bitbankは、国内での取引量がトップレベルで多く、仮想通貨取引所の中でも人気があります。
取引するならまず、必要な手数料を把握しておくと安心です。
ここでは、bitbankで取引するときにかかる手数料や、手数料を抑えるコツなどを解説します。
基本的な手数料の知識をしっかり頭に入れてくださいね!
目次
bitbank(ビットバンク)で必要な手数料を徹底解説!有料・無料の手数料まとめ
取引手数料(メイカー) | -0.02% |
---|---|
取引手数料(テイカー) | 0.12% |
スプレッド | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 通貨によって異なる |
bitbankで取引するのに必要な手数料を表にまとめています。
シンプルでわかりやすいのが特徴ですね。
それぞれの手数料について詳しく解説します。
- bitbankの手数料まとめ
売買手数料はMaker・Takerによって異なる
Maker | -0.02% |
---|---|
Taker | 0.12% |
スプレッド | 無料 |
bitbankの取引でかかる手数料は、上の表のようにMakerとTakerで異なります。
Makerの場合は-0.02%のマイナス手数料率なので、手数料分が収入となりお得です。
Takerの場合は、0.12%の手数料が徴収されます。
また、bitbankの取引形態は「取引所」なので、スプレッドが無料になる場合がほとんどです。
- 「取引所」と「販売所」の違い
- 「取引所」は板を利用してユーザー間で売買を行います。「販売所」は取引所から直接売買するので手数料分が上乗せされます。この差額(スプレッド)が「取引所」ならほとんど発生しません。
入金手数料は基本的に無料
bitbankの入金手数料は、日本円・仮想通貨ともに無料です。
入金自体に手数料はかかりませんが、振込手数料や出金元でマイナーに支払う手数料はかかります。
このマイナーに支払うネットワーク手数料は、どの仮想通貨取引所でも発生するものです。
- 日本円の振込手数料を無料にする方法
- bitbankの振込口座は住信SBIネット銀行です。他行から振込すると手数料が発生しますが、住信SBIネット銀行からの振込は手数料無料です。手数料を抑えるなら口座開設を検討してくださいね。
出金手数料は仮想通貨の種類によって異なる
種類 | 手数料 |
---|---|
日本円 | 550円(3万円以上は770円) |
BTC(ビットコイン) | 0.001BTC |
LTC(ライトコイン) | 0.001LTC |
XRP(リップル) | 0.15XRP |
ETH(イーサリアム) | 0.005ETH |
MONA(モナコイン) | 0.001MONA |
BCC(ビットコインキャッシュ) | 0.001BCC |
XLM(ステラルーメン) | 0.01XLM |
bitbankの出金手数料は、表のとおり日本円金額や仮想通貨の種類によって異なります。
仮想通貨の出金手数料は、bitbankに支払うものではなく、マイナーへ支払うネットワーク手数料です。
出金・送金では多くの仮想通貨取引所で手数料が発生するので、しっかり理解しておいてくださいね。
- 複数の口座を持つ人は注意
- 複数のウォレットを持っていて、通貨を行き来させてトレードするなら、出金手数料が多くかかるので注意してくださいね。
口座開設・維持費用はかからない
bitbankでは、口座新規開設や口座維持に対して手数料はかかりません。
取引しない期間があっても余計な費用は発生しないので安心してくださいね。
口座開設・維持費用はほかの仮想通貨取引所でもほとんど発生しません。
ハードフォークで生じる分裂暗号資産の付与に手数料がかかる場合がある
- ハードフォークとは
- ハードフォークは、仮想通貨のアップグレードを意味して使われています。アップグレードを行った通貨と行わなかった通貨が二つに分岐して、互換性がなくなった状態のことです。
bitbankでは、ハードフォークで生じた分裂暗号資産の付与に手数料がかかる場合があります。
ビットコインやイーサリアムなどでハードフォークして、新しい通貨が発生する事象です。
事務手数料や日本円の交付で、売却にかかる取引手数料が発生するかもしれません。
bitbank(ビットバンク)で発生する手数料を安くする3つの秘訣・コツを解説!
bitbankでは、取引手数料や出金手数料などが必ず発生します。
無駄なコストを使わないためにも、手数料を抑えたいですよね。
ここでは、bitbankで発生する手数料を安くする3つの秘訣を解説します。
難しい内容ではないので、ぜひ実践してくださいね!
- bitbankの手数料を抑えるコツ
Maker(メイカー)で取引する
Makerは、板にない新しい価格での売り・買い注文を指値で行う方法で、Takerはすでに板に並んでいる価格で注文を行います。
bitbankの取引手数料について、Makerの場合は-0.02%で、Takerは0.12%です。
Makerならマイナスなので手数料分が利用者の収入となります。
そのため、手数料を抑えるならMakerで注文を行うとお得ですよ!
- Makerがマイナス手数料の理由とは
- Makerは、新しい価格で注文を行い、すぐに約定するわけではないので将来的に誰かが約定するのを待ちます。これは市場作りにつながり板取引に流動性が生まれるので手数料が安くなっています。
入金・出金の回数を減らす
bitbankの入金・出金の回数を減らすと手数料軽減につながります。
仮想通貨の入出金では、出金元でマイナーに支払う手数料が発生するので、何度も入出金すれば手数料が増えますよね。
移動する金額で手数料が変わるわけではないので、可能な限り入金・出金はまとめて行うのがおすすめです。
- 日本円出金は金額で手数料がかわる
- 日本円の出金にかかる手数料は、通常550円ですが3万円を超えると770円になります。差額は小さいですが、手数料を抑えるならできるだけ3万円以内で日本円の出金を行ってくださいね。
アルトコインは取引所で購入してスプレッドを節約する
一般的な仮想通貨取引所では、アルトコインを販売所経由で購入する必要があり、手数料が上乗せされます。
bitbankの取引形態は「販売所」ではなく「取引所」です。
bitbankなら取引所で直接アルトコインを購入できるので、実質手数料(スプレッド)を節約して取引可能ですよ。
bitbank(ビットバンク)の手数料は高い?主要取引所との差を徹底比較!
bitbankは、仮想通貨の取引や出金などで手数料が発生するとわかりました。
そのほかの仮想通貨取引所では手数料がどのくらいかかるのかも気になりますね。
ここでは、bitbankと他の主要取引所の手数料率について、違いを比較・解説します。
手数料で取引所を決めたい人はぜひ参考にしてくださいね。
入金手数料は他の取引所と同等
取引所 | 手数料 |
---|---|
bitbank | 無料 |
Coincheck | 無料 |
DMMBitcoin | 無料 |
bitFlyer | 無料~330円 |
GMOコイン | 無料 |
SBI VCトレード | 無料 |
bitbankとその他主要取引所の入金手数料を比較すると、表のようにすべて無料です。
基本的にどの仮想通貨取引所でも入金自体に手数料は発生しません。
ただし、振込手数料や、バイヤーに支払うネットワーク手数料は利用者負担になるので注意してくださいね。
出金手数料は同等か高いといえる
日本円出金 | BTC(ビットコイン) | ETH(イーサリアム) | |
---|---|---|---|
bitbank | 550円(3万円以上は770円) | 0.001BTC | 0.005ETH |
Coincheck | 400円 | 0.001 BTC | 0.01 ETH |
DMMBitcoin | 無料 | 無料 | 無料 |
bitFlyer | 220~770円 | 0.0004BTC | 0.005ETH |
GMOコイン | 無料 | 無料 | 無料 |
日本円出金と、ビットコイン・イーサリアムの出金手数料を表にまとめています。
bitbankの出金手数料は、ほかの取引所と比べて同等または高いです。
DMMBitcoinやGMOコインはすべて無料なので、とにかく手数料をかけたくないならおすすめですよ。
- スプレッドを考えるとbitbankはお得
- 出金手数料だけ見るとbitbankは高く感じますが、取引所形態のbitbankではスプレッドがかかりません。他の取引所で何千円もスプレッドがかかると考えると、総合的に見ればbitbankはお得ですよ!
ビットコインの送金手数料は高いのでアルトコインに換えるのがおすすめ
bitbankでBTC(ビットコイン)の送金をするとき、0.001BTCの手数料がかかります。
他の仮想通貨取引所より高い手数料率なので、送金するときはETHなどのアルトコインに交換(ビットコインで購入)するのがおすすめです。
仮想通貨の出金手数料をもう一度確認して賢く送金してくださいね!
まとめ
bitbankの取引でかかる手数料や、手数料を抑えるコツについて解説しました。
出金手数料や取引手数料は、ほかの取引所と比べると少し高く感じるかもしれません。
しかし、bitbankは販売所ではなく、取引所として直接仮想通貨の購入が可能なので、スプレッドを抑えて取引できます。
その分手数料を安く抑えているともいえるので、bitbankはお得な取引所ですよ。
口座開設に手数料はかからないので、ぜひbitbankを利用してくださいね!
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- 取引所2022/10/30
【2022年最新版】取引所Binance(バイナンス)の登録方法・使い方まとめ!
さっちゃん
【2022年最新版】取引所Binance(バイナン…
- 取引所2022/10/13
Coincheckの入金を徹底解説!手順から手数料・反映されない時の対処法を確認しよう
さっちゃん
Coincheckの入金を徹底解説!手順から手数…
- 取引所2022/10/31
Binance(バイナンス)の入金・送金を解説!手順やできない時の対処法まで
さっちゃん
Binance(バイナンス)の入金・送金を解説!…
- 取引所2020/11/04
仮想通貨取引所FTXの登録方法・使い方を完全解説!特徴的な「レバレッジトークン」の仕組みとは?
さっちゃん
仮想通貨取引所FTXの登録方法・使い方を完…
- 取引所2020/04/27
最大125倍!Binance(バイナンス)のレバレッジ取引方法・注意点を徹底解説!
さっちゃん
最大125倍!Binance(バイナンス)のレバレ…