
ニュース
2024/08/09NFTプロジェクト「Doodles」、アディダスとコラボ|限定アパレル公開
NFTプロジェクトのDoodlesは、adidas(アディダス)とコラボレーションし、限定アパレルを公開しました。公開は現地時間の2024年8月9日を予定しているとしています。*販売か特定条件での提供は未確認 swag that's literally not in the store 🌸🛍️@adidasoriginals x Doodles hyper-limited apparel: Tracksuits, Superstar shoes + digital wearables coming 8.9.24 what are you going to pull? pic.twitter.com/NAzLrpisaN — doodles (@doodles) August 8, 2024 今回のコラボレーションでは、トラックスーツ、スーパースターシューズ、デジタルウェアラブルが提供される予定です。公式Xでの表記によると、「Superstar shoes + digital wearables」と記載されていることから、スーパースターシューズとデジタルウェアラブルはセットで販売または提供される可能性があります。 なお、価格や数、その他条件などの詳細はまだ明かされていません。 また、先日発表された、ファレル・ウィリアムスとコイ・リレイによる公式ミュージックビデオも8月9日午後1時(ET)から視聴開始が予定されています。現在、視聴が可能なプレミアムパックが販売中です。 人気NFTプロジェクトDoodlesは、PFPの枠を超えて様々な取り組みを進めています。引き続き同プロジェクトに注目です。

ニュース
2024/08/08DeGodsNFTのフロア価格が86%の急騰|コミュニティ統合の発表を受け
NFTコレクションDeGodsのフロア価格が急騰し、1.33 ETHに達しました。これは前日に比べて86%の上昇となります。 NFT Price Action: @DeGodsNFT floor price pumps by 86% to 1.33 $ETH after announcing the migration to the "DEGODS HQ" Telegram chat for all DeGods communities yesterday. pic.twitter.com/tQOgJIK4wG — CoinGecko (@coingecko) August 8, 2024 この価格上昇の前、DeGodsコミュニティに関する発表が行われています。 DeGodsの活動はテレグラムに統合へ DeGodsの公式アカウントは、今後全てのコミュニティ活動を単一のTelegramチャット「DEGODS HQ」に統合することを発表しました。 small update tldr: join the new telegram chat 🌎https://t.co/Z3TVqrxR9A pic.twitter.com/TKNYFpBYAX — DeGods (@DeGodsNFT) August 7, 2024 Telegramチャットへの統合理由として、現在DeGods、y00ts、y7など多くのNFTがあるなかで、断片化の問題があると述べられています。 今後、DeGodsアカウント以外の全てのアカウントからの投稿が停止すると発表されており、今後のプロジェクト動向や最新情報を得るためには新しいTelegramチャットに参加することが推奨されています。 今回の価格上昇は、コミュニティ統合による今後のDeGodsプロジェクトの活性化への期待を反映したものと言えるでしょう。今後の動向に注目が集まります。

ニュース
2024/08/08Blastミームコイン「Pacmoon」、ソラナへ移行|$ARMYへとリブランディング
Blastネットワークで最大の時価総額を誇るミームコイン、Pacmoonが、ソラナブロックチェーンへの移行を発表しました。 関連:ソラナ、DeFi取引高でイーサリアムを初逆転|ミームコイン人気が牽引 WE ARE MIGRATING TO SOLANA pic.twitter.com/UGoocA1V3U — PACMOON 🔜 ARMY (@pacmoon_) August 7, 2024 移行は8月14日を予定しており、Pacmoonは新たなトークン$ARMYへとリブランディングされます。 今回の移行に伴い、Pacmoon保有者は8月14日までに$PACトークンを焼却することで、焼却量に応じた$ARMYトークンを受け取ることができます。 移行理由やリブランディング戦略について Pacmoonチームは、Blastネットワークがネイティブトークンを冷遇し、コミュニティへのサポートが不足していると不満を表明しました。そして、ソラナをミームコインにとって最適なプラットフォームと位置づけ、移行を決断したとしています。 