BlockShowがノートルダム大聖堂再建のための寄付を呼びかけ
Crypto Times 編集部

ブロックチェーンイベントを開催するBlockShowはTwitter上で、今月15日の火災で大規模な被害を受けたノートルダム大聖堂の再建のための募金を呼びかけました。
🇫🇷🆘We Announce a Fundraising Campaign for the #NotreDame Reconstruction
Every person that have donated here:https://t.co/d8tVAWRUh3 (fiat) or
🔹BTC: 1F6Y9zcgYiThUG9xDXYGhEziVWzBgDcVv3
🔹ETH:0xA9FaCAf7Ba4D9CDaCCa2A9aaedd0D1C242451360
Will Receive a BlockShow Ticket as a Gift🎟 pic.twitter.com/2LGqFbBzY6— BlockShow (@BlockShowcom) 2019年4月16日
フランスの象徴とも言えるノートルダム大聖堂は1345年に建設された教会で、1991年に世界遺産に登録されています。
事件発生時は建物の再建のための修復作業中でした。大聖堂のシンボルでもあったせん塔が失われ、13世紀に製造されたオルガンやステンドグラスなどの遺産も失われた可能性があると報じられています。
BlockShowは法定通貨、ビットコイン($BTC)、イーサリアム($ETH)での募金を受け付けており、協力者にはBlockShowのチケットを配布するとしています。
すでにファッション業界最大手のLVMHやケリングをはじめ各国、各界から多額の寄付が集まっています。日経新聞によると、現時点で8億ユーロ(約1,010億円)以上の募金が集まっています。
再建にかかる費用は不明ですが、マクロン大統領が5年以内の再建という旨の演説を行うなどすでに現地では復興へのムードが高まっています。
仮想通貨取引所Binanceの運営するBinance CharityもBlockShowに続く形でノートルダム大聖堂再建のための寄付の受付を開始しました。ビットコインによる寄付が可能となっており、現時点までで3.12BTC(約183万円)が集まっています。
記事ソース: Twitter, 日本経済新聞, Binance Charity