仮想通貨の情報集めのコツをつかもう!
Crypto Times 編集部
こんにちは、kaz(@kazukino11111)です。仮想通貨が世間に普及し始めて月日が経ち、相場や界隈もだいぶ落ち着いてきたように思えます。
もちろん今から参入しようと考えている人もいることでしょう。今回の記事ではそんなビギナーの方に知ってほしい情報収集のコツをご紹介していきたいと思います。
2.ウェブサイトやブログで詳しい知識を身につける!
3.さらに公式サイトや掲示板も活用するとなお良し!
目次
最新の情報を見つけるのならTwitter
やはり一番早く情報が回ってくるのはTwitterなどのSNS上です。特に仮想通貨界隈では重要なニュースがTwitterで回ってくることもしばしば。
Twitterは仮想通貨を本格的に始めるなら必須のツールとなっています。以下にフォロー必須のアカウントを紹介していきます。
取引所代表のアカウント
加納裕三
株式会社Bitflyer代表取締役・日本ブロックチェーン協会代表理事
不公正取引防止の一環として、当社では対当売買(お客様自身の買いと売り注文による約定)を無効化いたしました。
無効となった対当売買には手数料が発生せず、取引高の計算対象に含みません。— 加納裕三 (Yuzo Kano) (@YuzoKano) 2018年4月2日
和田晃一良
コインチェック株式会社代表取締役
本日コインチェックは各自の判断でリモートワークOKにしてます☃
— 和田 晃一良 (@wadakooo) 2018年1月22日
朝山貴生
株式会社テックビューロ代表取締役
※現在はアカウント非公開
情報通のアカウント
Junya Hirano
今朝、某スタートアップのブロックチェーン事業部でコインストリートを見ていただいていると聞いて有り難い限り。
— Junya Hirano 平野淳也 (@junbhirano) 2018年4月4日
暗号通貨王子
つまり今後は徐々に各国のコルレス銀行がXRPを保有していくのでしょうか。ちなみに日本のコルレス銀行業務はほぼ三菱東京UFJ銀行が独占しています。あれ? https://t.co/0t32vyaMmO
— 暗号通貨王子 (@Bitcoin_Invest) 2018年3月28日
墨汁うまい
朗報:ついにビットコイン価格とその変動がロンドンの新聞に記載される時代が到来 #ビットコイン #仮想通貨 #Bitcoin $BTC #ブロックチェーン https://t.co/3vL0N26Jc8
— 墨汁うまい(BlockchainUmai) (@bokujyuumai) 2018年4月4日
取引所公式アカウント
ビットフライヤー
当社は株式会社じぶん銀行と連携し、当社アカウントとじぶん銀行口座間で 24 時間 365 日即時に入出金ができる口座振替サービス「リアルタイム入出金」を開始いたしました。https://t.co/HnptuYAeFx pic.twitter.com/gebKqTGaL9
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) 2018年3月28日
ザイフ
平成30年3月5日(月)夕方ごろより、Bitcoin、Ethereum及びCOMSAトークン(ERC20)の出金手数料の値下げを行います。https://t.co/2BI045SyVE
— Zaif – 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2018年3月2日
コインチェック
業務改善命令に対する業務改善計画書提出のご報告https://t.co/hkCvIiDPQm
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年3月22日
詳しさを求めるのならウェブサイト&ブログ
ウェブサイトやブログになると情報の速さはTwitterよりワンテンポ遅れてしまいますが、より詳しく説明されていることが多いため、初心者の方でも内容をつかみやすいです。
仮想通貨に関する幅広いジャンルの情報を扱っており、初心者から上級者まで探している情報を見つけることができるウェブサイトです。
仮想通貨に特化したニュースサイトです。仮想通貨の動向を探りたいなら必見のウェブサイトとなっています。
こちらも仮想通貨関連のニュースをメインにしたウェブサイトです。ニュース以外にもコラムや著名人へのインタビューなどコンテンツが充実している上にデザインがシンプルで使いやすいです。
これから仮想通貨を始めるという方に一番おすすめしたいのがこちらのサイトです。初心者を意識して書かれているので用語を知らなくても読むことができます。また、更新頻度も高く現在も毎日更新されています。
こちらは実際に自信の貯金1000万円を仮想通貨に投入した方が書いているブログです。本人が生活をかけてトレードしているため、実戦的なコンテンツが豊富です。
信頼できる情報を探すならニュースサイト
仮想通貨は今や世界的にかなりの規模を誇るマーケットにまで成長しており、世界経済や政治の動きが相場に影響をもたらすようになっています。
そのため、仮想通貨関連のニュースのみでなく、経済の情報や政治についても把握しておく必要があります。
全世界のニュースを網羅する通信社
金融関連に強いメディア
公式サイトもお忘れなく
もちろんそれぞれの通貨の公式サイトや掲示板も情報を集める上で大いに役に立ちます。また、公式なので確実な情報が入手できます。さらには開発者と直接会話できることもあり、メリットは多いです。
しかし、多くの会話や発表は英語で表記されている場合がほとんどです。英語が苦手な人はgoogle翻訳などを駆使すれば大体の内容は把握できると思います。
ビットコイン(Bitcoin)
リップル(Ripple)
イーサリアム(Ethereum)
ネム(NEM)
まとめ
もちろん仮想通貨関連の情報を収集する方法は今回紹介した方法以外にもたくさんあります。
もっと細かい情報を知りたいという方は世界最大の仮想通貨掲示板「Bitcointalk」をチェックしてみてもいいでしょうし、クローズドな情報が欲しいという方にはSlackやDiscord上のグループをお勧めします。
仮想通貨の世界では情報を持っているか否か、どれだけその情報を早く入手できたかで大きく成果が変わってきます。
これから仮想通貨を始めるという方も日々の情報収集を怠らないようにしましょう。