最近書いた記事

ニュース
2024/08/22テザー社、UAEディルハムにペッグしたステーブルコインをローンチ予定
USDTステーブルコインを発行するテザー社は、アラブ首長国連邦ディルハム(AED)にペッグした新たなステーブルコインを、Phoenix GroupおよびGreen Acornと共同でローンチする計画を発表しました。 Tether to Develop UAE Dirham-Pegged Stablecoin Read more:https://t.co/dkiDAI0y15 — Tether (@Tether_to) August 21, 2024 この新しいステーブルコインは、1:1でペッグされ、アラブ首長国連邦(UAE)内に保有される準備金によって裏付けられます。 ローンチされた場合、このステーブルコインは、USDT、EURT、CNHT、MXNT、XAUT、aUSDTを含むテザー社の既存の法定通貨ベースのトークンポートフォリオに加わることになります。 金融において大幅な成長を遂げるUAE[no_toc] テザー社のCEOであるPaolo Ardoino氏は、UAEが世界の経済拠点であることをローンチの主な要因として挙げました。同氏は、地域内の取引を促進するためにディルハムペッグのトークンを作成することの重要性を強調しました。 このステーブルコインのローンチは、アブダビの金融サービス規制当局(FSRA)が法定通貨参照トークン(FRT)のための規制枠組みを提案した時期と重なっています。 8月20日、FSRAは、ステーブルコイン発行者の準備資産が、各営業日の終了時にすべての未償還FRTの額面価格以上であるべきであると提案しました。さらに、FSRAは、複数のFRTを発行する発行者は、各トークンごとに個別の準備資産プールを維持し、それらを独立して管理することを推奨しています。 今回のAEDステーブルコインの登場は、近年大幅な成長を遂げているUAEの暗号市場の急速な拡大を反映していると言えるでしょう。 情報ソース:Tether

ニュース
2024/08/22トロン、日次手数料でイーサリアムとソラナを上回る|SunPumpが牽引
トロンブロックチェーンの日次手数料が、384万ドルとなり、イーサリアム(112万ドル)とソラナ(54万ドル)を上回りました。 [caption id="attachment_120073" align="aligncenter" width="1439"] Tron Fees|DefiLlama[/caption] 今回の手数料増は、ミームコイン生成ツールSunPumpによって牽引されたと分析されています。 SunPump:ソラナのPumpFunに似たミームコイン生成ツール[no_toc] SunPumpは、PumpFunに似たこのミームコインデプロイヤーであり、ユーザーはTronネットワーク上で独自のミームコインを作成し、ローンチすることができます。 ミームコインは、現在大きな盛り上がりを見せており、チェーン全体の取引高にも影響を与えています。 7月、ソラナがDEX取引高で長年トップを独占してきたイーサリアムを初めて上回りましたが、これにはソラナが低い手数料を強みとして、ミームコイン発行の主要プラットフォームとしての地位を確立したことが要因として挙げられます。 ソラナ、DEX取引高でイーサリアムを初逆転|ミームコイン人気が牽引

ニュース
2024/08/22マイニング企業Bitfarms、他社マイニング企業を買収|1億7500万ドルの合併契約締結
ビットコインマイニング企業のBitfarmsは、Stronghold Digital Miningを1億2500万ドルの株式価値と5000万ドルの負債引受で買収する合併契約を締結したと発表しました。 Bitfarms has entered into a definitive agreement under which the Company will acquire 100% of the equity securities of Stronghold Digital Mining, Inc (NASDAQ: SDIG). This agreement would add significant value to shareholders, including: - Provides Path to 950 MW Active Power… pic.twitter.com/FUvKy4Qo6I — Bitfarms (@Bitfarms_io) August 21, 2024 8月21日の共同声明で、両社は取締役会がこの取引を全会一致で承認したことを明らかにしました。この取引は、規制当局の承認などの条件を満たせば、2025年第1四半期に完了する予定です。 買収の一環として、Strongholdの株主は、保有するStronghold株1株につき2.52株のBitfarms株を受け取ることになります。合併後、Strongholdの株主は、合併後の企業の10%未満を所有することになると予測されています。 今回の合併により、Bitfarmsの発電容量は307MWに拡大し、2025年末までに950MWに達するという目標が前進する可能性があります。また、ビットコインマイニング事業に加えて、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)とAIベンチャーへのサポートへの拡大も考えられます。 現在、Bitfarmsは、Riotからの敵対的買収を受ける[no_toc] この買収は、Riot PlatformsによるBitfarmsへの敵対的買収の試みの中で行われました。 ビットコイン大手採掘会社ライオット、ビットファームズへ買収を提案|実現すれば世界最大のハッシュパワーを保有へ 先週、RiotはBitfarmsの株式保有比率を8530万株に引き上げたことを明らかにしました。これは、ウォール街で3番目に大きいビットコインイニング企業が、カナダのマイニング企業の18.9%を所有していることを意味しており、4月に失敗した9億5000万ドルの買収提案後、Bitfarmsの経営陣に圧力をかけるという継続的な努力に新たな局面を加えました。 それ以来、RiotはBitfarmsの取締役会に大きな変化をもたらすアプローチを採用しており、共同創業者Nicolas Bontaの突然の退任やGagnon氏のCEO就任などが含まれます。 情報ソース:Bitfarms statement

ニュース
2024/08/22イーサリアム創設者ヴィタリック氏、多元的なガバナンスアプローチを提唱
イーサリアム共同創設者のヴィタリック・ブテリン氏は、クリプトコミュニティがガバナンスにアプローチする方法を根本的に変えるべきだと呼びかけました。 同氏は、8月21日のブログ記事で、ブテリン氏は、ブロックチェーン、暗号通貨、分散型自律組織(DAO)の進化する状況を管理するために不可欠な「複数性の哲学」(plurality philosophy)を提唱しています。 継続的な進化のためのガバナンス再考[no_toc] ヴィタリック氏は自身のブログで、ブロックチェーンとDAOのエコシステムが長期的に持続可能であるためには、強固な内部ガバナンスが必要であることを強調しました。 同氏は、コミュニティは単に外部からのコントロールを避けることから、これらのテクノロジーの継続的な進化をサポートするガバナンス構造を積極的に作り出すことにシフトしなければならないと主張しています。 また、フロリダ州知事ロン・デサンティスの合成肉禁止令やグーグルのAndroidにおけるリアルタイム詐欺検知機能といった例を挙げながら、自律性と集団的ガバナンスのバランスをとるという、より広範な社会的課題に言及しました。 オードリー・タン氏ら著作からの大きな影響[no_toc] 今回のヴィタリック氏の考えは、グレン・ワイルとオードリー・タンの著書『Plurality: The Future of Collaborative Technology and Democracy』のアイデアを大いに参考にしています。 [caption id="attachment_120061" align="aligncenter" width="1439"] Plurality|Amazon[/caption] この本は、多様なグループ間の協力を促進する社会哲学を提唱し、権威主義とリバタリアニズムの両極端を避けるデジタル民主主義のモデルを提供しています。 ヴィタリック氏は、個人の自律性と同じくらい社会的なつながりを重視する多元的なアプローチは、現代のデジタル世界の複雑さを管理するのにより適していると主張しました。 同氏は、多元主義は、タスク指向でリーダー中心の運動が支配する世界では型破りに見えるかもしれないが、相互接続されたデジタル時代におけるガバナンスの長期的な課題に取り組むための強固な枠組みを提供すると認識しています。 情報ソース:Vitalik Blog

ニュース
2024/08/22米国現物型イーサリアムETF、流入額20億ドル突破
現物型イーサリアムETFへの資金流入は好調となっており、過去4週間で20億ドルを超えました。 [caption id="attachment_120031" align="aligncenter" width="877"] Ethereum ETF Flow (US$m)|farside[/caption] これは、GrayscaleのETHEからの流出額を除いた数値であり、この累積額を1つのETFとみなした場合、史上4番目の規模となります。 パフォーマンスはビットコインETFには及ばず[no_toc] しかしながら、イーサリアムETFのパフォーマンスはビットコインETFには及ばず、課題も残ります。 Bitfinexのアナリストは、イーサリアムが過去数週間で全体的に低調なパフォーマンスであり、過去1ヶ月で40%も下落していることが原因であるとしています。 また、最近の日本の大幅な利上げが市場のリスク選好度を低下させただけでなく、3月のクリプト市場の売り崩しや、7月から8月にかけての2度目の売り崩しにより、イーサリアムはさらなる圧力にさらされています。 これらの課題はあるものの、イーサリアムETFへの資金流入は依然として堅調であり、今後の市場動向に注目が集まります。 情報ソース:CryptoSlate

ニュース
2024/08/22新興国市場、高プレミアムにもかかわらずステーブルコイン採用相次ぐ
新興国市場では、現地通貨が不安定であったり、米ドルへのアクセスが制限されていたりする地域を中心に、ステーブルコインが金融取引に不可欠なものとなっています。 17の新興国市場では、企業や消費者がステーブルコインにアクセスするために、標準的なドル価格に対して平均4.7%のプレミアムを支払っており、アルゼンチンなどの国では30%にも達していることが、Centre for Economics and Business Research (CEBR)とBVNKのレポートによって判明しました。 経済的避難先としてのステーブルコイン[no_toc] 1992年から2022年までの通貨変動により、調査対象の17カ国全体で平均9.4%のGDP損失が発生し、総額1.2兆ドルの損失となったと推定されています。しかし、ステーブルコインは、登場以来、新興国市場における通貨変動の悪影響の一部を緩和するのに役立ってきました。 ブラジルやインドネシアなど、為替レートの変動が経済の安定を脅かす地域では、ステーブルコインは信頼できる価値の保存手段となり、企業や消費者を経済的損失から守っています。 また、従来のクロスボーダー決済システムは、しばしば遅く非効率であり、多額の運転資本を輸送中に拘束してしまうことが指摘されています。4つの主要なB2B決済ルート全体で、常に約116億ドルがこれらのシステムに滞留していることが明らかになりました。 ステーブルコインは、より迅速かつ効率的な決済を可能にすることで、この資本の多くを解放してきました。レポートでは、2027年までに、これらの効率化による経済的利益がさらに29億ドル増加し、流動性が向上し、借入コストや業務遅延が削減されると予測しています。 情報ソース:CryptoSlate

ニュース
2024/08/22マクドナルドのInstagramアカウントがハッキング被害|詐欺ミームコインの宣伝に利用される
大手ファストフードチェーン、マクドナルドのInstagramアカウントがハッキングされ、ソラナ上に展開された詐欺ミームコインが宣伝されました。 [caption id="attachment_120039" align="aligncenter" width="1000"] グリマス(Grimace)はマクドナルドのマスコットキャラクターのうちの1人|(画像出典元)TYangMD / Shutterstock.com[/caption] 今回の詐欺トークン「GRIMACE」は、ローンチから2時間以内に時価総額2500万ドルに達しましたが、その後ラグプル(開発者による資金持ち逃げ)が発生し、価値の95%以上を失いました。 ハッカー集団「India_X_Kr3w」は、このミームコインをマクドナルドの公式トークンだと信じた投資家から約70万ドルを詐取したと主張しています。 マクドナルドがアカウントへのアクセスを回復するまでには約2時間かかり、ミームコインに関連するすべての投稿は記事執筆時点で削除されています。 情報ソース:CryptoSlate

NFT
2024/08/21アディダスとCyberKongzが提携、『GENKAI』の限定デジタルコレクティブルコレクションがローンチ予定
スポーツブランド大手のアディダスとNFTプロジェクトCyberKongzがパートナーシップを発表しました。 CyberKongz x adidas We’re excited to join forces with @adidas to launch a limited collection of digital collectibles for Genkai. This partnership is extremely special to us as not only have we collaborated with the famous three stripes, but it also marks the beginning of… pic.twitter.com/r7rMe5Nq1c — CyberKongz (@CyberKongz) August 20, 2024 このパートナーシップにより、『GENKAI』の限定デジタルコレクティブルコレクションがローンチされる予定です。 今回のパートナーシップは、CyberKongzのオリジナルストーリーテリングとパートナーからのフィジカル/デジタルのコレクティブルの組み合わせの始まりでもあるとも噂されています。 8月26日から「アディダス・ウィーク」が開催予定[no_toc] 8月26日から、「アディダス・ウィーク」の開催が予定されています。「アディダス・ウィーク」では、毎日限定のCyberKongz x adidasデジタルコレクティブルが登場する予定です。 Get ready for the CyberKongz x adidas week kicking off on August 26th! 🦍🔥 ALTS don’t miss out: 👉🏻Exclusive giveaway for ALTS holders starts August 23rd. 👀 https://t.co/4tEVc9YagR — ALTS by adidas (@altsbyadidas) August 20, 2024 また、ALTS by adidasのXアカウントからもアナウンスがあり、ALTSホルダー向けのギブアウェイが8月23日から行われる予定です。 限定デジタルコレクティブルの詳細や提供方法、オリジナルストーリーテリング、フィジカル/デジタルコレクティブルに関する詳細は、現段階ではまだ明らかにされていません。今後の情報公開が期待されます。

ニュース
2024/08/21MangoDAO、SEC和解案を承認
ソラナ基盤のDeFiプロトコル、Mango Marketを運営するMangoDAOは、米国証券取引委員会(SEC)との証券違反事件を和解するための提案を圧倒的多数で承認しました。 [caption id="attachment_119986" align="aligncenter" width="1439"] SEC Settlement Offer Proposal|Realms[/caption] 8月19日、MangoDAOは、SECから証券違反の疑いで告発されたことを受け、さらなる訴訟を回避するためにSEC和解提案を提出しました。 この提案では、MangoDAOはSECに22万ドルの罰金を支払い、MNGOトークン保有分を破棄し、取引プラットフォームからの上場廃止を求めています。また、提案には「DAOが米国における州際通商の手段を通じて、プロトコル上でのMNGOトークンのすべての提供、販売、または再販売を直ちに停止し、コンプライアンスを証明することに同意すること」も含まれています。 Mango Market不正流出及び衰退[no_toc] Mango Marketsは、2022年にアブラハム・アイゼンバーグ(Avraham Eisenberg)氏によって1億1000万ドルの不正流出が起こるまで、ソラナを代表するDeFiプラットフォームでした。当時、アイゼンバーグ氏は自身の行為を認めながらも、合法的な行為であると主張しました。 アイゼンバーグ氏は最近、商品詐欺、商品操作、電信詐欺で有罪判決を受けました。伝えられるところによると、彼は自身の事件の再審を求めています。 アイゼンバーグ氏はMangoDAOに資金の大部分を返還しましたが、プラットフォームはそれ以来苦戦しており、預金額は不正流出前の水準のごく一部にとどまっています。一方、この事件は規制当局の注目も集め、米SECなどによるMango Marketsへのさらなる調査につながりました。 情報ソース:CrptoSlate

ニュース
2024/08/21セーシェル共和国、仮想資産サービスプロバイダー規制法案を承認
セーシェル国民議会は、仮想資産サービスプロバイダー(VASP)を規制するための法案を承認しました。これは金融活動作業部会(FATF)の勧告を遵守しながら、イノベーションとマネーロンダリング対策のバランスを取ることを目指しています。 法案は、ライセンスを求めるVASPに対し、セーシェルに居住する取締役や有能なスタッフを擁するオフィスなどの実質的な拠点を確立することを義務付けており、すべての記録がそのオフィスを通じてアクセス可能でなければなりません。 また、個人によるライセンス申請は受け付けられず、セーシェル中央銀行によって規制されている事業体は銀行からの承認が必要になります。さらに、申請者はVASPとして運営する前に評価プロセスを経なければなりません。 情報ソース:Bitcoin.com News