We are leaving Blast. The last 6 months have been some of the best moments of my life and also the worst. I'll never forget when we pulled an all nighter for our launch or when Beeple made his first Pacmoon everyday. But building on Blast has always been an uphill battle for… — Lamboland (@LambolandNFT) August 7, 2024 We are migrating to Solana. Over the past 2 months, we’ve been thinking through options (Ethereum, Solana and Base). Every chain has its pros and cons. It is clear to us that Solana will continue being the #1 place for memecoins this cycle. New retail traders are onboarding… — BOBBY BIG YIELD (@BobbyBigYield) August 7, 2024 チームは、新しいミーム、ティッカー、IPを採用したリブランディングにより、ソラナの競争の激しいミームコイン市場でより多くのユーザーを獲得し、プロジェクトの成長を加速させることを目指しています。 今回のリブランディングにより、$PACは24時間で118.8%急騰し、0.048ドルに達しました。

ニュース
2024/08/07人気NFTプロジェクト「Doodles」、ファレル・ウィリアムスのMV限定視聴権をNFTで展開
人気NFTプロジェクトのDoodlesが、「Not in the Store」のプレミアムパックの販売を開始しました。 missed your chance at a Doodlesᵗᵛ Super Pass? the “Not in the Store” Premiere Pack unlocks a 3 day viewing window of the official music video beginning August 9th at 1pm ET & limited edition collectible album artwork secure your Premiere Pack✨↓https://t.co/BWkRsAuWxy pic.twitter.com/QkoXirVWfD — doodles (@doodles) August 6, 2024 このプレミアムパックには、Doodlesᵗᵛで公開されるファレル・ウィリアムスとコイ・リレイによる公式ミュージックビデオ初公開を独占視聴できる権利が含まれています。視聴期間は8月9日午後1時(ET)から3日間限定とのことです。 Doodlesᵗᵛとは、先月発表された新しいトークンゲートプラットフォームで、様々な特典が享受できるDoodlesᵗᵛプレミアにアクセスするにはBaseチェーン上のスーパーパスやシングルイベントパス、「Doodles OG」または「Space Doodles」などを保有している必要があります。 スーパーパス (シーズン1) の保有者は、無料でプレミアムパックがエアドロップされており、公式ウェブサイトのコレクションタブから確認が可能です。 プレミアムパックは公式ウェブサイトで開封可能で、開封すると限定版コレクションアルバムアートワークとミュージックビデオを視聴できる「Not in the Store Premiere Pass」が獲得可能。Baseチェーン上のERC-1155規格でのNFTとなっている同パックの値段は、1パック0.99ドルでクレジットカード決済にも対応しています。 記事ソース:coi.doodles.app

ニュース
2024/08/061BLOCK x コンバース、コラボ製品がNFTプラットフォームで発売
Web3クリエイティブスタジオ「1BLOCK」と人気シューズブランド「CONVERSE(コンバース)」のコラボ製品の販売情報が公開されました。 A timeless street icon since its founding in 1908. 1BLOCK, through 3 years and 5 months of IGYB's efforts, has reached this milestone announcement. Our creation of culture through phygital is just beginning👟 For more details, join our Discord! IGYB⚔8.15#MetaSamurai #IGYB pic.twitter.com/NuOWcGSNAM — 1BLOCK STUDIO®︎ (@1block_official) August 5, 2024 今回のコラボ製品は、LINEヤフーの子会社が手がけるNFTプラットフォーム「DOSI」にて、8月15日(木)12:00より販売開始となります。販売は2段階に分かれており、「ウェーブ1」は8月15日(木)12:00から24時間、「ウェーブ2」は8月16日(金)15:00から24時間を予定しています。 購入対象者は、ウェーブ1が「MetaSamuraiシリーズ」を10シリーズ以上保有しているユーザー、ウェーブ2が「MetaSamuraiシリーズ」を少なくとも1つ保有しているユーザーとなり、両ウェーブ共、対象ユーザーのスナップショットは既に終了しています。 購入希望者は公式Discordで発表されるアナウンスに従いアドレスの提出が必要で、申請期限は2024年8月7日(水)23:59 JSTまでとなっています。 販売価格は約30,000円で、発行数は50点と希少性の高いアイテムとなっています。決済方法はLINE Payやクレジットカードなど、国内販売専門となっています。 また、販売期間終了後には別途スナップショットが実施され、条件を満たし応募したユーザーに今回のコラボレーションによる特注フィジタル搭載バッグがエアドロップされる予定です。 詳細な情報は、1BLOCKの公式Discordで随時発表されます。

