理系男子コンソメ舐め太郎の『HACK YOU!』 第2回 -CryptoZombies完走してみた-

理系男子コンソメ舐め太郎の『HACK YOU!』 第2回 -CryptoZombies完走してみた-

注目記事

    どうも、こんにちは、こんばんは、コンソメ舐め太郎(@Ether_takuya)です。

    ご存知の方も多いとは思いますが、今回CryptoZombiesを完走してみたのでその内容と所感を書いていこうと思います。

    ちなみに私のプログラミング経験は、HTMLちょっと、Javaちょっと、C言語ちょっとで、全部ほんとうに触りだけやったことのある程度で、がっつり開発などはしたことがありません。

    「ゾンビとか怖いから無理み感じる」

    という人も安心して下さい。そこに無理みはありません。なぜなら結構愛くるしい見た目をしているからです。

    右目がちょっと飛び出てるくらい。笑

    CryptoZombiesとは

    Ethereumには、単なるETHの取引だけではなく、スマートコントラクトというプログラミングが実行できる環境が用意されています。

    そして、このスマートコントラクトはSolidityというプログラミング言語で記述されており、Ethereumの開発においては必修言語となっています。

    しかし、現在日本語のWebサイトには良い教材が揃っているとは言いづらい状況となっています。

    そんな中、CryptoZombiesという、自らゾンビをカスタムし、人間を捕食し、レベルアップするという楽しさMAXのゲームを通してSolidityを学べる最強のWEBサイトが登場しました!(もちろん日本語もあり!)

    ユーザーはすでに10万人を超えているそうです。

    実際、プログラミング経験は殆どない筆者ですが、CryptoZombiesを完走してみて、すごく楽しかったですし、分かりやすくて容易に頭に入ってきました。

    完全に初心者の方でも、少々調べ物は必要になるかもしれませんが、全然問題なく完走できるかと思います。

    とにかくはじめてみよう!

    あれこれ考えずにとにかく始めてみよう!シリコンバレーに行った友達が、日本人と現地の人との一番大きな違いは「行動力」だって言ってた。つまり、兎にも角にも行動に移せる人間が強いんだ。

    まずはCryptoZombiesにアクセスしてみよう。

     

    すると、次のような画面が現れるはずだから、「始めましょう。無料です。」をクリックしよう。

    (ゲームを買ったら説明書からちゃんと読むタイプの人は「詳細を表示」をクリックして概要を把握しよう。ただ、別に読まなくてもいい。)

    初心者がCryptoZombiesを1日でやりきるのは流石に難しいから、進捗を記録するためにサインインしておこう。「サインインをすれば進捗をロード」だ。

    好きな方法を選んでサインインしてくれ。これで前準備は完了だ。

    まずは「レッスン1:ゾンビファクトリーの作成」といういかにもまがまがしいタイトルをつけて学習者を怯え上がらそうとしているが、恐れずにクリックして欲しい。

    「よくきたな、人間よ!」などと、さも「こちら側には人間などほとんど来ないものだぞ」と言わんばかりの風でさらにこちらを怖がらせようとしているが、なんてことはない。

    実際に始めてみると、おじさんが非常に懇切丁寧に教えてくれるのだ。

    「START」をクリックして欲しい。

    と、ここから先は実際に始めて見てからのお楽しみとさせていただきたい。

    CryptoZombiesの良い点

    環境構築が必要ない

    まず、プログラミングを始める際に1番最初に躓くのが開発環境の構築だ。

    「あのソフトダウンロードして、パスをここに通して〜」などといった面倒な手続きが必要となるのが常だ。

    しかし、CryptoZombiesにはそれがなく、WEB上にコードを書いていくだけでそれがすぐさま実行される。

    左側にこれからコーディングする内容の説明が、例とともに丁寧に書いてある。

    そして、そこで出された指令に応じて右側のコードに追記していく形だ。

    コーディングが完了したら中央下の「答え合わせ」を押せばどこが間違えているか教えてくれるし、いくら考えてもわからないときは左下の「答えを表示」を押せば回答が出てくる。

    説明が丁寧

    自分はとにかくここに感動した。

    教え方がすごーーーく丁寧で、一歩ずつ一歩ずつしっかりと教えてくれるから分かりやすいし、とても楽しく学習していくことができる。

    何より楽しい

    「自分が生まれてきた意味って何だろう。」と考える時が誰しもあると思う。

    私の答えは「何かを生み出すため」という答えに行き着いているのだが、プログラミングというのも一つの生産活動である。クリエイティブなことをしている時が人間は一番楽しい。

    自分が作ったゾンビが、人間を喰らい、レベルアップしたゾンビに生まれ変わる。そして、他のゾンビを倒していく。

    まるで我が子の成長を見守っているかのようなワクワク感がそこにはある。

    CryptoZombiesで学べること

    現時点でCryptoZombiesは全4レッスン存在している。

    レッスン1〜2は割と、JavaScriptの基礎と同じような内容を学ぶことができる。

    Solidityの真髄はレッスン3から学ぶことができる。

    そこでは、オープンに設計されたEthereum上で、オープンなスマートコントラクトがどのようにしてそのセキュリティを保つことができるのか、「ガス」って何なのか、どのようにしてその量が決まるのか(実は今まで知らなくて、驚いたのと同時にすごく勉強になった。)、実はstorageにデータを格納するコードはガスを多く消費するとか、

    今までのプログラミングには無かった概念がたくさん登場する。

    レッスン4では、実際にETHが送金された際の処理の方法や、送金の方法、実はEthereum上でランダム関数を動作させるのは非常に危険であること、などが説明されている。

     

    これからレッスン5も公開される予定であるらしい。おそらくそこでは、レッスン4で触れらていたoracleからのデータの取得の仕組みなどが学べるようになると思われる。

     

    スマートコントラクト開発してみたいけど、何から始めたらいいかわかんない!という人はCryptoZombiesから始めてみることをオススメする。

     

    最後にこれだけ言わせてください。

    やりきることが一番大事です!

    世の中の99%の人は途中で挫折してしまうものです。始めたはいいものの、途中で投げちゃった、なんてことにならないよう頑張りましょう!

    わからないことがあれば私に聞いてください!

    それでは!コンソメ舐め太郎でした!
     

    ニュース/解説記事

    Enable Notifications OK No thanks