Magic Eden、ETHマーケットプレイス提供へ|Yuga Labsコレクションの動向
Crypto Times 編集部

引用元: T. Schneider / Shutterstock.com
Magic Edenが、2月27日午前8時(PST)にイーサリアムマーケットプレイスを新たにローンチします。この新しい取り組みにより、Yuga Labsのコレクションを対象に動きがあります。
50% Diamond Bonus on @yugalabs collections.
Tomorrow. pic.twitter.com/sjXlUNM9Sa
— Magic Eden 🪄 (@MagicEden) February 26, 2024
1つ目が、Magic EdenがYuga Labsのコレクションに対して、50%のダイヤモンドボーナスを提供するという発表です。現在、Magic Edenはダイヤモンドリワードという企画を行なっており、Yuga Labsのコレクションをボーナス対応する予定です。
対象となるコレクションには、以下が含まれます。
- BAYC
- MAYC
- BAKC
- Meebits
- Moonbirds, Mythics
- 10KTF, G Tags, Stockroom, Gucci Grails, Combat Gear & Crates, Kagami
- Otherside Expanded, Vessels, Maras, Koda, Loot, Ship Parts
- HV-MTL
In this blog post you can find the list of collections that will sunset support for non-royalty enforcing marketplaces. https://t.co/XdNYLbVcpL
— Yuga Labs (@yugalabs) February 26, 2024
2つ目は、Yuga LabsはMagic Edenのマーケットプレイスリリースに伴い、ロイヤリティサポートを提供しないマーケットプレイスでの一部コレクションのサポートを終了すると発表しました。終了するコレクションには、特にOthersideシリーズや10KTFシリーズが含まれます。詳しくは、Yuga Labsの公式ブログに記載してありますので、ご確認ください。
Magic Edenはクリエイターズ・アライアンスを通じて、他のイーサリアムブルーチップNFTコレクションとの協力を進めることを発表しています。これにより、より多くのコレクションが新しいマーケットプレイスを支持し、その成長を後押しする可能性があります。
関連:Magic Eden、クリエイターズ・アライアンスを発表|ブルーチップNFT参加
Magic Edenのイーサリアムマーケットプレイスのローンチは、NFTプロジェクトにとっては、新たな取引の機会やロイヤリティのサポートについて期待されています。
記事ソース:Magic Eden X、Yuga Labs Blog