
ハウステンボスとLiquid社、キャッシュレステーマパーク化へ向け独自通貨の共同開発

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
この記事の3つのポイント!
- ハウステンボスがキャッシュレステーマパーク化を発表
- ブロックチェーン活用のテンボスコインをLiquid社と共同で開発予定
- 2018年内の開発を目標に進める
記事ソース: 株式会社Liquid
2018年6月4日、ハウステンボス株式会社と株式会社Liquidは、ハウステンボスのキャッシュレステーマパーク化に向け、分散型台帳の独自デジタル通貨「テンボスコイン」の共同開発に合意しました。
Liquid社とは
株式会社Liquidは新しい世界の認証インフラを構築するをコーポレートミッションとして掲げています。これまでLiquid社は、
- 決済サービスのPASSを通したユーザーウォレットサービスの構築・運用
- ブロックチェーンベースでのトークン発行の仕組み
- Liquidレジでの、リアル店舗へ向けたキャッシュレス決済基盤
等のサービス、プロダクトを手がけてきました。
また、今年の3月には店舗が独自で分散型台帳によるトークンを発行可能にする「LIQUID Reader」の発表を行うなど、ブロックチェーン技術にも力を入れていることがわかります。
テンボスコインを通して実現したいこと
今回Liquid社は、これまでのノウハウを総動員し、
- ブロックチェーンを活用した勘定管理の仕組み
- ハウステンボスの利用者と店舗状況を見ながら「テンボスコイン」の流通量を制御する仕組み
- スマホウォレットアプリ、もしくはNFCカードによる利用者向けの決済手段
- 店舗での「テンボスコイン」決済、ATMでの「テンボスコイン」チャージの仕組み
を提供し、これらの仕組みを通し、安全・便利・低コストという3つのメリットのあるキャッシュレス決済基盤を実現するとのことです。
具体的には、
- 来場者が入場ゲートにてスマホアプリに入金、買い物や食事等の支払いを電子決済化
- ポイント付与やコイン獲得イベント
- レジの無人化
等を検討しているようです。
これによりハウステンボス側は、現金管理や輸送業務の手間が省けます。
今後の計画
現時点では、2018年内の開発を目標にしており、1テンボスコインは1円に設定されるようです。
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…