡すると同時にファンドが保有するソラナを「ステーキング」に活用します。ステーキングとは、暗号資産をブロックチェーンのネットワークに預け入れることでネットワークの安定運用に貢献しその対価として報酬を得る仕組みです。これにより、投資家は資産価格の上昇益に加えて追加の利回りを受け取ることが可能になります。 多くの暗号資産ETFとは異なり、Rex-Ospreyのファンドは課税対象となる法人として設立されています。これは、SECによる従来のETF審査を回避するための戦略と見られています。 この方式を採用することでファンドが得たステーキングによる収益はまず法人内で課税され、その後、税引き後の利益が投資家へ配当として分配される流れとなります。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 記事ソース:The Block
ニュース
2025/06/30アルトシーズンはくるのか|中東情勢の一件からBTC反発示すも
中東情勢の緊迫化を受け、先々週の土曜日にビットコインは約106,000ドルから月曜には一時98,000ドルまで約8.5%下落しました。しかし、緊張緩和が伝わると力強く反発し、先週末には107,000ドル台を回復し、心理的な節目である100,000ドルを上回り記事執筆時現在は1 BTC = 107,600ドルとなっています。 ブラックロックが発表した過去の調査では、地政学的なイベントの後、ビットコインは過去の事例で60日間に平均37%という高いリターンを報告しており、今回もヘッジ資産としての回復力を示した形といえます。 ビットコインが回復する一方、いわゆる「アルトシーズン」の兆しは現状見えていません。ビットコインのドミナンス(市場支配率)は約65%と高水準を維持しています。 歴史的にアルトシーズンはビットコインの上昇後に資金がアルトコインへ流入することで発生しました。しかし、トークン数が過去3年で約10倍に急増して資金が分散している点に加え、過去の市場を牽引したICOやDeFiのような仮想通貨の文脈での革新的なテーマは現状不在であるといえます。 ミームコインやAIなどの一部のトレンドは過去の反復に留まっており、市場全体のコンセンサスを形成するほどの力に欠けています。 市場の背景にはマクロ経済の動向も大きく影響しています。トランプ大統領がジェローム・パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長への批判を強める中、米国ドルインデックス(DXY)は3年ぶりの安値に下落しました。トランプ大統領はNATO首脳会議でパウエル議長の後任候補として「3、4人」を検討していると発言し、FRBの独立性への懸念が浮上しています。 これに対しパウエル議長は関税政策の影響を見極めるまで利下げに慎重な姿勢を維持すると証言しました。しかし、FRB内には早期利下げに前向きな声も聞かれます。こうした中、株式市場は堅調でS&P 500は史上最高値圏にあり、市場の不安心理を示すVIX指数も急落するなど全体としてリスクオンのムードが広がっているといえます。 FRBによる利下げの可能性と中東情勢の安定化が市場を支えていますがビットコインがマクロヘッジ資産としての地位を固めつつある一方でアルトコインが本格的なシーズンを迎えるには依然として明確な触媒が必要な状況と言えるでしょう。 記事ソース:Binance Research
ニュース
2025/06/30スペインのコーヒーチェーン、10億ユーロ分のビットコイン投資へ
スペインのコーヒーチェーン「Vanadi Coffee」がビットコインに最大10億ユーロ(約1690億円)を投資する計画を発表しました。この提案は先日開催された株主総会で正式に承認されています。 Vanadi Coffeeはスペイン南東部の都市アリカンテで6軒のカフェを運営する上場企業です。しかし、その経営状況は厳しく、2024年の決算では前年比15.8%増となる330万ユーロの純損失を計上するなど苦戦が続いていました。このような状況下で同社は従来のコーヒー事業から大きく舵を切り、ビットコインを主要な準備資産として組み入れることで企業価値の向上を目指す戦略を打ち出しました。 ストラテジー社やメタプラネット社を参考にビットコインを主要な準備資産として活用し、多額のビットコインを財務の一部として蓄積していく方針を採用した同社。計画の一環として既に54 BTCを取得していることを明らかにしています。 BME Growth市場に上場しているVanadi Coffeeの株価は6月に入ってから3倍以上に急騰し、投資家の高い関心と期待を集めていることを示しています。 ビットコインを購入することで株価をあげる「ビットコインドーピング」とも言える動きは国内外で広がりを見せています。 これらの動きは日本企業メタプラネット社がビットコイン購入戦略を開始後、株価が一時90倍以上急騰したことがきっかけとされています。 メタプラネット社は「MSワラント(行使価額修正条項付新株予約権)」や「ゼロクーポン社債」を用いてビットコインの取得を進めていますが、これらはビットコイン相場が長期間停滞した場合や会計ルール上のリスクも一定数存在しています。 投資家は非仮想通貨企業によるビットコイン投資ブームの熱狂を冷静に捉えることが求められます。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 記事ソース:資料、The block
ニュース
2025/06/30韓国、20~50代での仮想通貨投資が普及か = 調査
韓国金融研究所が発表した報告書によると、韓国の20~50代の回答者のうち27%が現在仮想資産を保有していることが明らかになりました。 調査によると、韓国内の仮想通貨保有者は非保有者に比べて投資額が1.5倍多く、より積極的な投資姿勢を示しています。仮通通貨への累積投資額は1,000万ウォン(約105万円)を超え、総金融資産の14%を占めています。年齢別では30代と40代が過半数を占め、2024年以降は女性の参入も大幅に増加しています。 注目すべきは投資動機の変化です。「周囲の影響や流行を追う心理(FOMO)」は57%から34%に減少し代わりに「新しい投資経験」が26%から44%に増加したといいます。情報収集手段も知人からの影響が減少し、取引所や分析プラットフォームなどの公式チャネルを活用する傾向が高まっていることが示されています。 投資方式も「随時売買」から「定期的な積立」や「数ヶ月間隔での取引」へと長期的視点での投資が増加し、投資行動の成熟化が進んでいることが報告されています。 関連:韓国、仮想通貨ETF活用へ道筋|改正法案が発議 日本の状況はいかに 韓国での仮想通貨市場への関心が高まるなか、日本の状況はどうなっているのでしょうか。 先日、金融庁が発表した調査によると、2025年1月時点で仮想通貨の利用者口座数は延べ1,214万口座、利用者預託金残高は約5兆円に達したといいます。 個人投資家の動向を見ると、投資経験者のうち7.3%が仮想通貨を保有しており、ネット系金融機関利用者では10.2%が保有しています。この保有率は伝統的な金融商品である株式等に比べると低いものの、円建社債や円建貯蓄型保険、FX取引の保有率を上回っています。 特に注目されるのは機関投資家の動向です。意識調査では、回答者の62%が仮想通貨を分散投資の機会として捉えており、54%が今後3年間において投資意向があると回答しました。最も好まれる配分比率は2~5%程度で8割弱は1年以上の投資期間を想定するなど、慎重かつ長期的な投資姿勢を示しています。 ただし、詐欺的な仮想通貨投資の勧誘相談も月平均300件以上寄せられており、投資環境の整備が課題となっています。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 記事ソース:hanaif.re.kr、金融庁
Press
2025/06/30ビットコイン関連銘柄 本命はこの2つ、次の$SHIB候補か
Press Released Article ※本記事はプレスリリース記事となります。サービスのご利用、お問い合わせは直接ご提供元にご連絡ください。 トランプ大統領による仲介で、停戦が続いているイランとイスラエルの状況を受けて、仮想通貨(暗号資産)市場は、ここ数日安定した値動きを維持しています。 Bitcoin(BTC、ビットコイン)は現在、10万7,006ドルまで価格を回復させており、大規模な資金を持つ機関投資家からの大口購入が続いています。 そんな中で、戦略的な投資家たちは、ビットコインに関連したミームコインに注目しており、より大きな成長ポテンシャルを持つ銘柄を模索しています。 というのも、ミームコインは仮想通貨の中でも、ボラティリティ(価格変動)が高く、爆発的な成長を遂げた銘柄が多くあるためです。 本記事では、過去に大成功を収めたシバイヌ($SHIB)に続く急成長が期待されるビットコイン関連ミームコインを2つ($BTCBULL・$HYPER)ご紹介します。 機関投資家からの資金流入が続くビットコイン 中東情勢の悪化が懸念され、ビットコインは先週末にかけて売り圧力が強まっていましたが、トランプ大統領が停戦を宣言して、イラン・イスラエル両国の攻撃が収まったことで、再び需要が高まっています。 特に、昨年アメリカで承認されたビットコイン現物ETF(上場投資信託)には、機関投資家からの資金流入が続いています。 一部のデータでは、先週16日から20日にかけて、ブラックロック社が提供するiシェアーズ・ビットコイン・トラスト(IBIT)へ、約10億ドルという大きな純資金流入が確認されました。 ストラテジー(旧マイクロストラテジー)を始め、大手企業も積極的にビットコインを購入しており、BTCへの投資が資産運用アプローチの1つとして、一般化しつつあります。 トップミームコイン$SHIBの成功 ビットコインへの関心が高まる中、より大きな成長余力を持つ銘柄が多いマーケットとして注目を集めているのが、ミームコイン市場です。 ミームコイン市場は、2024年に歴史的なブームが起こり、ピーク時には時価総額が1,400億ドルを記録するなど、多くの銘柄が投資家へ驚異的なリターンをもたらしました。 過去の成功事例の1つとして、ここ最近取り上げられることが多いのが、シバイヌをテーマとした$SHIBトークンです。 日本国内で柴犬コインとも呼ばれる$SHIBは、2021年にリリースされたミームコインで、長い間ドージコイン($DOGE)に次ぐ銘柄として、市場をリードしてきました。 $SHIBは、ピーク時に50万倍の成長を遂げており、2025年6月現在でも、トップミームコインとしての地位を維持しています。 市場の投資家たちは、このような柴犬コインの成長を再現できそうな新たなミームコインへの早期参入機会を探しており、ビットコインが上昇している現在、次項で紹介するような関連トークンに興味を示しています。 BTC Bull:ビットコインを無料配布 BTC Bull($BTCBULL、ビットコインブル)は、ビットコインの価格高騰から、ユーザーが利益を得られる革新的なシステムを提供しています。 具体的には、ビットコインが15万ドル・20万ドル・25万ドルという独自の目標額に到達した際に、$BTCBULLトークンの保有量に基づいて、ビットコインをエアドロップ(無料配布)する機会が設けられています。 さらに、ビットコインが12万5,000ドル・17万5,000ドルなどというマイルストーンに到達したタイミングで、$BTCBULLトークンバーン(焼却)を実施する機会もあります。 トークンがバーンされると、市場に出回る供給量が抑えられ、価値が上昇する効果が期待できるため、ユーザーはただ保有しておくだけで、$BTCBULLトークン資産の価値を高めることができます。 開発チームは、$BTCBULLトークンのプレセールを実施しており、すでに750万ドル以上の資金を調達しています。 このプレセールは現在、最終ステージを行っており、終了までの残り時間は2日、投資家たちの間でFOMO(取り残されることへの恐怖心)が高まっています。 Bitcoin Bullの公式サイトは、X(旧Twitter)もしくはTelegramからご確認いただけます。 Bitcoin Hyper:ビットコインの最新レイヤー2 Bitcoin Hyper($HYPER、ビットコインハイパー)は、ビットコインブロックチェーンに対応する独自レイヤー2ネットワークを開発する新しいミームコインです。 ビットコインは2009年の古い技術を使用しているため、1秒あたり7件という取引の遅さと、混雑時には15~20ドルもかかると言われる手数料の高騰が、課題となっています。 Bitcoin Hyperでは、ソラナの新しいSVM(仮想マシン)技術を搭載し、ユーザーがビットコインを高速かつ低コストに取引できる環境を提供することを目標としています。 $HYPER保有者は、Bitcoin Hyperのレイヤー2の指定アドレスへ、すでに保有しているビットコインを送信すると、同じ量のBTCを瞬時に受け取ることができ、買い物などの支払いに利用可能となります。 また、この時の取引手数料はほぼ無料とされている点も、ユーザーにとっての大きなメリットとなっています。 $HYPERトークンは現在、プレセールで取引されており、160万ドル以上の資金調達に成功しています。 Bitcoin Hyperの公式サイトは、XもしくはTelegramからご確認いただけます。 [no_toc]
Press
2025/06/28Intmax、メインネットローンチ — どれだけ混んでも“ほぼゼロ手数料”で動く、プライバシーも備えたEthereum決済レイヤーが登場
Press Released Article ※本記事はプレスリリース記事となります。サービスのご利用、お問い合わせは直接ご提供元にご連絡ください。 暗号資産にとどまらず、全ての決済インフラに対応する次世代プロトコル──数学的に最適解を証明したIntmaxがメインネットローンチ Zug, Switzerland – [ 26.06.2025] Ryodan Systems AGは本日、既存のLayer2の枠組みを根本から再定義する、全く新しいアーキテクチャを採用したEthereumレイヤー「Intmax」のメインネットローンチを正式に発表しました。Intmaxは、オンチェーンデータを極限まで削減するステートレス設計により、ネットワークが混雑している状況下でも、安定して超低コストかつプライバシーを保護した決済をEthereum上で実現します。 ■ Ethereumが実現したかった本当の”Layer2” この画期的な実現の背景には、2017年に“理想的なスケーリング解”として注目され、当時もっとも本質的なL2アーキテクチャとされた「Plasma構想」があります。Intmaxはその技術的課題を克服し、Plasmaの理念を現実に即したかたちで初めて実用化することに成功しました。そして今、多くのL2が複雑化・肥大化していく中で、Plasmaの軽量かつセキュアで分散的な設計こそが、最も持続可能で普遍的なアプローチだったことが改めて明らかになりつつあります。Intmaxはその証明とも言える存在です。 ■ 革新的な“ステートレスL2”で、Ethereumの限界を超える 多くのL2がオフチェーン処理や圧縮によってスケーラビリティを追求する中、Intmaxは根本的に異なるアプローチを採用しています。トランザクションごとに必要なオンチェーンデータはわずか約5バイト。これにより、ネットワークの混雑や高額なガス代から解放されながらも、Ethereumのセキュリティと完全に連動します。さらに、Intmaxのトランザクションは、利用者のプライバシーを保護する設計がなされています。送金履歴やアカウント残高といった個人情報が、チェーン上に露出することなく安全に処理されることで、日常的な決済に求められる「安心して使えるデジタル通貨の体験」が実現されます。 ■ プライバシーを守る、新しいマイニングの形「Privacy Mining」 Intmaxは、ユーザーがプライバシーを守る活動に貢献することで報酬を得られる「Privacy Mining」メカニズムを導入。匿名性と報酬を両立しながら、分散型ネットワークの健全な成長を支えます。Intmaxは「誰もがアクセスできる正当性」と「個人のプライバシー権」の両立を目指しています。 ■ Ethereum コアからの支持とその後の広がり この革新的なアプローチは、Ethereumコア関係者からも多くの支持を受けています。 “So, in some sense, it's even more efficient than Zk Rollup." "One of the really cool things is that the chain is actually not verifying SNARKs until the very end when you withdraw"” 和訳「(INTMAXは)ある意味では、ZKロールアップよりも効率的。」 「本当にクールな点のひとつは、チェーンが実際には、資金を引き出すときの最後のタイミングまでSNARK(ゼロ知識証明)を検証していないということです。」 – Justin Drake https://www.youtube.com/watch?v=M8CO8MUPKxU “Another class of constructions is hybrid plasma/rollups, such as Intmax. These constructions put a very small amount of data per user on-chain (eg. 5 bytes), and by doing so, get properties that are somewhere between plasma and rollups.” 和訳「もうひとつのタイプの構成に、Intmax のようなハイブリッド型の Plasma/Rollup があります。これらの構成では、ユーザーごとにごくわずかなデータ(例えば5バイト)だけをオンチェーンに載せることで、Plasma と Rollup の中間のような特性を得ることができます。」 — Vitalik Buterin https://vitalik.eth.limo/general/2024/10/17/futures2.html?utm_source=chatgpt.com ■ 社会インフラとしてのEthereumへ 現在、仮想通貨決済の利用は急拡大しており、グローバルの決済ゲートウェイ市場は2023年の16.2億ドルから2030年には48.2億ドルに成長すると予測されています。Intmaxはその波の中心に立ち、Ethereumをより日常に近づける「真の決済レイヤー」としての役割を果たします。 ■創業者からのコメント 日置玲於奈 共同創業者 長い技術的な格闘の末、これを世に出せることを大変嬉しく思います。Plasmaの研究に加わってから結構時間が経ってしまいました。このEthereumをスケーリングする旅には色々な答えが用意されていて、途中それを選ぶ自由がありました。しかし、我々のプライバシーもO(1)に近いスケーリングも欲しいという貪欲な姿勢が、それらを我々に無視させて、このIntmaxの新しいアドレス空間を作り出したと思います。私はこのアドレス空間 Intmaxで、やりたいことが山ほどあります!!皆さんも全ての送金が限りなく軽く、そして全てが秘匿されている不思議な空間をうまく使ってみてください。 藤本真衣 共同創業者 多くの方々に支えられ、この日を迎えられたことを心から嬉しく思います。ブロックチェーンは本来、誰もが自由に使えるものであるべきだと思っています。しかし、ネットワークが混雑すればガス代が高騰し、結果として裕福な人しか使えない -そんな状況では、本来の姿とは言えません。その課題を解決するために、私たちはINTMAXを立ち上げ、ここまで進めてきました。世界中の誰もが、自分の資産を自由に守り、移動させる「財産権」を持つべきです。そして、プライバシーは「あれば便利なもの」ではなく、「自分の身を守るために不可欠なもの」だと私たちは考えています。INTMAXが、その新しい基盤となり、より多くの人々に「選択肢」と「尊厳」を届けられることを願っています。 Intmaxについて Intmaxは、Ryodan Systems AGによって開発されたEthereum向けのステートレスLayer2プロトコルです。ガス代の最小化、トランザクションの即時確定、ユーザー主導のプライバシー設計を通じて、ブロックチェーン技術のマスアダプションを加速します。 公式サイト: https://Intmax.io Mainnet: https://app.Intmax.io/ Explorer App: https://explorer.Intmax.io/ Developer Hub : https://Intmax-wallet.gitbook.io/Intmax-developers-hub ウォレット: https://inwallet.Intmax.io 連絡先: [email protected] [no_toc]