ニュース
2025/07/12イーサリアム先物取引、史上初のBTC超え|市場の王座交代か?
イーサリアム(ETH)の先物日次取引高が7月10日、史上初めてビットコイン(BTC)を上回り市場構造の転換を示唆する画期的な出来事となりました。 #Ethereum just flipped #Bitcoin in 24h futures volume: $62.1B vs $61.7B! That’s rare - and it signals a potential rotation in trader focus and positioning ahead of possible $ETH-specific catalysts. pic.twitter.com/34XlbZgimQ — glassnode (@glassnode) July 10, 2025 調査会社Glassnodeのデータによると、10日のイーサリアム先物取引高は621億ドルに達しビットコインの617億ドルを上回りました。 この背景には、米国で承認された現物イーサリアムETFへの旺盛な資金流入があります。同日には過去最高となる13万8000ETH、米ドル建てで過去2番目の規模となる3億8100万ドルがETFに流入しました。 ただし、現在承認されているETFでは、イーサリアムの経済モデルの中核であるステーキングが許可されておらず、投資家は利回りを得る機会を逃している状況です。 イーサリアム、1年以内に激変か|ZK技術をL1へ直接統合 ETF以外でも機関投資家の関心は高まっています。ブロックチェーン技術企業のBTCS社はイーサリアムを戦略的に取得するため1億ドルの資金調達計画を発表しました。同社CEOはイーサリアムが将来のデジタル金融インフラの中核を担うと述べ、その大きな成長可能性への確信を示しています。 一連の出来事は資金がビットコインからイーサリアムへ、さらには他の暗号資産へと流れる「ローテーション取引」のシナリオを後押ししています。 イーサリアムの力強い値動きが市場全体のラリーを引き起こす「アルトシーズン」への期待感を高めており、先物市場での逆転と機関投資家の参入は現在の暗号資産市場におけるイーサリアムの存在感が再び高まっていることを示している可能性があります。 【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】 現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。 事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう! キャンペーンに参加する
ニュース
2025/07/12S&P500の5倍速、ビットコインETFが史上最速で800億ドル達成
世界最大の資産運用会社ブラックロックが提供する現物ビットコインETF「IBIT」が、運用資産額800億ドルを史上最速で突破しました。 $IBIT blew through the $80b mark last night, fastest ETF to get there in 374 days, about 5x faster than the previous record, held by $VOO, which did it in 1,814 days. Also at $83b it's now 21st biggest ETF overall.. via @JackiWang17 pic.twitter.com/a0LuvfeSek — Eric Balchunas (@EricBalchunas) July 11, 2025 ブルームバーグのシニアETFアナリスト、エリック・バルチュナス氏によると、IBITは2025年7月10日に運用資産額800億ドルの節目に到達。取引開始からわずか374営業日での達成は、ETF史上最速の記録です。 比較として、ヴァンガード社のS&P 500 ETF(VOO)が同額に達するまでには1814日を要しており、IBITの成長速度の速さが際立っています。 ビットコイン、11万6400ドルで史上最高値更新|供給ショックが引き金か この記録達成と時を同じくして米国の現物ビットコインETF市場は活況を呈しています。コインシェアーズの調査責任者ジェームズ・バターフィル氏によれば、7月10日には市場全体で11億8000万ドルの純流入があり、これは過去3番目に大きな1日の流入額です。 7月11日までの累計では、米国の現物ビットコインETF12本全体で513億ドルの純流入を記録。グレースケール社のGBTCから233億ドルを超える資金が流出したものの、IBITの534億ドルを筆頭とする他のETFへの流入がそれを大きく上回りました。 【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】 現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。 事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう! キャンペーンに参加する
ニュース
2025/07/12NFT市場は冬、なのにトークンはなぜ55%も高騰?
2025年第2四半期においてNFTの取引高が大幅に減少する中、NFT関連の暗号資産トークンが他のセクターを大きく上回るパフォーマンスを記録しました。 調査会社Artemisのデータによると、NFT関連トークンは第2四半期に平均で55.4%上昇。これは同期間のイーサリアムの37.2%、AI関連トークンの35.6%、ビットコインの31.4%を上回る最も高い上昇率です。 特にPENGUの価格上昇は著しく、4月8日の安値から6月30日までの83日間で約3.8倍に高騰しました。大手取引所バイナンスでは1日の取引高が1億8000万USDTを超えるなど投機的な需要が続いています。 Pudgy Penguinsの新作ゲーム「Pudgy Party」、8月29日リリース予定 一方で、NFT市場そのものは冷え込んでいます。DappRadarのレポートによれば第2四半期のNFT取引高は8億2300万ドルと第1四半期から45%減少し、複数年にわたる低水準となりました。 しかし、取引件数は前期の700万件から1250万件へと増加。これは高価なNFTの売買が減り低価格のコレクティブルやゲーム関連アイテムの小口取引が市場活動の中心になったことを示唆しています。 市場参加者はこの乖離について、投機の対象が流動性の低いNFT本体からより取引しやすい関連トークンへと移行したことが原因だと分析しています。Artemisのアナリストは、多くのトレーダーがNFTカルチャーへの投資手段として流動性の低いJPEG資産ではなく取引所に上場しているトークンを選好していると指摘しています。 この現象はNFTブランドを代表する代替可能なトークンの価値とその基盤となる非代替性資産の市場価値が、それぞれ独立して評価される傾向が強まっていることを浮き彫りにしています。 【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】 現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。 事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう! キャンペーンに参加する 情報ソース:Dappradar
ニュース
2025/07/12あなたのUSDTは大丈夫?テザーが5つのチェーンサポート終了へ
ステーブルコインUSDTを発行するテザー社は、9月1日をもって5つのブロックチェーンにおけるUSDTのサポートを終了すると発表しました。 対象はオムニレイヤー(Omni Layer)、ビットコインキャッシュSLP(Bitcoin Cash SLP)、クサマ(Kusama)、イオス(EOS)、アルゴランド(Algorand)です。 テザー社、金の裏付け資産に売却リスク|欧米規制に逆行 この決定は、利用が減少したネットワークからより活発で将来性のあるプラットフォームへリソースを集中させるインフラの最適化戦略の一環です。今回の措置は段階的なサービス縮小の最終段階であり、9月1日以降は対象ネットワークでの償還が停止され残りのトークンは凍結されます。 テザー社は今後ライトニングネットワーク(Lightning Network)のような新興のレイヤー2技術などを優先し、取引速度や相互運用性の向上を目指す方針です。 影響を受けるブロックチェーン上のUSDT保有者には、期限までに資産を償還するかサポートされている別のネットワークへ移行するよう呼びかけています。サードパーティのサービスを通じた移行も可能です。 【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】 現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。 事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう! キャンペーンに参加する 情報ソース:Tether
ニュース
2025/07/11【今日の暗号資産ニュース】ビットコイン史上最高値更新、マックハウスが1000BTC取得へ
7月11日、ビットコイン(BTC)の価格は117,600ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約2,980ドル、ソラナ(SOL)は約163ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.74兆ドルで、ビットコインのドミナンス(市場占有率)は約64.8%となっています。 本日の注目ニュース ビットコイン、史上最高値更新 ビットコイン(BTC)が急騰し、史上最高値となる11万8200ドルに達しました。この価格高騰は市場のボラティリティが歴史的な低水準まで低下し供給が引き締まる中で発生したものです。 ビットコイン市場はボラティリティが極度に圧縮された状態にありました。1週間から6ヶ月間の実現ボラティリティは2022年12月以降で最も低い水準に近づいていました。過去のデータでは30日間の価格変動幅がこれほど狭かったのは全取引日のうち6%となっており、このボラティリティの圧縮はわずかな需要の変化が大きな価格変動を引き起こす可能性のある緊張感の高い市場環境を生み出していました。 ビットコイン、11万6400ドルで史上最高値更新|供給ショックが引き金か コインベース、Perplexityと提携 大手暗号資産取引所のコインベースは、AI開発企業Perplexityとの提携を発表しました。この提携はトレーダーがリアルタイムで信頼性の高い暗号資産データへアクセスできるよう支援し、より情報に基づいた意思決定を可能にすることを目的としています。 提携の第一段階としてPerplexityはコインベースが提供する市場データの取り込みを始めており、これには主要50銘柄で構成されるインデックス「COIN50」も含まれます。 コインベース、AI企業Perplexityと提携|AIによる取引促進を実現 マックハウスが1000BTC取得へ カジュアル衣料品チェーンの株式会社マックハウスは、1,000ビットコイン(BTC)以上の取得を目指す大規模なビットコイントレジャリー戦略を発表しました。 同社はビットコイントレジャリー戦略にとどまらず、マイニング事業への進出による安定的なBTC確保やステーキング運用による効率的な保有量の増加も掲げており、単なる保有にとどまらない踏み込んだアプローチを行う点が特徴となっています。 次のメタプラネット?マックハウスが1000BTC取得へ|株価19%急騰 【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】 現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。 事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう! キャンペーンに参加する
