仮想通貨財務企業バブルは終焉?1.7兆円分のETH保有企業会長が指摘

仮想通貨財務企業バブルは終焉?1.7兆円分のETH保有企業会長が指摘

現在約300万ETH(約1.7兆円)以上を保有する米上場企業BitMineの会長トム・リー氏は、デジタル資産財務(DAT)企業のバブルはすでに弾けた可能性があるとの見解を示しました。デジタル資産財務企業とは、特定の仮想通貨を大量に取得し、その資産へのエクスポージャーを株式の形で提供する上場企業を指します。

リー氏は、2012年にJPMorganのチーフストラテジストとして在任中にビットコインについて学び、数年後に自身のリサーチ会社Fundstratを設立。今年6月にはマイニング企業からイーサリアムの最大の機関投資家への転換を目指すBitMineに会長として参加しました。

BitMineの時価総額は現在145億ドルを超え、イーサリアムの総供給量の約2.5%にあたる300万トークン以上を保有しています。リー氏によると、同社は最終的には5%の取得を目標としています。

そんな中、同氏は多くのデジタル資産財務企業がその企業が保有する仮想通貨の価値(純資産価値)を下回る価格で取引されている現状を指摘しています。

関連:メタプラネット株、mNAV「1」割れ|BTC価値を下回る株価へ

こうした市場の過熱感への懸念はあるもののリー氏はイーサリアムの将来性については強気な姿勢を崩していません。同氏はイーサリアムを「ウォール街のブロックチェーン」と呼び、特に金融機関がステーブルコインや様々なトークン化資産を導入する上で依然として中心的な役割を果たすと主張しています。


前回大好評だった「SoSoValue」の$SOSO配布キャンペーン第2弾(総額約30億円)が2026年第1四半期に実施されます。参加タスクはチェックインやXフォロー、動画視聴など簡単なものばかりです。

早く始めるほど多くのEXPポイント(後に$SOSOを獲得可能)が得られるチャンスが増えるため、すでに多くの参加者が毎日ポイントを貯め始めています。完全無料で参加できるこの機会をお見逃しなく!

無料登録で$SOSOを獲得

記事ソース:FortuneFortune Magazine

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks