XRPがインフルエンサーを救出?暗号資産を保有するリスクが再浮上
Crypto Times 編集部

フランスで暗号資産インフルエンサーが誘拐される事件が発生しました。
報道によるとフランスで活動するTikTokインフルエンサーが誘拐され、5万ユーロ相当の暗号資産を要求されました。しかし、犯人たちが被害者のウォレットを確認したところその多くが2018年から保有されているXRP(リップル)ですぐに換金できる資産がほとんどないことが判明。最終的に犯人たちは身代金を諦め、1,000 USDTを被害者に送金して解放したと報じられています。
この一件はXRPの長期保有者コミュニティで「ダイヤモンドハンズの勝利」などと冗談交じりに語られています。しかし、現金と異なり大金であっても重量や物質的なスペースという概念が存在しない暗号資産の特性上、保有者を標的とした犯罪は暗号資産投資家の現実の脅威となります。
「ビットコイン・ファミリー」の防衛策
著名な投資家である「ビットコイン・ファミリー」ことタイフトゥ家はまさにこうした誘拐リスクに備え、徹底したセキュリティ対策を講じています。彼らはシードフレーズを暗号化し、分割した上で世界4大陸に分散保管しています。
具体的には耐火性の鋼板に刻んだり暗号化サービスを利用したりと物理的・デジタルな手法を組み合わせています。万が一、家族の誰かが誘拐され脅迫されても資産の全てを一度に引き出すことは不可能だといいます。
ブロックチェーンの「透明性」という罠
暗号資産のリスクは物理的なものだけではありません。ブロックチェーンの「透明性」という特性そのものが新たなリスクを生み出していると近年指摘されるようになりました。
暗号資産/ブロックチェーンでは一般的に誰でも取引履歴などを追跡できるため、大口投資家の動向は常に監視され、悪意ある第三者の標的になりかねません。
著名トレーダーJames Wynn氏の事例は象徴的です。彼のビットコインの大量ロングポジションは分散型取引所(DEX)上のオンチェーンデータから特定され、多くの市場参加者に知られていました。結果として彼のポジションは清算され、最終的に莫大な損失を被りました。*意図的に清算を狙った動きをした第三者がいたかどうかは不明です
今回の誘拐事件や昨今の事例から、暗号資産がもたらす透明性や利便性の影には様々なリスクが潜んでいることを投資家は改めて認識する必要があるでしょう。
記事ソース:blocmates.com