
ニュース
2024/09/25仮想通貨投資、2024年は転換点となるか|VC投資も回復傾向
仮想通貨市場の規模は2.3兆ドルに達し、機関投資家を含む、幅広い投資家にとって無視できない存在となっています。 金融サービスを手がけるギャラクシー・デジタル社は最新レポートの中でビットコインとイーサリアムが市場をけん引する構造は変わらないものの、DeFi(分散型金融)やNFT(非代替性トークン)などの新興分野への投資も拡大していると指摘しています。 同社によると、2024年第2四半期における仮想通貨およびブロックチェーン関連企業へのベンチャーキャピタル投資は、前四半期比28%増の32億ドルを記録したとしています。 投資家は、仮想通貨へのエクスポージャーを確保する方法として、直接保有、ファンド投資、ベンチャー投資、株式投資という選択肢を持っています。 2024年5月時点で世界の成人の約6.8%が暗号資産を保有しており、これは、2023年から33%増加する結果に。一方で、機関投資家にとっての直接保有は、依然としてセキュリティや保管に関する懸念が残っているとし、レポートでは、セキュリティ対策の強化や規制の明確化が機関投資家の直接保有を促進する鍵になると指摘しています。 仮想通貨の関連ETPは世界で220を超え、その運用資産総額(AUM)は790億ドルを超えています。 2024年8月末時点で仮想通貨関連事業を行う上場企業は世界で323社存在し、その合計時価総額は今年8月時点で21兆ドルに到達。企業のバランスシートにビットコインを保有する上場企業は40社を超えており、その保有総額は200億ドル相当に達しているといいます。 今後、規制の明確化やインフラ整備が進み伝統的金融機関の参入が加速することで市場はさらに拡大していくと予想されます。 記事ソース:Galaxy Digital

AMA
2024/09/25ERC-6551を採用したポイントマーケット「Pichi Finance」 AMAレポート
執筆:MARU NFTウォレットによってトラストレスなポイント取引を実現するPichi FinanceのAMAを、CryptoTimes公式コミュニティであるboarding bridge(bb)にて開催しました。 今回のAMAでは、プロジェクトの概要や、Pichi Financeが提供するユニークなウォレット機能、流動性を高める戦略的な計画について詳しく伺いました。 以下はAMAの内容を要約したものです。 AMA概要 日時:2024年9月10日(火)21:00 JST 場所:bb Discord AMA-Voice/Chat Giveaway:100USDT × 5名 ポイント取引プロトコル「Pichi Finance」のAMAを開催✈️ ⏰9月10日(火)22:00 🎁Giveaway:100USDT × 5名 ✅Like, RT & Follow ↓@PichiFinance @bb_jpdao ✅Join AMA メイン会場 ▶️ https://t.co/bEK7ely4lb 同時配信 ▶️https://t.co/MfwhizqIYQ 💁♂️スピーカー:@PichiFinance | Aether -… pic.twitter.com/Ghd6qkhtQT — boarding bridge (@bb_jpdao) September 3, 2024 スピーカー ・Aether | PichiFinance Marketing ・Peri | boarding bridge ・Aki | boarding bridge (敬称略) AMAの内容 自己紹介 こんにちは、Pichi FinanceのAetherです。3、4年前にクリプト業界に足を踏み入れました。以前はNFT関連の会社で働いていた経験もあり、JPモルガンのような大手銀行でも勤務していました。現在は、Pichi Financeでマーケティングを担当しています。 Pichi Finance | X Pichi Financeの目的とビジョンを教えてください Pichi Financeは、様々なプロジェクトのポイントを安心して自由に取引できる仕組みを提供しています。ユーザーのウォレットはNFTとして機能し、暗号資産やポイントを保有できます。このプロジェクトを始めた理由は、秘密鍵を渡す必要なく、担保なしで安全にポイントを取引できる方法がなかったからです。 私たちはOpenSeaのような取引体験を提供し、誰でも簡単に利用できるサービスを目指しています。 マーケットプレイス | Pichi Finance Website 資金調達の状況とチームメンバーの経歴を教えてください これまでに、Mantle NetworkやUOB Signum Capital、DWF Labsといった投資家から合計250万ドルの資金を調達しました。 