5日で1.8億ドルのイーサリアム購入、ゲーム企業の新戦略とは
よきょい

オンラインゲーム会社のシャープリンク・ゲーミング(SharpLink Gaming)が、暗号資産イーサリアム(ETH)の大規模な追加購入を継続していることが明らかになりました。7月14日までの5日間で、同社が購入したイーサリアムは合計60,582 ETH、金額にして約1億8000万ドルに達します。
SharpLink(@SharpLinkGaming) bought another 16,374 $ETH($49.03M) 8 hours ago.
SharpLink bought a total of 60,582 $ETH($180M) in the past 5 days.https://t.co/ptQ6SF4RI4https://t.co/l54G4gmgL0 pic.twitter.com/GJSr2UdFbC
— Lookonchain (@lookonchain) July 14, 2025
シャープリンクは7月8日、企業戦略としてイーサリアムの保有を拡大していく方針を発表していました。同社が保有する全てのイーサリアムは分散型金融(DeFi)のプロトコルで運用されています。ステーキングやリステーキングを通じて利回りを生み出し、新たな収益源とすることを目指しています。
また、同社は暗号資産戦略における透明性を重視しています。その一環として「ETH Concentration」という新しい指標を導入しました。この指標は、希薄化後の株式1000株に対しどれだけのイーサリアムを保有しているかを示すものです。
シャープリンクの戦略はテクノロジー企業が準備資産としてデジタル資産を採用するという、より広範な市場の傾向を反映しています。例えばビットコインマイニング企業のビット・デジタルも保有していたビットコイン(BTC)を全てイーサリアムに交換したと発表し、その後に株価が上昇するなど市場から肯定的に評価される事例も出ています。
【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】
現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。
事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう!