株式会社Nayutaが分散型IDの国際標準化団体Decentralized Identity Foundationに参加
   公開日 : 2020/10/29

株式会社Nayutaが分散型IDの国際標準化団体Decentralized Identity Foundationに参加

Crypto Times 編集部

ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。

国内企業の株式会社Nayutaが、オープンソースの分散型アイデンティティのエコシステムを構築する標準化団体Decentralized Identity Foundation(DIF)のアソシエイトメンバーになりました。

DIFは分散型アイデンティティソリューションが人々や組織に自身のアイデンティティを管理し安全な通信を可能にする世界を作ることを目標とするファンデーションです。

DIFは6月にマイクロソフトと共同で分散型アイデンティティツール「ION」のベータ版を公開しています

Nayutaは「研究開発を進めながら、DIFのワーキンググループ等に参加し、分散型アイデンティティの発展に寄与していく予定です。また、分散型アイデンティティに関するプロダクト開発も加速していきます。」とコメントしています。

記事ソース:PR Times

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事