Web3収益統括・運用プロジェクトAmasa、Animoca Brandsと提携
   公開日 : 2022/03/22

Web3収益統括・運用プロジェクトAmasa、Animoca Brandsと提携

Crypto Times 編集部

ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。

okcoin japan 695

Web3でのマイクロインカムのサポートを目的としたプロジェクト「Amasa」が、Animoca Brandsと提携しました。


Amasaは、Web3で稼げる少額の収益を一括で管理し、運用できるサービスを手掛けているプロジェクトです。

今回の提携により、ユーザーは収益をよりシームレスに集約、追跡、投資することが可能となります。

Amasaは、Animoca Brandsが手掛けるP2EゲームやNFTの成長やユーザーの認知度を高めていき、Web3での収入のポテンシャルを広げるとしています。

Animoca Brandsが昨年末に公開した財務報告によると、昨年11月時点でのデジタル資産の準備金は158.7億ドル(約1兆7968億円)を記録。さらに、OpenSea、Dapper Labsなどの株式を所有しているとしています。

Animoca Brandsは、現在『Phantom Galaxies』と呼ばれるP2Eゲームを開発中です。

記事ソース:Twitter

ct analysis

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事