Pichi Financeには、全部で6~7人のチームメンバーがおり、その中には3人の共同創業者がいます。そのうち2人は、私と同じように金融業界で働いていました。また、ホテル業界でマーケティングに従事していたメンバーもおり、本当に多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。 Pichi Finance is excited to announce a $2.5M fundraise, led by @Signum_Capital, UOB Venture Management and @0xMantle! pic.twitter.com/XkWgxe0t47 — Pichi Finance (@PichiFinance) August 1, 2024 ERC-6551を採用したNFTウォレットはどのように機能しますか? Pichi Finance内のウォレットはNFTとして機能します。ETHやUSDCなどのブロックチェーン上の資産を保有しながら、オフチェーンのポイントも獲得できます。基本的には、OpenSeaやBlurでNFTを取引する仕組みに似ていますが、ウォレット自体が資産やポイントを保有できる点が異なります。当然、これらのウォレットはエアドロップを受け取ることも可能です。 SBT(ソウルバウンドトークン)もNFTウォレットごと移譲することができますが、途中でウォレットを変更することはできません。最初に作成したウォレットでエアドロップ活動を行う必要があります。 作成:AKI Pichi Financeの今後の計画を教えてください Mantle上でDEXプールを立ち上げ、Mantle ETHとPCHに流動性を提供するユーザーにインセンティブ報酬を配布します。これにより、取引量を増やし、PCHトークンの取引が安定する環境を作ることを目指しています。 10月には、Sonic EVMやMonad、Berachainの統合を検討しており、プロダクト単位ではCornやUsualMoneyのポイント統合も進めています。これにより、ユーザーはこれらのプロジェクトのポイントを簡単に取引できるようになります。さらに、2回目のエアドロップも控えているので、PCHを購入してステーキングするのをお忘れなく! また、PichiではGameFiのアカウントを取引可能にすることも検討しています。これにより、ユーザーはPichiウォレットを使ってWeb3ゲームに接続し、アカウントをレベルアップさせた後、NFTのようにマーケットプレイスで販売できる仕組みを提供予定です。 Mantle Networkへの入金 | Pichi Finance 公式X Pichi Financeの強みやユニークな点は何ですか? 私たちは、暗号資産市場全体により深い流動性を提供する新しいエコシステムを作り上げることを目指しています。Bubbly Financeも非常に良い成果を出していますが、Pichiはそれらに似た取り組みを進めつつも、独自の特徴を持っています。 また、Whales Marketは暗号資産にトレーディングポイントの概念を導入しましたが、Pichiはその上位互換として、完全にトラストレスな取引環境を提供しています。この仕組みでは、売り手と買い手が一度取引を成立させた後、それをキャンセルすることができません。これにより、より安全で信頼性の高い取引が可能になります。 Bubbly Finance 市場に出ていないトークンや資産の取引をサポートするDEX Whales Market 暗号資産やトークンのプレマーケットおよびポイントマーケットを提供するプラットフォーム Pichi Finance | Website Pichiポイントを貯めるメリットは何ですか? Pichi Financeでは、PCHトークンをステーキングすることで、通常の3倍の倍率で報酬を得られます。たとえば、1,000ドル分のPCHをステーキングすると、3,000ドル相当のポイントが獲得できます。この特別なオファーは、2024年10月1日までの期間限定です。今のうちにPCHを購入し、ステーキングをお忘れなく! Pichiという名前にしたのはなぜですか? 名前は桃をイメージしたブランディングです。デザイナーがそのコンセプトを考案しました。 ロゴがお尻に見えるのは意図的ですか? いえ、意図的ではありませんが、デザイナーが注目を集めるために、少しお尻に見えるデザインにしたようです。 まとめ 今回のAMAでは、Pichi Financeの目指すビジョンや資金調達の進展、そしてウォレットのユニークな機能について詳しく紹介されました。特に、今後のDEXプール立ち上げや新たな統合プロジェクトが計画されており、Pichi Financeの動きに注目です。さらに、ユーザーがPCHトークンをステーキングすることで得られる今後のエアドロップも魅力的です。 今後もエコシステムの拡大に伴い、取引環境が一層充実していくことに期待が寄せられています。今後のPichi Financeの進展を見守っていきましょう。 関連リンク Pichi Finance Website | X (Twitter) | Discord | Telegram boarding bridge X (Twitter) | Discord | Link3 | Articles 執筆:MARU X (Twitter) | Link3

ニュース
2024/09/25The Sandbox、人気アニメ『進撃の巨人』とコラボ!仮想空間の土地販売を開始
NFTを活用したメタバースプロジェクト「The Sandbox」は、Adventure WorldのDefender District LANDセールを9月26日より開始します。 Adventure WorldのDefender District LANDセール開始! 💥 スタンダードLAND 213個 💥『進撃の巨人』 プレミアムLAND 14個 💥 オークション 7区画 が販売されます。 詳細は下記をチェック 👇https://t.co/b43XU81Opq pic.twitter.com/kK8wdHiVHN — 【公式】The Sandbox (ザ・サンドボックス) (@TheSandboxJP) September 25, 2024 Adventure Worldは、3つの異なるエリアで構成されるデジタルテーマパークです。今回販売が開始される最初のエリア「Defender District」では、人気アニメ『進撃の巨人』の世界観を体験できます。LANDを購入したユーザーは、『進撃の巨人』の近隣住民として、メタバース空間での新たな生活を始められます。 今回のセールでは、スタンダードLANDが213個、『進撃の巨人』 プレミアムLANDが14個、オークションによる販売が7区画となっています。 LAND購入者には、Defender DistrictのオリジナルTシャツがプレゼントされます。さらに、『進撃の巨人』プレミアムLAND購入者には、Defender DistrictのTシャツに加え、『進撃の巨人』のオリジナルTシャツとクリエイターアセットパックが贈呈されます。 また、LANDセール販売を記念したキャンペーンも実施予定です。The Sandboxのメールマガジンに登録したユーザーの中から抽選で、『進撃の巨人』オリジナルTシャツまたは『進撃の巨人』×The Sandboxのポスターがプレゼントされます。 記事ソース:The Sandbox

ニュース
2024/09/25ステップンGOとアディダスがコラボ|約22万円の限定スニーカーNFTが抽選販売
Move-to-Earnアプリで知られるSTEPN GOは、スポーツブランドのadidas(アディダス)とのコラボレーションを発表しました。今回のコラボレーションでは、限定GenesisスニーカーNFTが1,000個提供されます。 STEPN GO x adidas - WE’RE SO BACK! 👊 We’re teaming up again with @adidas to break web3 a second time ⚡️ This new edition we’re taking things to the next level with a brand new edition of 1,000 co-branded Genesis Sneakers, exclusively on STEPN GO 🤯 Featuring 4 unique designs,… pic.twitter.com/2FxAM8c0Kd — STEPN GO (@Stepnofficial) September 23, 2024 Genesisスニーカーは、adidasの人気モデルであるadiZero Adios Pro 3、Ultraboost 5X、Supernova Rise、adiStar BYDからインスピレーションを得た4種類のデザインで展開されます。 9月25日から9月30日にかけて、Mooarマーケットプレイスにて合計996個のGenesisスニーカーが抽選販売されます。販売はSTEPNのエコシステムトークンである$GMTで行われ、抽選チケット1枚の価格は10,000 GMT(現在価格約22万円)です。当選に至らなかった場合は、$GMTが返金されます。 なお、残りの4足のGenesisスニーカーは、STEPNチームとALT by adidasにそれぞれ贈呈される予定です。 記事ソース:collect.adidas.com

ニュース
2024/09/23イーサリアム、アクティブアカウント減少も取引手数料は高騰
イーサリアムの取引手数料が、9月初旬に記録した2020年以来の安値から回復し、過去数週間で急上昇しています。9月22日時点の7日間移動平均取引手数料は3.98ドルと、月初めの4倍以上となっています。 この手数料高騰は、イーサリアムのバーンレートにも影響を与え、9月1日の80.27ETHから9月21日には1,360ETHへと大幅に増加しました。 一方、ネットワーク上のアクティブアカウント数は減少傾向にあり、7日間移動平均は約385,000アカウントと、年初来最低水準となっています。これは、イーサリアムに対する市場の関心が低下している可能性を示唆しています。 取引手数料高騰の背景には、UniswapなどのDeFiプロトコルやNFT取引ボットの利用増加が考えられます。しかし、アクティブアカウント数の減少は、イーサリアムが再び厳しい目にさらされていることを示しており、今後の動向が注目されます。 最近では、イーサリアムとビットコインの時価総額比率が2021年以来の最低値を記録するなど、イーサリアムへの逆風が強まっています。BitwiseのCIOであるMatt Hougan氏は、イーサリアムを「逆張り的な賭け」と表現しています。 また、イーサリアムのステーカーの日次収益も最近、6ヶ月ぶりの安値を記録しており、イーサリアムを取り巻く状況は依然として厳しいと言えます。 情報ソース:The Block

プロジェクト
2024/09/22次世代Web3プラットフォーム「Infinex」|NFTセール参加権獲得イベント開催中!
過去10年間でハッキングや法規制、杜撰(ずさん)な資産管理体制などを理由に仮想通貨業界の中心となるプラットフォームは「Mt.Gox」「Bitmex」「FTX」など、めまぐるしく移り変わってきました。 ユーザーは中央集権的なプラットフォームを利用する際、利便性と引き換えに資産の紛失リスクや革新的なWeb3ソリューションへのアクセス機会を失います。一方、資産を完全に自己管理する場合、仮想通貨のトレーディングやDeFi(分散型金融)サービスの利用において全権限を握れるものの、ユーザー体験を犠牲にしなければなりません。 本記事で紹介する「Infinex」は、中央集権型サービスと完全な自己管理の間にあるギャップを埋めることでこのジレンマを解消し、次世代の仮想通貨プラットフォームのスタンダードを目指します。 「Infinex」= Web3向けUXプラットフォーム Infinexはトランザクションの署名、ガス代の支払い、資産のブリッジ、ウォレットの管理といった煩雑な操作を排除し、あらゆるWeb3アプリケーションにシームレスにアクセスできるUXプラットフォームです。 ユーザーはアカウントに仮想通貨を入金するだけで、通貨の交換やブリッジ、運用、ローンチパッドへの参加など多岐にわたるWeb3アクティビティにアクセスできます。 Swap on @infinex_app Powered by @CurveFinance pic.twitter.com/dGIe3Zk9Pq — Infinex (@infinex_app) August 8, 2024 現時点でInfinexは分散型取引所Curve Financeと統合しており、ユーザーはInfinexプラットフォーム上でUSDCのスワップ(交換)を簡単に行えます。今後、さらに多くのDeFiプロトコルとの統合を進めユーザーにシームレスなWeb3体験が提供される予定です。 セキュリティと利便性の最適なバランスを実現 Infinexは、中央集権型取引所のセキュリティ(アカウンリカバリー、二要素認証等)とオンチェーンのセキュリティ(透明性・耐検閲性、分散化等)を兼ね備えています。 中核部分であるプロトコルレイヤーでの検閲耐性を最大化しつつ、それ以外の部分については「常にオンラインである」と楽観的 (Optimistic )に仮定することで柔軟で使いやすい設計を実現。従来のオンチェーンのみでステート(アカウント残高やシステム内のデータ状態)を保存するアプローチでは、ユーザー体験が悪化することがありますが、Infinexはこの問題を回避し、重要なセキュリティは確保しながらもユーザーにとって快適な操作性を提供しています。 上記を実現する具体的な機能として「Infinexアカウント」「パスキー/ターンキー (Turnkey)」があります。 Infinexアカウント Infinexアカウントは、ユーザーがInfinexプラットフォームを通して様々なWeb3アクティビティを行う上でハブとなる重要な要素です。ユーザーは仮想通貨をInfinexアカウントに入金し、そこから様々なWeb3サービスにアクセスします。 Infinex アカウントの仕組み Infinexアカウントは、Solidityで書かれたスマートコントラクトやRustで書かれたSolanaプログラムとしてEVMチェーン上に実装されています。Infinexのスマートコントラクトの設計にはERC-4337(Account Abstraction)との共通点があるものの、Infinexのオンチェーン実装全体は独自設計となっています。 パスキー/ターンキー (Turnkey) Infinexでは、従来のウォレット管理で必要とされる秘密鍵やシークレットフレーズの代わりに生体認証やパスワードでアクセスできるパスキーを採用しています。万が一、パスキーでのアクセスができなくなった場合においてもあらかじめ登録していたアドレスで資金を回収するためのトランザクションに署名できます。また、AppleやGoogleのソーシャルサインオンにも対応しておりクリプトに詳しくない人であっても資産へのアクセス回復が可能です。 生体認証等でInfinexにアカウントし資産管理が可能 資産のリカバリー時にはあらかじめ設定していたリカバリーアドレスにのみ資産を転送でき、後から送金先を変更することはできません。この仕組みにより例え悪意を持った第三者がリカバリーを試みて資金を盗み出そうとしても実行できないようになっています。 さらに、Infinexでは公開鍵と秘密鍵のペアを安全に保持し、ユーザーに代わってトランザクションに署名するノンカストディアルなウォレットインフラ「Turnkey」を採用。これにより、手動でのトランザクション操作を不要とし、オンチェーンアクションの自動化を実現しています。 デジタルコレクタブル (NFT) が期間限定で販売中 Infinexでは、限定デジタルコレクタブル「Patron NFT」の販売が行われています。 Patron NFTセールは4つのウェーブに分かれており、現在 (9/22時点) はウェーブ3が行われています。このウェーブには、既にPatronセールへのアクセス権を持っているユーザーのみが参加可能です。 9月24日からはウェーブ4が開始し、これが最後の販売となります。ウェーブ4に参加したい場合は、Bullrun(後述)に参加して資格を得る必要があります。 セールはInfinexの専用サイトで行われ、対象となるのはInfinex GP、Patronチケット、Patronパス、Patron NFT IOUを保有しているユーザーです。Patron NFTの販売価格は5,000ドル、3,000ドル、1,250ドルと3つのプランが用意されています。 5,000ドルの「Liquid Patron」:配布後すぐに引き出しや転送が可能 3,000ドルの「Linear Patron」:配布後12か月にわたって徐々に解放される 1,250ドルの「Locked Patron」:配布後12か月間ロックされ、その後24か月にわたって徐々に解放される 最後のセールアクセス権獲得イベント「Bullrun」が開催中 Infinexでは、過去に「Speedrun」と「Craterun」という2つのイベントを通じてPatron NFTへのアクセス権が提供されました。そして、現在は最終イベント「Bullrun」が開催中です。 Speedrun 30日間にわたり開催 Ethereum、Solana、Arbitrum、Base、Polygon、OptimismのネットワークからUSDCを入金することで参加 合計3.77億GP(ガバナンスポイント)が配布され、上位のGP獲得者にはPatron NFTへの優先アクセス権が付与された Craterun 6月25日から7月30日まで開催されたPatron NFTセールの前身イベント 資産をステーキングしてクレート(箱)を獲得し、パトロン賞やエコシステム賞が得られた 50%の確率で報酬が得られ、報酬にはPatron NFTやパス、チケット、エコシステムパートナーのトークン ($SOLや$Wなど)が含まれていた \\\\\ Bullrun ///// (←現在開催中) トップ30の仮想通貨を使ったカードゲーム 毎日、自分のカードコレクションから5枚の手札を選び、各トークンの市場価格の変動に基づいて得点を競う 各ゲームは24時間ごとに開始(UTC0:00) ポイントはリアルタイムで計算され、選んだ通貨の価格が1%上昇すると+100ポイント、1%下落すると-100ポイント 期間内に最も多くのポイントを獲得したプレイヤーが勝者 相場の状況によっては、優勝者がマイナスポイントになる場合もある Bullrun betaでは、各日の上位3名にPatron NFTが贈られる シーズン1の開始前に新しい賞品や追加の賞品が発表予定 参加にはInfinexアカウントの作成と最低50ドルの入金が必要(スターターパック10枚が開けられる) Bullrunの参加方法については、以下のサイトでも解説しているので、こちらも合わせてご覧ください。 INFINEX | オンチェーンベースのUXレイヤー|CandyDrops Infinexの今後のロードマップ Infinexは、Patron NFTのセール終了後に、今後の成長に向けた重要なロードマップを予定しています。 シーズン03(2024年10月):統合シーズン シーズン03では、Infinexが初期のユーザー基盤と資産管理、そして口座機能を確立した段階から、中央集権型取引所(CEX)と競い合うための新機能の展開が始まります。このフェーズは3〜6か月かけて行われ、サポートするネットワークの数を増やし、毎週新たなネットワークを追加することが目標となっています。 Infinexが予定している主な機能は次のとおりです: カストディ機能 スポット取引およびスワップ機能 信用取引 貸出機能 パーペチュアル取引 オプション取引 ステーキング NFT取引 ローンチパッド イールドファーミング これらの機能は、コミュニティの監督とガバナンスのもとで開発が進められるため、ユーザーの意見が優先順位の決定に影響を与えるとしています。 まとめ Infinexは、中央集権型取引所の利便性とセルフカストディのセキュリティを両立させた、次世代の仮想通貨プラットフォームを目指しています。 Patron NFTの販売や様々なイベントを通じて、ユーザーにシームレスで安全なWeb3体験を提供することを重視しており、今後もDeFiプロトコルの統合や新機能の展開を予定しています。 また、Bullrunのようなゲーム形式のイベントを通じて、仮想通貨でのアクティビティを楽しく、かつ直感的に行える仕組みを提供しており、さらなるユーザーの拡大が期待されます。 Infinex 公式リンク 公式サイト:https://infinex.xyz/ Bullrun:https://infinex.xyz/bullrun X (Twitter):https://x.com/infinex_app Discord:https://discord.gg/infinex ※本記事はInfinex様のプロモーション案件です。

ニュース
2024/09/22VanEck「ビットコインに上振れボラティリティが到来か」|機関投資家や国家による採用増加が背景
VanEckは、機関投資家や国家による採用が継続していることから、ビットコイン(BTC)への関心が12か月前に比べて大幅に高まっていると報告しました。 NEW RESEARCH: Bitcoin’s YTD performance leads all asset classes (again). In this ChainCheck, we dive into YoY fundamentals, miner behavior, volatility, ETP traction, and decentralized networks in a censored world. Conclusion: Upside Volatility Incoming. Link ⬇️ pic.twitter.com/0Vy2UZQuHx — matthew sigel, recovering CFA (@matthew_sigel) September 20, 2024 この関心急増の主な要因としては、上場投資商品(ETP)を通じた機関投資家の採用増加、およびマイニングや国際取引における国家の関与が挙げられています。 また、ビットコインとNASDAQおよび株式との相関関係は変動しているものの、米ドルとの逆相関関係は一貫して維持されていると指摘しています。さらに、今後の債務上限期限や米国大統領選挙などの潜在的なきっかけによって、ビットコインが現在の状況から脱却する可能性があると示唆しています。 NFT投機からの転換 昨年は、Inscriptionsと呼ばれるプロトコルがネットワークの採用を牽引していましたが、今年は、日々のInscriptionトランザクションが93%減少し、オンチェーン小売活動も減少した一方で、米ドル建てのオンチェーンビットコイン送金額は前年比202%急増しています。これは、Inscriptionの人気低下にもかかわらず、より大きな取引規模でビットコインの採用が進んでいることを示しています。 