Polkadotエコシステムにおいて、分散ストレージの実現を目指すCrust NetworkがPlasm Networkとの技術提携を発表しました。
この技術提携において、Plasm NetworkはCrust Network向けにレイヤー2スケーリングのソリューションを提供、Crust NetworkはPlasm Network向けに分散ストレージ技術の提供を行うとしています。
また、Crust Network/Plasm Networkの両チームは、Substrate Builders Programのメンバー、Web3 Foundationの助成金獲得、Web3 ブートキャンプメンバーであるなど様々な共通点を持っています。
■Crust Networkについて
Crust Networkは分散ストレージ向けのインセンティブレイヤーとして機能するパブリックブロックチェーンです。
IPFS(InterPlanetary File System)他、様々なストレージレイヤーのプロトコルをサポートし、分散型のクラウドエコシステム実現の可能性を持ちます。
また、Crust Networkは9月15日にシリーズAラウンドの資金調達を完了させています。
この調達ラウンドには、NGC Ventures, AU21 Capital, Bitscale Capital, Chain Capital, DFG, HashCIB, IOSG, KNS Group, Lotus Capital, Origin Capital, SNZ, Bitrise Capital, Consensus Lab, Waterdrip Capital, Ti Capital他、多くの投資家が参加しています。
さらにCrust Networkでは9月18日(金)よりBound Financeを使ったCommunity Sealed-Bid Auction Offeringの実施も決定しています。
Twitter:@CrustNetwork
Telegram:t.me/CrustNetwork
Web:https://crust.network/
■Plasm Networkについて
Plasm NetworkはWeb3.0向けのスケーラブルかつ相互運用性を持つインフラストラクチャ(パブリックブロックチェーン)です。
Plasm NetworkはSubstrateのフレームワークを利用して開発されており、将来的にPolkadotと接続されるチェーン(Parachain)としてスケーラブルなスマートコントラクトプラットフォームとなることを目指しています。
また、8月31日より、資産をコントラクト上にロックすることでトークンを獲得することのできる「ロックドロップキャンペーン」を実施しています。
Twitter:@Plasm_Network
Telegram:t.me/PlasmOfficial
Web:https://plasmnet.io/
「Plasm Networkを通じて、自由で公平で透明な世界の創造へ」- Stake Technologies CEO 渡辺創太 x CTO 山下琢巳
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…