「Aircoins」30分でいくら稼げるか検証!プレイのコツやポイントも紹介!
Crypto Times 編集部
「仮想通貨版ポケモンGO」とも言われ、仮想通貨を探してゲットするARアプリとして注目されているAircoins (エアコインズ) をご存知でしょうか?
ちょっとしたスキマ時間で仮想通貨をザクザク稼げると噂のこのアプリですが、「実際どれくらい稼げるのだろうか?」という疑問を持った方は少なくないはず。
今回はそんなAircoins (エアコインズ) を実際にプレイしてみて、どれくらい儲かるのかを検証してみました!
目次
Aircoins (エアコインズ) とは?
AircoinsはAR技術を用いて地図上に落ちている仮想通貨を探してゲットするスマホアプリです。
遊び方など、詳しくはこちらの記事で解説しています↓
仮想通貨を探して貯めるARアプリ「Aircoins (エアコインズ) 」遊び方解説! – CRYPTO TIMES
イメージとしては仮想通貨版ポケモンGOといったかんじです。
現在 (執筆当時) は探してゲットした仮想通貨を貯めることしかできないのですが、今後は逆に通貨をマップ上に落とす機能や、アプリ内で通貨の取引ができるようになるようです。
ビットコインやイーサリアムなども登場するようですが、登場する通貨はほとんど草コインです。
ですが、今後これらの草コインが高騰すれば一攫千金なんてこともあるかもしれません。
今回はそんな夢のあるARアプリAircoinsを使って、30分でいくら稼げるのかを検証してみました!
Aircoins (エアコインズ) を30分ほどプレイしてみた結果は…?
今回は普段の生活のなかで、移動やスキマ時間を利用して合計30分ほどプレイしてみました。
まず獲得した通貨とその枚数を以下にまとめます。
通貨名 (ティッカー) | 公式ウェブページ | 枚数 |
---|---|---|
Action Coin (ACTN) | https://actioncoin.com | 64 |
Aircoin (AIRx) | https://aircoins.co | 109 |
Apollo Currency (APL) | https://www.apollocurrency.com | 2 |
HTML Coin (HTML) | https://www.htmlcoin.com | 15 |
LightYears (LYS) | https://lightyearstoken.com | 2 |
Linda Project (LINDA) | https://lindacoin.com | 1 |
Original Crypto Coin (OCC) | https://originalcryptocoin.com | 186 |
PACcoin ($PAC) | https://paccoin.net | 4 |
Phoneum (PHM) | https://phoneum.io | 2 |
以上が30分のプレイで稼いだすべての通貨で、合計すると385枚でした。
せっかくなので稼いだ通貨の価値もチェックしてみましたが、、、
まぁこの程度ではたいした金額にはなりませんね(笑)
ですが将来これらの通貨が高騰する可能性も考えると、今からコツコツ貯めておくのもおもしろいかもしれません。
Aircoins (エアコインズ) で遊ぶときのコツやポイントなどを紹介!
ここからは筆者が実際にプレイしてみて感じたポイントや体感したコツを紹介します。
一度通った場所周辺は避ける
コインは基本地図上に無数に転がっているのですが、一度回収した場所では一定時間コインが出現しないように感じました。
実際に一度コインを回収した地点付近で数時間ほどで用事を済まし、その後同じ地点付近の様子を見てみましたが、コインは出現していませんでした。
なのでできるだけ同じ場所周辺は避け、新しい場所を周るほうが良いのではと思います。
一度回収した場所周辺は翌日などある程度時間がたってから言ってみることをおすすめします。
あとはやはり都会など栄えている場所ほど多くのコインが落ちているように感じました。
コインの回収は連続タップ?
アプリの説明によるとARモードでコインをタップすれば回収できるそうですが、実際には一回タップしたぐらいではなかなか反応せず、何回か連続でタップしなければならないようです。
ときによってはコインをしばらくタップし続けなければならなかったり、、、
これって僕のスマホが悪いんですかね?(笑)
回収したら周りも確認してみよう
ARモードでコインをひとつ回収したら、ついでにその周りも確認してみましょう。
マップ上での表示はコインひとつでも、ARモードでは複数のコインを捕捉することができます。これはARモードの回収範囲が50メートルであることによるとも考えられます。
筆者の実体験では同じ地点で最大5種類のコインを回収できたこともありました!
うまくいけばより多くのコインを回収できるかもしれません。
プレイ中は周囲に注意することを忘れずに!
これはARスマホゲーム「ポケモンGO」が流行した際にも問題になりましたが、スマホの画面を見ながら移動しつつプレイしていると、ついつい周りへの注意が欠けてしまうことがあります。
周りの方に迷惑をかけてしまうこともありますし、自信が事故に巻き込まれることもあるかもしれません。
そもそもスマホの画面を向けてキョロキョロしなければならないので、人によっては写真や動画を撮られているのでは思い込み、思わぬトラブルに発展する可能性もあります。
ですので、プレイ中は周りによく注意することを心がけましょう。
スキマ時間で儲かる!Aircoins (エアコインズ) 検証まとめ
今回は話題のAircoinsで実際に遊んでみて、どれくらい儲かるのかを検証しました。
まだまだほとんど価値のついていないような草コインばかりですが、スキマ時間で結構ザクザク貯まりますし、一攫千金を狙って今からコツコツ貯めおくのもおもしろいかもしれません。
また、全然知らないような草コインといきなり遭遇すると、新種の野生ポケモンにでくわしたかのようなワクワク感もあります(笑)
マイナーな草コインをたくさん集めてコレクションするのもまたひとつの楽しみ方かもしれません。
スキマ時間で十分楽しめるので、みなさんも是非一度プレイしてみてはいかがでしょうか?
プレイの際は周りによく注意することをお忘れなく!
始め方や遊び方の詳しい解説はこちらからどうぞ↓
仮想通貨を探して貯めるARアプリ「Aircoins (エアコインズ) 」遊び方解説! – CRYPTO TIMES
インストールはこちらから↓