【保存版】TREZOR (トレザー) の使い方や初期設定、バックアップの方法を徹底解説!

2018/12/24・

Daichi

【保存版】TREZOR (トレザー) の使い方や初期設定、バックアップの方法を徹底解説!

この記事では、仮想通貨ハードウェアウォレットであるTREZOR(トレザー)使い方や初期設定、バックアップの方法などを解説しています。

この記事を読めば、TREZORを使い始める前に必要な設定や、基本的な使用方法、さらに便利な機能設定なども把握することができます。

TREZORを購入したけど使い方がわからない、もしくは購入を検討しているが先に使い方を確認しておきたいという方は、是非この記事を御覧ください。

目次

TREZOR(トレザー)とは?

まずはじめにTREZORについて簡単に紹介します。

これからTREZORの購入を検討中の方はこちらからおおまかな特徴を知ることができます。

TREZOR(トレザー)の概要

TREZOR(トレザー)はハードウェアタイプの仮想通貨ウォレットです。

PCにUSB接続することで、ブラウザ上で管理が可能なコールドウォレットです。

取引に必要な秘密鍵はTREZOR内に保存される上、デバイスとパスワードの両方が揃わない限り資産の移動ができないため、遠隔でのハッキング被害などからより安全に資産を保管できます。

TREZORの主なスペック情報
カラーブラック
グレー
ホワイト
重量14g
商品の寸法(幅×高さ)6 x 30 mm
対応OSWindows
OS X(Mac OS)
Linux
対応通貨数(2018年11月現在)698

TREZOR(トレザー)の対応通貨

TREZORの対応通貨数は2018年11月現在、トークン等も合わせると合計で690以上にもなります。

対応通貨の一覧は以下のリンクより確認できます。

これらの対応通貨のうち、ビットコインのチェーンをもとに作られた通貨はTREZOR専用のブラウザであるTREZOR Bridgeのみで管理が可能です

TREZOR Bridgeのみで管理可能な通貨
  • Bitcoin(BTC)
  • Bitcoin Cash(BCH)
  • Bitcoin Gold(BTG)
  • Litecoin(LTC)
  • Zcash(ZEC)
  • Dash(DASH)
  • Dogecoin(DOGE)
  • Vertcoin(VTC)

逆に、これら以外の通貨は対応はしているもののTREZOR Bridgeのみでは管理できず、他のウォレットとの連携が必要です

例えば、MyEtherWalletと連携することでイーサリアム(ETH)イーサリアムクラシック(ETC)、その他のERC20トークンなどを管理できるようになります。

さらに、Nano Walletと連携することでNEM(NEM)Electrum Monaと連携することでMONAコイン(MONA)をそれぞれ管理できるようになります。

TREZORに関するより詳しい解説はこちらの記事で扱っていますので、併せて御覧ください↓

Trezorの購入はこちらから

開封の前に状態や内容物の確認をしておこう!

手元に届いたTREZORを早速開封してしまいそうになりますが、ちょっと待ってください。

開封に移る前に、入手したTREZORの箱や本体の状態、内容物などの確認をしておきましょう。

開封してから、初期設定を始めてしまってから、はたまた実際に使用開始後に問題が見つからないよう、あらかじめチェックしておくべき箇所があります。

箱や本体を状態をチェックしておく

まずはTREZORの箱や本体の状態を確認しておきましょう。

TREZORの箱は全体にビッチリとビニールによる梱包がされており、さらに上下の開封口にはかなり頑丈な糊付けがされており素手での開封はほぼ不可能ですので、まずハサミやカッターナイフ等を用意しましょう

開封の際、上の画像の赤い丸印の位置、つまり上下の開封口にそれぞれ付いているホログラムシートの状態を確認してください。

このホログラムシールはそのTREZORが未開封であることを表すものですが、もしこのホログラムシールに何か不備がある場合、何者かによって一度開封されている疑いがあり、そのまま使用することでハッキング被害等につながる恐れもあります

箱には注意書きとして、「もし箱に何者かによって開封された痕跡がある場合は、開封せずにTREZROサポートに連絡してください」と書かれています。

もしもホログラムシールかそれ以外の箇所で何者かによる事前の開封の痕跡を見つけた場合は、TREZORのサポートに連絡してください。

内容物が不備はないかチェックしておく

箱に不備がなければ開封します。

開封後は内容物に不備がないかを確認してきましょう。

内容物確認リスト
  • ① TREZOR本体
  • ② USBケーブル
  • ③ ストラップ
  • ④ リカバリシードカード×2
  • ⑤ 説明書
  • ⑥ ステッカー×4(白黒それぞれ正方形と長方形の1枚ずつ)

USBケーブルの端子に不備がある可能性もあるかもしれなので、一度TREZORに差し込んで確認してみてください。

Daichi
ちなみに僕のTREZORには何故か片方がUSB Type-Aでもう片方がType-Cのケーブルが付いてきました(笑)

 

Trezorの購入はこちらから

必要なものを用意する

初期設定に移る前に必要なものを用意します。

初期設定、バックアップの作成、そしてリカバリーシードの確認と進んでいきますので、あとでバタバタしないように先に必要なものを手元に揃えておきましょう。

用意するもの
  • お使いのPC(バッテリー切れの心配がある場合は充電しながら)
  • TREZOR本体
  • 付属のUSBケーブル
  • リカバリーシードカード
  • 筆記用具
  • 安定したインターネット接続環境(Wi-Fi等)

必要なものを手元に揃えたら早速初期設定に進みましょう。

TREZOR(トレザー)の初期設定の手順を解説!

ここからは実際に初期設定の手順を解説していきます。

TREZORの初期設定に難しい操作はなく、たったの3ステップです。

TREZORの初期設定手順

順番に解説していきます。

手順1: TREZOR Bridgeをインストールする

まずはUSBケーブルを用いて、TREZORとPCを接続します。

PC用セキュリティソフトのインストールをおすすめします
PCのウイルス対策ができていない場合、ハードウェアウォレットがPC経由でマルウェア等による被害を被る可能性があります。
ハードウェアウォレットをPCと接続する以上、PC用セキュリティソフトをインストールすることをおすすめします。

TREZORの画面に「Welcome! Please visit trezor.io/start」と表示されれば、接続完了です。

次に、TREZORの画面とTREZORの箱にも指示があるように、TREZOR.IO/STARTにアクセスします。

偽サイトにご注意ください
ユーザーの秘密鍵を抜き取る偽サイトに注意してください。
TREZOR公式サイト(https://trezor.io/start/)はブックマークしておくことをおすすめします。

すると以下のようなサイトに遷移します。

このサイトからTREZOR Bridgeというウォレット管理用のブラウザをインストールします。

まずは「Choose your device to continue」から左のTrezor Oneをクリックして選択しましょう。

すると、「Before you start」と書かれた以下のような注意書きと動画のポップアップが現れます。

ここで書かれている内容は以下のとおりです。

 

”箱に付いているホログラムシールに問題がないか確認してください。もしもホログラムシールが見当たらない、破損・不備があるなど、上に表示されている動画と相違がある場合は至急サポートまで連絡をしてください。連絡をお受けした後、問題をお調べし、再度ご連絡差し上げます。その間、問題の見つかったデバイスを使用することは推奨しません。”

 

このとき表示される動画とご自身のホログラムシールを見比べ、相違がないか再度確認してください。

問題がなければ、「Continue to wallet」をクリックして進みます。

TREZOR Bridgeのインストール画面が現れるので、プルダウンメニューからお使いのPCのOSを選択後、「Download latest Bridge」をクリックします。

ここではOS X(Mac OS)を例に説明していきますが、Windowsであっても基本は同じなので大丈夫です。

ダウンロードが完了したらダウンロードファイルを開きます。

Windowsの場合は問題ありませんが、OS X(Mac OS)の場合「開発元が未確認のため開けません。」といったエラーメッセージが表示されることがあります。

その場合は下の画像のように Finder > ダウンロード と進み、controlキーを押しながらダウンロードファイルをクリック、表示されるポップアップメニューから「開く」を選択して開きます。

ダウンロードファイルを開くとTREZOR Bridgeのインストーラが起動します。

説明にしたがってインストールを進めます。

インストールが完了したらブラウザに戻り、「Reflesh page」をクリックします。

うまく反応しない場合はページを更新してみます。

上の画像のような画面になればTREZOR Bridgeのインストールの完了です。

手順2: TREZORのファームウェアをインストールする

次にTREZORのファームウェアをインストールしていきます。

前回の手順の続きの画面に表示されている「Install firmware」をクリックします。

このときTREZOR本体がPCに接続されていることを再確認してください。

ファームウェアのインストールが始まります。

ファームウェアのインストールが完了すると「Please reconnect TREZOR to continue」と表示され、TREZORの画面にも「You may now unplug your TREZOR」と表示されるので、TREZORを一度外し、PCに接続し直します。

TREZORの再接続が完了するとこのような画面になります。

ここまでくれば次の手順に移ります。

手順3: ウォレットを作成する

初期設定の最終ステップ、ウォレットの作成です。

前回の手順の続きの画面から、2つの進み方があります。

新しくウォレットを作成したい方は「Create a new wallet」をクリックします。

Ledger Nano Sとペアリング(同期)して使いたい場合は「Recover wallet」をクリックします。

問題がなければ以下のような画面が表示されます。

ここまで来れば初期設定が完了です。

中央に表示されているポップアップには

  • Dropboxと連携し、トランザクションにメモを追加したりアカウント名やアドレス名を変更できる
  • アドレス横のボタンをクリックすることでTREZOR上でアドレスを確認できる
  • FIDO/U2Fに対応した2段階認証で、あらゆるサービスのアカウントのパスワードを一括管理できる

といった内容が書かれています。

とくに問題がなければ「Continue to the wallet」をクリックして完了です。

Trezor購入はこちら

バックアップの作成方法を解説!

初期設定が完了したら、次にバックアップを作成していきましょう。

バックアップの作成は次の3ステップです。

TREZORのバックアップ作成手順
  • 1. リカバリーコードを書き留める
  • 2. TREZORの名前を設定する
  • 3. PINコード設定する

順番に解説していきます。

1. リカバリーコードを書き留める

初期設定が完了すると上の画像のような画面になっているかと思います。

画面右側の「Create a backup in 3 minutes.」をクリックします。

すると以下のような注意書きが表示されます。

赤枠内で述べられている内容は以下のとおりです。

 

”リカバリシードはあなたの仮想通貨資産とアプリケーションのバックアップキーです。

リカバリシードは一度だけ表示されます。リカバリシードのデジタルコピーの作成やオンラインへのアップロードは絶対にしないでください。リカバリシードは安全な場所で保管してください。セキュリティインストラクションに従わなかった結果発生した金銭的損失やセキュリティ上の責任に対しては、SatoshiLabsは一切の責任を負いません。”

 

また、赤枠の右横に書かれている通り、セキュリティ保持のため以下の行為は推奨されていません。

  • リカバリーシードの写真を撮ること
  • リカバリーシードをコンピューター内にメモすること
  • リカバリーシードをクラウドストレージに保存すること
  • リカバリーシードをインターネット上にアップロードすること

以上のことが確認できたら、右下の「I understand and I agree」にチェックを入れ、「Continue」をクリックして進みます。

次にこのような画面が表示されます。

同時に、以下の画像のようにTREZOR本体のディスプレイにリカバリーシードが表示されます。

表示されている単語をひとつ書き終えたら、TREZORのディスプレイに「Next」と表示されている側のボタン、つまり右側のボタンを押して次の単語を表示します。

この作業を繰り返し、24個の単語からなるリカバリーシードを順番通りすべて書き留めます。

またこの際、リカバリーシードの記録には付属のリカバリーシードカード(以下の画像)を使用することをおすすめします。

リカバリーシードの記録・保管の注意点
リカバリーシードを忘れてしまったり、紛失・流出してしまうと、ウォレット内の資産やその他の情報をすべて失ってしまうことになります。
また、写真やメモ機能などを利用してPC・スマートフォン等にリカバリーシードを保存することは、データの誤消去・誤送信、ハッキングや盗難等の被害につながる可能性があるため、おすすめできません。
リカバリーシードの記録の際にはリカバリーシードカードを用いてメモし、安全な場所で確実に保管してください。

24個の単語を一通り表示した後再度「Next」ボタンを押すと、もう一巡だけリカバリーシードが表示されますので、二巡目の際には自分がメモしたリカバリーシードと照らし合わせ、正しく記録できているか確認してください

リカバリーシードを二巡表示すると、ブラウザでは上のように表示され、リカバリーシードの生成が完了します。

問題がなければ右下の「Continue」をクリックして進みます。

2. TREZORの名前を設定する

次にお使いのTREZORの名前を設定します。

リカバリシードの表示が終わると以下のような画面になります。

ここではお使いのTREZORに名前を設定することのセキュリティ上のメリットが説明されています。

 

”デバイスの名前を設定することで、お手持ちのTREZORがご自身のものであることを確認できます。

また、他人のTREZORと識別することもできます。”

 

確認したら右下の「Continue」をクリックします。

次にこのような画面になりますので、入力欄にお使いのTREZORに設定したい名前を打ち込み、右側の「Confirm to continue」をクリックします。

「TREZORで確認してください」とのメッセージが表示されるので、TREZOR本体のディスプレイを確認します。

TREZORを確認すると「名前を [設定した名前] に変更しますか?」と表示されています。

問題ない場合は「Confirm」と表示されている右側のボタンを、訂正する場合は「Cancel」と表示されている左側のボタンを押します。

これで名前を設定が完了です。

右下の「Continue」をクリックして次に進みましょう。

3. PINコード設定する

次にTREZORのPINコードを設定します。

ここでも「TREZORで確認してください」と表示されているので、TREZOR本体のディスプレイを確認します。

TREZOR本体を確認すると「新しいPINコードを設定しますか?」と表示されています。

PINコードの設定を進める場合は「Confirm」と表示されている右側のボタンを押します。

次にこのようなポップアップが表示されます。

PCの画面に表示されている9つのタイルは、下の画像のようにTREZOR本体のディスプレイに表示されているキーレイアウトと対応しています

なので、TREZORに表示されるキーレイアウトを参照しながらPCに表示されるタイルをクリックして、設定したいPINコードを入力します

ここでは最大9桁のPINコードを設定できます。

設定したいPINコードの入力が終わったら右下の「Enter PIN」をクリックします。

確認のため設定したいPINコードを再入力し、右下の「Enter PIN」をクリックします。

これでPINコードの設定が完了しました。

右下の「Continue」をクリックします。

最後にTREZORのMediumとTwitterへのリンクがあります。

右下の「Continue」で次に進みます。

ここまで来ればバックアップからすべての設定が完了です。

おつかれさまでした!

入金する前にリカバリーシードの確認を忘れずに!

初期設定もバックアップも完了し早速TREZORに入金したいところですが、あとひとつだけ先にやっておかなくてはならないことがあります。

そう、リカバリーシードの確認です!

これは必ず入金の前に行ってください

TREZORでは、バックアップの際に24個の単語からなるリカバリーシードを書き留めた後、リカバリーシードの確認のための再入力を求められません。

ですが、もしこのリカバリーシードを間違って書き写していた場合、そのウォレット内の資産を復元することはできず、全て失ってしまうことになります。

なので、入金の前にリカバリーシードの確認を別途行う必要があります。

それでは早速リカバリーシードの確認方法を説明します。

まずはTREZOR Bridgeホーム画面左側から、自分で設定したウォレットの名前が表示ている箇所をクリックします。

すると各種設定画面が出てくるので、右上の「Advanced」タブをクリックします。

Advanced」設定メニューの中に、上の画像のような「Check recovery seed」という項目があります。

見つけたら「Check recovery seed」と書かれたボタンをクリックします。

このような画面になるので、リカバリーシードの単語数「24 words」を選択し、右下の「Continue」をクリックして進みます。

PINコードの入力を求められます。

PINコード設定時と同じく、TREZOR本体に表示されているキーレイアウトを参照しながら入力してください。

入力できたら下の「Enter PIN」をクリックします。

PINコードが正しく入力できたら、上の画像のようにTREZOR本体のディスプレイに「Please enter the ◯◯th word of your mnemonic」というように表示されます。

つまり、「リカバリーシードの◯◯番目の単語を入力してください」ということです。

ですので、表示された番号の単語をPCで入力します。

PC画面ではこのような入力欄が表示され、単語の最初の数文字を入力すればそれに続く単語が下に表示されるので、クリックしましょう。

一つの単語の入力が終わったら再びTREZORに表示される番号を確認し、該当する単語をPCで入力…と繰り返し、24個の単語すべてを入力し終えるまで繰り返します。

すべてのリカバリーシードを入力し終えると「TREZORで結果を確認してください」というメッセージが表示されるので、TREZOR本体を確認します。

リカバリーシードが正しく入力できていれば、上の画像のように「The seed is valid and MATCHES the one in the device.」と表示されます。

このメッセージの意味は「入力されたリカバリーシードは有効で、このデバイスのものと一致しています」という意味なので、これでリカバリーシードが正しいことが確認できました。

TREZORに「Confirm」と表示されている右側のボタンを押して完了です。

リカバリシードが間違っていた場合の対処法
リカバリシードの確認をしたけれど一致せず、どうやらリカバリシードを正しく書き留めることができていなかった…という方は以下の方法で再度初期設定行ってください。

  1. Advanced」設定メニューの一番下、「Wipe device (デバイスの削除) 」を実行し、デバイスの情報を削除
  2. 初期設定の手順を再度最初から行う

BTC, BCH, LTCなどを送受信する方法を解説!

BTCやBCH、LTCなど、TREZOR Bridgeのみで管理可能な通貨の送受信方法を解説します。

TREZOR Bridgeのみで管理可能な通貨
  • Bitcoin(BTC)
  • Bitcoin Cash(BCH)
  • Bitcoin Gold(BTG)
  • Litecoin(LTC)
  • Zcash(ZEC)
  • Dash(DASH)
  • Dogecoin(DOGE)
  • Vertcoin(VTC)

以上の通貨であれば、すべて同じ方法で送受信が可能です。

ここからはモバイルウォレットアプリGincoを使って、TREZORでのビットコインの送受信の方法を例に解説していきます。

TOREZORでBTC, BCH, LTCなどを受け取る

TREZORでビットコイン系通貨を受信する方法を解説します。

今回はビットコインを例に説明するので、TREZOR Bridgeのホーム画面左上の通貨表示がBitcoin(BTC)になっているかを確認しましょう。

受信したい通貨と違う場合は、ここをクリックすることでプルダウンメニューから通貨を選択できます。

通貨の選択を確認したら、ホーム画面から「Receive」タブを選択します。

ビットコインのアドレスが表示されます。

この状態ではすべて表示されないので、左の「Show full address」をクリックします。

アドレスがすべて表示されました。

TREZORのディスプレイに表示されたアドレスを確認するよう指示されます。

TREZORに表示されているアドレスが正しいか確認します。

その後、アドレスのQRコードをTREZORに表示する場合は「QR Code」と表示された左のボタン、必要ない場合は「Continue」と表示された右側のボタンを押します。

ちなみに、ここでTREZORにQRコードを表示しなくても、後にPC画面にQRコードが表示されます。

TREZORにQRコードを表示させるとこんな感じになります。

このままスキャンすることも可能です。

Continue」が表示されている右側のボタンを押して進みます。

PC画面に戻り、右端にQRコードが表示されます。

送金する側のウォレットでこのQRコードをスキャンするか、表示されているアドレスをコピペします。

こちらは送金側のウォレットであるGincoの画面です。

アドレスの指定ができたら金額を設定し送金します。

送金できたので、左上の「Transactions」タブをクリックして受信できていることを確認します。

無事受信できていますね!

TREZORからBTC, BCH, LTCなどを送金する

次はTREZORでビットコイン系通貨を送金する方法について解説します。

まずは受信時と同じく、TREZOR Bridgeホーム画面の右上の通貨が送金したい通過になっているか確認します。

送金の場合は「Send」タブをクリックします。

するとこのような送金情報の入力画面になり、大きく分けて3つの入力項目があります。

  • ① 送金先アドレス
    • 送金先のアドレスをコピペします。もしくは入力欄右端のQRコードマークをクリックしてQRコードをスキャンします(※お使いのPCにカメラが付いている場合のみ)。
  • ② 送金額
    • 送金額を入力します。入力欄右端の上矢印をクリックすることで送金可能範囲での最高額に設定されます。
  • ③ 送金手数料
    • クリックして、プルダウンメニューから送金手数料を設定します。「Custom」を選択すると細かく入力できます。

さらに右下の「Add recipient」をクリックすると、同時に複数のアドレスに別々の設定で送金することができます。

すべて入力が完了したら、下に「Expected confirmation time (認証に要すると予測される時間) 」と「Fee (手数料) 」が表示されます。

確認したら、一番下の「Send [送金額] 」と表示されているボタンをクリックし送金に進みます。

PINコードの入力を求められるので、TREZOR本体に表示されるキーレイアウトを参照して入力します。

マルウェア等による被害を防ぐため、TREZORに表示された送金先アドレスと総金額が正しいか確認してください」といった内容のメッセージが表示されます。

送金先アドレスと送金額が正しければ「Confirm」と表示された右のボタン、誤りがあれば「Cancel」と表示された左のボタンを押します。

そして再度、送金を行うためにTREZORにて確認を求められます。

本当に送金するか確認されるので、問題ない場合は「Confirm」ボタンを押して送金します。

TREZOR Bridgeの「Transactions」タブでも送金が完了していることが確認できます。

送金先のGincoでも受取が確認できています。

これで送金完了です!

TREZORでライトコイン (LTC) を送受信するときの注意点!

ライトコイン(LTC)もビットコイン(BTC)と同じ方法で送受信が可能ですが、アドレスが3種類あり、対応していないものについてはコンバートが必要になります。

 

ライトコイン (LTC) のアドレスの違いと対応アドレス

ライトコインのアドレスには以下の3つのものがあります。

ライトコインのアドレスの違い
  • 3から始まるアドレス:SegWit対応の旧アドレス
  • Mから始まるアドレス:SegWit対応の新アドレス
  • Lから始まるアドレス:SegWit非対応のアドレス

TREZORではこのうちMから始まるアドレスLから始まるアドレスに対応しています

 

ライトコインのアドレスをコンバート (変換) する

  • 3で始まるアドレスとの取引を行う
  • TREZORへの送金の際にMで始まるアドレスが拒否された

このようなときはこちらの「P2SH Converter」というコンバーターを使用して3から始まるアドレスMから始まるアドレスを変換できます。

こちらのコンバーターはTREZOR公式ブログでも紹介されているものです。

P2SH Converter」を開き、ライトコインのアドレスをコピペしたら、「Convert」ボタンをクリックします。

すると、下に変換後のアドレスが表示されます。

これでアドレスの変換が完了したので、コピペして使用します。

コンバーターの不具合による変換ミスやコピペミスなどが心配な場合は、少額の送受金から試してみてください

 

Lで始まるアドレスはLegacyアカウントで送受金する

日本の取引所の多くはLから始まるアドレスを使用しており、このようにLから始まるアドレスを使用して送受信を行う必要がある場合は、TREZORのLegacyアカウントを使用しましょう。

Legacyアカウントは上の画像の箇所をクリックして追加できます。

Legacyアカウントが追加されたら、他の通貨と同じく「Receive」タブからアレスを確認できます。

Lで始まるアドレスに関しては、このLegacyアカウントのアドレスで送受信を行います

ETH, ETC, ERC20トークン, NEM, MONAを送受信する方法を解説!

BTCやBCH、LTCなど、ビットコインのチェーンを元に作られた通貨は、TREZOR Bridgeのみで管理・送受信が可能であることは説明しました。

ですが、それら以外の対応通貨(ETH, ETC, ERC20トークン, NEM, MONA)などはTREZOR Bridgeのみでは管理・送受信ができず、他のウォレットとの連携が必要になります

それぞれの通貨に対応したウォレットとの連携方法は以下の記事でまとめていますので、併せてご覧ください↓

TREZOR(トレザー)のその他の設定や機能を解説!

ここからはTREZORのその他の設定や便利な機能を紹介します。

TREZOR Bridgeを日本語化する

TREZOR Bridge内の表示言語を日本語に変更します。

TREZOR Bridge画面の右上の「English」と表示された箇所をクリックし、日本語を選択します。

これで基本的には日本語表示に切り替わりますが、一部英語でしか表示できない部分も残ります。

TREZORの各種設定項目

TREZOR Bridgeホーム画面の左側にあるタブより、接続中のTREZORが表示される箇所をクリックすることで開くことができる各種設定項目のうち、便利なものを紹介します。

 

Basic device settings (デバイスの基本設定)

Basic (基本) 」タブより編集可能な基本設定です。

  • Label (ラベル)
    • TREZOR本体の名前を変更できます。編集するには右側の編集アイコンをクリックします。
  • PIN protection (PIN保護)
    • PINコードを変更できます。変更するには右側の変更アイコンをクリックします。

 

Homescreen settings (ホーム画面の設定)

Homescreen (ホーム画面) 」タブ編集可能なTREZOR本体のホーム画面の設定です。

  • Custom Image (カスタム画像)
    • TREZOR本体のホーム画面に表示する画像を編集できます。お好みの画像をアップロードするか、エディターを使用することができます。
  • Gallery selection (ギャラリーから選択)
    • TREZOR本体にホーム画面に表示する画像をギャラリーより選択できます。

 

Advanced settings (高度な設定)

Advanced (高度) 」タブより編集可能なより高度な設定です。

  • Disabel PIN (PINを無効化)
    • PINコードの入力を無効化できます。PINを無効化をするとPINコードの入力を省略できる反面、盗難などによる被害を受けやすくなります。
  • Check recovery seed (リカバリーシードを確認)
    • リカバリシードの確認ができます。
  • Wipe device (デバイスの消去)
    • デバイスの消去ができます。デバイスの消去を実行すると、デバイス内の情報もすべて消去されます。

Wallet settings (アプリ設定)

TREZORのアプリケーション設定を編集できます。

TREZOR Bridgeホーム画面の左側にあるタブのうち、「Wallet settings (アプリ設定) 」と表示されている箇所をクリックすることで編集可能です。

  • Select currency to display (法定通貨)
    • 表示する法定通貨をプルダウンメニューより変更できます。
  • Select wallet currency (通貨バックエンド)
    • TREZORウォレットの通貨バックエンドをプルダウンメニューより変更できます。

変更内容を保存するには右下の「Save & Reload (保存して再読み込み) 」をクリックします。

TREZORをPCから取り外す際の注意点!

TREZORの使用を終えた後PCから取り外す際、以下の2通りの方法があります。

  • TREZORとPCの関連付けを維持する方法
  • TREZORとPCの関連付けを解除する方法

それぞれの違いについて解説していきます。

TREZORとPCの関連付けを維持する

こちらはTREZORをPCから取り外した後も、TREZORとPCの関連付けを維持します。

接続解除後もTREZORの関連するあらゆるデータがPCに関連付けされている状態になるので、TREZOR BridgeからTREZORアカウントを確認できます。

ただし、送受金などによる資産の移動に関しては再度TREZORを接続するまで行われません

TREZORとPCの関連付けを維持する取り外し方

まずTREZORをPCから取り外します。

するとこのようなポップアップが表示されるので、下の「Remember device」をクリックしましょう。

ただし取り外し後10秒以内にクリックしない場合は自動的に関連付けが解除されます

TREZORとPCの関連付けを解除する

TREZORをPCから取り外した後、TREZORとPCの関連付けを解除する場合です。

TREZORとPCの関連付けを解除することで、すべてのTREZORに関連するデータがPCから削除されます。

この方法は公共のPCを利用した場合や、残高や取引履歴を見られたくない場合に行います

また、残高や取引履歴などのデータはTREZORとPCの再接続時に自動的にロードされるので問題ありません

TREZORとPCの関連付けを解除する取り外し方

まずTREZORをPCから取り外します。

するとこのようなポップアップが表示されるので、「Forgot」をクリックします。

もしくは、取り外し後10秒以内にクリックしない場合は自動的に関連付けが解除されます。

TREZOR(トレザー)の使い方・初期設定・バックアップ方法 まとめ

ハードウェアウォレットTREZOR(トレザー)の基本的な使い方から初期設定、バックアップ、そして各種設定について解説してきました。

TREZORではあらゆるウォレットと連携することによって膨大な数の通貨やトークンを管理することが可能です。

取引所の破綻やハッキング被害などによりハードウェアウォレットによる資産の自己管理の重要性が注目されていますが、是非TREZORによる資産管理を考えてみてはいかがでしょうか?

Daichi
今年はタッチ画面式の新型TREZOR Model Tが発売されたりなど、さらに注目されていますね!

 

Trezor購入はこちら

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks