金とビットコイン、どちらを選ぶべきか|専門家が語る「本当の価値」
Crypto Times 編集部

2025年4月現在、金の価格は年初から約25%上昇し、金融市場における存在感をさらに増しています。
一方で、デジタルゴールドとも呼ばれるビットコインは同期間で約8%下落しており、投資家の間では「結局、どちらを選ぶべきなのか?」という疑問が改めて浮上しています。
金とビットコイン:「サウンドマネー」としての共通点
著名投資家でビットコイン強気派のアンソニー・ポンプリアーノ氏は金とビットコインはどちらも「サウンドマネー(健全な貨幣)」であると指摘します。これは、特定の国や中央銀行から独立しており、供給量が限られている資産を指しています。「金の新たな供給を作り出すことはできませんしビットコインも同様です」と同氏は述べます。
このような性質を持つため、金もビットコインも法定通貨の価値が下落する局面(通貨の価値低下)や市場の不確実性が高まる状況で価値の保存手段として選好される傾向があります。人々はこれらを「安全な避難先」と見なすといいます。
国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。
現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。
なぜ今、金が優勢なのか?
しかし、ここ数ヶ月では金の価格パフォーマンスがビットコインを上回っています。この理由についてポンプリアーノ氏は、市場の反応には段階があると説明します。深刻な危機や不確実性が高まると、投資家はまずリスクの高い資産を手放し最も流動性の高い米ドルや米国債に資金を移動させます。
その後、状況が少し落ち着き「価値の保存」を意識し始めるとまず金に資金が向かいます。ポンプリアーノ氏は金融アナリストのデイビッド・フォーリー氏やローレンス・リパード氏の分析に触れ「金がまず動きその約100日後にビットコインが動くというチャートがあります」と指摘しました。
なぜこのようなタイムラグが生じるのでしょうか?ポンプリアーノ氏の考えでは、中央銀行や大規模な金融機関にとって金への投資は長年の経験があり確立された手法ですが、ビットコインへの投資はまだ比較的新しく、投資方針や規制の面で制約があるためだといいます。「不確実性が高まれば彼らはまず価値の保存のために金を買うのです」と同氏は語ります。
長期的な視点:ビットコインの可能性
短期的な値動きでは金に軍配が上がっていますが、ポンプリアーノ氏は長期的な視点の重要性を強調します。過去12ヶ月で見ると金もビットコインも約35%前後上昇しており、同等のパフォーマンスを示しています。さらに長い期間で見れば、ビットコインは金を大幅にアウトパフォームしており、ポンプリアーノ氏は「今後数年間もこの傾向は続くと予想すべきです」と述べています。
ビットコインへの投資は金に比べてまだ歴史が浅いものの、長期的な成長ポテンシャルは金を上回る可能性があるというのが同氏の見立てです。
国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。
現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施されています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。
米政府の動向とビットコイン
米トランプ政権はビットコインとデジタル資産を国家戦略として強力に推進しています。
大統領デジタル資産諮問委員会のボー・ハインズ氏によれば、就任直後の大統領令で省庁間作業部会が設立され「テック系のスタートアップ」とも表現される迅速さで政策が進められています。
その中核となるのが「戦略的ビットコイン準備金(SBR)」の創設です。これは政府が押収したビットコインを売却せず、金と同様の価値保存手段(「デジタル・フォートノックス」)として国家が長期保有する方針を明確にするものです。ハインズ氏は「無限に」ビットコインを追加取得する強い意欲を見せており、納税者に負担をかけない予算中立的な方法として保有する金(ゴールド)の市場価格への再評価益(ルミス上院議員の法案アイデア)や関税収入の活用などが検討されています。
同時に、規制の明確化も最優先課題とされ、デジタル資産に好意的な「ドリームチーム」とされる人物らを要職に任命。ステーブルコイン法案や市場構造法案の早期成立を目指し、過去に海外へ流出したイノベーションと企業を米国内に呼び戻し、米国を世界の「仮想通貨の首都」にすることを目指しています。
このような背景から、ビットコインに対する世界的な認識やそれに伴う国家、企業レベルでの新たな取り組みなどが今後さらに増加する可能性があります。
金とビットコイン、どちらを選ぶべきか
金とビットコインは、どちらも不確実な時代における価値の保存手段として重要な役割を担っています。現状では伝統的な金融機関の動きもあり金が先行していますが、ビットコインはやや遅れて追随し、長期的にはより大きな成長ポテンシャルを秘めている可能性もあります。
どちらを選ぶべきかは投資家の時間軸やリスク許容度、そして新しい技術への理解度によって異なります。しかし、ビットコインはその価値を徐々に認められ、政府レベルでの関心も高まっており、長期的な視点で見ればその「本当の価値」は今後さらに増していくのかもしれません。
記事ソース:The Pomp Podcast
免責事項
・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。
・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。
・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)