マーケット
2025/02/07ビットコイン、10万ドル回帰か9万ドル下割れか【仮想通貨チャート分析】
ビットコインは2月3日の急落後、上下に大きく変動しながら100,000ドルへの回帰か90,000ドルを下回るか方向性が定まらない値動きを見せています。 日足ベースで見ると、ビットコインの価格はまもなくSMA100にタッチする可能性があり、昨年10月の上昇局面の開始前に概ね機能していたSMA100がどのように機能するか注目が集まります。 ビットコインは昨年11月後半から90,800ドルから106,500ドルのレンジで主に推移を続けています。 先物市場におけるOI(未決済建玉)は2月7日時点で587億ドルとなっており、これは1月中旬と同程度の高水準を維持しています。 [caption id="attachment_129478" align="aligncenter" width="970"] OIの推移|画像引用元:coinglass[/caption] 先物ポジションの清算ラインとして、98,160ドル付近に多くのボリュームが集まっていることがCoinGlassのヒートマップからわかります。 これらのラインに価格が到達した場合、一定額の清算による急激な価格変動に注意が必要となります。 [caption id="attachment_129479" align="aligncenter" width="697"] 清算ヒートマップ|画像引用元:coinglass[/caption] 88,000~90,000ドルの価格帯の維持が重要か トレーダーのXO氏は自身のYouTubeチャンネルで、ビットコインが再び110,000ドルを超える上昇を達成するためには、一時的な下落があっても構わないものの、88,000~90,000ドルの価格帯を維持することが重要だと説明しています。 週足でみると、昨年11月の90,000ドル突破後、ビットコインは上記レンジの価格帯を割っていないことがわかります。XO氏は、今後さらなる上昇を期待する場合は、この価格帯をサポートとして維持することが重要だと述べています。 [ad_area] 仮想通貨取引所のBitget(ビットゲット)では、ブルガリのジュエリーやAmazonギフト券1万円分等が抽選で当たる期間限定キャンペーンが実施されています。キャンペーンは2月17日迄となっているので興味がある方は是非お早めにご参加ください。 詳細:仮想通貨リップルやAmazonギフト券1万円分をゲット|当選率100%の抽選会が開催【期間限定】 [/ad_area] 記事ソース:Coinglass、Youtube 免責事項 ・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。 ・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。 ・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)
マーケット
2025/01/19トランプ氏の仮想通貨「TRUMP」の将来価格は?柴犬コインやドージコインがベンチマークか
ドナルド・トランプ氏が発行した公式ミームコイン「$TRUMP」は、発行からわずか1日で時価総額53.3億ドル(約8300億円)を記録し、仮想通貨市場で大きな注目を集めています。このミームコインはWeb3プロダクトや具体的なユーティリティ(使用用途)を持たず、トランプ氏の影響力を基盤としていますが、その設計が他のミームコインと大きく異なる点も特徴的です。 $TRUMPは最大供給量10億枚のうち80%をトランプ関連会社が保有しており、これは従来のミームコインには見られない中央集権的な特徴です。この80%の部分は発行から3ヶ月後にアンロックが開始され、3年間かけて市場に流通する仕組みとなっています。 [caption id="attachment_128164" align="aligncenter" width="874"] $TRUMPのアンロックスケジュール。除々に開放される仕組みになっていることが分かる|画像引用元:gettrumpmemes.com[/caption] 仮想通貨市場では、価格予想のために似た特徴を持つプロジェクトをベンチマークとして設定し市場規模を比較することが有効となるケースがあります。$TRUMPと同ジャンルのミームコインの主要なベンチマークとしては、$PEPE、$SHIB(Shiba Inu)、$DOGE(Dogecoin)、などが挙げられます。 ここで重要となるのが「時価総額」と「FDV(完全希薄化後の評価額)」の考え方です。 時価総額とは「現在のトークン価格 × 流通しているトークンの枚数」によって算出される数値。対してFDVは「現在のトークン価格 × 最大供給量」で導かれる数値となっておりFDVが時価総額と比較して高い場合、未流通トークンが将来市場に出回ることによる売り圧の可能性を持っていることを通常意味します。 記事執筆時点で$TRUMPの時価総額は53.3億ドルとなっており、$PEPEの78.4億ドル(約1.4倍)、$SHIBの133億ドル(約2.5倍)、$DOGEの584億ドル(約11倍)と比較できます。 一方、$TRUMPのFDVは約264億ドルとなっており、これは$PEPEや$SHIBを大きく上回り、$DOGEの約1/2の規模となっており、仮に$DOGEと並んだ場合は現時点から2.2倍の価格上昇ポテンシャルがあると考えられます。*$PEPE、$SHIB、$DOGEのFDVは時価総額とほぼ同等 $TRUMPはミームコインとして歪な保有構造となっており、ボラティリティや中央集権的なリスクが内在していると言えます。しかし、今回、8割近くを保有するのは第47代米国大統領のトランプ氏の関連会社であることや、同氏は米国ファーストで仮想通貨準備金の創設を計画していることなどから、前例のない通貨であるとも言えます。 許容できるリスクの中で$TRUMPの投資を行うことが推奨されます。 大きな注目を集める仮想通貨$TRUMPは、国内の仮想通貨取引所では現在取り扱われていません。 大手仮想通貨取引所Bitget(ビットゲット)では、$TRUMPの現物取引に対応しています。また、限定リンク(こちら)を通じて口座開設を行うと、8,000円相当の取引ボーナスが付与されるキャンペーンも実施されています。気になる方は是非チェックしましょう。 $TRUMPを購入する 免責事項 ・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。 ・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。 ・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)
マーケット
2024/09/07企業のビットコイン購入、1年半後に約1.5兆円規模か|仮想通貨マーケットレポート
8月の米国非農業部門雇用者数が予想を下回る142,000人増という結果を受けてか、ビットコインの価格は-4.6%の下落を見せ53,000ドル台を記録しています。 イーサリアム (-6.7%) やソラナ (-4.2%) だけでなく、ほぼすべての仮想通貨が下落を見せており、市場は冷え込んでいます。 [caption id="attachment_121220" align="aligncenter" width="679"] 画像引用元:https://coin360.com/[/caption] 発表によると米国の失業率は予想通り4.2%に低下し、FRBが今月後半に利下げを実施する可能性が高まっているものの、これがビットコインとイーサリアムにさらなる下押し圧力をかける懸念があります。 先物市場では未決済建玉 (OI) は283億ドルと24時間で2.6%減少しました。機関投資家が多く参加することで知られるシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のOIは6.15%減少しています。 現物型ビットコインETFからの資金流出も続いており、Fidelity、Bitwise、Ark Invest、GrayscaleのETFから合計で1.65億ドルが引き出されています。 リップル共同創業者がハリス氏支持、イーサリアム財団が財務報告書の公開へ [caption id="attachment_121225" align="aligncenter" width="641"] lev radin / Shutterstock.com[/caption] リップルの共同創業者であるクリス・ラーセン氏が、米国副大統領カマラ・ハリス氏を支持する書簡に署名しました。この書簡には、88名の企業リーダーが名を連ねており、リップル以外にもYelpのCEOやSnapの会長などが署名しています。 ハリス氏が大統領に就任した場合、安定したビジネス環境の維持を期待する内容が含まれており、この動きは暗号通貨業界でも注目されています。 また、イーサリアム財団が近く財務報告を発表する予定であることが明らかになりました。最近、同財団の支出に対してコミュニティから批判が高まっており、この報告がその対応策とされています。 関連:イーサリアム財団、9690万ドル相当のETH移転を擁護も批判の声相次ぐ 財団は現在、年間約1億ドルの支出があり、主要ウォレットには6.5億ドル相当のイーサリアムを保有しているとしています。 アルトコインは$SUI、$BDXが価格上昇 仮想通貨市場全体が下落傾向にあるなか、$SUIは3.1%、$BDXは4.3%とそれぞれ上昇しました。 Suiは、電通などの企業から合計で560億円以上の資金調達を実施しているMysten Labsが開発を率いるレイヤー1ブロックチェーンプロジェクトの通貨です。 同社は先日、ポータブルゲーム機「SuiPlay0x1」を599ドルで先行予約分として発売開始。512GB SSD、AMD Ryzen 7 7840U CPU、AMD Ryzen 780M GPU、7インチIPS液晶ディスプレイを搭載し、OSはLinuxベースのPlaytron OSを採用しています。 Run, don’t walk! Pre-Order your #SuiPlay0X1 now! 💧Happy #Suitember! https://t.co/yWYjr5wyZU https://t.co/CihKoTv9Y0 — Sui (@SuiNetwork) September 3, 2024 「SuiPlay0x1」はSui、Ethereum、Solanaで購入でき、先着1,000名には特典付きのSBTが贈られる予定。2025年に出荷が開始され、ブロックチェーンゲームと従来のゲームの両方が楽しめるデバイスとして期待されています。 BDX(Beldex)は、Moneroをベースにしたプライバシー重視のProof-of-Stakeコインで、プライバシープロトコル「PrivateSend」を導入し、ユーザーのプライバシー保護を強化しているプロジェクトとなっています。 Bitgetで仮想通貨を購入する 企業によるビットコイン購入、1年半後に約1.5兆円規模か 2024年に入り、企業が保有するビットコインは前年比30%増加し、企業のバランスシートに占める割合が大きくなっています。特にMicroStrategyやTetherといった主要企業は積極的にビットコインを購入しています。 ビットコインのテクノロジー/金融サービス企業Riverは、楽観的なシナリオで今後1年半で米国企業の10%が保有する現金の1.5%をビットコインに交換すると予測。これは、米国企業による総額103億ドル(約1兆4660億円)にのぼるビットコイン購入を意味しています。 A huge underreported trend is happening in Bitcoin. Everyone's looking at @saylor and MicroStrategy, but don't realize thousands of businesses are now buying bitcoin daily, including on River. Some key insights from our new report on business adoption in this thread 👇 https://t.co/91kgxuFTmE pic.twitter.com/ng4izAvmSg — River (@River) September 4, 2024 ビットコインの流動性は2024年に急速に高まり、1日の取引ボリュームが100億ドルを超える日も増加しています。Riverはこれにより企業が短期間で多額のビットコインを売買できる環境が整ってきていると主張しています。 また、米国の金融会計基準委員会(FASB)がビットコインの会計処理を改善(2024年12月から施行)したことで、企業はビットコインを時価で評価し計上できるようになり、これがビットコイン保有の促進に繋がると同社は指摘。ビットコインの価格は短期的には変動があるものの、長期的には企業の採用拡大が期待されると見られています。 仮想通貨取引所のBitget(ビットゲット)では、500種類以上の仮想通貨が上場しています。 [caption id="attachment_120810" align="aligncenter" width="857"] Bitgetの公式サイト[/caption] 口座開設とタスク完了で50 USDTの獲得が可能なキャンペーンが期間限定で実施中なので、これを機にぜひ口座を開設してみましょう。 Bitgetの公式サイトはこちら [no_toc]