レポートによると、「ビットコインのオンチェーン活動が減少している中で、今年のビットコインの価格上昇は、価値の保存と移転手段としての貨幣としての採用拡大によって、よりよく説明できる」としています。 さらに、ビットコインの取引量は前年比173%増加しており、約18%増加した株式取引量を大きく上回っています。 機関投資家や国家の市場参入 また、代替準備資産としてのビットコインの回復力は、機関投資家の流入と、BTCマイニング事業への主権国家の関与に起因しているとレポートは指摘しています。 カストディソリューションやETPなど、機関投資家向けに設計された商品の洗練化することで機関投資家の関心が高まっており、ETFの採用はそれをより加速しました。 国家による採用に関しては、現在7カ国が政府の直接支援を受けてビットコインをマイニングしており、エチオピア、ケニア、アルゼンチンが最近この業界に参入しました。この傾向は、世界的なドル離れを示す指標と見なされており、ビットコインの世界的な準備資産としての役割を強化する可能性があります。 他には検閲体制の高さもビットコインへの需要を増す要因として挙げられます。今後もビットコインに対する注目は高まっていくと見られており、その発展に目が離せません。 情報ソース:VanEck

ニュース
2024/09/20BAYC関連ゲーム「Dookey Dash:Unclogged」、日本でも配信開始
人気NFTプロジェクト「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」を手がけるYuga Labsが贈る新作モバイルゲーム「Dookey Dash: Unclogged」がiOS/Android向けにリリースされ、日本でもプレイ可能となりました。 Dookey Dash: Unclogged has been un-puckered and is ready for entry. Download the game now on the: App Store: https://t.co/Csgr8ofqcu Google Play Store: https://t.co/1JGme4666J Mac: https://t.co/bJIre8snbK PC: https://t.co/D603JieNf4 pic.twitter.com/efJoHSWe8V — Bored Ape Yacht Club 🍌 (@BoredApeYC) September 19, 2024 このゲームは、プレイヤーがBAYCキャラクターを操作し、マシンに乗って下水道の中を突き進むアクションゲームです。行く手を阻む様々な障害物を避けながら、ステージクリアを目指します。 同ゲームは既にアメリカのApp Storeでトップ10入りを果たすなど、人気を博しています。 ゲーム内では1.99ドルからの課金システムが用意されており、新たなドライバーやアイテムを購入することで、さらに有利にゲームを進めることが可能となります。 操作はスマホ画面に指を置いて動かすこととタップするだけのシンプル設計となっています。公式Twitterアカウント(@BoredApeYC)ではゲームの動画も公開されているので、気になる方はチェックしてみましょう。

ニュース
2024/09/19Bitget(ビットゲット)、スペインサッカーリーグ「ラ・リーガ」と提携
世界有数の暗号資産取引所Bitgetは、スペインのプロサッカーリーグ「ラ・リーガ」(LALIGA)とのパートナーシップを締結したことを発表しました。 関連:仮想通貨業界の未来を切り拓く – Bitget CEO Gracy Chen氏独占インタビュー #Bitget は現在シンガポールで開催中のTOKEN2049(@token2049) にて、正式にラ・リーガとの公式パートナーシップを発表しました🤝 このパートナーシップを通じて東アジア、東南アジア、ラテンアメリカのスポーツ分野への進出をします🏆⚽️ 今回の記者会見には #Bitget CEOのGracy Chen… https://t.co/znxC5mqleG pic.twitter.com/FItUHsXGEo — Bitget Japan【ビットゲット日本公式】🌏🇯🇵 (@BitgetJP) September 19, 2024 シンガポールで開催されたToken2049で発表されたこのパートナーシップは、Bitgetの東アジア、東南アジア、ラテンアメリカを含むスポーツ分野への戦略的進出を示しています。今回の提携は、両者のイノベーションと成長という共通ビジョンに基づいたもので、数百万ドル規模に上ります。 