機械学習を用いたブロックチェーンセキュリティを提供しているAnChainが、EOSのギャンブル系DAppsトランザクションの75%近くがボットによるものであるとする調査結果を発表しました。
AnChainの調査によれば、EOSネットワーク上のボットの影響はDAppトランザクション数だけに止まらず、ギャンブル系DAppsを利用しているアカウントの51%もボットであるといいます。
EOSはDAppデベロッパーがストレージ代金を払うことでトランザクションの手数料を省いているため、ボットのスパミングにかかるコストは他のプラットフォームに比べ大幅に小さいといえます。
エコシステムの維持に必要なユーザー数の獲得には、EOSだけでなくまだ未熟なDApp市場全体が苦しんでいます。
ギャンブル系DAppsはトランザクションボリュームを膨らませるのには最適で、EOSではボリューム全体の約65%がギャンブル系DAppsによるものとなっています。
分散型ネットワーク上でのボット検出技術は日々進歩していますが、ボットの大幅な撲滅には市場全体の成長も含めまだまだ多くの課題が残っているようです。
記事ソース: AnChain
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…