多種多様なミステリーボックスを提供する「JemLit」、仮想通貨のマイニングツールも対象
Crypto Times 編集部

Press Released Article
※本記事はプレスリリース記事となります。サービスのご利用、お問い合わせは直接ご提供元にご連絡ください。
トランプ大統領の就任以降、仮想通貨市場は低迷しており、Bitcoin(BTC、ビットコイン)もピーク時の10万ドル台から、現在は8万7,000ドル台にまで下落しています。
そんな中、市場で注目されているのが「JemLit(ジェムリット)」というブランドで、固定価格でランダムに様々な価格帯の商品を獲得できる「ミステリーボックス」を提供しています。
JemLitでは、仮想通貨をマイニング(採掘)するために必要なツールもテーマとしたミステリーボックスも扱っており、ハイスペックなツールを狙った投資家たちからの関心を集めています。他にも、iPhoneやMac Bookなどの電子機器、ジョーダンスニーカーや超高級時計「ロレックス」等のレア商品までもがミステリーボックスになっています。
本記事では、そんなJemLitのミステリーボックスの特徴をお伝えします。
JemLitのミステリーボックスについて
JemLitのミステリーボックスは、日本でいうお正月の福袋のようなもので、固定価格(為替の影響で変動する可能性あり)で、ランダムに様々な商品を手に入れることができます。
一般的なミステリーボックスは、固定価格で購入したボックスが家に届き、箱を開けるまで中に何が入っているかわかりません。
しかしながら、JemLitではオンライン上で、ボックスの中身を決定するゲームを行い、何が当たったのかをすぐに確認することができるという特徴があります。
それぞれのボックスで獲得した商品の中から、自宅に届けてほしいものを選んで、発送手続きを行う仕組みです。
このようなゲーム要素の強い仕組みが反響を呼んでおり、本稿執筆時点でユーザー数は約14万人以上を記録、これまでに開封されたボックスは、141万個を超えています。
また、ボックスで当たった商品が気に入らなかった場合、それぞれの商品に割り当てられているキャッシュバック額をポイントに変換し、もう一度ボックスの開封を行うことが可能です。
購入後の返品・交換を認めていないミステリーボックス社も多い中で、このようなユーザー第一のシステムを提供しているJemLitは、世界中の利用者から高い信頼を獲得しています。
多種多様なミステリーボックスを提供する「JemLit」
JemLitのその他の特徴として、提供するミステリーボックスの種類の豊富さがあげられます。
世界的に需要の高いスマホや、ファッションブランド、ゲーム、スポーツ用品など、実用的なものから娯楽用品まで、業界トップレベルの多種多様なボックスを提供しています。
ボックスの価格帯も選択肢が多く、1,161円と手軽に購入できるものから、11万6,167円と高額な商品を狙えるものまで様々で、自分の予算に合わせたボックスを選択することが可能です。
また、各ボックスで獲得した商品は、世界各国へ送ることができ、日本への発送も基本的に送料無料で対応してくれます。
海外のミステリーボックス会社は、発送手続きが高額になったり、手続きが複雑だったりして、ハードルが高いですが、JemLitは各国への発送実績も豊富で、個々の状況に合わせて柔軟に対応してくれるため、ユーザーにとってはメリットが大きいでしょう。
ハイスペックな仮想通貨のマイニングツールも獲得可能
数多くあるJemLitのミステリーボックスの中でも、仮想通貨業界で注目されているのが、「仮想通貨のマイニングミステリーボックス」です。
マイニング(採掘)とは、ブロックチェーン上で実行される取引の検証・承認を行うと、その報酬に仮想通貨を受け取れるシステムです。
特にビットコインの人気が高いですが、マイニングの難易度が最も高く、大規模な資金源を持つ大手企業が、高価なマイニング機器を導入し、市場を独占している現状があります。
しかし今月中旬、小型のマイニング機器を使用した個人投資家が、ビットコインのマイニングに成功したことが大きなニュースとなりました。
このような投資家の成功は、仮想通貨のマイニングに対する関心を再び集めており、個人でのマイニング参加者が増加しています。
JemLitの仮想通貨マイニングミステリーボックスは、現在のレートで7,688円ですが、15万円相当のIntel Core i9が当たる可能性もあり、個人投資家が予算を抑えてツールを獲得できるチャンスを提供しています。
JemLitの公式サイトでは、「チャンスを表示(Show chances)」から、それぞれの商品の当選確率を確認することができます。
仮想通貨ミステリーボックスでは、ハイスペックの商品は当たる確率が低く、標準レベルの商品は当たる可能性が高いです。
国内で人気が急上昇しているJemLitのApple製品ボックス
日本国内では、Apple製品の需要が高いですが、JemLitにおいても同製品をテーマとしたボックスの人気が上昇しています。
JemLitは、Apple製品をテーマとしたボックスを豊富に取り揃えており、安いものでは2,000〜3,000円台となっています。
ボックスの対象商品は、モバイル本体や充電機器、アクセサリー、バウチャー、パソコンなどです。
例えば、「アップルセレクション・ミステリーボックス」は9,696円ですが、40万円以上するハイスペックなMacBook Airや、日本でのユーザーが増えているiPhone 16 Proなどを当てられる機会があります。
全ての商品は、Apple社もしくはリセラーから直接購入が行われているため、その品質が保証されています。
期待通りのものを受け取ったというユーザーも多く、安全な支払いプロセスや発送手続きも高く評価されています。
一部のユーザーからは、配達時間や顧客サービスに関する批判の声も出ていますが、大多数はそれを許容できるレベルだとコメントしています。
ランダムかつ公平なJemLitの商品選定
JemLitでは、商品選定に「Provably Fair(プロバブリーフェア)」というシステムを採用しており、AI技術を駆使してランダムかつ公平に、商品が選ばれています。
ミステリーボックスは、運営者によって結果がコントロールされているものも多くありますが、JemLitはその透明性も、ユーザーから高く評価されています。
そのため、日本国内では現在、ポケモンカードを始めとするゲーム関連のミステリーボックスの人気が高いですが、これからはJemLitが市場シェアを拡大する可能性があるといえるでしょう。
JemLitの公式サイトは現在、英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語のみ対応していますが、日本のユーザー向けに日本語版サイトも近々リリースされる予定となっています。
世界中で人気が高まるミステリーボックス
世界中で、オンラインを中心とする大規模なショッピングブームが起きており、ミステリーボックスに対する需要も右肩上がりで増加しています。
一方で、福袋のようにランダムに商品が選定される以上、ボックスの価格を下回る安い商品が入っている可能性もあり、ユーザーはそのリスクを理解する必要があるでしょう。
JemLitでは、ミステリーボックスのスリルを維持しながら、ユーザーの期待になるべく応えられるように、柔軟な返品システムを採用しています。
仮想通貨への参入機会を模索している投資家にとっては、マイニングツールを揃える新たな手段になるかもしれません。
最新情報はJemLitの公式サイトもしくはX(旧Twitter)からご確認ください。