スタンダードキャピタルとアーリーワークスがSTO取引所を共同開発予定
   公開日 : 2020/08/29

スタンダードキャピタルとアーリーワークスがSTO取引所を共同開発予定

Crypto Times 編集部

ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。

ベンチャーキャピタル事業やフィンテック事業を展開しているスタンダードキャピタル株式会社が、独自ブロックチェーン技術Grid Ledger System(GLS)を開発する株式会社アーリーワークスと事業提携し、STO(Security Token Offering)取引所システムの共同開発を行います

今回の共同開発にあたり、スタンダードキャピタルが現在開発しているXELA(Wallet)による個人認証ネットワーク基盤システムと、アーリーワークスが有する次世代型ブロックチェーンシステムであるGLSを用いて、安全な有価証券の売買や移譲、スマートコントラクト等による配当の自動化を目指します。

XELA IDは、ブロックチェーンの利点を最大限活用したID情報のセキュアな管理が可能な、外部サービスとのシームレス接続によるセキュアな情報交換を実現するシステムです。

個人がネットワーク上に存在する1つのアカウントの存在をブロックチェーンにより担保・保証するIDとすることで、証券をはじめポイントやトークンや、商品の割引クーポンや引換券などのNFT(Non Fungible Token)など、個人の行動履歴など個人に紐づくあらゆる所有権の証明が可能となります。

記事ソース:PR Times

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事