$IOST がBidaoのDeFiエコシステムの担保資産として上場
   公開日 : 2020/08/03

$IOST がBidaoのDeFiエコシステムの担保資産として上場

Crypto Times 編集部

ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。

BidaoはDecentralized Financeに特化した新しいブロックチェーンシステムを構築しており、ブロックチェーンにとらわれないDefiアプリケーションのエコシステムを構築することを目標としています。BidaoエコシステムはガバナンストークンBIDとステーブルコインBAIの2つの異なるトークンを使用しています。ユーザはBIDトークンを所有し、Bidaoネットワークをサポートすることもできます。BAIは、1対1で米ドルに連動するアルゴリズムに基づいたステーブルコインです。

BidaoはIOSTを担保資産として運営しており、IOSTをCDPにロックアップしてステーブルコインBAIを生成することができます。

IOSTを担保として使用するのは非常に簡単です。まず、IOSTがCDPにロックされ、対応する量のBAIが生成され、CDP作成者が自由に使用できるようになります。ロックされたIOSTを再び使用するためには、BAIを返却する必要があります。これは、単純な関数にもどづいてBAIをCDPに送り返すだけで実行できます。その後、ロック解除されたIOSTはCDP作成者が自由に転送できます。

記事ソース:IOST

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事