
ニュース
2025/06/03香港Reitar Logtech社、最大15億米ドルのビットコイン取得計画
香港を拠点とする不動産および物流技術企業Reitar Logtech Holdings Ltdは、最大15億米ドル相当のビットコイン (BTC) を取得する戦略計画を米国証券取引委員会(SEC)への提出書類で明らかにしました。 同社はこのビットコイン取得について財務準備金の強化とグローバルな事業展開の支援を目的としています。また、物流分野における技術的進歩を追求しながら財務的な安定性を強化する手段としてビットコインを活用する意向です。 この動きは企業が財務保有を多様化する手段として暗号資産に関心を示す世界的なトレンドに沿ったものです。Reitar Logtech社は、ビットコインを準備金に組み込むことで従来の金融市場の変動に対するヘッジとしてのデジタル資産の潜在的な利益を活用することを目指していると考えられます。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 記事ソース:investing.com

ニュース
2025/06/03KILT Protocol、2025年の新戦略を発表|トークンはBaseへ移行予定
分散型アイデンティティプロトコル「KILT Protocol」が2025年の新たなロードマップを発表しました。この計画ではSporran 2.0、Clans、KILT Pay、DIDsign 2.0といった強力な消費者向けアプリケーションのローンチや新たなエコシステムへの拡大を目指すとしています。 KILT Protocol is entering a new era, one that brings decentralized identity to the mainstream. 🚀 In 2025, KILT will launch powerful consumer apps like Sporran 2.0, Clans, KILT Pay, DIDsign 2.0 , expand into new ecosystems 🌐, and unlock access for millions of users. With… pic.twitter.com/h2keSkGFdc — KILT Protocol (@Kiltprotocol) June 2, 2025 主な新機能・サービスは以下の通りです。 Clans:KILT上に構築されたモバイルファーストのプラットフォームでユーザーのXでの活動に報酬を与える「Post-to-Earn」機能などを搭載 Sporran 2.0:KILTクレデンシャルの管理、dAppsやWeb2サービスへのシームレスなシングルサインオン、KILT PayやDIDsignといったミニアプリへのアクセスを提供するオールインワンの分散型アイデンティティスーパーアプリ DIDsign 2.0:モバイルおよびウェブでシームレスなWeb3署名を可能にするサービスで、DocuSignやAdobe Signの分散型代替手段として、プライバシーを保護しつつ検証可能なオンチェーン署名を提供 KILT Pay:主要なグローバル決済およびKYCプロバイダーと提携し、クレデンシャル検証済みのシームレスなトランザクションを実現 EVM SDK:KILTアイデンティティをEthereum互換ネットワーク(Base、Arbitrum、Optimism、Polygonなど)にもたらし、クロスチェーンでのアイデンティティ利用を可能に DID-as-a-Service (DaaS): 開発者がAPIを通じて分散型識別子(DID)や検証可能なクレデンシャルを容易に統合できるようにするサービス また、エコシステム拡大のためKILTトークンをBase上の新しいコントラクトに移行することもコミュニティによって承認されました。 KILT Protocolはこれらの取り組みを通じて分散型アイデンティティを主流にし、インターネット時代のデジタル信頼を再定義することを目指すとしています。PolkadotもPolkadot2.0が始動するなどエコシステム活性化も期待される中、KILT Protocolの今後の動向に注目が集まります。

ニュース
2025/06/03人気NFT「Doodles」がOGオーディションを開催|コンテンツ出演機会
人気NFTプロジェクト「Doodles」でOG Doodleを応募することでオフィシャルコンテンツへの出演機会が得られるオーディション企画が発表されました。 does your Doodle have main character energy? we’re on the lookout for OGs to feature in our upcoming social shorts, drops & branded content. learn more & submit your OG ↓https://t.co/b4XbotOV10 pic.twitter.com/eItLTilAqp — doodles (@doodles) June 2, 2025 このオーディション企画は選出されたOG Doodleがアニメーション、商品、ミュージックビデオなど様々なコンテンツに出演できる可能性があるというものです。また、報酬や限定特典が用意されるとも公式ページに記載されています。 Doodlesチームは個性、独創性、そして強い視覚的印象を持つOG Doodleを探しているとしており、象徴的または際立った特徴を持つものが評価される傾向にあるとのことです。 ただし販売中のOG Doodleは選考対象外となるため注意が必要です。 この企画はPudgy Penguinsなど他のNFTプロジェクトでも見られるようなコミュニティ参加型のコンテンツ制作の試みとして注目されます。 関連:Pudgy Penguins派生「Lil Pudgys」、YouTubeショー脇役50体をホルダーNFTから募集 記事ソース:auditions.doodles.app

ニュース
2025/06/02【ビットコイン市場】大口投資家は140億円相当をロング。今週発表の米指標に注目
ビットコインが104,000ドル台で取引される中、市場全体の時価総額は3兆3700億ドルに達し過去24時間で-1.6%減少しました。 トランプ政権による関税施策を巡り世界経済が揺れ動くなか、米現物型ビットコインETFでは先週末に9.5億ドルの資金流出が発生するなど不穏な動きが見られています。 大口投資家による140億円規模のポジション構築 投資家のJames Wynn氏が945 BTC(約140億円相当)のロングポジションを40倍レバレッジで構築していることが話題となっています。 [caption id="attachment_136750" align="aligncenter" width="746"] 画像引用元:hypurrscan.io[/caption] James Wynn氏は分散型取引所Hyperliquid上でトレードを行い5日間で約8700万ドル(約126億円)の未実現利益のほぼ全てを失ったことが明らかになり大きな注目を集めたトレーダーです。 関連:バイナンス創設者、ダークプール式パーペチュアルDEXを提唱 今週の重要経済指標が相場動向を左右か 著名トレーダーのXO氏は今週発表される2つの重要な経済指標に注目するよう市場参加者に呼びかけています。 $BTC 2 key events I'm watching for this week - Unemployment claims - Thursday - NFP data - Friday If weaker then expectations then I suspect it may set the tone for further rotations in june - and probably a pause to any trend continuation. 100 - 109's might be the range to… https://t.co/HqYGbNt7o3 pic.twitter.com/UhRFqsPFT6 — XO (@Trader_XO) June 2, 2025 注目指標: 木曜日(現地時間):米新規失業保険申請件数 金曜日(現地時間):非農業部門雇用者データ 同氏の分析ではこれらのデータが市場予想を下回った場合、これまでの上昇トレンドが停止される可能性があるとしています。その場合、特に100,000ドルから109,000ドルの価格帯が重要なレンジとして機能する可能性を指摘しています。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] [no_toc]

ニュース
2025/06/02SolanaのNFT革命なるか|圧縮NFT技術「Bubblegum v2」が発表
メタプレックス財団はSolanaおよびSolana Virtual Machine(SVM)向けの次世代圧縮NFT技術「Bubblegum v2」を正式発表しました。 1/ The next generation of compressed NFTs is here. Designed for enterprises, it's the biggest upgrade yet to the program that's been used to create more than 1B assets to-date. Learn how projects across RWAs, AI, gaming, and more plan to use Bubblegum v2 👇 pic.twitter.com/J0xLVu3NJq — Metaplex 🦾 (@metaplex) May 29, 2025 上記はこれまでに10億の資産作成実績を持つBubblegumプログラムの大幅なアップグレードの一環で企業レベルでの大規模利用を想定して設計されています。 Bubblegum v2では企業ニーズに応える重要な機能が追加されました。「許可されたプラグイン」機能により、開発者がアセットの転送、バーン、凍結などのライフサイクルを詳細に管理できるようになります。「ロイヤルティプラグイン」では、オンチェーンスマートコントラクトによってロイヤルティが自動管理され、クリエイターへの継続的な報酬が保証されます。「コレクションオンチェーン属性プラグイン」は、ゲーム内イベントに基づくコレクション進化などNFTの新たな可能性を開くと説明されています。 実用化事例が続々登場 発表と同時に複数の企業での実装が開始されています。高級ワインのトークン化プラットフォームdVINは、希少ボトルの来歴を追跡する「デジタル・コルク」15万個をミント予定です。同社共同創設者のデイビッド・ギャレット氏は「年間数億から数十億のミントを計画できるようになります」とコメントしています。 エンタープライズ向けのCrossmintは新たな企業ユースケース開拓のため、Bubblegum v2をコアインフラに統合します。製品戦略責任者のニシャイ・ウパディヤユラ氏は「SolanaでのNFTの使用方法を根本的に変えるでしょう」と述べています。 同技術はHelius、Phantom、Magic EdenなどSolanaエコシステムの主要パートナーから包括的なサポートを受けており、$MPLXトークンによって動力されるMetaplexプロトコルを通じて提供されます。 記事ソース:metaplex.com

ニュース
2025/06/02バイナンス創設者、ダークプール式パーペチュアルDEXを提唱
バイナンス創設者のCZ氏がダークプール形式のパーペチュアルDEX(分散型取引所)のアイデアを提唱しました。 Given recent events, I think now might be a good time for someone to launch a dark pool perp DEX. I have always been puzzled with the fact that everyone can see your orders in real-time on a DEX. The problem is worse on a perp DEX where there are liquidations. Even with a CEX… — CZ 🔶 BNB (@cz_binance) June 1, 2025 CZ氏は現在のDEXでは誰もがリアルタイムで注文を確認できる点を問題視しており、特に清算が伴うパーペチュアルDEXにおいてはこの問題がさらに深刻になると指摘しています。 CZ氏のこの提言の背景には大口トレーダーであるJames Wynn氏の分散型取引所Hyperliquidでの取引が話題になった点があることが推測されます。 Wynn氏はHyperliquid上でトレードを行い5日間で約8700万ドル(約126億円)の未実現利益のほぼ全てを失ったことが明らかになり、大きな話題を呼びました。 TradFiでの大口トレーダーは自身の取引を隠すためにダークプールを利用することが一般的であり、その規模は通常のオーダーブック(リットプール)の10倍に達することもあるとCZ氏は述べています。 パーペチュアル取引においては自身の注文や清算ポイントを他者に知られないことがより重要であり、情報が公開されていると意図的に別のユーザーまたは集団によって清算させられるリスクがあると警告しています。 CZ氏はZK(ゼロ知識証明)や同様の暗号化技術を活用することで、オンチェーンでのダークプール型DEXおよびパーペチュアル取引が実現可能であるとの見解を示しました。

ニュース
2025/06/02物議を醸す「ビットコイン風暗号化」X新チャット機能の正体とは?
イーロン・マスク氏はXに新機能「XChat」を導入すると発表しました。また、この機能は「ビットコイン風の暗号化」と同氏によって表現されています。 All new XChat is rolling out with encryption, vanishing messages and the ability to send any kind of file. Also, audio/video calling. This is built on Rust with (Bitcoin style) encryption, whole new architecture. — Elon Musk (@elonmusk) June 1, 2025 XChatは従来のダイレクトメッセージ機能に代わるシステムとなっており、エンドツーエンド暗号化や一定時間でメッセージが自動的に消える機能、あらゆる種類のファイル送信に対応しています。さらに、電話番号を連携させることなく、音声通話やビデオ通話を開始できる設計です。 一方で、マスク氏が用いた「ビットコイン風の暗号化」という表現は、暗号資産コミュニティで議論を呼んでいます。ビットコインのコア開発者であるルーク・ダッシュジュニア(Luke Dashjr)氏は、「ビットコインは暗号化を使用していない」と指摘し、この表現に疑問を呈しました。 Bitcoin doesn't even use encryption.. Also Rust is woke — Luke Dashjr (@LukeDashjr) June 1, 2025 XChatは現在、一部のプレミアム加入者向けにベータ版として提供されており、プライバシーを重視する他のメッセージングアプリへの挑戦と見なされています。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area]

ニュース
2025/06/02韓国暗号資産市場、機関投資家に門戸開放|次はETFか
韓国で機関投資家による暗号資産取引の段階的な解禁が始まり、人道支援団体のワールド・ビジョン・コリアが国内で初めて保有する暗号資産を売却しました。同団体は国内取引所のUpbitで、0.55ETHを売却したことが明らかになりました。 今回の取引は、韓国の金融サービス委員会(FSC)による規制緩和措置を受けたものです。FSCは6月1日から、適格な非営利団体および登録済みの暗号資産交換業者が国内取引所で暗号資産を売却することを許可しました。 これにより非営利団体は寄付として受け取った暗号資産を、交換業者は利用者の手数料として得た暗号資産を売却できるようになります。 政府は今後も規制緩和を段階的に進める計画です。2025年下半期には、上場企業や専門投資家として登録された法人が暗号資産を取引できるようさらなる措置を講じる予定です。 韓国内ではデジタル資産分野への関心が高まっています。火曜日に予定されている大統領選挙では、主要候補者3名全員が国内のデジタル資産セクターの成長を支援する公約を掲げています。これには、国内初となる暗号資産の現物上場投資信託(ETF)の承認などが含まれています。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area] 情報ソース:upbit

ニュース
2025/06/02AI経済圏の通貨は仮想通貨に?バイナンス創設者が描く未来像
バイナンス (Binance) 創設者のCZ氏は先日ドバイで開催されたカンファレンスイベントでAI(人工知能)と仮想通貨が描き出す未来像についての見解を示しました。 そこでは、AIが自律的に経済活動を行い仮想通貨がその基盤となる未来が示唆されています。 AIが生み出すデータ量は人間の10倍|決済は仮想通貨に? CZ氏はAIの進化がもたらすデータ量(トークン)の爆発的増加について言及しました。 あるファンドマネージャーの試算として、現在人類が1日に生成するデータ量は約300兆トークン(単語や情報の単位)であるのに対し、AIはすでにその10%に相当する量を生成しており、将来的には人類の10倍以上のデータを生成するようになると予測。 そして、これらのAI同士が情報を交換し、取引を行う際の決済手段として「AIがクレジットカードの番号を入力したりSMS認証コードを扱ったりすることはない。AIにとっての通貨は仮想通貨になる」とコメントしました。 現在のステーブルコイン市場では活発な決済利用が見られます。調査データによると、2023年1月から2025年2月の期間において総額942億ドルのステーブルコイン決済が行われ、期間中で月間の決済額の成長率は215%を記録しています。 We were able to specifically attribute $94.2 billion worth of stablecoin payments settled between January 2023 and February 2025 Monthly stablecoin payment growth is up 215%, from <$2bn to over $6.3bn pic.twitter.com/AbY1Xy7Ku5 — Artemis (@artemis) May 29, 2025 ステーブルコイン決済はB2B(企業間取引)分野での成長が顕著です。また、現在のステーブルコインB2B決済額は30億ドルとなるなか推定されるB2B市場規模は145兆ドルとされており、今後の大きな成長余地が示されています。 CZ氏はまた、AIの学習データ収集においてもブロックチェーンの役割を強調。「あなたの健康データは匿名化され、AIの学習に利用される。あなたが望むなら、全ての思考や行動をデジタル化・トークン化し、収益化できる」とし、データ主権を個人に取り戻す手段としてブロックチェーンの可能性を示しました。 関連:ビットコインを超える可能性?著名投資家が次に賭ける「AI銘柄」とは 記事ソース:Youtube

ニュース
2025/06/02ビットコイン爆買い止まらず、メタプラネットのBTC保有量が国家規模に
株式会社メタプラネットが、ビットコイン(BTC)の追加購入を実施したことを発表しました。今回の購入により、同社のビットコイン総保有量は国の保有量をも上回る規模に達しています。 *Metaplanet Acquires Additional 1,088 $BTC, Total Holdings Reach 8,888 BTC* pic.twitter.com/X2clAIKNbR — Metaplanet Inc. (@Metaplanet_JP) June 2, 2025 新たに取得されたのは1,088BTCで、1BTCあたりの平均購入価格は約10万8,072ドルでした。この追加投資により、メタプラネットのビットコイン総保有量は8,888BTCとなり累積投資額は約8億5,100万ドルに達しました。 この総保有量は、ビットコインへの積極的な投資を行っていることで知られるエルサルバドルの保有量6,195.18BTCを大きく上回るものです。 同社はビットコインの保有ペースを加速させています。5月29日時点での保有量は6,796BTCでしたが、そこから約1週間という短期間で2,092BTCを積み増した形となります。 メタプラネットは米国のマイクロストラテジー社と同様に、財務戦略の柱としてビットコインを積極的に購入する方針を掲げています。その姿勢から「日本のマイクロストラテジー」とも称されており、今回の追加購入はその戦略を改めて明確に示す動きとなりました。 [ad_area] 国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からビットコイン (BTC) の積立購入サービスを提供しています。時間がなく忙しいあなたでもビットコインの投資が行えます。 現在、OKJの口座開設者は1,000円分のビットコインがもらえる限定キャンペーンが実施中。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。 OKJで口座を開設する [/ad_area]















