Change.orgが仮想通貨を採掘するスクリーンセーバーをローンチ
   公開日 : 2018/07/20

Change.orgが仮想通貨を採掘するスクリーンセーバーをローンチ

Crypto Times 編集部

ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。

ct analysis

オンライン署名サイトのChange.orgはビットコイン(BTC)を採掘する事ができるスクリーンセーバー「The Mining Screen Saver」のローンチを発表しました。このスクリーンセーバーは利用者の端末の計算能力を集めてマイニングを行います。これによって採掘されたBTCは自動的にChange.orgファウンデーションへと寄付されます。

スクリーンセーバーによって採掘された通貨は全額寄付へ

Change.orgはマーケティング代理店のTracelocke Brazilと提携して、ユーザーがコンピューターを使っていない間に仮想通貨をマイニングするスクリーンセーバーを開発しました。Change.orgのウェブサイトによると、「利用者が採掘した仮想通貨は直接Change.orgファウンデーションに寄付される」とされています。

Change.orgは1万台のコンピュータが1日あたり12時間ソフトウェアを実行すると仮定し、1ヶ月で1万ドル(約110万円)相当の寄付を実現できると計算します。現時点でソフトウェアはWindowsユーザーにのみ提供されており、Macバージョンの開発は発表されていません。

「私たちは持続可能でポジティブな社会的変化は市民が声をあげた時にのみ起こると信じている。私たちは不公平と不平等を直接的に経験した人々を支援し、国やコミュニティに影響を与えるキャンペーンをリードしていく。」

kaz
Coinhiveはダメかもだけどこれなら完全な合意の元だから大丈夫だよね?
okcoin japan 720

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事