ブロックチェーン技術の認可を慎重に進めてきた米証券取引委員会(SEC)が、規制に関する情報や、イベントや文献を介したリソースを提供するプラットフォーム「FinHUB」を公開しました。

FinHUB ウェブサイト
FinHUBでは、ブロックチェーン技術だけに限らず、クラウドファンディングやロボアドバイザー、AI・機械学習などといったフィンテック(フィナンシャルテクノロジー)全般を取り扱っています。
同サイトのブロックチェーン/分散型台帳技術の項目は「規制・認可申請等」や「ICO」のようにカテゴリ別に整理されており、関連技術に対する米SECの見解が乗っています。

FinHUBが提供する「ブロックチェーン / 分散型台帳技術」に関連する情報
米SECは同サイト上で情報を随時更新していくだけでなく、2019年にはフィンテックを主題としたフォーラムの開催なども予定しているといいます。
リスク・リワード・レスポンシビリティの3Rに焦点を当てた情報提供をしていくとするFinHUBは、今後米国内での事業展開を目指すビジネスにとって重要な情報源となっていくものと考えられます。
記事ソース: FinHUB 公式サイト(英語)
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…