最近書いた記事
ニュース
2024/07/11「今後1年から1年半で仮想通貨はさらに上昇」クリプトVC「Stratos」創業パートナーが予想
クリプトVC「Stratos」の創業パートナーRenick Palley氏は、最近のビットコイン価格下落は一時的なもので、今後1年から1年半で暗号資産はさらに上昇すると予想しています。 CNBCのインタビューに登場したPalley氏は、現在の弱気相場は、ドイツ政府とMt. Goxの両方によってビットコインが売却されているという情報によって引き起こされている指摘。しかし、Stratosは長期的な視点を持っており、4年周期で見られる暗号資産のサイクルでは、現在は新しい強気市場の初期段階にあると見ているとコメントしました。 また、共和党の暗号資産支持の姿勢を受けて、民主党もより暗号資産支持の姿勢に転じており、両党の姿勢からSECの姿勢は軟化する可能性が高いと同氏は述べています。 Palley氏によると、米国では新しいレイヤー1の開発やゼロ知識証明、完全準同型暗号(FHE) 分野で学術的な側面で多くの進歩が進行中。さらにアジアでは消費者の関心が非常に高まっており、ソーシャル面での成長はアジアから来ると予想していることを明かしました。 同氏はビットコイン価格の上昇は仮想通貨への関心を呼び起こす上で重要な役割を果たしており、DeFiやミームコインといった新しいアプリケーションは、一般の人々を仮想通貨の世界に引き込んでいると述べています。 記事ソース:CNBC
ニュース
2024/07/11Huione Guarantee、110億ドル規模の違法な仮想通貨取引に関与か
ブロックチェーン分析企業Ellipticは、カンボジアを拠点とするマーケットプレイスHuione Guaranteeへの少なくとも110億ドルの仮想通貨の流れを追跡しました。 A new investigation from the Elliptic research team sheds light on online marketplace Huione Guarantee. The platform is widely used by scam operators in South East Asia, including those involved in #pigbutchering scams. Read the full analysis ➡️ https://t.co/p9tqquGhJ6 — Elliptic (@elliptic) July 10, 2024 Huione Guaranteeは、マネーロンダリングや性的搾取を含む違法なサービスを宣伝する加盟店を抱え、詐欺行為による資金洗浄を助長しているとされています。また、プラットフォーム上での犯罪行為を見て見ぬふりをしていると疑われており、幹部はカンボジア首相と関係があるとの情報もあります。 Ellipticは、Huione Guaranteeが管理する数百の暗号通貨アドレスを特定し、ラベル付けを行ったと発表しました。これは、取引のスクリーニングや資金洗浄防止に役立つと期待されています。 犯罪摘発に役立つブロックチェーンの透明性 ブロックチェーンは検閲に強いという特性から、世界的な犯罪の助長に繋がる可能性がありますが、同時にその透明性は調査や違法行為の検出にも役立っています。 今回のEllipticの調査は、ブロックチェーンの透明性が違法行為の摘発に貢献できることを示す一例と言えるでしょう。 情報ソース:The Block [no_toc]
ニュース
2024/07/11ワールドコイン、$WLD助成金予約の償還期限を2025年7月まで延長
Worldcoinは、認証済みのWorld IDを持たないユーザーがWLDトークンを予約できる「WLD助成金予約」の償還期限を2025年7月31日まで1年間延長しました。 Just in: The Worldcoin community has grown to 6 million verified humans & the Worldcoin Foundation has announced an additional year to redeem reservations.https://t.co/TrKDTXHqqU — Worldcoin (@worldcoin) July 10, 2024 WLD助成金予約とは WLD助成金予約は、2023年7月のWorldcoinローンチ直後に導入された制度です。WLDの付与予約を導入し、検証済みのWorld IDを持たない個人が、後日償還されるWLDトークンを予約できるようにするものです。 これは、Orb(虹彩認証デバイス)の有無に関係なく、より多くの人々がWorldcoinプロジェクトに参加できるようにすることを目的としていました。 予約期間の延長 当初、WLD助成金予約は1年間有効で、2024年7月に償還期限を迎える予定でした。しかし、Worldcoinは、すべての人にグローバル経済へのアクセスを提供するという使命を果たすため、償還期限をさらに1年延長することを決定しました。 これにより、2023年7月24日から2024年7月31日までに予約されたWLD助成金は、2025年7月31日まで有効となります。 情報ソース:Worldcoin [no_toc]
NFT
2024/07/11Matr1x、$MAXトークノミクスを発表|現在FPSゲーム「MATR1X FIRE」を開発中
モバイルFPSゲーム「MATR1X FIRE」を開発するMATR1Xが、$MAXトークノミクスの概要を発表しました。 $MAX is the governance token on Matr1x Platform, supporting a wide range of applications and services within the ecosystem. $MAX TOKENOMICS The tokenomics of Matr1x Platform ensures growth, sustainability, and proper incentives for all stakeholders, fostering a thriving… pic.twitter.com/6Bnye4CJ4L — MATR1X (@Matr1x_io) July 10, 2024 $MAXトークンは、Matr1xプラットフォーム全体のガバナンスを担うトークンであり、エコシステム内の様々なアプリケーションやサービスを支える仕組みとなっています $MAXトークンの総供給量は10億枚となっており、その内9.4%がNFTエアドロップに割り当てられています。 また、$MAXトークンの主なユーティリティとして「コミュニティガバナンスへの参加」、「MATR1X Launchpoolや他のプロジェクトからのエアドロップによる収益」「イベントへの投票権などの多くの権利」といった項目が挙げられています。 Matr1xの将来を担う$MAXトークンは、コミュニティとプラットフォームの成長を促進する役割を果たすとみられており、さらなるエコシステムの発展に期待がされています。 関連:「MATR1X FIRE Tokyo Premium Party」イベントレポート
NFT
2024/07/11「ChainColosseumPhoenix」、ステーキング&エアドロップキャンペーンを実施
Chain Colosseum Phoenix(以下、CCP)が、オフィシャルローンチおよびトークン上場に向けて新キャンペーン「PHOENIX MISSIONS」を開催することを発表しました。 PHOENIX MISSIONS開始🔥 ミッション・デイリースピンをこなして将来の報酬に備えよう! そして親愛なるPREMIUM PASSホルダーの皆様へ ステーキングでアドバンテージを得られます。https://t.co/Y47lzEqQxG#IntoTheOASYSVERSE pic.twitter.com/2lFBUQ4Sue — ChainColosseumPhoenix_jp (@CC_Phoenix_jp) July 10, 2024 7月9日から始まったこのミッションでは、ポイントを獲得することで、今後の$Zトークンエアドロップの資格等が得られます。 $Zは、ChainColosseumPhoenix (CCP) のパブリッシャーである「PLANZ FZCO」のガバナンストークンであり、CCPだけでなく、PLANZエコシステム全体に関わるものとなっています。 詳細なトークノミクスは、後日発表されるとしています。 Premium Passステーキングの開始および、エアドロップキャンペーンが実施中 プレイヤーは、Premium Passをステーキングすることで20%のポイントボーナスが加算され、エアドロップ獲得に有利になりますが、Premium Passホルダー以外のプレイヤーも$Zファーミングキャンペーンに参加することが可能です。 Premium Passのアンステークはオフィシャルローンチまで出来ないものの、オフィシャルローンチは遠くない将来にされると発表されています。 また、オープンベータをプレイしているユーザーは、ゲームアカウントに接続しているウォレットアドレスにPremium Passを移してからステーキングすると、ベータ用のエアドロップを同じアドレスで受け取ることが可能となっています。 参加方法[no_toc] 公式ウェブサイトにアクセス: https://phoenix.chaincolosseum.org/#/point Xアカウントを接続し、紹介コードを入力。 デイリースピン、クエストをこなしてポイントを獲得。 情報ソース:ChainColosseumPhoenix
ニュース
2024/07/11ゴールドマン・サックス、今年中に3つのトークン化プロジェクトを開始へ
世界有数の投資銀行であるゴールドマン・サックスは、2024年に3つの資産トークン化プロジェクトを開始する計画を発表しました。これは、デジタル資産市場への参入を拡大する新たな動きとして注目されています。 多くの注目集まるトークン化市場 トークン化市場は現在、多くの注目を集めている分野と言えます。 9兆ドル規模の世界最大手資産運用会社ブラックロックは3月、トークン化したBUIDLファンドを立ち上げました。直近の運用資産は5億ドルを突破するなど拡大を見せています。 ゴールドマン・サックスは、1兆6400億ドル規模の世界有数の資産運用会社ですが、同社は先日、ロンドンでデジタル資産サミットを開催しており、これには500人以上の顧客が参加していました。 今後の展望 ゴールドマン・サックスのデジタル資産グローバルヘッドであるマシュー・マクダーモット(Matthew McDermott)氏は、デジタル資産分野でさらに多くのことを行いたいと考えており、「サブカストディ」などのオプションも検討していると述べています。 ゴールドマン・サックスのトークン化プロジェクトは、金融業界に変革をもたらす可能性を秘めており、資産の流動性向上や投資機会の拡大に貢献することが期待されます。 情報ソース:Fortune Crypto [no_toc]
ニュース
2024/07/08デジタル資産投資商品へ4億4100万ドルが流入|買いトレンドへの転換か
現在、マウントゴックスとドイツ政府の売り圧力も影響してかビットコインを中心として価格下落が観測されますが、CoinSharesによると、デジタル資産投資商品へ4億4100万ドルが流入しており、買いの機会と見做されている可能性があると指摘されています。 [caption id="attachment_117120" align="aligncenter" width="641"] 画像引用元:CoinShares[/caption] CoinSharesによると、ビットコインでは3億9800万ドルの流入があったものの、投資家がより幅広いアルトコインに投資することを選択したため、全体の流入の90%にとどまりました。 ソラナでは、先週1600万ドルの流入が発生。年初来(YTD)の流入額は5700万ドルとなり、フローの観点からは最もパフォーマンスの良いアルトコインとなっています。一方、イーサリアムでは1000万ドルの流入がありセンチメントは好転したものの、YTDで純流出を記録している唯一のETPとなっています。 このセンチメントは、ブロックチェーン関連株式には反映されておらず、先週も800万ドルの流出があり、YTDの流出額は5億5600万ドルに達しました。 情報ソース:CoinShares
ニュース
2024/07/08ソラナのバリデータークライアント「Firedancer」、100万ドルのバグ報奨金プログラム開始へ
ソラナブロックチェーンの独立したバリデータクライアント「Firedancer」の最初のバージョンで、バグを発見した開発者には、100万ドルの報奨金が提供されます。 [caption id="attachment_117116" align="aligncenter" width="1034"] 画像引用元:immunefi[/caption] この6週間のバグ報奨金プログラムは、7月10日に開始され、「Frankendancer」という愛称で呼ばれるFiredancer v0.1を対象としています。Immunefiが提供するこのプログラムでは、重大なバグを発見した開発者に最大100万ドルが分配されます。 Firedancerとは? Firedancerは、Jump Cryptoによって開発されているバリデータクライアントです。 Firedancerクライアントは、ソラナの回復力(resiliency)を高めることを目的としています。現在のクライアントに問題が発生した場合、ブロックチェーン全体に大きな問題が生じる可能性があります。 さらに、FiredancerはC/C++で実装されており、Jump Cryptoが得意とする高頻度取引向けにクライアントが最適化されています。 情報ソース:The Block [no_toc]
ニュース
2024/07/08ドイツ政府、1,000BTCを移動|継続的なビットコイン売却を実施中
ドイツ政府は、売却目的とみられるビットコインの中央集権型取引所への移動を続けています。 [caption id="attachment_117112" align="aligncenter" width="1050"] 画像引用元:Arkham[/caption] オンチェーン分析プラットフォームArkhamのデータによると、ドイツ政府所属とラベル付けされたアドレスから、Bitstampに250BTC、Coinbaseに250BTC、合計約2,800万ドル相当が送金されました。 さらに、中央集権型取引所またはOTCサービスに属する可能性のある未ラベルのアドレスに、500BTCが追加で送金されました。 現在、ドイツ政府は、38,826BTCを保有しています。 ドイツ国内からも売却への批判が発生 ドイツ政府は継続的にビットコインの売却を進めていますが、広範な支持を得ているわけではありません。 ドイツ連邦議会のジョアナ・コタル議員は、自身のXアカウントで、ドイツ政府によるビットコインの売却を批判しています。 現在、ビットコイン価格は下落を続けていますが、これが政府系ウォレットによる継続的なビットコイン売却と関連があるかどうかは不明です。 関連:「賢明ではない」ドイツ政府のビットコイン売却を議員が批判 [no_toc]
ニュース
2024/07/08アスター、3億5000万トークンをバーン|ネットワークの持続可能性向上へ
Astar Networkコミュニティは、創設時のトークン割り当ての5%にあたる3億5000万ASTRトークンをバーン(焼却)しました。 🔥 Burn Complete! 350M $ASTR were successfully burnt following our community's vote, marking a monumental event for our network. You can learn more in our blog linked below. 👉 https://t.co/k8GhwJ8rxe 🙇 A big thank you to our community for your support and participation! pic.twitter.com/qPAX8bw3Lp — Astar Network (@AstarNetwork) July 8, 2024 Astar Foundationによって実行されたこの戦略的な施策は、ネットワークのトークン経済を最適化するための重要なステップとなります。報酬として蓄積された約7000万ASTRはコミュニティトレジャリーにステーキングされ、「Unstoppable Community Grants」イニシアチブを支援するとしています。 今回、バーンされたトークンは元々は、PolkadotのParachainとして稼働するために必要なオークション用に割り当てられていたトークンでした。しかしながら、Polkadotのアップグレードにより不要となったために、その処遇が議論されてたという背景があります。 関連:アスターと統合のStartale、近日リブランディング実施へ コミュニティの議論と投票 2週間にわたり、AstarコミュニティではAstar Foundationが提示した提案について議論が行われていました。フォーラムでは、バーンを全面的に支持する意見から、助成金やその他の戦略的投資への資金提供など、トークンの代替利用に関する提案まで、さまざまな意見が飛び交いました。 主な議論のポイントとして以下が挙げられます。 トークノミクス:バーンの主な動機は、総トークン供給量を減らし、希少性を高めるため ステーカー報酬:供給量を減らすことで、ステーカーへの報酬が増加し、ネットワークが投資家やコミュニティにとってより魅力的になる 長期的な持続可能性:バーンは、より持続可能な経済モデルへの移行と見なされ、Astarエコシステムの寿命と健全性を確保する ウォレット報酬の配分:7000万ASTRをAstar Contributors dAppまたはCommunity Treasury dAppにステーキングする提案があげられた 審議の後、提案は投票にかけられ、投票プロセスは1週間続き、6600万以上のASTRが投票に使用され、バーン提案が承認されました。 情報ソース:Astar Blog