米SECが規制情報やリソースを提供するウェブサイト「FinHUB」を公開
2018/10/22・
Yuya
ニュース
ブロックチェーン技術の認可を慎重に進めてきた米証券取引委員会(SEC)が、規制に関する情報や、イベントや文献を介したリソースを提供するプラットフォーム「FinHUB」を公開しました。
FinHUBでは、ブロックチェーン技術だけに限らず、クラウドファンディングやロボアドバイザー、AI・機械学習などといったフィンテック(フィナンシャルテクノロジー)全般を取り扱っています。
同サイトのブロックチェーン/分散型台帳技術の項目は「規制・認可申請等」や「ICO」のようにカテゴリ別に整理されており、関連技術に対する米SECの見解が乗っています。
米SECは同サイト上で情報を随時更新していくだけでなく、2019年にはフィンテックを主題としたフォーラムの開催なども予定しているといいます。
リスク・リワード・レスポンシビリティの3Rに焦点を当てた情報提供をしていくとするFinHUBは、今後米国内での事業展開を目指すビジネスにとって重要な情報源となっていくものと考えられます。
記事ソース: FinHUB 公式サイト(英語)