Aethirを搭載した初の分散型クラウドスマートフォン「APhone」AMAレポート

2024/07/10・

boarding bridge

Aethirを搭載した初の分散型クラウドスマートフォン「APhone」AMAレポート

執筆:MARU

高価なハードウェアを必要とせずに、様々なdAppsをブラウザ上で直接実行できるように設計された、初の分散型クラウドスマートフォンであるAPhoneとのAMAを、CryptoTimes公式コミュニティであるboarding bridge(bb)にて開催しました。

今回のAMAでは、従来のスマートフォンとの違いや、ユーザーのベネフィットについてについて伺いました。

以下はAMAの内容を要約したものです。

AMA概要

日時:2024年7月2日(火)21:00 JST

場所:bb Discord AMA-Voice/Chat

Giveaway:100USDT×5名, APhone Access Pass NFT×5名

参加者:129名

スピーカー

Vanessa | APhone

TakmanKid | boarding bridge

Kiyu | boarding bridge

(敬称略)

AMAの内容

自己紹介

画像

こんにちは、APhoneのマーケティングのVanessaです。皆さんにお会いできて光栄です。

APhoneはどんなプロジェクトか教えてください

APhoneは、Web3に特化して一から開発された初のクラウドフォンです。その目的は、モバイルユーザーを分散型のアプリ、サービス、金融技術の世界へ導くことです。分散型クラウド技術を駆使して、Web3のモバイル体験を向上させ、分散型アプリ(dApps)の利用を容易にし、ブロックチェーンや暗号資産との連携を強化しています。

APhoneは、Web3のdAppsやイノベーションに特化した分散型アプリストア「AppNest」を主力サービスとして展開しました。今年3月にはSolanaのメインネット上でサービスを開始しています。さらに、APhoneのエコシステムを充実させるため、さまざまなWeb3プロジェクトとの提携も進めています。例えば、Might Action HeroesやGenopets(Web3ゲーム)、Marinade Finance、Jumper Exchange、Push Protocol(Web3通知サービス)、Roam Network、Moonchain(分散型通信)などです。

最近では、Solana SagaというWeb3対応のモバイルデバイス所有者向けに、2万個のAccess Pass NFTを独占的にエアドロップするという発表も行いました(第一世代のみ)。これらの取り組みを通じて、APhoneは Web3の世界をモバイルユーザーにより身近なものにしようとしています。

画像

Features | APhone X

iPhoneやAndroidなどと比べてどのような違いがありますか?

APhoneの特徴は、使用するデバイスを選ばない点にあります。スマートフォンに限らず、ノートパソコンやタブレットなど、ブラウザさえあれば利用可能です。基本的にはAndroid OSをベースにしていますが、その仕組みは従来のスマートフォンとは大きく異なります。

APhoneは、分散型クラウドインフラに構築されています。iOSやAndroidが中央集権型のクラウドサービスを利用しているのに対し、APhoneは分散型のアプローチを採用しています。これにより、ユーザーのプライバシーやセキュリティの向上、そしてより大きな自己管理権の提供を目指しています。

また、APhoneはWeb3とブロックチェーンに特化して設計されています。一般的な用途を想定したiOSやAndroidとは異なり、Web3の世界に最適化されたプラットフォームとなっているのです。

従来のアプリストアの代わりに、APhoneには「AppNest」という独自の仕組みがあります。ここでは、分散型のWeb3アプリやイノベーティブなサービスが提供されます。これは、モバイル端末でのWeb3体験を実現するというAPhoneの目標に沿ったものです。

APhoneの具体的なユースケースを教えてください

以下の3つがあります。

1.トークンファーミング

APhoneの独自トークン「$PHONE」を中心に、Grass、Uprock、Nodepayなど、様々なプロジェクトのトークンを獲得できる仕組みを提供しています。これにより、ユーザーは利用しながら資産を増やすチャンスがあります。

2.バックグラウンドゲーム

いわゆる放置型のゲームユーザーは、最大30台のAPhoneデバイスを同時に稼働させることができます。これは、実際に操作していなくてもゲームが進行する「放置型」や「シミュレーション型」のゲームを想定しています。複数のデバイスを効率的に管理することで、より多くの報酬を得る可能性があります。

3.dApp探索システム

APhoneには独自のdAppストアがあり、ユーザーは新しい分散型アプリ(dApp)を簡単に見つけられます。さらに、「AQuest」という機能を通じてこれらのdAppと交流することで、APhoneの利用時間を追加で獲得できます。これは新しいdAppの発見と利用を促進し、エコシステム全体の活性化につながります。

このように、APhoneはトークン経済、ゲーミフィケーション、アプリ探索を組み合わせて、ユーザーに魅力的なWeb3体験を提供しようとしています。

画像

Use to Eran | APhone X

APhoneはどのようにして購入できますか?

現在、APhoneは限定的なプライベートセールを行っています。参加を希望される新規ユーザーの方は、ホワイトリスト登録が必要です。登録には、指定のGoogleフォームにご記入ください。

プライベートセールでの販売価格は現在0.27 SOLに設定されています。これは公式価格の0.3 SOLよりも割安となっています。この機会をお見逃しなく。なお、URLやリンクの安全性については、必ず自身で確認してからアクセスするようにしてください。

ちなみに、今回のAMAのGiveawayで貰えるアクセスパスを持っていればAPhoneを利用することができます。

エアドロップシーズン1やマイルストーンについて教えてください

APhoneの第1回エアドロップが間もなく始まりますが、詳細についてはもうしばらくお待ちください。チーム一同、この企画に向けて全力で準備を進めてきました。近い将来、皆様に喜んでいただけるお知らせができると確信しています。

これまでの実績としては、サービス開始直後の2時間で350万ドル(約5億円)もの売上を達成しました。また、現在40社以上のパートナー企業と提携しており、その数は日々増加しています。APhoneの成長と発展にご期待ください。

このプライベートセールでスマートフォンを購入した場合、ボーナス報酬と $PHONE トークンも受け取ることができます。

画像

Airdrop Campaign | Aphone X

一台のデバイスで複数のAPhoneを購入して、複数の携帯番号を所有することは可能ですか?

もうすぐ e-SIM 機能が使えるようになり、1つのデバイスで複数の電話を使えるようになります。

APhoneの一番のユースケースはどのようなものでしょうか?

APhoneの主要なユースケースの一つはトークンファーミングです。具体的には、Grass、Uprock、Nodepayなどの異なるファーミングプロジェクトに参加することを指しています。トークンファーミングのプロセスや成果についてコミュニティで共有しましょう。

トークンファーミング
ユーザーが特定のトークンを獲得するために資産をステーキングを行うプロセス

Aethirクラウドサービスを選んだのはなぜでしょうか?

Aethir は素晴らしいパートナーです。その高度な分散型クラウドインフラストラクチャ技術により、私たちは皆様に優れたサービスを提供できると確信しています。

まとめ

今回のAMAでは、APhoneのマーケティング担当であるVanessa氏が登場し、プロジェクトの概要やエアドロップキャンペーン、プライベートセールについて詳しく話しました。

APhoneはWeb3特化のクラウドスマートフォンであり、ユーザーが高価なハードウェアなしで、dAppsをブラウザ上で実行できることが特徴です。また、 APhoneの「AppNest」は、dAppsの利用を促進し、開発者にとっても使いやすいプラットフォームを提供しています。これにより、新しいdAppsの開発と普及が進むことが期待されます。

今後、APhoneがWeb3エコシステム全体の発展と普及にどのように貢献していくか見守っていきましょう。

関連リンク

APhone

Website | T (Twitter) | Discord | Telegram

boarding bridge

X (Twitter) | Discord | Link3 | Articles

執筆:MARU

X (Twitter) | Link3

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks