
Chromie SquiggleのSnowfro、新作NFT|取引ボリューム820ETH突破

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
Bybitとオラクル・レッドブル・レーシング、さらにAOIが手を組んで企画したWeb3コラボレーション「Velocity Series」で、ジェネレーティブ・アートの新作が登場しました。このアートは、Snowfroというジェネレーティブアーティストによって制作され、タイトルは「///」と名付けられています。
Public Dutch Auction of /// for non Velocity pass holders!
— AOI (@ArtOnInternet) October 25, 2023
Velocity Pass NFTの保有者には特別な機会が提供されました。ホルダーは、1時間の制限時間内に、Velocity Pass NFT1枚につき、1枚の「///」を無料でミントする権利が与えられました。第1フェーズでは、最大1,000枚のNFTがミント可能で、残る分は後続フェーズのリベート・ダッチオークションで一般に公開販売されました。
第2フェーズのオークションでは、第1フェーズで売れ残ったNFTを含め、合計700個の「///」NFTがリベート・ダッチオークションで販売されました。このオークションは一般に公開され、Velocity Pass NFTを所有する必要はありませんでした。

画像引用元:OpenSea
現在はプライマリーセールは終了し、現在は二次市場での取引が活発に行われています。リリースからわずか1日と少しの間で、OpenSeaのトータルボリュームは821ETHに達しています。
Snowfroは、ArtBlocksの人気ジェネレーティブアート「Chromie Squiggle」の作者であり、NFT業界での有名なアーティストです。そのため、彼の新作「///」には、多くの注目が集まっていました。「///」はWebサイト上での簡単な操作とダウンロードが可能です。詳しくは、Snowfroの公式ポストをご参照ください。
最近、低迷しているNFT市場でここまでのボリュームを出すことは、珍しいことです。アート分野でのNFTは、PFPプロジェクトなどとはまた違った側面を持っているので、どのように市場が変化していくのか、注目です。
記事ソース:bybit event page、AOI X
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…