また、Youtubeにてパートナーシップビデオが公開されました。 世界的知名度を誇るサッカーリーグとの提携 ラ・リーガは、ムバッペ、ヴィニシウスJr、レヴァンドフスキなど、スター選手を擁しており、これまで多くの伝説的なサッカー選手を輩出・誘致してきた世界で最も人気のあるサッカーリーグです。 こうしたラ・リーガの人気を通じて、Bitgetは暗号資産の認知度向上と新たな顧客獲得を目指すと見られます。一方、ラ・リーガは、BitgetのWeb3における知見を活用し、ファンエンゲージメントの強化や新たな収益源の開拓を図るものと思われます。 引用元: rarrarorro / Shutterstock.com ラ・リーガは、AI、VR、ビッグデータなどをゲーム戦略とパフォーマンス分析に活用しており、テクノロジー導入に積極的なことで知られています。近年ではNFT企業とのコラボレーションも実施しています。 BitgetのCEOであるグレイシー・チェン氏は「スポーツ界がデジタルイノベーションを受け入れるようになる中で、暗号資産、ブロックチェーン、新興テクノロジーは重要な役割を担う」と述べ、今回の提携が「ファンとアスリート双方に新たな機会をもたらす」と期待を寄せました。 ラ・リーガのハビエル・テバス会長も「イノベーションはラ・リーガの最重要課題の一つ」と述べ、Bitgetとの提携が、アジアやトルコ、ラテンアメリカなどの戦略的市場におけるファンとの繋がりを強化する上で重要な一歩となると強調しています。 仮想通貨取引所のBitget(ビットゲット)では、500種類以上の仮想通貨が上場しています。 Bitgetの公式サイト さらに、口座開設とタスク完了で50 USDTの獲得が可能なキャンペーンが期間限定で実施中なので、これを機にぜひ口座を開設してみましょう。 Bitgetの公式サイトはこちら 情報ソース:Bitget

ニュース
2024/09/18Doodles x ルービックキューブの限定パック発売|20カラットのダイヤモンドキューブ獲得チャンスも
NFTプロジェクトのDoodlesが、世界的に有名な立体パズル「Rubik’s Cube」とのパートナーシップを発表しました。 .@rubiks_official x Doodles ✨pastel & holo limited-edition cubes ✨ rubik’s-inspired digital wearables ✨ 1/1 diamond cube by Elliot Eliantte coming 9.17.24 pic.twitter.com/B3QF9gf75C — doodles (@doodles) September 16, 2024 現在、限定デジタルアイテムと限定キューブが当たる「Rubiks Pack」の販売が開始されています。 価格は1パック4.99ドルで、9月20日午後12時(米国東部時間)まで購入可能です。各パックには、以下のDoodles x Rubik'sアイテムのうち2つが含まれています。 20カラットのダイヤモンドキューブ(1個) ホロ リミテッドエディション キューブ (450個) パステル リミテッドエディション キューブ (1400個) デジタルウェアラブル (Essentials、Exclusives、Grailsのいずれか) no pressure, no diamonds 💎 presenting the @Rubiks_Official x Doodles Diamond Cube this one of a kind, workable puzzle is made of 21.37 carats of intricately-placed diamonds set in sterling silver, designed by celebrity jeweler Eliantte rip & reveal → https://t.co/Ii57NZqfiV pic.twitter.com/6hoSyGSIIq — doodles (@doodles) September 17, 2024 パック購入後、9月20日午後4時(米国東部時間)からStoodioアカウントにログインして開封し、当選内容を確認できます。フィジカルアイテムの交換もStoodio内で行い、住所入力と送料の支払いを完了することで手続きが完了します。 今回のパートナーシップを記念してDoodlesはBaseチェーン上でNFTを発行し、総数9,262個がミントされました。 記事ソース:rubiks.doodles.app、wallet.coinbase.com















