暗号資産のマイニング事業や取引サービスを提供するBcause LLCが、世界最大の新興企業向け株式市場・Nasdaq(ナスダック)が運営するフレームワーク上でスポットおよびデリバティブ市場を展開する予定であることがわかりました。
Bcause社の暗号資産取引所は、NasdaqのNasdaq Financial Frameworkと呼ばれるクリアリング・市場監査プロトコルをバックに運営されるようです。
また、Bcause社は米国内で暗号資産の指定契約市場(DCM)として機能するための申請も行なっており、この申請が通れば同社は派生商品クリアリング機構(DCO)を設立することができるようになります。
同社のスポット市場は今年上半期中に始動することが決まっています。一方、DCM申請結果の具体的な公表日時は未だ公開されていません。
Nasdaqが暗号資産交換業者に技術提供を行なったのは今回が初ではなく、米ドルステーブルコインでも注目を集めるGeminiや日本のSBIバーチャル・カレンシーズも同社の市場監査プロトコルを利用することを決めています。
CoinMarketCapがナスダック、ブルームバーグ、ロイター通信に暗号資産の指標データ提供へ – CRYPTO TIMES
記事ソース: プレスリリース
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…
- ニュース2019/03/09
Ripple(リップル)がサンフランシスコの低所得者支援団体に100万ドルの支援を発表
Crypto Times 編集部
Ripple(リップル)がサンフランシスコの低…