Base上の分散型取引所「Aerodrome」が収益で首位に

Base上の分散型取引所「Aerodrome」が収益で首位に

分散型取引所(DEX)Aerodromeは直近7日間のホルダー向け収益で全dApps・全チェーンを通じて首位となったことを報告しました。

先立ってWeb3インフラ開発のSyndicate.ioがネイティブトークン$SYNDをAerodromeでコミュニティローンチにより公開しており、この動きが活発化と流動性形成を後押ししたかたちです。

関連:$SYND、Aerodromeでコミュニティローンチが実施

AerodromeのCommunity Launchは、以下の手順で実施されます。

  • インセンティブとしてトークンを積み、投票を誘引
  • veAERO投票者がエミッション配分を対象プールへ誘導
  • コミュニティがAerodromeに流動性を預け入れ
  • 市場活動がトークン価格を決定

この枠組みにより流動性提供者(LP)はエミッションとスワップ手数料を、veAERO保有者は投票インセンティブと収益をそれぞれ受け取ります。

中央集権型取引所への上場やマーケットメイカーへの支払いを前提としない設計となっており、価格発見はオンチェーンで透明に行われます。なお、CoinbaseのメインアプリにDEX取引が統合されたことで、Aerodrome上で流動性を立ち上げるだけで広範なリテールユーザーへの分配経路も確保されています。

Aerodromeはこうしたコミュニティ主導のトークンローンチが続くことで収益の安定化と拡大が見込まれるとしています。


「Tria」はガス代やシードフレーズ、チェーンの複雑さを気にすることなく、仮想通貨の獲得、利用、送金をシームレスに行えるWeb3ネイティブのネオバンクです。Triaカードを使えばキャッシュバックやリワードを獲得しながらオンラインや実店舗で世界中で仮想通貨を使うことが可能です。

仮想通貨を現金のように使える便利なTriaカードをぜひこの機会に登録しておきましょう。

Triaを登録して利用する

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks