My Ether Walletが注意喚起、VPNサービスがハックされ個人情報流出の危険性
   公開日 : 2018/07/13

My Ether Walletが注意喚起、VPNサービスがハックされ個人情報流出の危険性

Crypto Times 編集部

ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。

ct analysis
この記事の3つのポイント!

  • MyEtherWalletがセキュリティ侵害にさらされ注意喚起
  • VPNサービスHolaのChrome拡張機能がハックされ個人情報流出の危険性
  • 新しいアカウントへ早急に通貨を移動するよう呼びかけている

記事ソース:MyEtherWallet [MEW]: Most popular VPN service hacked again

仮想通貨を管理できるデスクトップウォレットとして有名なMyEtherWallet(MEW)がセキュリティ侵害にさらされた報じられました

MyEtherWallet.com公式ツイッターアカウントによると、VPNサービスである「Hola」のChrome拡張機能が約5時間に渡りハックされました

この間に「Hola」のChrome拡張機能を使用したVPN接続でMEWにアクセスしていたユーザーはログイン情報などが流出し、アカウントのアクティビティが不正に利用される危険性があるとし、該当するユーザーは早急に新しいアカウントへ通貨を移動するよう呼びかけています

MEWは今年2月にもハッキングによる被害を受けており、DNS攻撃によって総額365,000ドル相当の仮想通貨がユーザーから盗まれる事態に発展しています。

今回のハッキングに関して同社は、ロシアのIPアドレスによる攻撃ではないかとしています。

今回のセキュリティ侵害によって被害を受けたユーザーの数などは未だ発表されていません。

Daichi
Chromeの拡張機能を装ったマルウェアなども最近よく耳にするので、インストールする前によく注意する必要がありますね
ct analysis

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事