ニュース
2025/07/11企業のビットコイン大量買い、実は価格を動かさない|潜む巨額負債と市場リスク
企業の財務準備資産としてビットコイン(BTC)を導入する動きが前年比で3倍に増加し、その総保有量は約72万5000BTCに到達しているものの、これらの大規模な購入がBTCの現物価格に与える影響は限定的であることが調査会社キーロック(Keyrock)のレポートによって明らかになりました。 キーロックの調査では、企業によるBTC購入が2025年のBTC価格に与えた1日あたりの影響は平均0.59%に留まりました。これは多くの企業が公開市場での直接購入を避け、仕組み化された注文やOTC(店頭)取引、または現物のBTCと自社株を交換する手法を用いているためです。これにより大量の取引が市場価格に直接影響を与えずに実行されています。 例えば、Twenty One Capital社はテザー社やビットフィネックス社との株式交換を通じて、初期保有分の4万2000BTCを確保しました。 一方で、例外的に市場を大きく動かした事例も報告されています。今年、ストラテジー社や日本のメタプラネット社などによる購入がBTCの日中の価格を3%以上押し上げた日が6回ありました。しかしながら、レポートではこれらの価格変動は例外的であり多くの企業は価格への影響を抑えるために注文を分散させていると指摘しています。 次のメタプラネット?マックハウスが1000BTC取得へ|株価19%急騰 また、レポートはBTCを保有する企業の財務戦略に関する持続可能性に疑問を呈しています。これらの企業群は保有するBTCの純資産価値に対して平均で73%高いプレミアムで市場から評価されています。 この高い評価は低コストでの資金調達を容易にする一方、市場心理が悪化した場合の借り換えリスクを増大させます。同グループ全体で94億ドル以上の負債があり、その多くが2027年と2028年に償還期限を迎えます。 キーロックは結論として、現状では企業のBTC購入は価格の継続的な推進力ではなく一時的な触媒に過ぎないと分析。さらに、企業が保有するBTC総量のうち82%がストラテジー社一社に集中している点を指摘しました。このため、もし同社が戦略を変更するようなことがあれば市場のボラティリティが激化するリスクがあると警告しています。 【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】 現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。 事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう! キャンペーンに参加する 情報ソース:Keyrock
ニュース
2025/07/11「株主がNO」BTCマイニング企業で高額役員報酬案が否決
米国の主要な上場ビットコイン(BTC)マイニング企業において、経営幹部への高額報酬に対して株主の反発が強まっています。特に記録的な水準の株式報酬が問題視されており、役員報酬案への支持率は一般企業の水準を大幅に下回る事態となっています。 資産運用会社VanEckが7月10日に公開した調査によると、上場マイニング企業8社の指名執行役員の平均報酬は2023年の660万ドルから2024年のドラフト委任状では1440万ドルへと急増。この報酬の大部分は株式で構成されており2024年には全体の89%を占めています。 具体的には、ライオット・プラットフォームズ(Riot Platforms、RIOT)のCEOは2024年に7930万ドルの株式報酬を確保しました。これは同業の他社平均を大きく上回る金額です。また経営破綻から再生中のコア・サイエンティフィック(Core Scientific, CORZ)も、CEOに対し報酬の一部として3950万ドルの株式を付与しました。 このような高額報酬に対し株主は役員報酬承認投票(Say-on-pay)で明確な反対の意思を示しています。今年度の同投票におけるマイニング企業の平均支持率は64%に留まりました。これはS&P 500構成企業の標準である90%超を大きく下回ります。特にCORZ、RIOT、マラソン(Marathon, MARA)の3社は報酬案が否決され支持率はそれぞれ38%、32%、22%でした。 マイニング大手マラソン社、保有ビットコイン5万枚突破|世界2位の保有企業 株主は報酬額だけでなく既存株主の価値が薄まる株式の希薄化も懸念しています。一部の企業では発行済株式総数の約10%に相当する株式報酬プランが承認されており、短期で権利が確定する報酬制度は希薄化を加速させるリスクがあると指摘されています。 VanEckは多くの企業が業績連動型の報酬制度を導入し始めたものの権利確定までの期間が短いなど、長期的な企業価値の創造と報酬が十分に連携していないと分析。同社は改善策としてボーナスをコイン1枚あたりのマイニングコストと連動させることや、長期的な株式報酬を株価目標ではなく資本収益率のような指標に結びつけることなどを提言しています。 【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】 現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。 事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう! キャンペーンに参加する 情報ソース:VanEck
ニュース
2025/07/11株価155%急騰、BIT Miningがソラナへ戦略的移行|3億ドル投資へ
暗号資産マイニング企業のBIT Miningは7月10日、ソラナエコシステムへの戦略的移行を発表しました。この計画には最大3億ドルの資金調達によるソラナ(SOL)の戦略的準備金設立が含まれます。 発表を受けて同社の株価は2.45ドルから155%急騰し6.25ドルに到達するなど、市場から大きな注目を集めています。 BIT Miningは今回の戦略的拡大の一環として、保有する暗号資産の一部をSOLへ転換します。さらに追加取得を通じて財務準備金を拡大する方針です。 この動きはビットコイン(BTC)を企業の準備資産として大量に保有するストラテジー社の戦略と類似しており、上場企業が財務多様化のためにデジタル資産を活用する新たな事例となります。 マイニング大手マラソン社、保有ビットコイン5万枚突破|世界2位の保有企業 同社はこの移行を長期的な成長戦略と位置付けています。ブロックチェーンのバリューチェーン全体で新たな機会を捉えソラナへのエクスポージャーを求める投資家に対し、主要な上場投資手段となることを目指します。 BIT Miningの計画は単なるトークンの蓄積に留まらず、ソラナネットワーク上でバリデーターノードを運営することも計画しています。これによりネットワークの分散化に貢献しつつ、安定したステーキング報酬の獲得を目指します。 【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】 現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。 事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう! キャンペーンに参加する 情報ソース:TradingView、BTCM
ニュース
2025/07/11次のメタプラネット?マックハウスが1000BTC取得へ|株価19%急騰
カジュアル衣料品チェーンの株式会社マックハウスは7月10日、1,000ビットコイン(BTC)以上の取得を目指す大規模なビットコイントレジャリー戦略を発表しました。 マックハウスが打ち出した戦略は、ビットコインを財務資産として単に保有するだけではなく以下の4つの柱を掲げています。 市場のタイミングを見計らって機動的にBTCを取得する「ビットコイントレジャリー戦略」 マイニング事業への進出による安定的なBTC確保 ステーキング運用による効率的な保有量の増加 実店舗やオンラインでのビットコイン決済導入 これはビットコインの取得から運用、そして実利用までを一気通貫で行うより踏み込んだアプローチと言えるでしょう。 同社は、アパレル物流大手のGFグループとの提携による「ターンアラウンド戦略」を掲げながら、売上高500億円、営業利益50億円という具体的な目標を設定。物流の効率化とコスト削減で実業の基盤を固め、そこから得られる収益をデジタル資産への投資に繋げる「実業と資産運用の融合」を目指しています。 マックハウスの主要株主にはEVO FUNDが名を連ねていますが、EVO FUNDはメタプラネットのビットコイン財務戦略を後押ししていることでも知られており、積極的な投資姿勢がうかがえます。 Evo Fundによる資金調達の仕組みとは:BTCで動くメタプラネット株価を事例に、希薄化リスクを考える メタプラネットは「日本版マイクロストラテジー」としてビットコイン保有に特化し、株価を大きく上昇させましたが、マックハウスはその流れを汲みつつも、マイニングや決済導入といった事業レイヤーまで踏み込み本業とのシナジーを追求する点で独自の路線を打ち出していることが特徴と言えるでしょう。 今回の発表をきっかけとして、10日の同社株価は始値450円に対して終値536円で推移。約19%の高騰となりました。 アパレル事業という基盤の上で展開される意欲的なデジタル資産戦略が市場にどう評価され企業価値の向上にどう結びついていくのか、今後の動向が注目されます。 【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】 現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。 事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう! キャンペーンに参加する 情報ソース:PR Times、Yahoo Finance
ニュース
2025/07/11ビットコイン、11万6400ドルで史上最高値更新|供給ショックが引き金か
ビットコイン(BTC)が急騰し、史上最高値となる11万6400ドルに達しました。この価格高騰は市場のボラティリティが歴史的な低水準まで低下し供給が引き締まる中で発生したものです。 ビットコイン市場はボラティリティが極度に圧縮された状態にありました。1週間から6ヶ月間の実現ボラティリティは2022年12月以降で最も低い水準に近づいていました。 過去のデータでは30日間の価格変動幅がこれほど狭かったのは全取引日のうち6%となっており、このボラティリティの圧縮はわずかな需要の変化が大きな価格変動を引き起こす可能性のある緊張感の高い市場環境を生み出していました。 ビットコイン史上最高値更新、専門家が語る「市場の構造変化」とは デリバティブ市場も同様に停滞しておりオプション市場は高い価格変動を織り込んでいませんでした。これは歴史的に流動性が低い状況下で大きな値動きが起こる前兆とされています。 価格が狭い範囲で推移する間、長期保有者はBTCの残高を増やし続けていました。特に100BTC未満を保有する投資家による購入量は月間1万9300BTCに達し、マイナーによる新規発行量の月間1万3400BTCを上回りました。これは市場に出回る新たな供給が長期的な保有を目的とする投資家によって吸収されていたことを示します。 また米国で取引される現物ビットコイン上場投資信託(ETF)への需要も堅調です。ETF全体の運用資産総額(AUM)は過去最高の1370億ドルに達し、ビットコインの時価総額の6.4%を占める規模に成長しました。 今回の史上最高値更新は低い実現ボラティリティ、逼迫した流動性、活発なオンチェーンでの蓄積という複数の要因が重なった環境で起きたものとみられます。 【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】 現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。 事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう! キャンペーンに参加する 情報ソース:Glassnode