ビットコインの今後、5兆ドルでも過小評価。ウォール街ベテランが語る根拠

ビットコインの今後、5兆ドルでも過小評価。ウォール街ベテランが語る根拠

投資管理会社Coatueが2030年までにビットコインの時価総額は5兆ドル(現在約2兆ドル)との成長予測を示す中、ウォール街で30年の経験を持つマクロ投資家ジョルディ・ヴィサー氏は「その予測ですら過小評価だ」とさらなる強気な見解を示しています。

Coatueの対談では世界の総資産が約500兆ドルに達する中でビットコインの時価総額は将来的に「4兆〜5兆ドル」の規模に成長する可能性があると論じられました。この分析の背景にはAIがもたらす生産性革命が経済全体を豊かにするという楽観的な未来像があります。

しかし、この見方に対してヴィサー氏はビットコインの成長は鈍化するどころかむしろ「加速する」と主張します。その根拠はAIが社会にもたらす「負の側面」にあります。

AIが引き起こす社会不安がビットコインの価値を高める?

ヴィサー氏は今後5年間、AIは企業の効率化を進める一方で多くの労働者の雇用を奪い、深刻な富の不平等を社会にもたらすと予測。そして、その社会的な歪みや既存の金融システムへの不満こそが人々を代替資産であるビットコインへと向かわせる原動力になると同氏は分析しています。

「ビットコインはAI革命が生む“労働者革命”の受け皿になる」というヴィサー氏の言葉はビットコインを単なる投資対象ではなく、社会変革の象徴として捉えていることを示唆しています。AIによって既存の秩序が揺らぐほど、カウンターアセットとしてのビットコインの価値は高まるというロジックです。

ビットコインは「未来のS&P500」

さらに同氏はビットコインを「既存の公開市場を破壊する新しい資本構造のベースレイヤー」と定義しています。これは、ビットコインが単なる投資対象に留まらず未来の経済活動が行われるためのインターネットのような「土台」そのものになるという見方です。

企業やプロジェクトが伝統的な株式市場を介さずにビットコインを基盤としたデジタル経済圏で直接資金を調達するようになれば、既存の金融システムの役割は根本から覆されます。ヴィサー氏は「ビットコインこそが未来のS&P500だ」と語っており、そうなれば、ビットコインの価値は個別の企業と比較するレベルを遥かに超えると彼は示唆しているのです。

ヴィサー氏の視点はビットコインを財務戦略として企業が採用するなど新たな事例が生まれる昨今において重要な示唆を与えてくれるかもしれません。


国内仮想通貨取引所「OKJは、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。

現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。

OKJで口座を開設する

記事ソース:Youtube (1)(2)

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks