
深セン地下鉄、中国で初となるブロックチェーンを利用した地下鉄の電子請求書を発行

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
中国の広東省深セン地下鉄のフーティエン(福田)駅で18日、中国では初となるブロックチェーンを利用した電子請求書システムが導入されたことを同国の経済新聞社「Securities Daily」が報じました。
このシステムは、深セン市税務局と中国の大手SNS「WeChat(微信)」を運営するテンセント社が共同して開発したとされています。
乗客は乗車後に「WeChat(微信)」の決済ページで、深セン地下鉄の乗車コードを確認することが出来るといいます。
報道によると、3月15日時点で既に100万件以上の電子請求書が発行されており、総請求額は13.3億元(約220億円)に達するとされています。また、今後1日につき17万件の電子請求書が発行される見込みだとされています。
同システムを利用する企業がすでに1000企業に上るといい、大手銀行である「中国建設銀行 」や不動産大手「万科グループ」もこのシステムの利用に積極的な姿勢を見せているといいます。
今年2月にはアルゼンチンの交通系ICカードである「SUBEカード」にビットコイン(BTC)でチャージできるようになっており、公共交通機関にもブロックチェーンが活用されるようになってきています。
アルゼンチンの37地域に走る公共交通機関で、ビットコイン決済が可能に
記事ソース:全国首张轨道交通区块链电子发票开出
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…