ニュース
2024/08/05アディダス、Web3プロジェクト「ALTS by adidas」のアバターアップデートを公開
大手スポーツブランド、アディダスが展開するWeb3プロジェクト「ALTS by adidas」は、8月2日にアバターのアップデートを公開しました。 ALTS COMMUNITY UPDATE: AUGUST 🔥 We’re excited to show you the very first look of the upcoming @altsbyadidas avatar, set to be released in Q4 this year. 👀 pic.twitter.com/i3HEMU0wYk — ALTS by adidas (@altsbyadidas) August 2, 2024 今回のアップデートでは、アバターのキャラクターと思われるイラストが描かれたバナーが公開されました。このALTS by adidasアバターは、2024年第4四半期にリリースされる予定です。 公式Xアカウントでは、8月は沈黙を保たず、素晴らしいパートナーと協力して再び活動を再開すると発表しており、今後の展開に期待が高まります。 また、アディダスはBaseと協力し、「adidas Onchain: ALTS by adidas Special Edition」を8月2日にALTS by adidasホルダーにエアドロップしました。このNFTは記念品であり、それ以上のユーティリティはありません。 エアドロップ数は10,000強で、Baseチェーンを活用したERC-1155のNFTとして提供されています。 情報ソース:Base、Coinbase Wallet

AMA
2024/08/02トピックベースのweb3フォーラムプラットフォーム「SoMon」AMAレポート
執筆:MARU ユーザー所有のコンテンツとつながりのためのスペースを作るというビジョンを掲げ、わずか2週間で30万件以上のオンチェーントランザクションを達成したWeb3フォーラム「SoMon」のAMAを、CryptoTimes公式コミュニティであるboarding bridge(bb)にて開催しました。 今回のAMAでは、SoMonのプロジェクト概要や、他のソーシャルアプリとの違い、直近のエアドロップなどについて伺いました。 以下はAMAの内容を要約したものです。 AMA概要 日時:2024年7月24日(水)21:00 JST 場所:boarding bridge Discord & X Space Giveaway:Collabo Badge × 10名 参加者:114名 現在エアドロップイベント進行中のWeb3 SocialFi「SoMon」のAMAを開催✈️ ⏰ 2024年7月24日(水)21:00 🎁 Collabo Badge × 10名 ✅ Like, RT & Follow ↓ @SoMon_OwO & @bb_jpdao メイン会場 ▶️ https://t.co/bEK7ely4lb 同時配信 ▶️https://t.co/d4udwyNefC 💁♂️スピーカー@jenjen315love |… pic.twitter.com/WUvukR6WoM — boarding bridge (@bb_jpdao) July 19, 2024 スピーカー ・waylice | SoMon ・TakmanKid | boarding bridge ・Kiyu | boarding bridge (敬称略) AMAの内容 自己紹介 Waylice | SoMon SoMonのWayliceです。boarding bridgeさんのAMAでお話しできる事をとても嬉しく思います。よろしくお願いいたします。 SoMonはどんなプロジェクトか教えてください SoMonは、簡単に言うと「Web3のフォーラム」です。Web3技術を使って、今のソーシャルアプリをもっと良くすることを目指し、最終的には社会全体を対象にしています。SoMonでは、ユーザーが自分の興味や好きなことを中心にトライブというグループを作ることができます。このグループは、自由に発言し、検閲されることなく、自分たちだけのコンテンツやつながりを楽しむ場所です。 SoMonでは、専用の「$OwO」というトークンを使って、ユーザーが積極的に参加することを促しています。トライブに参加することで、SoMonポイントや報酬を獲得することができます。また、SoMonはコミュニティ文化、クリエイターの経済、そしてミーム的な雰囲気を大切にしています。 さらに、SoMonのNFTキャラクターもとてもかわいいです。そして、SoMonはBaseチェーンというブロックチェーン上で動いており、これによりトランザクションがとても速く、低コストで行えるのが特徴です。 ( #OwO)ノ🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥 pic.twitter.com/ZnKAeQbVaY — SoMon (@SoMon_OwO) April 3, 2024 SoMon Promotion Video | SoMon 公式X チームメンバーの経歴やOpenSocialProtocolとの関係性について教えてください SoMonのチームには、香港を拠点とする豊富な経験を持つベンチャー構築グループ、Everest Ventures Group(EVG)がいます。EVGは、Web3の開発に特化したグローバルなスタートアップグループです。EVGは、世界中に300人のメンバーを持ち、数多くのデジタル製品を成功させてきました。 更にEVGは、次のような有名なWeb3プロジェクトにも関わっています: Animoca Brands、Berachain、Immutable、Dapper Labs(Flow)、The Sandbox、Yuga Labs、Kraken、Lukka、Celestia、Wormhole、Dunamuなど。 これらのプロジェクトは、デジタル経済とコミュニティを活性化させるために非常に重要な役割を果たしています。 SoMonは、OpenSocial Protocol(OSP)というインフラの上で動く主要な分散型アプリケーション(dApp)です。OSPは、複数のブロックチェーンで動くSocialFiのインフラです。これにより、開発者やクリエイターが独自のソーシャルdAppを簡単に作成できる基盤を提供しています。たとえば、開発者が新しいソーシャルアプリをゼロから作るときに必要なツールやモジュール、プラグインがすべて揃っています。これによって、多くの時間やコスト、エネルギーを節約できます。 私たちは、このOSPを使ってSocialFiへの参入障壁を取り除き、より多くの人々が簡単にアクセスできるようにしています。そして、ユーザーが自分のデジタルアイデンティティを所有し、コミュニティが力を持つことを目指しています。 OpenSocial Protocol receives $6 million strategic | Medium SoMonは従来のソーシャルアプリとどう違うのですか? SoMonは「SocialFi」だけでなく、広く「ソーシャル」に焦点を当てています。従来のWeb2のソーシャルプラットフォームには、次の3つの大きな問題があり、SoMonはそれぞれに対する以下のソリューションを提供しています。 ユーザー所有権の欠如 問題:ユーザーのデータやつながりがプラットフォームに管理されているため、ユーザー自身が完全にコントロールできない 解決:ユーザー間のつながり(ソーシャルグラフ)をブロックチェーンに記録することで、ユーザーが自分のデータを完全にコントロール可能 クリエイター収益の欠如 問題:収益の大半がプラットフォーマーに搾取され、コンテンツ作成者が正当な収益機会を得ることができない 解決:クリエイターが透明な方法で利益を分配されるモデルを実装 プライバシーの欠如 プラットフォームが人気になると、親や知り合いが友達リストに入ってきて、プライバシーが守られない 同じソーシャルメディアプラットフォームで知人とつながることがないように設計 これらの解決策により、SoMonは従来のソーシャルアプリとは一線を画しています。 SOCIAL GRAPHS & ASSETS | OpenSocial Website Web3技術をどのように活用してユーザー体験を向上させますか? SoMonはWeb3技術を活用して、ユーザー体験を大きく向上させています。 1.Web2ユーザーのためのより良いWeb3体験 ウォレットにAccount Abstractionを採用することで、ユーザーは既存のWeb2ソーシャルプラットフォームを使って簡単にログインすることができます。さらに、初めてweb3を利用するユーザーに対して一部のガス代を補助することで、シームレスなオンチェーンアイデンティティの確立とソーシャル活動をサポートします。 Account Abstraction(アカウント抽象化)ウォレットとは ユーザーが複雑なブロックチェーン操作を意識せずに使用できるコントラクトアカウントベースのウォレット 2.NFTの活用 SoMonは、NFT技術を活用してメンバーシップ、オンチェーンのソーシャルグラフ、コミュニティの所有権を実現しています。これによりユーザーは、自分自身でデータを所有しながら他のソーシャルアプリでもそれを活用でき、全体としてソーシャルグラフを中心としたエコシステムが構築されます。 現在、SocialFiは「Axieモーメント」(大きな転換点)を迎えていません。そのため、業界を支配する明確なリーダーや標準が存在せず、最も断片化されたセクターとなっています。Web2ユーザーが既に優れたソーシャルメディア体験を持っているため、SoMonはこれをさらに向上させることでWeb3への移行を促進しています。 具体的には、以下の方法でユーザー体験を向上させています。 ・オンチェーントランザクションの認識を減らす ユーザーがブロックチェーン操作を意識せずに使えるようにする ・最初のトークン獲得をサポート ユーザーがアプリケーション内で初めてのトークンを簡単に獲得できるようサポートする ・ゲーミフィケーション機能の活用 ゲーム要素を取り入れてユーザーが楽しみながら質の高いコンテンツを作成できるようにする SoMonはこれらの技術とアプローチを通じて、Web2からWeb3への移行をスムーズにし、ユーザー体験を向上させています。 SoMon-OwOg-collection | OpenSea 今後のロードマップや直近のアップデートについて教えてください SoMonはこれからの7日以内に、$OwOというトークン生成イベント(TGE)とエアドロップを実施します。このエアドロップではユーザーが無料で$OwOトークンを受け取ることができ、多くの方がこのイベントに参加してくれることを期待しています。$OwOトークンは、SoMonの製品と経済モデルの出発点であり、今後もさらなる開発を続けていきます。 現在、SoMonは10万件以上の登録があり、5万人のオンチェーンユーザーと1万人のDAU(デイリーアクティブユーザー)を達成しています。また、Baseチェーン上で2番目に大きなソーシャルアプリとなっています。しかし、SoMonはここで止まることなく、さらなる成長を目指しています。 今後のシーズン2とシーズン3では、Web3クレデンシャルとしてのコミュニティやコミュニティ経済など、さらに多くの機能が登場する予定です。さらに、OpenSocial Protocolも間もなく第2ラウンドの資金調達を発表し、Q3末にはエコシステムの構築を開始する予定です。 私たちは多くのタスクを抱えていますが、その分多くのことを共有できるのを楽しみにしています。これからも疲れを感じることなく、ワクワクしながら進んでいきます。SoMonは今後もさまざまなアップデートと新機能を提供し、ユーザー体験の向上を目指していきます。 Web3クレデンシャルとは ブロックチェーン技術を利用して、ユーザーのアイデンティティや行動履歴などの情報を安全かつ透明に記録・証明する仕組み。これにより、ユーザーは自身のデジタル資産や経歴を管理し、他のプラットフォームやサービスに持ち運ぶことができる。 SoMon Over View | Base allday X 今回はシーズン1ですが、今後は何シーズン続く予定ですか? シーズン1の後も続けていく予定です。現在のシーズン1には、トークンノミクスという仕組みが関わっています。具体的には、全体の4%が流動性のために使われ、3%が「ジェネシスエアドロップ」として初期に配布されます。これを除くと、残りの93%が今後のシーズンで使われることになります。各月に1%が追加されるので、最終的には少なくとも93シーズンは続く計画です。 これからのシーズンでは、もっとたくさんの機能が登場し、アプリ内で「$OwO」というトークン(デジタル通貨)を使えるようになる予定です。興味がある方はぜひ楽しみにしていてください! シーズン1終了後もまだチャンスはあるのでしょうか? はい、シーズン1を見逃してもまだチャンスはあります。シーズン1はまだ始まったばかりですし、今からでも遅くありません。さらに、NFTを手に入れると、特典がいくつかあります。 具体的には、3回まで「100%のスコアボーナス」を得ることができ、また「メンバーシップ」を持つと、5回までそれぞれ「20%のボーナス」がもらえます。これにより、合計で最大「400%のスコアボーナス」を受け取ることができるので、後からでも十分に追いつくことができます。 トライブとは、グループやチームとどう違うのでしょうか? SoMonではユーザーが自分で好きなトライブを作ることができます。また、自分たちのコミュニティを作ることも可能です。これは単なるグループやチームとは少し異なり、より自由に自分たちの集まりを作り、管理することができるのです。 次のシーズンからは「トライブ・シーズン」という新しい形式が導入される予定です。このシーズンでは、さらに多くの遊び方や稼ぎ方が提供される予定です。また、「OwOトークノミクス」と呼ばれる仕組みを通じて、各シーズンごとに新しい特集や特典が組まれる予定です。 まとめ 今回のAMAでは、SoMonのWaylice氏が登場し、プロジェクトの概要や他のソーシャルアプリとの違い、現在予定されているエアドロップなどについて詳しく話しました。 SoMonは、Web3技術を駆使して新たなソーシャル体験を提供する革新的なプロジェクトです。AMAでは、SoMonが単なるソーシャルアプリを超え、ユーザーが自由にトライブを作成し、独自のコミュニティを形成できることが強調されました。 また、従来のソーシャルアプリに見られる所有権の欠如やクリエイターの収益問題、プライバシーの課題を解決するために、SoMonはブロックチェーン技術を活用しています。 $OwOトークンのTGEとエアドロップも近々予定され、これを機にさらに多くのユーザーが増えることが期待されます。 関連リンク SoMon Website | Twitter (X) | Discord | Telegram boarding bridge Twitter | Discord | Link3 | Articles 執筆:MARU Twitter | Link3

ニュース
2024/08/02ApeChainテストネットで、Pufflesが限定NFTコレクションを配布!
NFT Launchpadツール「Puffles」が、ApeChainのテストネットCurtisにて、限定NFTコレクションの提供を完了しました。 Puffles Celebrates the launch of APECHAIN Testnet Curtis & the @pufflesio NFT Launchpad Tool with this Limited Exclusive NFT Collection On Testnet Mint here:https://t.co/EMLryOGRDK Mint cost 0.69 APE on Testnet, request APE from the faucet for free: https://t.co/deqzRTu26d pic.twitter.com/tAFOMQbjoF — ApeCoin (@apecoin) August 1, 2024 今回のNFTコレクションは、8月2日午前7時(日本時間)頃にミント情報が公開され、わずか数時間で3,333点の供給上限に到達。ミントはすでに終了しています。 NFTのユーティリティは明かされていませんが、テストネットで0.69 $APEでミントすることができました。テストネットの$APEは、CurtisのTestnet Faucetから入手可能です。なお、ミントにはメタマスクなどのウォレットでChain IDなどの設定が必要となります。 今回の配布は、PufflesのNFT Launchpadツールのローンチを記念したものとみられています。Pufflesは、NFTクリエイターがApeChain上でApecoinを活用することを可能にするツールです。 ApeChainは、Yuga Labsが提供するBored Ape Yacht Clubなどと関連性の高いApeCoinの独自チェーンとして現在開発が進められています。今後のPufflesやApeChainの動向にますます注目が集まります。 記事ソース:Puffles.io

ニュース
2024/08/01新作PvPアクションゲーム「Cosmic Bomber」、Moca IDホルダー限定で公開
Animoca Brandsの子会社であるゲーム開発スタジオnWayは、新作PvPアクションゲーム「Cosmic Bomber」のベータ版をリリースしました。 関連:アニモカ傘下のMocaverse、TON財団と提携|16億人のエコシステム構築目指す Our subsidiary @nWayGames has announced the beta launch of @Cosmic_Bomber, its latest casual multiplayer action game and the newest addition to @Moca_Network’s social gamification hub Cosmic Club. https://t.co/UclGUblSe7 pic.twitter.com/5ZL0CxAfeF — Animoca Brands (@animocabrands) August 1, 2024 このベータ版は、Moca IDを保有するユーザーのみがアクセス可能です。 Cosmic Bomber:風船を戦略的に配置するアクションゲーム 「Cosmic Bomber」は、魔法の風船を戦略的に配置して相手チームと戦うリアルタイム対戦型のアクションゲームです。マルチプレイにも対応しており、ベータ版では2対2のチーム戦と個人戦の2つのゲームモードが楽しめます。 今回のベータ版はMoca IDホルダー限定ですが、正式リリース後は、特定のNFTを所有していなくても、すべてのプレイヤーが無料でゲームをプレイできるようになる予定です。 「Cosmic Bomber」は、Mocaverseとanimoca BRANDSをパートナーに迎え、Web3ゲームの新たな可能性を切り開く作品として注目を集めています。 情報ソース:Animoca Brands、Medium、Cosmic Bomber、X

ニュース
2024/07/31ソニー銀行、web3エンターテインメントアプリ「Sony Bank CONNECT™」をリリース
ソニー銀行株式会社が、Web3エンターテインメント領域向けスマートフォンアプリ「Sony Bank CONNECT」の提供を開始したことを発表しました。 画像引用元:PR TIMES 「Sony Bank CONNECT」では、自身が保有するNFTコレクションをいつでもどこでも閲覧できます。NFTマーケットプレイス「SNFT」との連携により、初心者でもスムーズにWeb3/NFTの世界を楽しむことができるとしています。 また、お気に入りのNFTをスマートフォンのホーム画面にウィジェットとして設定したり、3Dギャラリー機能「Rooms」で自分だけの仮想空間上にNFTを自由に配置して鑑賞したりすることが可能です。 同社は今回の発表に伴い「ソニー銀行はこれまで多くのイベントやアーティストと連携して、NFTを通じた新たなエンターテイメント体験を提供してきました。今後もさまざまな機能の追加やイベントを実施予定です。まずはアプリをダウンロードして、NFTの世界を体験してみましょう。」とコメントしています。 「Sony Bank CONNECT」はGoogle Play、App Storeより無料でダウンロードできるとしています。 ソニー銀行はこれまで様々なWeb3領域での取り組みを実施してきました。 今年3月からは「米ドル建てグリーンファイナンス・セキュリティトークン」の募集の取り扱いを発表。これは、投資家から預かった米ドル建て資金をソニー銀行への米ドル建て貸付などで運用する信託受益権で、調達資金は環境に配慮したプロジェクト(グリーンプロジェクト)に資金使途を限定して発行された債券(グリーンボンド)に投資するという仕組みが採用されています。 上記は外貨建てのセキュリティトークンの公募による募集の取り扱いは国内銀行としては初めての事例となっており、先進的な取り組みを行っていることが分かります。 記事ソース:PR TIMES、資料















