FXトレーダーseinの『仮想通貨FXのトリセツ』第2回 -FXにおける損切り編①-

FXトレーダーseinの『仮想通貨FXのトリセツ』第2回 -FXにおける損切り編①-

初めましての方もいらっしゃるかと思いますが、コラム第二弾を書かせていただきますFXトレーダーのseinです。

よく質問や相談をいただくことが多いので、今回から数回にわたって【損切り】について書いてみたいと思います。

典型的なパターン

コツコツドカン

読んで字の如く、利益をコツコツと積み重ねてきたのに損切りできずに一回のトレードでドカンと損失をだすパターンで、特に初心者に多い傾向があります

損切り貧乏

これも初心者に多いのですが、損切りの重要性は理解できているのに損切りの回数が多すぎてトータルで負け越してしまうパターンです。

損切り貧乏になる人の多くは相場を読めていないということが原因です。

・どのあたりが転換ポイントなのか

・意識されているのがどこなのか

テクニカル分析を学び、経験を積むことで改善できるのではないでしょうか。

 人は損する行動をとるようにできている

なぜ初心者がみんな口をそろえて損切りが…と言うのでしょうか?

それは【プロスペクト理論】で説明がつきます。

プロスペクト理論を簡単に説明すると…人間は確実な利益を早く確定し、不確定な損失を過小評価して先延ばしにする傾向があるというものです 。

ところがどっこい、FXの基本は「損小利大」ですよね。

ということは、人が本来兼ね備えてる心理と逆の行動をとらないと永遠に勝てないわけです。

勝ってる人たちは感情を排除し機械的にトレードしているので何の躊躇もなく損切りすることができています。

それはなぜなのか?その答えは非常に簡単です。

明確なルールを持ってトレードしているからです!

損切りルールを作って徹底する

どうなったら損切りするのか?を明確にルール化することによってプロスペクト理論に打ち勝つのです。

その場その時の感情ではなく、ルールを最優先させることにより無駄な損失を最小限に抑えるようにしましょう。

ただ、よく言われている「○○円幅下がったら損切り」や「○○%下がったら損切り」といったものは基本的にはお勧めしません

それはなぜかというと、その時の相場の状況に合わせて損切りすべきラインは常に変わるからです。

例えば…

ロングでエントリーしたとしましょう。

相場は上昇トレンド。

トレンドは否定されてないにもかかわらず「5000円下がったら損切り」というルールだったので損切りした場合、

トレンドは継続しているので、その後さらに上昇していくといったパターンも起こりえます。

これでは損切り貧乏になってしまい、いつまでたっても勝てるようにはなりませんよね。

では一体何を基準にルールを決めればいいのか?

その答えは次回にしておきましょう。笑

次回は私のトレードスタイルと絡めて損切りルールの基準について書きたいと思います。

 

後でわかりますよ、では。

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks