最近書いた記事
ニュース
2024/04/01日本初の預金型ステーブルコイン「トチカ」発行へ
ブロックチェーン技術を活用した分散型ID、デジタル地域通貨、デジタル証明書の発行プラットフォームを提供するDigital Platformer株式会社は株式会社北國銀行と協業で、日本初の預金型ステーブルコイン「トチカ」を発行しました。 価格が米ドルなどの法定通貨と連動し、安定した価格で提供されるステーブルコインですが、「トチカ」は実際の銀行預金と1:1で連動していた形で発行されます。 利用方法とメリット 「トチカ」を利用するためには、北國銀行の普通預金口座と連動した「トチツーカ」をインストールする必要があります。 北國銀行の普通預金口座を登録すると同口座に入金を行うと、1円につき1トチカが発行される仕組みとなっており、加盟店でトチカを使用すると現金同様に支払いが可能です。 ユーザー側も従来通りのキャッシュレス払いと同様の使用方法で支払いが可能という利点の他、導入する店舗側も手数料が0.5%と低コストであり、ブロックチェーンの安全性や信頼性だけでなく導入コストの低さがメリットとされています。 今後の展望 北國銀行とDigital Platformerは、石川県内の金融機関に呼びかけ、「トチカ」の普及を目指す方針です。さらにユーザー同士の送金機能の追加など、利便性の向上にも注力していく考えです。 長期的に、全国の金融機関でステーブルコインの発行が可能になれば、ユーザーは簡単に地域を越えた支払いができるようになります。このように、「トチカ」は地域密着型のサービスとしてスタートしますが、将来的には日本全体の金融インフラDXと地方創生の促進に大きく寄与することが期待されています。 記事ソース:PR times [no_toc]
DeFi
2024/04/01ブロックチェーン企業HashPort × Fosun、RWA事業展開に向けたジョイントベンチャー設立
株式会社HashPortと香港上場企業Fosun International Limitedの日本法人であるFosun Entertainment Japan株式会社は、両社のリソースを結集し、不動産や貴金属、芸術品、債券などの「現実資産(RWA)」のトークン化によるビジネス展開を目的とするジョイントベンチャー「株式会社Fosun Real World Asset」(Fosun RWA)を設立しました。 【プレスリリース】 HashPortとFosun、RWA分野におけるジョイントベンチャーを設立~現実世界資産(RWA [Real World Asset] )のトークン化について両社のリソースを結集~ 〈詳細はこちら〉 https://t.co/kFjs5pQ9qS — HashPort【公式】 (@hashport_io) March 28, 2024 背景と目的 RWAトークン化市場は2030年に600兆円〜2400兆円規模に達すると*予測されており、急成長が見込まれています。*ボストン・コンサルティング・グループのレポート参照 ブロックチェーンを活用したRWAのトークン化を通じ、取引の効率性と透明性を高めつつ、新たな取引機会を創出を狙うFosun RWAでは、最初の取り組みとしてFosunグループが保有するホテルリゾートやパートナー企業の高級ホテルの宿泊権などをトークン化する実施予定。 ホテル事業者等のトークン発行体は、将来の宿泊サービスの一部をトークン化・販売することで取引コストの削減や資金調達も行えるといいます。対して、トークン購入者は中長期の利用権を割安で購入できるほか、二次市場での分割しての売却が可能となるメリットが享受できるとしています。 HashPortとFosunについて HashPortはWeb3ソリューションを手掛けるスタートアップ企業で、RWA分野でも国内初の取り組みとなるスキー場アーリーエントリー権付きNFTや高級ホテル宿泊券NFTの販売実績があります。 Fosunは1992年に創業された家庭消費産業グループで、2023年度の売上は4兆1,596億円、総資産で16兆9,659億円(2023年12月31日時点)を記録しています。 両社が強みを持つ領域を掛け合わせることで、RWAトークン化ビジネスの発展が期待できます。 参考:PR Times [no_toc]
DeFi
2024/03/31レイヤー2ブロックチェーン「Base」の取引量が過去最高値に到達
コインベースのL2であるBaseの取引量と取引高が急増しており、過去最高値に到達しています。 オンチェーンデータプラットフォームDuneのデータによると3月29日には227万件を超える取引量を記録しており、これは過去最高となっています。 [caption id="attachment_110872" align="aligncenter" width="1101"] 出典:Dune[/caption] トータルユーザー数の増加も著しく、2024年1月の290万ユーザーから、3月30日時点で560万ユーザーと2倍近く増加しています。 さらに、BaseのDEXの24時間取引量も増加しており3月29日には約*1,000億円以上を記録し、史上最高値に到達。月間の取引量に関しても前月の約1,900億円から約1兆990億円と5倍以上伸びています。*DeFiLlama参照 [caption id="attachment_110873" align="aligncenter" width="1140"] 出典:DeFiLlama[/caption] 他チェーンと比較しても、EthereumやSolanaに取引高では劣るものの前週比で83%近い増加を見せており、他チェーンの取引高が減少傾向にあることからもBaseの盛り上がりが窺えます。 Baseの総額ロック (TVL) は10億ドルを超え、コインベースがUSCDの残高をより多くレイヤー2に移行する計画を明らかにしたことも、取引が増加している要因として考えられます。 ミームコイン以外の流行も後押し BaseではSolana同様ミームコインが流行しており、Solanaで多く見られた著名人の綴りをあえて間違えたトークン名のミームコインやPEPEや犬系などお馴染みのミームコインの値上がりも話題を呼んでいます。 その一方、ミームコイン以外にも元Coinbaseの幹部2人によって立ち上げられた分散型SNS「Farcaster(Warpcast)」でのエアドロップが話題を集めているコミュニティートークン$DEGENも注目を集めています。 また、最近ではcc0 NFTコレクション「mfers」の創設者Sartoshiによる新トークン「mfercoin」のエアドロップが、NFT保有者への配布を通じてBaseでの取引を更に活発化させています。 その結果、mferNFTの売買量が過去24時間で6,000%以上増加し、フロア価格が0.719ETHまで上昇したことが報告されています。エアドロップされた$mfercoinも同時に注目を浴び、価格が高騰しています。 記事ソース:Dune 免責事項 ・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。 ・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。 ・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)
ニュース
2024/03/30メタマスク開発会社、SECに現物型イーサリアムETFに関するコメントを提出
イーサリアムの主要ウォレットであるMetamaskの開発元として知られるConsenSysは、3月30日、米国証券取引委員会 (SEC) に対して、イーサリアムのスポットETF承認を支持する内容が記されたコメントレターを提出しました。 We @Consensys submitted a comment letter to the SEC today in support of Ethereum ETF approvals. You can find a blog describing the letter and the comment itself here (link to PDF in upper left): https://t.co/Kw2MO6r1uh Our comment responds to a request from the SEC seeking… — Matt Corva (@MattCorva) March 29, 2024 ConsesSys法務顧問Matt Corva氏による投稿 SECは先日、Blackrockの現物型イーサリアムETF (iShares Ethereum Trust)を上場させるためにNasdaqが申請している取引ルール変更についてパブリックコメントを募集しました。SECはイーサリアムのProof of Stake (PoS) コンセンサス・メカニズムが「イーサリアムの詐欺や操作を受けやすいという独自の懸念」を引き起こすかどうかについての情報を求めていました。 これに対してConsenSysは、イーサリアムのPoSには高度な不正防止と操作防止のメカニズムが組み込まれており、実際にはビットコイン・ベースのETFよりも安全性が高いと主張しています。その根拠として以下の点を挙げています。 素早いブロックの確定 分散的でランダム化された検証プロセスが、大規模なステークホルダーのコントロールを防ぐ ネットワーク攻撃のコストがビットコインより高い ルール違反を犯したバリデータに対して金銭的ペナルティ(スラッシング)が設けられている PoWと比較して環境負荷が小さい さらにイーサリアムには、活発な分散型開発コミュニティや高い透明性があり、セキュリティがより強化されているとしています。 ConsenSysはコメントの中で「イーサリアムの設計に内在する高度な保護機能を認識することを委員会に促します。これらの機能はSECが以前承認したビットコイン・ベースのETPの手本となるセキュリティと回復力を満たしているだけでなく、上回っています」と述べています。 ConsenSysはイーサリアムのETF承認を通じて、次の10億人をWeb3にオンボードさせることをミッションとしているとコメントで説明しています。 今回この取り組みは、Web3への移行を後押しするものだと思われます。規制当局に対して技術的な根拠を示すことで、イーサリアムの革新的なProof of Stakeシステムの安全性と強力さを理解してもらう狙いがあるようです。イーサリアムのような先進的なブロックチェーン技術が適切に評価され、新たな金融インフラとして機能することが期待されます。 参考:ConsenSys Blog [no_toc]
NFT
2024/03/30鉄腕アトム × 長野県のコラボNFT、5月上旬に販売を予定
Web3メタバースプロジェクトXANAが企画している鉄腕アトム×地方創生の取り組みのタイアップ先として長野県が選ばれました。 XANA、株式会社手塚プロダクション、株式会社J&J事業創造(株式会社JTBと株式会社ジェーシービーの合弁会社)は、日本国内の観光資源や自治体とコラボレーションし、地方創生を目的としたプロジェクトを展開しています。 / 📣「鉄腕アトム」と #XANA のWeb3.0トレカゲーム #NFTDUEL の第3弾のご当地コラボが長野県に決定! \ 日本を代表するキャラクター「鉄腕アトム」と、最大手旅行企業JTB、クレジットカード最大手JCBのJVである「J&J」との新しいコラボレーションが実現しました✨… pic.twitter.com/CofdsVUA0A — XANA|メタバース 🇯🇵公式 (@XANAMetaversejp) March 29, 2024 XANAのご当地アトムNFTとは 同プロジェクトではこれまで第1回で島根県、第2回で岡山市とコラボをしています。 このプロジェクトでは、日本各地の魅力を盛り込んだNFTをメタバースの新しい価値観を活用しながら国内外に日本の魅力が再発信されます。 さらに、売上の一部を地域活性化に還元するといった先駆的な取り組みで、コロナ禍で大きな打撃を受けた地方の経済と観光業の復興を支援することを目的としています。ご当地アトムNFTはカード型のNFTであり、メタバースXANA内で展開され『ULTRAMAN』などのキャラクターIPが集まるWeb3.0トレーディングカードゲームであるNFTDULEで使用できます。 今回新たに選出された長野県とのコラボレーションでは、同県の魅力である自然・文化体験など、豊かな地域資源を活かすことのできる観光コンテンツを新技術を活用した新たなインバウンド向け観光プロモーションが推進されます。 長野県内の観光地や観光資源と「鉄腕アトム」がコラボレーションした、ご当地NFTトレーディングカード(35種類の予定)の販売は5月上旬から開始予定です。 XANAについて XANAはNFTベースのメタバースプラットフォームです。 ユーザーと企業などがメタバース上で多彩な活動を自由に発信し、開催できるプロダクトやサービスやテクノロジーを提供しています。 今回紹介した鉄腕アトムと地方自治体以外にもULTRAMANとのコラボ、芸能人や各国の観光地等様々なコラボレーションで話題を呼んでいるメタバースプラットフォームとなっています。 記事ソース:PR Times [no_toc]
ニュース
2024/03/29Sui、Revolutと提携してブロックチェーン教育を促進
レイヤー1ブロックチェーンプロジェクトSuiがモバイルアプリを中心とした新しい銀行サービスを提供する英国発のフィンテック企業Revolutと提携して、クリプトについて学習できるコースを発表しました。Revolut には世界中で4,000万人以上のユーザーがおり、デジタル銀行サービスの他、SUIを含む暗号資産の売買機能を提供しています。 We're thrilled to announce a partnership between Sui and @RevolutApp to turbocharge blockchain education and adoption worldwide. Together, we're launching an innovative Learn course within the Revolut app. https://t.co/Bv8mXF806d pic.twitter.com/87URx8NfJd — Sui (@SuiNetwork) March 27, 2024 ブロックチェーンへの入り口 RevolutがSuiと提携をすることによって、ユーザーが最先端の金融テクノロジーに容易にアクセスできるようになります。さらに、Learnプログラム内でSuiコースを提供することで、Suiエコシステムのさまざまな活用事例やアプリケーションの可能性をユーザーに知ってもらう機会を提供する予定としています。 徹底的にSuiを学べる Revolutのプラットフォームでは、一連のレッスンが用意されています。最初の2つのレッスンでSuiの特徴と一般的なブロックチェーンとの違いが解説、その後のレッスンでは、Suiのスムーズなユーザーエクスペリエンス、活用事例、成長著しいSuiエコシステムとアプリについて詳しく学べるとしています。 レッスンを修了するとSUIトークンが報酬として獲得できるので、勉強することがユーザーへのインセンティブにもなっています(一部の国や地域では報酬がない可能性があります)。 金融アプリから広がる暗号資産業界 このコースを通じて、Revolut のユーザーはブロックチェーン技術、特にSuiの仕組みについての理解を深めることができます。Suiへの興味が高まり、さらなるイノベーションが期待できそうです。 金融アプリRevolut とSuの提携は、ブロックチェーン技術の教育と普及を大きく後押しするでしょう。この協力関係を通じて、金融の未来へと導く新たなイノベーションが生み出されていくことが期待されます。 記事ソース:blog.sui.io/
NFT
2024/03/28ArbitrumとAzukiが提携|アニメファンのためのWeb3ネットワーク「AnimeChain」を立ち上げ
Arbitrumは、人気のNFTブランドAzukiとWeeb3 Foundationと提携し、アニメファンに新しい体験を提供するweb3ネットワーク「AnimeChain」の立ち上げを発表しました。 この提携によってAnimeChain上でアニメコンテンツ、ゲーム、商品、NFTを統合し、アニメの体験が一新されることが期待されます。 Introducing AnimeChain, an Arbitrum Orbit chain, in collaboration with @animecoin💙🪐 With @Azuki being the first launch partner, we’re excited to have Arbitrum technology back this incredible first step in bringing the anime culture onchain.https://t.co/X1rHdNTGS1 — Arbitrum (💙,🧡) (@arbitrum) March 27, 2024 AnimeChainは、Arbitrum関連の技術を活用してL3を構築するためのソリューションでL2をベースにしたL3(L2のL2のようなイメージ)を構築できるArbitrum Orbitによって作成されています。 AnimeChainでは、ArbitrumのL2技術を活かし低コストかつ高速なアニメ体験を実現することで、アニメのファンやクリエイターにとって、より豊かな体験が提供されることになります。 アニメの市場規模は過去に例を見ないほど高まっており、2030年までに約9兆円規模に到達すると予測されています。 Azukiとの提携 Animechianの最初のローンチパートナーとして発表されたのは、人気NFTプロジェクトの「Azuki」です。 AzukiはAnimeChain上でアニメ製作、ゲーム、グッズを展開し、IP(アニメ作品等から生まれたキャラクターやストーリーなどの知的財産権)を成長させるための分散型のモデルケースの実現を目指すとしています。 Azukiはネット上のコンテンツとリアルなグッツとの連携などオンライン/オフラインの両面でコミュニティの領域を開拓してきました。 関連:Azuki、NFTホルダーにアニメのカメオ出演の機会を提供 AzukiのCEOであるZagabond氏は今後の展開として、Azukiのアニメに魅了されたWeb2のファンがAzukiのサイトにE-mailでサインアップし即座にAnimeChainのウォレットを入手、PBT (Physical Backed Token) でグッツを購入するなどし、Azukiのネットワークがより強化されるイメージを思い描いているとしています。 Two years ago, Azuki set out to create an open anime universe. Today, we're taking a big step towards achieving that vision through our collaboration with @animecoin and @arbitrum in building AnimeChain. Our initial challenge two years ago was to prove that a decentralized anime… https://t.co/mqt08Duufk — ZAGABOND.ETH (@ZAGABOND) March 27, 2024 同氏によると、今後Azukiホルダーがどのように今回の取り組みに関わっていき、利益が得られるのかについては今後発表するとしています。 AnimeChainは、今後のアニメ文化運動とエコシステム形成の中核的プロジェクトとなることが期待できます。気になる方は公式Xアカウント@animecoinをフォローするなどして最新情報をチェックしましょう。 [no_toc]
DeFi
2024/03/27AltLayerがステーキングを開始|高速ファイナリティレイヤー「MACH Alpha」の段階的ローンチへ
開発者がOP Stack、Arbitrum Stack、ZK Stack、Polygon CDKなどのソフトウェアスタックからロールアップを構築できる分散型プロトコルであるAltLayerは、レイヤー2のロールアップソリューションである「MACH Alpha」のローンチを発表し、ユーザーが$ALTトークンをステーキングすることで、ネットワークのセキュリティと効率を高めるステップを踏み出しました。 💥 ALT staking is now LIVE, kicking off a phased launch of MACH Alpha: our fast-finality layer 💥 With staking, ALT holders can participate & provide economic security 👉 https://t.co/EKc1YpZlSIhttps://t.co/oy5acht8OW Our vision for MACH Alpha 🧵👇https://t.co/eA5HQNRK9m pic.twitter.com/Hn0CgDczy1 — AltLayer (@alt_layer) March 27, 2024 ロールアップとは、トランザクションを圧縮してまとめるための技術で、セキュリティ上の理由から最終的にはイーサリアムのチェーンで承認される必要があり、その過程に時間がかかるのが課題でした。 MACH Alphaは、この課題を解決するサービスとして計画されています。EigenLayerのrestakingの仕組みを活用し、ステーキングした資産をロールアップのセキュリティに活用することで、ロールアップのトランザクションをより早く最終承認(ファイナリティ)できるようにします。 そのために、ユーザーがイーサリアムやALTトークンをMACH Alphaのオペレーターにステーキングします。その資産が担保となり、ロールアップの状態を検証・承認する働きをします。これにより高速ファイナリティが実現できます。 最初はOP MainnetとArbitrum Oneを対象にMACH Alphaが導入されます。 [caption id="attachment_110596" align="aligncenter" width="760"] 画像引用元:https://blog.altlayer.io[/caption] MACH Alphaは4段階に分けて徐々に導入されていき、最終的にはEigenLayerが本格稼働した後に、分散型のアクティブ検証サービス(AVS)として運用される予定です。展開の過程でシステムの安全性などが確認されていきます。 AltLayerは今後、MACH Alphaの運営オペレーターの募集などを呼びかける予定で、より分散化を進めていく考えです。 AltLayerのエアドロップが開始|プロジェクト概要と配布条件を紹介 記事ソース:Medium
NFT
2024/03/27WAXとAmazon Web Services(AWS)が提携|Web3ゲーミング開発を促進
Web3ゲームやNFTに特化したブロックチェーンエコシステムを運営するWAXとAmazon Web Services(AWS)の提携を発表しました。このパートナーシップは、ゲーム業界におけるブロックチェーン機能の統合を容易にし、分散型アプリケーションの進化に大きな一歩を踏み出すことを目指しています。 📢 BREAKING! @Amazon AWS x WAX: The Future of #Web3! Prepare yourself for a new era with #Layer2 chains on WAX. Deploy side-chains, akin to how Polygon operates on Ethereum, powered by Amazon AWS & WAX. Explore the significance of this partnership: https://t.co/PTHKjp4pwE. — WAX (@WAX_io) March 26, 2024 開発者向けの新機能 - WAX AWS Cloud Development Kit (CDK) この連携によりAWSの Amazon Managed Blockchain (AMB)がWAXの提供する「WAX AWS Cloud Development Kit (CDK)」をサポートします。このツールを使えば、ゲームやプロジェクト向けにカスタマイズされたチェーンをWAX上に直接デプロイが可能です。これは、例えばPolygonがEthereumで動作しているように、WAXの独自の機能に基づいてレイヤー2ソリューションを展開できることを意味します。 WAXの影響力の拡大 WAXは、140以上のWeb3ゲームをサポートし、毎月数百万件のトランザクションを処理しており、Web3エコシステムにおける重要な役割を果たしています。AWSとの連携は、WAXがゲーム業界における革新を推進し、Web3アプリケーションの普及を促進するというコミットメントを強化しています。 このパートナーシップは、開発者がブロックチェーン技術をより簡単に利用できるようにすることで、ゲーム業界におけるイノベーションを加速します。WAXのツールキットは、開発者がブロックチェーンのメインネットとテストネットの両方で効率的に作業できるように設計されており、開発プロセスを合理化します。 さらに、WAXの高速かつ安全なブロックチェーン技術によって開発者だけでなくゲーマーもシームレスなゲーム体験ができるようになるとしています。 今後の展望 WAXとAWSのパートナーシップは、Web3技術の将来における重要なステップと言えます。この提携が後にゲーム開発者だけでなく、広範なアプリケーション開発者にもメリットをもたらし、ブロックチェーン技術の普及と採用を促進することが期待されます。 記事ソース:Medium、AWS [no_toc]
ニュース
2024/03/26ジャスミー株式会社、パナソニックアドバンスドテクノロジー株式会社と提携を発表
ジャスミー株式会社とパナソニックアドバンストテクノロジー株式会社は、2024年2月より個人が生み出す情報とモノが生み出す情報を融合させ、安全性の高い処理を可能にするWeb3ベースのプラットフォーム開発に向けて協業を開始しました。 提携の背景と目的 近年、IoTデバイスの急速な普及によりモノからも大量のデータが生成されるようになり、これらのデータを人間側の個人データと組み合わせて活用する必要性が高まっています。しかし従来は、個人データがIT企業に囲い込まれがちで、データの主権が本来の持ち主から離れてしまうという課題がありました。 そこで両社は、ジャスミー株式会社の個人データ管理プラットフォーム「Jasmy Personal Data Locker(PDL)」とパナソニックアドバンストテクノロジー株式会社のIoT技術を掛け合わせ、個人とモノの情報を安全かつ自由に連携できるWeb3ベースのプラットフォームを開発することになりました。 このプラットフォームでは、ブロックチェーン技術を駆使してデータの権限の管理や分散化の実現を目指しています。 そのために、ユーザーが自身の意思でデータを管理でき、安心して様々なサービスやアプリに個人データを開示できる環境を整備します。また、アジャイル開発によりスピード感のある開発を行い、オープンなプラットフォームとして広く一般に公開される予定です。 これにより、高い互換性と汎用性を持つサービスの効率的な開発が可能になるだけでなく、「人とモノ」「人と人」「モノとモノ」の新たな信頼関係を築くことができます。両社はこのプラットフォームを通じて、「データの民主化」を推進し、ユーザー本位の真のデータ活用社会の実現を目指していきます。 具体的な協業内容については順次発表されるので、革新的な新プラットフォームの誕生に期待が高まります。 $JASMYの価格にも好反応 この提携のニュースを受けジャスミー株式会社が発行する暗号資産$JASMYの価格も執筆時で前日比の+10%を超える値上がりを見せています。 [caption id="attachment_110502" align="aligncenter" width="772"] 出典:Coinmarketcap[/caption] 記事ソース:PR Times 免責事項 ・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。 ・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。 ・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら) [no_toc]