最近書いた記事
ニュース
2024/06/19バイナンス共同創設者、プロジェクトのトークン流通量について言及
バイナンス共同創設者イー・ヘ(Yi He)氏が、プロジェクトのトークン流通量について言及しました。 考虑到市场上很多项目上线的时候流通量1-3%,我们希望项目流通尽量不低于10%,如果加入Megadrop或lounchpool,空投总数个位数到2位数,这些币都是项目方给用户的。所以呢? — Yi He (@heyibinance) June 18, 2024 同氏によると、多くのプロジェクトのトークンは上場時に1〜3%しか流通しておらず、バイナンスは10%を下回らないことを希望しているとしています。 また、MegadropやLaunchpoolといったキャンペーンを行うことによって、トークン流通量が1桁から2桁になるとも述べています。 Binance Megadropでは多くのトークン割り当てを保有 バイナンスは4月、これまでのローンチパッドに加えて、新しいトークンローンチプラットフォーム「Binance Megadrop」を発表しました。 プロジェクト第1弾として、ビットコインのリステーキングチェーンを提供する「BounceBit」が選ばれましたが、Megadropに割り当てられたトークン($BB)の総量は全体の8%となっていました。$BBの初期流通供給量が19.5%であったことを考慮すると、約40%がバイナンス上で配布された形となります。 今回のイー・ヘ氏の発言は、バイナンスがVCとして主導するプロジェクトのエアドロップの割り当て方針を示唆するものになるかもしれません。 バイナンス、新ローンチプラットフォームを公開|BounceBitが第1弾に
ニュース
2024/06/19米国証券取引委員会、イーサリアム2.0の調査を終了|イーサリアムを証券扱いしない方針へ
技術開発企業Consensysが、米国証券取引委員会(SEC)がイーサリアム2.0に対する調査を終了したことを発表しました。これは、SECがイーサリアムの販売が証券取引であると主張する告発を行わないことを意味しています。 ETHEREUM SURVIVES THE SEC. Today we’re happy to announce a major win for Ethereum developers, technology providers, and industry participants: the Enforcement Division of the SEC has notified us that it is closing its investigation into Ethereum 2.0. This means that the SEC… — Consensys (@Consensys) June 19, 2024 Consensysは6月7日、SECに対し、5月のイーサリアム現物ETFの承認が、イーサリアム2.0に関する調査の終了を意味することを確認するよう求める書簡を送付していました。 イーサリアム現物ETFの承認は、最終的なものではないものの、ETHトークンがコモディティであるという前提に基づいていたと、Consensysは述べています。 SECのゲーリー・ゲンスラー委員長は、ETHが証券であるかどうかの問題に直接言及することを避けていますが、商品先物取引委員会のロスティン・ベーナム委員長は、ETHを商品として分類しています。 イーサリアム現物ETFの取引開始に関しては、未だいくつかの審査が残っていますが、今回のSECの調査中止決定は、イーサリアムにとって追い風になると見られています。 情報ソース:The Block
ニュース
2024/06/19過去24時間で主要NFTの価格が急落|大量のPudgy Penguinsがオークション状態に
ビットコインやイーサリアムの価格下落の影響で、NFTのフロアプライスも急速に下落しています。 [caption id="attachment_115732" align="aligncenter" width="1546"] 画像引用元:Blur[/caption] Blurによると、BAYCとPudgy Penguinsは共に10ETHを切る価格にまで下落しました。 特に影響を受けたのはPudgy Penguinsでした。現在、BlurではNFTを担保としたレンディングプロトコル「Blend」のサービスを提供していますが、Pudgy Penguinsの価格下落によって大量の清算が発生しており、現在100体以上のPudgy Penguinsがオークション状態に直面しています。 また、BAYCの価格下落も止まっていません。 5月には、BAYCの1%が特定の大口投資家に独占されていることが報じられ、同時にフロアプライスが最高値から90%以上下落をしていることも報告されましたが、その際の価格は約13ETHで推移していました。 現在、価格が9ETHを割っていることを考慮すると、先月から30%以上価格が下落する形となっており、NFT市場は未だ低迷していると言えるでしょう。 大口投資家がBAYCの1%を独占|現在430万ドルの含み損
プロジェクト
2024/06/19ZKcandy|ZKsyncの特化型L2チェーンでWeb3ゲームに革命を
進化し続けるWeb3ゲーム世界において、新たな挑戦者として、ブロックチェーンベースのエンターテインメントの基準を再定義しようとしているプロジェクトがあります。それがZKcandyです。 ZKcandyは、ZKsync上に構築されたゲーム特化のレイヤー2 ZKチェーンであり、革新的な技術、堅牢なインフラストラクチャ、戦略的パートナーシップにより、業界に革命を起こすことが期待されています。 この記事では、ZKcandy独自の機能と利点を掘り下げ、開発者とプレーヤーの両方のゲーム体験を変革する可能性にも焦点を当ててZKcandyを紹介していきます。 ZKcandyとは? [caption id="attachment_115293" align="aligncenter" width="1439"] 画像引用元:公式X[/caption] ZKsync上のゲーム特化レイヤー2 ZKcandyは、ZKsyncの開発者であるMatter Labsと、iCandy Interactiveとのコラボレーションから生まれました。 iCandy Interactiveは、500以上のゲーム開発実績、3億人以上のゲーマー、750人の従業員、ASXで株式公開を行うなど、東南アジア最大のゲーム開発会社です。 この戦略的パートナーシップによって、ZKsyncの最先端のゼロ知識ロールアップ技術とiCandy Interactiveの豊富なゲーム開発経験が融合し、技術的に高度でありながらユーザーフレンドリーなブロックチェーンゲームプラットフォームを構築しています。 ZKcandyが解決する3つの課題 ZKcandyは、長年ブロックチェーンゲームを悩ませてきた「スケーラビリティ」、「高額な取引手数料」、「複雑なユーザー体験」を解決しようとしています。 ZKsyncのゼロ知識ロールアップ技術を利用することで、ZKcandyはこれまでにないスピードと最小限の手数料でトランザクションを処理できるため、ゲーム環境で発生する大量のトランザクションに最適となっています。 ZKcandyの主な特徴 [caption id="attachment_115296" align="aligncenter" width="1439"] 画像引用元:公式HP[/caption] ZKcandyの特徴として、以下の要素が挙げられます。 スケーラビリティ:ZKcandyのアーキテクチャは、無制限のTPSによる高速トランザクション可能にし、ピーク時の使用時でもスムーズなゲームプレイを保証します。 低い取引手数料:ゼロ知識ロールアップ技術は、イーサリアムレイヤー1と比較して取引手数料を大幅に削減し、マイクロトランザクションやゲーム内購入をプレイヤーにとってより手頃な価格にします。 セキュリティ強化:ZKcandyは、イーサリアムとZKsyncのゼロ知識証明技術のセキュリティを継承し、ユーザー資産とトランザクションの安全を確保します。 ゲーム特化ツール:ZKcandyは、Candy PassportやCandy Buidlなど、ゲーム開発を簡素化し、ゲーム体験を向上させるためのゲーム固有のツールを提供します。 開発者サポート:プラットフォームは、才能あるゲーム開発者を引き付けサポートするためにCandy Grantsを提供し、革新的なゲームの活気あるエコシステムを育成します。 ユーザーフレンドリー:ZKcandyの直感的なインターフェースにより、経験豊富なクリプトユーザーと初心者の両方がプラットフォームをナビゲートし、その機能を楽しむことが容易になります。 これらの要素を組み合わせて、ZKcandyは優れたブロックチェーンゲームプラットフォームを構築しています。 主要チェーンはゲーム分野に注力している ZKcandyが活発になることで、ZKsyncエコシステムがゲーム分野を中心として活況となることが予測されます。 2023年のブロックチェーンゲーム市場規模は46億ドルであり、2023年から2030年にかけて68.3%の成長が予測されるなどゲーム分野は非常に大きな注目を集めています。 こうした事情を背景として、現在、多くの主要チェーンはゲーム分野に積極的な姿勢を見せています。 例えば6月8日、Arbitrumは、ゲーム開発に2億2500万ドル相当の$ARB(2億2500万$ARB)を投資する旨の提案を承認しました。 [caption id="attachment_115285" align="aligncenter" width="1232"] 画像引用:Tally[/caption] 今回の「Game Catalyst Program(GCP)」と名付けられたゲーム開発への支援は、76%の賛成票によって承認されました。 GCPは、3年間のプログラムとして設定されており、戦略的なリソース分配や優秀な人材の誘致、ゲーム分野へのArbitrumユースケースの拡大、長期的にユーザーを惹きつける高品質なゲーム開発の促進などを目的としています。 現在、クリプト分野では投資が盛んとなり技術開発も進んだことから、多くのDeFiプロジェクトが整ってきています。その次の段階として、各主要チェーンはゲーム分野へと投資し、自身のエコシステムの拡大を目指している最中です。 こうした流れの中で、ZKcandyが存在感を増すことで、zkSyncエコシステム内にゲームを目的としたユーザーが多く参入し、チェーンの活況につながることが期待されています。 ZKcandyがZKsyncにもたらすもの ここからは、ZKcandyの魅力の1つである他プロジェクトとの協業や、ZKcandyがブロックチェーンゲームに何をもたらすのか、どのようにユーザーにとって魅力となるのかを掘り下げていきます。 パートナーシップによってエコシステムが拡大 [caption id="attachment_115297" align="aligncenter" width="1439"] 画像引用元:公式HP[/caption] ZKsyncとiCandy Interactiveのパートナーシップは、ゲームチェンジャーといえます。 iCandy Interactiveの500以上のゲームの印象的なポートフォリオと3億人以上のゲーマーの巨大なユーザーベースは、ZKcandyに既存のオーディエンスと豊富なゲームの専門知識を提供します。 このコラボレーションは、AAAゲームタイトルをWeb3スペースにもたらし、従来のゲーマーを引き付け、ブロックチェーンゲームのリーチを拡大する可能性を秘めていると言えるでしょう。 Candy Passport:Web3ゲームへのゲートウェイ [caption id="attachment_115302" align="aligncenter" width="1439"] 画像引用元:公式HP[/caption] ZKcandyは単なるレイヤー2ソリューションではありません。ゲームのために設計された専用のプラットフォームです。 ZKcandyの際立った機能の1つは、EIP-4337のアカウント抽象化機能を活用した革新的なデジタルIDソリューションである「Candy Passport」です。 Candy Passportは、非Web3ユーザーのために、ゲーマーアカウントを表すウォレットを簡単に作成することができます。 これは、ZKcandy上のゲームやZKエコシステム間で相互運用可能であり、オンボーディングプロセスを合理化し、分散型ゲーム空間でのユーザー体験を向上させます。 Proof-of-Gaming(POG):アクティブなプレイヤーに報酬を ZKcandyは、ゲーム内での活動とエンゲージメントに対してプレイヤーに報酬を与える「Proof-of-Gaming(POG)」と呼ばれる斬新な概念を導入しています。 POGは、プレイヤーがエコシステム内のさまざまなゲームを探索し、コミュニティに貢献するようなインセンティブをもたらします。この革新的なアプローチは、ゲーム体験を向上させるだけでなく、活気に満ちた活発なプレイヤーコミュニティを育成します。 Meme-Fi:ミームと金融の融合 [caption id="attachment_115294" align="aligncenter" width="495"] 画像引用元:Press Kit[/caption] ZKcandyは、Meme-Fiイニシアチブでミームとコミュニティ文化の力を活用しています。 Meme-Fiは、ラッピングされたミームコイントークンとゲームプレイを通じてより多くの$CANDY報酬をアンロックする機能を持つことで、お気に入りのミームコインに実用性をもたらします。 Candy Buidl:ゲーム開発者のエンパワーメント [caption id="attachment_115295" align="aligncenter" width="1280"] 画像引用元:Press Kit[/caption] ZKcandyは、Candy BuidlといったZKcandyチェーンでのゲーム構築と展開のプロセスを簡素化するゲーム特化型ツールやリソースをゲーム開発者に提供することにより、ゲーム開発者をサポートすることを保証しています。 ZKcandyの今後 今年中に メインネットのローンチとTGEを予定 ZKcandyは、2024年第2四半期にテストネットのローンチを、2024年第3四半期にメインネットのローンチを計画しています。 また、メインネットのローンチと同時期に、トークン生成イベント(TGE)も計画されているとのことです。 まとめ [caption id="attachment_115299" align="aligncenter" width="805"] 画像引用元:Press Kit[/caption] ここまでZKcandyの紹介をしてきましたが、いかがでしたでしょうか? ZKcandyは、Web3ゲームの世界におけるパラダイムシフトとなる可能性を秘めています。 zkSyncのゼロ知識ロールアップ技術と、iCandy Interactiveのゲームの専門知識を組み合わせることによって、ZKsyncに新たなゲームエコシステムが構築されていきます。 現在、Web3ゲームエコシステムは各チェーンで成長を続けています。そうした中で、ZKcandyはイノベーションの最前線にあり、分散型ゲーム空間の境界を押し広げている最中です。 ゲーマー、開発者、または単にブロックチェーンテクノロジーの未来に関心があるかどうかにかかわらず、ZKcandyは注目に値するプラットフォームと言えるでしょう。 ZKcandy各種Information 公式ウェブサイト:https://zkcandy.io/ X(Twitter):https://x.com/zkcandyhq Discord:https://discord.gg/zkcandy Telegram:https://t.me/zkcandy
ニュース
2024/06/17STEPN GOのスニーカーが毎日もらえるチャンス!?スニーカーを獲得して、アルファテストに参加しよう
Move-to-Earnで話題のSTEPNが贈る最新プロジェクト、STEPN GOのAlpha Drawが発表されました。 このイベントは、ゲームをいち早く体験できるだけでなく、限定スニーカーや豪華賞品を獲得できる絶好の機会となっています。 🏆 STEPN GO Alpha Draw 🏆 Ready to win your first #STEPNGO Sneakers and join the Alpha Testing? The Alpha Draw is your gateway to early access in STEPN GO 🚀 Over 30 days, lock your pGMT on Polygon and participate in daily raffles to win STEPN GO Sneakers! 👟 Please note that… pic.twitter.com/Xisk1TY1cK — STEPN GO (@Stepnofficial) June 17, 2024 Find Satoshi LabがMove-to-Earnを進化させた新アプリ「Stepn Go」を発表 Stepn Goとは? Stepn Goは、Move to Earnアプリ「STEPN」の開発元であるFSL(Find Satoshi Lab9によって発表された、新しいNFTゲームアプリです。 Web3ライフスタイルアプリを特徴としており、NFTスニーカーを使って運動することでトークン($GGT)やNFTを獲得する仕組みとなっています。 また、メールアドレスでユーザー登録ができる「FSL ID」を用いることで、シードフレーズの管理の手間がないことが便利な点となっています。 Alpha Drawキャンペーンの詳細 Alpha Drawには、誰でも参加できるようになっています。 また、Alpha Drawに参加するSTEPNユーザーは、特別な特典が用意されているとのことです。 以下、キャンペーンの詳細となります。 Alpha Draw参加方法 ダウンロード:6月18日午後7時(日本時間)から、Play StoreでSTEPN GOをダウンロード。 ログイン:FSL IDを使用してアプリにログイン。 pGMTをロック:PolygonでpGMTをロックして毎日の抽選に参加。5 pGMTごとに1枚のチケットと1枚の追加ラウンドチケットを獲得。また、チケット1枚につき1枚のカードを取得。 スクラッチ:各抽選後、カードをスクラッチ。当選すると、STEPN GOスニーカー3足セットが貰えます! (賞品には3種類のステッカーコレクションも含まれており、全部集めると、後日シークレット賞品が当たる可能性も) イベント詳細 開始日:6月19日午前10時(日本時間) 期間:30日間 毎日の抽選:午前10時、午後6時、午前2時(日本時間)※各抽選12ラウンド 追加抽選:午前11時5分、午後7時5分、午前3時5分(日本時間) 注意事項 GMTは2028年4月19日までロックされます。 ロック期間終了後、当選・落選に関わらず、GMTを引き出すことができます。 Soul-bound SneakersとShoeboxはトレードできません。 詳細な手順と情報は、公式サイト(https://go.stepn.com/)をご覧ください。 記事ソース : X
ニュース
2024/06/17TONブロックチェーンのTVL、6億ドル超えで過去最高を記録
The Open Network(TON)のTVLが、6月17日時点で6億800万ドルに達し、過去最高を更新しました。これは、わずか3週間前の3億ドルから倍増したことになります。 [caption id="attachment_115506" align="aligncenter" width="1439"] 画像引用元:DefiLlama[/caption] TONの人気上昇の背景には、テレグラムとの連携によるWeb3統合の推進があります。 テレグラムは世界で最も利用されているメッセージングアプリの1つであり、9億人以上のユーザーを抱えています。この巨大な潜在的ユーザーベースは、TONエコシステムの成長を支える強力な基盤となっています。 Play-to-Earnミニゲームが活況[no_toc] テレグラムとTONブロックチェーンの統合は、テレグラム上でプレイできるPlay-to-Earnミニゲームの人気にもつながっています。 Notcoin、Yescoin、Hamster Kombatなどのシンプルなトークン報酬型ゲームは、ネットワークの人気をさらに高めています。 また、今月初めにテレグラムが導入したデジタルミニアプリ決済システム「Telegram Stars」も、アプリ開発者にAppleやGoogleのアプリストアよりも低いプロモーション料金を提供することで、TONの採用を促進しています。 さらに、Pantera CapitalやTetherなどの大手企業がTONへの投資や提携を発表したことも、強気なセンチメントに貢献しています。 情報ソース:The Block
ニュース
2024/06/17Base、1年でイーサリアムレイヤー2として第2位に急成長
Coinbaseがインキュベートしたイーサリアムのレイヤー2ネットワーク「Base」は、2023年6月15日にジェネシスブロックを生成して以来、わずか1年で目覚ましい成長を遂げ、Arbitrumに次ぐイーサリアム第2位のレイヤー2となりました。 [caption id="attachment_115497" align="aligncenter" width="1439"] 画像引用元:DefiLlama[/caption] その成長を牽引したのは、Friend.techなどのSocialFiアプリの成功です。これは、Friend.techの人気に加え、Coinbaseユーザーの容易なオンボーディングが要因となっています。 DeFi分野では、AerodromeやMoonwellといったDEXやレンディングプロトコルがBaseのTVLを押し上げ、Optimismを超えてOP-Stackベースの「Superchain」の中で最大となりました。 これらの活動はCoinbaseに多額の手数料をもたらし、今年3月には最も収益性の高い日で200万ドル以上の手数料収入を記録しました。 また、2024年4月のイーサリアムのDencunアップグレードによるガス代の低下も、Baseの成長を後押ししました。アップグレード後、Baseの平均ガス料金は大幅に低下し、ユーザーにとって最も安価なレイヤー2ネットワークの1つとなっています。 情報ソース:The Block
ニュース
2024/06/17Farcaster共同創設者「Warpcastのグローバル展開の予定はなし」
Farcaster共同創設者のDan Romero氏は、Warpcastにグローバル展開の予定がないことを明言しました。 [caption id="attachment_115478" align="aligncenter" width="1236"] 画像引用元:Warpcast[/caption] 投稿によると、Warpcastは米国ベースのチームであり、英語圏のユーザー向けにクライアントを構築し、海外ユーザーのために良い仕事をするのに十分な帯域幅(bandwidth)がないと述べています。 大規模な資金調達を実施し注目を浴びるFarcaster[no_toc] Farcasterは、ブロックチェーン技術を活用した分散型ソーシャル・プロトコルです。そして、Farcaster上で、現在最も人気のあるアプリは、Twitterに似たソーシャル・ネットワークの「Warpcast」となっています。 Farcasterは5月、1億5000万ドルの資金調達を成功させており、今後もさらなる拡大が期待されています。しかしながら、Farcaster上で最も人気あるアプリWarpcastにグローバル展開の予定がないことから、今後のWarpcastの発展だけでなく、Farcasterエコシステム全体の発展の行方に注目が集まった形となりました。
ニュース
2024/06/17猫カフェ経営ゲームアプリ「Catizen」のユーザー数が2000万人を超える
猫を集めて猫カフェを経営するテレグラム上のゲームアプリ「Catizen」のユーザー数が、2000万人を超えたことが発表されました。 [caption id="attachment_115445" align="aligncenter" width="993"] 画像引用元:Catizen公式テレグラム[/caption] 2000万人のユーザーのうち50万人が有料ユーザーであり、また、収益の1%を野良猫支援の非営利団体に寄付されていると発表されています。 現在、Catizenでは、将来的なエアドロップが発表されており、トークン総供給量のうち40%が配布されるとしています。 ゲームアプリがマスアダプションのきっかけに[no_toc] Catizenのようなテレグラム上で簡単にプレイできるゲームアプリは、TONブロックチェーンのマスアダプションのきっかけとしても機能しています。 直近で話題となったテレグラムのゲームアプリとして「Notcoin」があります。 Notcoinは、タップをしてポイントを稼いでいくゲームであり、類似のゲームとしては「クッキークリッカー」が挙げられます。 Cypher Capital会長兼TON財団理事のBill Qian氏らの対談によると、Notcoinは3ヶ月で3500万人のユーザーを獲得したと述べられています。 The claim is over 👏 A month ago Notcoin was listed and became a real community token, owned by you and people like you. So far, Notcoin have got 11.5M holders: they've claimed tokens, staked, sent to exchanges or withdrawn onchain. Most of the drop was distributed already,… pic.twitter.com/MyNp4h6FWB — Notcoin Ø (@thenotcoin) June 17, 2024 Notcoinは独自トークンとして$NOTを発行しており、ユーザーがゲーム内で獲得したポイントを基にしてトークンのエアドロップが実施されていました。 本日、$NOTエアドロップの請求期限がきましたが、1,150万人のホルダーを獲得したと公式Xで発表されています。 トークン請求には、TonkeeperといったTONブロックチェーンへ対応したウォレットが必須であり、既存のTONユーザーだけでなく、エアドロップを目的とした新規ユーザーの参入も多く見られることから、ゲームアプリがマスアダプションのきっかけとなっていると考えられます。 情報ソース:Chain Catcher
ニュース
2024/06/16トルコ、暗号資産取引に対して取引税の導入を検討中
トルコ財務省は、財政収入を増やすため、暗号資産取引に0.03%の取引税を課すことを検討しており、今月末にも国会で審議される見通しです。 この取引税の導入は、現在、トルコ政府が検討している企業を主な対象とする大規模な税制改革の1部として提案されています。 今回の税制改革案は、昨年の2度の大地震と選挙前の支出により、政府が当初計画よりも多くの支出を余儀なくされたことを受けて立案されました。トルコの今年の財政赤字はGDPの6.4%に達すると予想されており、これはエルドアン政権下で最大規模の赤字の1つになるとされています。 この税制改革案により、GDPの約0.7%に相当する2260億リラ(約70億ドル)の追加歳入が見込まれています。 トルコのインフレ率が75%を超える中、暗号資産への需要が増加[no_toc] 現在、トルコは前年同月比75.5%という大きなインフレを抱えており、資産保護の手段の1つとして、暗号資産に対する関心が高まっています。 そうした中での、取引税の導入は大きな議論を巻き起こす可能性があると見られています。エルドアン大統領率いる与党は、法案を通過させるのに十分な議席を確保していますが、当局はすでに株式取引に対する取引税導入の計画を撤回しています。 暗号資産の取引に関して取引税が導入されるかどうか、その行方に注目が集まっています。 情報ソース:Bloomberg